このコーナーでは、旅行で訪れた各地の情報を紹介します。
☆「日本三大○○」はこちら!
☆「日本100名城」「続日本100名城」はこちら!



国分寺連合 〜旅日記〜
北海道
青森
秋田 岩手
山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
2006 冬 北海道

2007 冬 沖縄

2008 春 千葉(釣り)

2008 冬 北九州

2009 春 東北

2009 春 茨城(釣り)

2009 夏 新潟(釣り)

2009 秋 静岡(釣り)

2010 冬 四国

2011 秋 山陽地方

2012 春 中部地方
2012 秋 南九州

2013 春 兵庫

2013 秋 滋賀

2014 春 群馬

2015 秋 長崎

2016 春 栃木

2017 春 山梨

2017 秋 山陰地方

2018 春 福島

2018 秋 和歌山・三重

2019 春 長野
2019 春 茨城

2019 秋 埼玉

2020 秋 兵庫

2022 夏 神奈川

2022 秋 千葉

2023 春 青森

2023 秋 岐阜

2024 春 岩手

2024 秋 秋田・山形

2025 春 神奈川


2024年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'25.04.26
〜'25.04.27
“B.B.T.2025”
in 神奈川
箱根・湯河原


神奈川県
4月と言えば国分寺連合の春の旅行の季節です。 春の旅行は1泊2日が定番となっています。 今回は神奈川県にあります湯河原にやって参りましたよ。 宿泊するのは湯河原なのですが、近くには神奈川県の観光名所である箱根もありますので、1日目は箱根を観光し、その後湯河原に宿泊し、2日目は湯河原周辺を観光するというスケジュールで参りたいと思います。 これまでも旅行コーナーでは国分寺連合で神奈川県を訪れていますが、いづれも日帰りだったんですよね。 今回は初湯河原で、しかも温泉宿に宿泊ということでとても楽しみです。
'25.04.26
わたらせ
渓谷鉄道の旅


群馬県
今回は久々に日帰りのツアーに申し込みました。 今回は日帰りツアーということで、 集合場所からバスで直接現地に向かい、そこでトロッコ列車に乗るというとてもシンプなツアーです。 集合場所の町田駅で、ここで観光バスに乗り込み一路わたらせ渓谷へ移動します。 途中は休憩や昼食などがあるのですが、今回観光として廻るのはホントにわたらせ渓谷鉄道だけで他は一切ナシ!というシンプルさ! 今は桜の季節なので、わたらせ渓谷鉄道と桜の写真を撮れると良いな。 随分昔からわたらせ渓谷鉄道に乗りたいと言っていたのですが、ようやく実現しました。


2024年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'24.10.18
〜'24.10.20
“B.B.T.2024”
in 秋田・山形


秋田県
山形県
今年も国分寺連合の秋の旅行の時期がやって参りました。 今回の秋の旅行では秋田県、山形県を2泊3日で廻ろうと思います。  前回2泊3日だったのって2018年10月に行った「和歌山・三重」旅行以来! いや〜久しぶり〜。 今回は「岡」氏「西」氏と管理人の3人での出陣です。 今回の旅行も前回の青森、岩手と同様に新幹線(行き:秋田新幹線、帰り:山形新幹線)で現地まで行き、現地でレンタカーを借りて3日間移動します。 今回の旅行では管理人の大好物の「日本三大〇〇」もあるし、「日本100名城」もあるので、非常に楽しみ!
'24.07.05
〜'24.07.06
静岡県
伊豆旅行


静岡県
2024年の2回目の旅行はお嫁さんと伊豆に行ってきましたよ。 最初は群馬や栃木の温泉地も候補にあがっていたのですが、熊の出没情報が多いため(過去に襲われた経験あり)、今回も熊がいなそうな伊豆旅行に相成りました^^; 伊豆は2022年12月にもお嫁さんと旅行に行っていますが、その際は東伊豆、南伊豆を中心に観光しておりました。 その時は西伊豆にも足を伸ばす予定だったのですが、時間の関係で西伊豆には行けなかったんですよね。 ということで今回は西伊豆に加え、中伊豆も一緒に旅してみたいと思いますよ。 
'24.04.13
〜'24.04.14
“B.B.T.2024”
in 岩手


岩手県
先々週に国分寺連合で下呂温泉に旅行に行ってきたばかりですが、今回はお嫁さんと茨城旅行に行ってまいりました。 茨城県はテレビなどでは魅力があまりない県として紹介されることもありますが、以前国分寺連合で旅行に行ったときに、 それは間違いだということに気づきました。 茨城って見るべき観光地やグルメが結構多いんですよ。 日本三大シリーズだけでも袋田の滝、偕楽園がありますし、他にも見どころ満載なんです。 観光地だけでなく温泉も最高だったからね。  一度茨城を旅すれば、その良さが分かると思いますよ。


2023年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'23.11.30
〜'23.12.01
茨城県旅行

茨城県
一部栃木県
先々週に国分寺連合で下呂温泉に旅行に行ってきたばかりですが、今回はお嫁さんと茨城旅行に行ってまいりました。 茨城県はテレビなどでは魅力があまりない県として紹介されることもありますが、以前国分寺連合で旅行に行ったときに、 それは間違いだということに気づきました。 茨城って見るべき観光地やグルメが結構多いんですよ。 日本三大シリーズだけでも袋田の滝、偕楽園がありますし、他にも見どころ満載なんです。 観光地だけでなく温泉も最高だったからね。  一度茨城を旅すれば、その良さが分かると思いますよ。
'23.11.18
〜'23.11.19
“B.B.T.2023”
in 岐阜


岐阜県
本年2回目の国分寺連合の旅行に行って参りました。 1回目は「岡」氏「西」氏と管理人の3人で青森県に参りました。 そして今回の2回目は岐阜県です。 国分寺連合で岐阜県に来るのは今回が2回目。 前回岐阜県に行ったのは、なんと2012年ですから、もう11年前! そんなに前だったかね。 さて国分寺連合でもこれまで色々な温泉地に行って参りましたが、今回は「日本三名泉」の一つ「下呂温泉」で疲れた身体を癒したいと思いますよ。 ちょっと大雪ハプニングもありましたが、今回もゆったり岐阜観光を楽しみたいと思います。
'23.10.27
〜'23.10.28
紅葉観光
  ツアー


新潟県
福島県
今年3回目の旅行に行ってまいりました。 前回に引き続き、お嫁さんのご両親と4人での旅行になります。 今回は久々に新潟県と福島県にやってきましたよ。 地名で申しますと、奥只見という土地の周辺です。 紅葉が有名なところで、奥只見湖という湖から紅葉を見たり、JR只見線というローカル線から紅葉を見たりと今回の旅行は紅葉尽くしです。 観光地間の距離が長いので、かなり移動の時間を要します。 なので今回の旅行はあちこち色々な観光地を廻るというよりも、奥只見で紅葉を満喫するというゆったりした内容になっています。
'23.06.23
〜'23.06.24
静岡県
 清水
 掛川
 大井川旅行


静岡県
この2〜3年の間に浜名湖、伊豆、三島などに旅行しておりましたが、今回は清水&大井川周辺を旅行して参りました。  実は以前から大井川鐡道に乗りたくて、一度ツアーに申し込んだことがあったのですが、なんと旅行前に豪雨による土砂災害の影響で大井川鐡道が不通になってしまい、あえなくキャンセルをしたことがあったんですよねぇ。  今回はリベンジで同じツアーに再度申し込みをした次第。 本日は、お嫁さんと、お嫁さんのご両親と4人での旅行になります。 金曜日出発の1泊2日の旅。 どんな旅になるのか非常に楽しみですね〜。
'23.04.22
〜'23.04.23
“B.B.T.2023”
in 青森


青森県
今回は国分寺連合BBT春の陣の開催です。 新型コロナウィルスもようやく下火になり、各地の観光地では外国の方も含めて観光客が戻り始めています。 今回はかねてより旅行の候補地として名前があがっていた青森県は青森市&弘前市&十和田市に参ります。 弘前はちょうどこの時期、桜が満開(のはず)でありまして、特に100名城の1つにも数えられる弘前城の花筏はとても有名ですよね。 やっぱり弘前城を見るなら、この時期をおいて他にはありません! 管理人の大好物の「日本三大〇〇」も見れるし、「100名城」も見れるし、一石二鳥です。


2022年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'22.12.08
〜'22.12.09
静岡県
伊豆旅行


静岡県
先日浜松旅行に行ってきたばかりですが、今回はなんと結婚25周年記念の旅行で伊豆にやってきました。 11月一杯まではお嫁さんが短期のパートをしていたので、パートの最後のほうはお嫁さんもダウン気味でなかなか旅行に行くのが難しかったのですが、11月一杯で無事任期満了となり12月からはフリ〜ダム! ということで、管理人も年明けから忙しくなるので、今のうちに旅行に出かけることにしました。 伊豆なんて多分20年以上行っていないので、非常に楽しみです。 特に伊豆は学生のころホテルに住み込みでバイトをしていたので思い出深い地なんですよね〜
'22.11.05
〜'22.11.06
“B.B.T.2022”
in 千葉


千葉県
今回は久々に国分寺連合のBBT(ベロンベロンツアー)にやってまいりました。 、実はこの旅行は3年前に開催する予定だったのですよ。 その時は「岡」氏がホテルも予約して行程表まで作成してくれていて、あとは旅行当日を待つばかりだったのですが、なんと丁度その時期に新型コロナウィルスが蔓延してしまいまして、敢え無く旅行が延期に・・・ 今回の旅行はそのときのリベンジとなります。 最近の国分寺連合の旅行は、観光は遅くまでしないで、早めにホテルに着いて温泉や宴会を楽しむスタイルに変わってきています。 歳をとってきたせいかもね〜。
'22.10.13
〜'22.10.14
静岡県
浜名湖旅行


静岡県
前回の仙台旅行から約3カ月で、またまた旅行に行ってまいりました。 今年は何度か旅行に行っていますが、新型コロナの感染者数が下火になったところで、丁度よく行けてる感じですね。 今回やってきたのは、静岡県の浜松です。 以前から浜名湖に行ってみたいねと言ってはいたのですが、ど〜も静岡は後回しになっていたのですよね〜。 この度、ようやく浜松の順番が回ってきました。 浜松と言いますと前の会社のときに出張で行ったり、学生の頃にラリーで行ったりしましたが、純粋に観光するのはこれが初めてです。 どんな所かとても楽しみですね〜
'22.07.30 国分寺連合
鎌倉殿の13人
ツアー


神奈川県
毎年2回のペースで開催していた国分寺連合旅行も、新型コロナウィルスのおかげで、2020年の兵庫県有田温泉旅行を最後になかなか実施できずにおりました。 そんな今日この頃、「岡」氏「西」氏「増」氏とジンギスカンを食しに行った際に「泊まりの旅行」は難しそうなので、まずはこの3人で日帰り旅行を企画しようということになり、今回、神奈川県は鎌倉に日帰りツアーを計画することとなりました。 特に今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では鎌倉が舞台になっておりますので、まさにジャストタイミング! 今回は源氏ゆかりの地を散歩したいと思います。
'22.06.30
〜'22.07.01
宮城県
松島・仙台旅行


宮城県
今年2回目の旅行に行ってまいりました。 今回の行き先は宮城県の仙台、松島です。 以前、国分寺連合でも仙台で三日三晩牛タンを食べつくす旅行をしてまいりましたが、今回は仙台だけでなく、日本三景の1つ『松島』に行ってまいりました。 これまで日本三景は『安芸の宮島』に行きまして、今回が2つ目。 ちなみにもう1つは京都にある『天橋立』です。 いつかは『天橋立』にも行って、日本三景を制覇したいと思います。 あと楽しみなのが牛タンね! ものすごいまいう〜なんだけど普段の生活ではあまり食さないもんね。 今回は久々の牛タンも堪能したいと思います。
'22.04.08
〜'22.04.09
群馬県
みなかみ温泉


群馬県
関東では桜の咲く季節。 最近は春と秋に旅行に行くことが多いです。 今回も新年度が始まって早々に旅行に行ってまいりました。 今回は群馬県のみなかみ温泉旅行です。 都道府県としては群馬県ですが、もう少しだけ足を伸ばすと新潟県が目の前ですよ。 これまで国分寺連合の旅行でも、お嫁さんとの旅行でも群馬県は何度も訪れていますが、みなかみ温泉ってのは初めてのご来店になります。 実は最近は夫婦で温泉にハマっておりまして、関東近辺の温泉場をピックアップして、そのリストを制覇しようと企んでいます。 完全制覇はまだまだ先ですけどね〜。


2021年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'21.11.23 静岡県
日帰りツアー


静岡県
神奈川県
今日は久しぶりにバスツアーで日帰り旅行をしてまいりました。 バスツアーっていつ以来でしょうかね。 何年か前に北海道の知床半島を回ったのがバスツアーでしたが、あれが最後かもしれません。 ということでもう8年ぶり。 今日はお嫁さんおご両親も一緒に4人でバスツアーに行って参りました。 今日の行先は、静岡県東部。 市町村で言いますと裾野市や三島市付近を観光するツアーになっています。 日帰り旅行ということでしたが、裾野市、三島市の狭いエリアで観光地間の距離も短く、非常に効率的に色々なところを回ることができました。
'21.10.28
〜'21.10.29
千葉県
 北総旅行


千葉県
前回は千葉県の房総半島の南側(南総)をメインに廻りましたが、今回の旅行は千葉県の中でも「北総」と呼ばれる地域を廻ってきました。 「北総」は千葉県北部を言いますが、その中でも観光するエリアとしては成田市、香取市のエリアと銚子市の犬吠埼・銚子港周辺の2つのエリアを考えていました。 ルートとしては三浦半島から北上して都心を通って成田市方面に行き、その後銚子に行き、さらに最後は金谷港から東京湾フェリーで横須賀に帰るという、正に東京湾一周旅行となりました。 南総もよかったけど、北総も最高だね。
'21.05.21
〜'21.05.22
千葉県
 南房総旅行


千葉県
久々に旅行に行ってきましたよ。 でも新型コロナの件もありますので、遠方ではなくお隣の千葉県に行ってまいりました。 横須賀市の久里浜港から富津市の金谷港まではフェリーで約40分。 ものすごい近いんですよね〜。 5/21時点では神奈川県横須賀市はまん延防止に指定されていますが、千葉県の房総側は特に何も指定されていないみたい。 ということで、今回は千葉県は千葉県でもまん延防止が出ている千葉県北部ではなく、木更津よりも南の房総エリアを回ることにしました。 久々の旅行なのでテンションMAXですよ!


2020年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'20.11.07
〜'20.11.08
“B.B.T.2020”
in 兵庫


兵庫県
久々に国分寺連合の旅行に行ってまいりました。 今回は温泉で有名な「有馬温泉」に1泊2日で参りました。 兵庫県と言えば、以前にも国分寺連合で神戸周辺を観光しましたが、今回は兵庫県の北部や西部にも足を伸ばして旅をして参りました。  兵庫県っていうとやっぱり神戸のイメージが強いですが、南は瀬戸内海に面しており、北は日本海に面しており、県の面積もかなり結構広いんですよね。 海あり、山あり、温泉ありで神戸以外にも観光名所が非常に多くあります。 しかも今回は久々に「吉」氏も参加してくれました〜。 今回の旅行も楽しみです!!
'20.10.14
〜'20.10.16
愛媛県旅行

愛媛県
今回はGotoトラベル第2弾ということで、愛媛県旅行にやってきました。 今の会社では特別休暇という休暇を3日間頂けるということで、土曜日、日曜日をつけて合計5連休にして最初の3日間(水曜日〜金曜日)で2泊3日で旅行に行くことにしました。  今回の目的地の愛媛県ですが、今回は久々に飛行機で松山空港に移動し、そこからレンタカーで愛媛を練り歩きます。 今回は雨男の管理人がいるにも関わらず、天気に恵まれて非常に良い旅行日和になりました。 愛媛県は景色よし! 食べ物よし! お城よし! 温泉よし! と全部そろっているすらばしい土地でしたよ。
'20.07.24
〜'20.07.25
諏訪湖旅行

長野県
今回はGoToトラベルをきっかけに急遽旅行に行くことに決めました。 もう新型コロナウィルスの感染者数の増減で何があるかわからないので、長期的に旅行の計画を立てるのは難しいんですよね。 なので今回の旅行を決めたのも確か1週間前位だったですよ。 丁度今週は4連休。 そういえばホントは東京オリンピックの開会式が開催される日だったんですよね。 わざわざ「スポーツの日」という今年限定の休日を作ってまで4連休にしたのに。。。 今回の旅行はお嫁さんと出陣しました。 行先は長野県の諏訪市です。 今回は諏訪湖周辺の観光地を回りたいと思います。
'20.03.24 静岡県 城巡り

静岡県
今日はかねてから計画をしていた静岡県の城巡りに行ってまいりました。 当HPの旅行コーナーで、100名城、続100名城のコーナーを作ってから、今まで以上に城に対する興味が湧いてきてしまいまして。。。^^; さすがに100名城と続100名城を合わせて200の城を制覇するのは厳しいと思いますが、少しづつ達成していきたいと思っています。 今回は静岡県にある100名城を巡ります。 静岡県は戦国時代は今川氏の駿河の国、松平家の三河などがありました。 中でも一番有名なのは徳川家康さんですよね。 今日はどのような城を見ることができるのか非常に楽しみです〜^^


2019年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'19.10.19
〜'19.10.20
“B.B.T.2019”
in 埼玉


埼玉県
今年3回目の国分寺連合BBTが開催されました。 1年に3度も国分寺連合で旅行に行くのは今回が初めてですね。 2019年は4月に長野旅行、6月に茨城旅行、そして10月に埼玉旅行にやって参りました。 関東近辺ってのは近いので、わざわざ旅行に行くほどでもないと思っていたのですが、実際に行ってみるとすばらしい観光地が盛りだくさんなんですよね。 今回ご来店した埼玉県もきっとすばらしい名所が沢山あるに違いありません! あだ心配なのが台風19号の影響・・・ 土砂崩れで通行止めになっている道などもあるんだとか。 今回も何度か通行止めで目的地に辿り着けませんでした>_<
'19.08.24
〜'19.08.25
滋賀訪問

滋賀県
今回は人生2回目となる滋賀県に行って参りました。 今回は旅行は旅行なんですが、親戚の方にお呼ばれして訪問させて頂いた次第。 以前国分寺連合FGTでも観光しましたよね〜。 その時は気付かなかったのですが、実は琵琶湖の周囲は古くは応仁の乱の頃から戦国時代、江戸時代にかけての城が沢山あるんですよ。 特に今回は是非「幻の城」と呼ばれる安土城跡に行ってみたいと思ってます。 また比叡山延暦寺だけでなく、武家にゆかりのある寺院も数多くあるみたい。 もう歴史好き&城好きにはたまらない場所なんです!! とても1日2日で廻りきれる量ではありませんが、今回はその一部でも見れればと思います。
'19.07.25
〜'19.07.26
草津温泉・
  軽井沢


群馬県・長野県
今回の旅行はお嫁さんと行って参りました。 目的地は群馬県の草津温泉、そして長野県の軽井沢です。 最近、管理人は温泉にはまっているんですよね〜。 今回はそんな温泉の中でも日本三名泉の一つにも数えられる草津温泉です〜。 つい先日「岡」氏もご来店したんだそうですが、とても良い温泉だったそうなので、今回は非常に楽しみにしておりました。 また湯畑という温泉が湧き出るエリアが必見とのこと! そして2日目には避暑地で有名な軽井沢に行って参りました。 軽井沢は何度かご来店しているのですが、草津温泉から車で40〜50分と近いこともあり、久々にご来店しときました。
'19.06.22
〜'19.06.23
“B.B.T.2019”
in 茨城


茨城県
国分寺連合の旅行は春にBBTを1回、秋にFGTを1回と年2回実施していたのですが、なんと! 今年は国分寺連合BBTの第2弾が開催されました〜。 実は今年の4月に行ったBBT長野旅行で管理人が温泉にハマってしまい、どーしてもまた温泉旅行に行きたくなってしまったんですよ。 今回の旅先は茨城県です。 茨城県は釣りではよく鹿嶋港に行っていたのですが、旅行で茨城県を訪れるのは今回が初めて! 茨城について色々調べてみると、三名瀑の1つ「袋田の滝」があったり、日本三名園の1つ「偕楽園」があったり、他にも見所が多いんですよ。 今まであまり茨城って観光のイメージなかったけど見所満載でした!
'19.06.01
〜'19.06.02
広島訪問

広島県
久々に広島にやってきました。 今日は楽しい旅行ではなく法事なんですよ。 管理人の家系のルーツは広島で、現在もほとんどの親戚は広島県在住です。  今日は祖父の25回忌ということでやって参りましたが、今まで法事は両親が行っていたのですが、数年前に両親も他界しているので、代替わりということで今回から管理人が出席することになりました。 今回は6月1日〜2日の2日間の行程です。 法事自体は6月2日なので、本当は6月1日はこっそり観光に行ってしまいたいところですが、親戚の皆様にご挨拶もしたいということで、 今回は観光はなしでした。 観光はまた今度ゆっくりと^^
'19.04.29
〜'19.05.01
明石・姫路・
   大阪旅行


兵庫県・大阪府
世間は改元で大騒ぎです。 2019年4月30日に平成天皇(明仁様)が御退位され、5月1日に令和天皇(徳仁様)が御即位されました。 この関係で今年のゴールデンウィークは前代未聞の10連休! ゴールデンウィークはどこに行っても混むので、いつも管理人宅では家で丸くなっているのですが、今年はせっかくの10連休ということもありますので、大混雑覚悟で旅行に行くことにしました。 しかも旅行の工程が4月29日〜5月1日(2泊3日)と正に改元の真っ只中! 今回の改元は大阪で迎えるという少し特別な旅行になりました。 今回の旅行は明石・姫路・大阪をメインに電車旅に行ってまいります〜
'19.04.20
〜'19.04.21
“B.B.T.2019”
in 長野


長野県
今年も楽しみにしていた国分寺連合のBBT旅行の時期がやって参りました。 今年もゴールデンウィーク前の4月20(土)〜21日(日)で開催しました。 今回の旅先は長野県です〜。 これで国分寺連合で行った都道府県は32になります。 全国制覇率は68%になりました。 色々なところに行きましたね〜。 さてさて今回の長野旅行ですが、長野と一言で言いましても結構広いですよね。 今回は長野県北部に位置します戸隠から始まり、そこから徐々に南下して長野県の丁度中央に位置する松本まで観光して参りました。 春のBBTは1泊2日なので、この位が丁度良い感じですね〜。 今回も名だたる名所&まいう〜グルメが盛りだくさんでした。


2018年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'18.10.26
〜'18.10.28
“F.G.T.2018”
in 和歌山・三重


和歌山県
三重県
2018年FGTの季節がやって参りました。 年々時が経つのを早く感じる今日この頃。 BBTで福島旅行に行ったのが、つい先日のような感じがしますよ。 約半年の時を経て再び国分寺連合が始動します。 今回は和歌山県と三重県を廻るツアーです。 三重県はお嫁さんと1回旅行したことがあるのですが、和歌山県は初上陸! 高野山とか梅干しとか南紀白浜とか言葉は聞いたことあるのですが、その土地を知るにはやっぱり行ってみないと分からないものですよね〜。
'18.04.14
〜'18.04.15
“B.B.T.2018”
in 福島県


福島県
2018年の国分寺連合BBTの季節がやって参りました。 今年のBBTでは福島県にお邪魔します〜。 実は福島県というのは国分寺連合の大学の卒業旅行で行った地なのでありました。 写真が一部しか残っておらず、あまり記憶が明確ではないのですが、2泊3日か、もしかしたら3泊4日位で行ったような気がしますよ。 そのときは「岡」氏「西」氏「増」氏の3台の車で総勢8人位で行きましたね。 卒業旅行から約26年ぶりに国分寺連合が再度福島に降臨します。


2017年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'17.12.13
〜'17.12.15
サンライズ瀬戸
の旅 in 香川県


香川県
今回の旅行の企画は、「どこに行こうか?」ということから始まったのではなく、寝台列車などで巡る「電車の旅をしたい」というところがメインテーマだったのです。  なので、サンライズ瀬戸、サンライズ出雲の各行先である、香川県、島根県などが旅行先の候補になりますが、出雲はお嫁さんも管理人も最近行ったばかりでしたので、香川県を行先にすることに決めました。  もう寝台列車に乗るのは30年ぶり位でしょうか。 久々に電車にガタゴト揺られてゆっくりと旅をしたいと思います。 昔はよく寝台列車に乗ったものですが、久々にあの興奮をもう一度! もちろん香川県もちゃんと観光しますよ^^
'17.11.08
〜'17.11.10
能登・金沢旅行

石川県・福井県
今回はかねてより興味のあった石川県は能登・金沢にやってきました。 金沢と言えば北陸新幹線が開通しテレビ番組などでもよく取り上げられています。 中でも日本海の荒波で揉まれた新鮮な海鮮料理や、カニ料理が有名ですよね。 あと管理人は知らなかったのですが、能登牛という牛肉も有名なんですって。 能登牛はあまり他の地域には出回らないということなので心して頂かなければいけませんね^^ また石川県は食べ物だけでなく、能登は大自然がすばらしい所と聞きますし、金沢には金沢城址公園や兼六園と言った歴史的な観光地もあります。 今回は大自然&歴史の2面から石川県を満喫したいと思います。
'17.10.27
〜'17.10.29
“F.G.T.2017”
in山陰地方


鳥取県、島根県、山口県
2年ぶりのFGTにやって参りました〜。 昨年は管理人がバタバタしておりましたので中止となっておりました。 今回は今回は鳥取県、島根県、山口県の山陰3県を巡る旅です。 でも「山陰地方」ってよく聞きますが、具体的にはどこの県なんでしょう。。。 調べてみると色々定義があるようなんですが、最も広義な範囲でいくと「鳥取県、島根県、京都府北部、兵庫県北部、山口県北部」なんだそうですよ。 ただ現在では「山陰」という言葉は消えかかっているそうで、報道などでは具体的に県名を言うことが多いんだそうです。 今回はメンバーのほとんどが初山陰ということで非常に楽しみです!
'17.10.02
〜'17.10.03
箱根旅行

神奈川県
本日は猛烈に久しぶりに箱根旅行にやってきました。 箱根は管理人が学生の頃は毎週のように自動車で行っておりました。 普段は距離が近いということもあって、ほとんど日帰りなんですが、何度か宿をとって1泊2日旅行もしたことが あります。 でももう随分前過ぎて、いつ泊まりで旅行したか覚えてないくらいですね〜。 管理人の記憶が確かなら、結婚する前にお嫁さんと旅行したのが最後だと思いますので、今から20年前になりますよ。 いやいやあの頃は若かったな〜。  あれから20年も経つなんてホントに信じられませんよ。
'17.04.22
〜'17.04.23
“B.B.T.2017”
in 山梨県


山梨県
2017年の国分寺連合BBT(ベロン・ベロン・ツアー)の時期がやってきましたよ〜。 2016年は栃木県は日光市にお邪魔しましたが、今年は山梨県に出没です。 山梨と言えば富士五湖や富士山、少し離れたところで甲府などが有名ですよね〜。 今回の旅行も楽しみですよ。 国分寺連合の旅行は2016年冬のFGTが管理人の都合によりキャンセルになってしまいましたので、国分寺連合としてはちょうど1年ぶりの旅行になります。 春のBBTは関東近辺の観光名所をめぐるツアー。 今回も昨年に引き続き「増」氏アクセラ号で出かけました。


2016年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'16.12.15
〜'16.12.16
鹿児島出張

鹿児島県
今日は旅行・・・ではないですが、久々に遠地に出張に行ってきましたので記事を書いちゃいました。 今年は色々あって国分寺連合の冬の旅行にも行けなかったので「旅行コーナー」が寂しい〜(;_;) ということで無理やり旅行コーナーに掲載しちゃいます。 以前、国分寺連合の旅行で鹿児島は来ましたが、それからまだ1〜2年しか経っていないような気がしておりました。 でももう4年も前のことなんですね〜。 まだまだ記憶は鮮明だ!と思っていましたが、もう大分忘れていましたよ>_< 今回の出張は結構時間がタイトだったので、どこかを観光するなんて時間は取れませんでしたが、地元の黒豚はなんとか食せましたので、食べ物を中心にご紹介します。
'16.05.02
〜'16.05.03
群馬旅行
富岡製糸場


群馬県
今回は群馬県にやってきました〜。 群馬県と言えば、2014年6月21日に世界遺産に登録された「富岡製糸場」が有名ですよね。 更に世界遺産だけでなく2015年にはNHKの大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台となったことでも 有名です。 昨年、一昨年は「世界遺産パワー」と「大河ドラマパワー」でさぞや賑わっていたことでしょう。 我が家でも富岡製糸場が世界遺産に登録されてから、近々旅行に行こうと決めておりました。 そして今年!  ようやく念願かなって富岡製糸場にご来店することができました〜。
'16.04.23
〜'16.04.24
“B.B.T.2016”
in日光・鬼怒川


栃木県
国分寺連合の春のイベント「B・B・T(ベロン・ベロン・ツアー)」がやってきました。 昨年はB・B・Tは開催されていませんので、2年ぶりのB・B・Tとなります。 今回は栃木県の日光・鬼怒川にやってきました〜。 日光って小学生の頃に修学旅行で行きましたが、その後は結婚してから1回行った位。 その頃はまだデジタルカメラなんてなかったし、HPも作っていなかったので、あまり記憶がないんですよねぇ。。。 日光と言えば、東照宮や華厳の滝が有名ですよね〜。 名だたる観光地を巡って、夜は温泉にゆっくりつかりたいと思います。
'16.04.16 南房総館山旅行

千葉県
今日は日帰りで千葉県館山市にやってきました。 千葉と言っても広いですが東京に近い幕張などにはたまに出張や遊びで行ったりするのですが、房総半島の南側というと滅多に行かない場所なんですよね〜。 横須賀で釣りをしていると反対側に見えてはいるんだけどね^^; これまで房総半島というと、釣りで館山に行ったり、学生時代に房総半島一周ドライブなんてことをやったことはありますが、観光という観点で見ると、勝浦、鴨川、マザー牧場位しか記憶がないですよ。 今回は館山ということで、海産物や絶景を満喫したいと思います。


2015年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'15.12.04
〜'15.12.06
“F.G.T.2015”
in長崎県


長崎県
久々の国分寺連合F・G・Tがやって参りました。 昨年のF・G・Tは管理人が不調だったことや、「岡」氏が新しい職場に移ったばかりで有給休暇がないということから中止となっておりました。 なので今回の長崎旅行は昨年のリベンジということになります。 何年も続いている一大お楽しみイベントなので本当に去年は淋しかったですよ。。。 春の旅行も行けなかったしね。。。m(_ _)m 今回の旅行は去年の分まで楽しまなければいけません! いつものF・G・Tですと2泊3日で何県も周ることが多いのですが、今年は3日間ずっと長崎です。 今回は今年に世界遺産にも登録された軍艦島、グラバー園等もありますので見所満載ですよ。 今回のメンバーは「岡」氏「西」氏「頭」氏「増」氏の4名。 今回も色々なことが巻き起こりそうです^^
'15.05.30
〜'15.05.31
横浜開港祭

横浜市
旅行というには近いですが、今回は地元横浜の観光に行ってきました。 今回は抽選で当たった宿泊券があるので、珍しくお嫁さんと泊りがけで行くことにしました。 横浜と言っても広いですが、今日は横浜開港祭も開催されるということで、関内・みなとみらい周辺に出没しました。 普段も関内・みなとみらいには、ブラリとまいう〜料理屋に行ったり、赤レンガ倉庫、大桟橋、山下公園、マリンタワーなどに行きますが、今回は開港祭のイベントで普段行かないところにも出没しました。 今回はグルメ&船が多かったですね〜。 グルメは中華街のまいう〜料理やホテルでのフランス料理、船の方は軍艦から帆船から工作船までせっそうのない取り合わせで見学してきました。 でもこういうのもやっぱり横浜ならではですね〜^^


2014年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'14.05.02
〜'14.05.03
京都旅行

京都府
今回は初の京都旅行にやって参りました〜。 もう管理人は京都旅行に行きたくてしょうがなかったのですよね〜。 関東の多くの学校では修学旅行で京都・奈良に行くことが多いと思うのですが、なぜか管理人の学校は京都・奈良じゃなかったんです。。。 でも実は京都には何度も行ったことがあるんです。 以前仕事で京都に頻繁に出張していたことがあったのですよね。 でも始発の新幹線で京都に行き、日中は仕事をして、終電の新幹線で帰る。。。 唯一1回だけ朝の打合せまで少し時間があるからということで、京都駅からタクシーで三十三間堂に行ったはいいけど時間不足のため三十三間堂の中を走って観光するということはありました^^; 恐らく三十三間堂を走って観光した人は後にも先にも管理人だけではないでしょうか^^;
'14.04.19
〜'14.04.20
“B.B.T.2014”
in伊香保温泉


群馬県
今年も春のB・B・Tの時期がやって参りました。 今回は「岡」氏「西」氏「頭」氏「増」氏の4人で参りました。 春のBBTツアーは1泊2日の小旅行ということもあり、また国分寺連合の「吉」氏も忙しくてなかなか旅行に行けないので、今回の旅行は「「吉」氏に会いに行こうツアー」と銘打って「吉」氏在住の群馬県に旅行に出ることにしました。 ・・・と企画は結構いい感じだったのですが、宿も予約し「吉」氏と現地で会いましょうか〜と打診したところ、なななんと〜!!!! 「吉」氏はこの4月から東京に転勤になったんだそうです>_< こんなこともあるんですね〜^^; ということで今回のBBTのタイトルは「「吉」氏に会いに行こうツアー」ではなく「「吉」氏の残像と会いに行こうツアー」に変更と相成りました。


2013年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'13.11.09
〜'13.11.10
“F.G.T.2013”
in滋賀県


滋賀県
今年も恒例となりました国分寺連合旅行、冬の陣の季節がやって参りました。 今回は「岡」氏「西」氏「頭」氏「増」氏の4名が参加しました! 「吉」氏は業務多忙につき欠席です。。。残念! 今回の旅行は「国分寺連合“F.G.T. 2013”in 滋賀県 〜到着早々おおごと〜」と銘打って開催されます! 今回も「岡」氏が旅行のタイトルを考えてくれましたが、相変わらず大笑いのネーミングです^o^ 冬の陣は2泊3日で実施するのが通例ですが、今回は土曜日〜日曜日で1泊2日の旅行といたしました。 今回は彦根城や多賀大社、比叡山延暦寺等歴史のある観光地を廻りましたよ。 そしてお約束のグルメも堪能しました〜。
'13.05.18
〜'13.05.20
北海道 道東
グルメツアー


北海道
今回はリフレッシュ休暇という会社の休みを利用して北海道は道東にやってきました。 個人としては4回目の北海道旅行となりますが、これまで訪れた3回(1回は出張だったけど。。。)は札幌を中心とした道央、道南がメインでしたが、今回は初の道東となります! 先般、世界遺産にも登録された知床半島を含め、網走、根室、釧路などを巡ります。 今回は北海道の大自然を満喫するとともに北海道のまいう〜食べ物を頂く旅です。 今回は「クラブツーリズム」のツアーで申し込んだのですが、そのツアー名は「春の北海道 旬の食材を産地で味わう」です! 完全に世界遺産よりも食い物の比率が高いネーミングです! でも我々夫婦にはピタ〜リのツアーですね!
'13.04.06
〜'13.04.07
“B.B.T.2013”
in兵庫県


兵庫県
国分寺連合の春の陣B・B・Tも恒例行事となりましたね。 今回は1泊2日で兵庫県の神戸と姫路に行ってまいりました! 春の陣はレンタカーを使用しないのでもう最初のほうからビール飲んじゃいますよ〜。 今回の旅行も愉快な仲間達「岡」氏「西」氏「吉」氏「頭」氏「増」氏の5人が勢ぞろいいたしました〜。 今回の旅行は天候のハプニングが発生っ! なんといわゆる爆弾低気圧が日本列島をすっぽりと覆っており、雨風がすごいのなんのって。 ただ非常にラッキーなことに飛行機のフライトや恒例の散歩・その他観光などにはほとんど影響がないといっても過言ではありませんでした! 俺達ツイてます!!


2012年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'12.11.02
〜'12.11.04
“F.G.T.2012”
in鹿児島・宮崎


鹿児島県、宮崎県
今年も恒例のツアーの時期がやって参りました。 実は今年は4月に愛知・岐阜ツアーに行っているので、今年2回目の国分寺連合旅行となります。 春の旅行は1泊2日でしたが、冬の旅行は2泊3日が定番です。 いつもは12月初旬〜中旬にかけてが常でしたが、最近は年末の繁忙時期を避けて、11月に旅行に行くことが多くなりました。 さて日本全国制覇も着々と進んでまいりましたね〜。 今回の鹿児島・宮崎で制覇した都道府県は14になりました。 ここまでの達成率は33%。 ようやく3分の1達成です〜。 まぁ人生長いし、あんまり早く達成したら逆につまらないもんね。
'12.07.29
〜'12.07.30
東北旅行

宮城県、岩手県
秋田県、青森県
今回は嫁と東北旅行にやってきました。 関東は今年の夏も暑い〜。。。 ということで涼しい東北に脱出だ〜と思ったのですが、東北も関東と変わらずに暑かったです。。。 人生初の熱中症らしき症状にも襲われたりもしましたが、管理人にとっては初秋田、初青森だったので非常に楽しい旅行になりました。 ずっと以前から東北旅行に行きたいな〜と夫婦でも言っていたのですが、去年は地震があったりとタイミングが悪く、今回ようやく実現と相成りました。 あとやっぱり少しでも東北復興の役に立てればというのもありますね。 実際に行ってみると観光地には客が戻ってきているように見えました。
'12.04.21
〜'12.04.22
“B.B.T.2012”
in中部地方


愛知県、岐阜県
今年の旅行コーナーは更新のペースも早いし数も多いです! 今回は国分寺連合によるB・B・T(ベロンベロンツアー)です! 今回は久々に国分寺連合5名が揃いました! きっと沖縄旅行以来なので5年ぶり位でしょうか!? いつもは冬に2泊3日の旅行に行っていますが、今年は春に1泊2日で中部地方に出陣です!!(もちろん冬も行くけどね!) 国分寺連合の旅行では日本47都道府県制覇を目標に掲げていますが、今回の旅行を合わせると17道県まで来ました! 目標達成率は36%です! でも早く全部制覇しちゃうとつまらないので、死ぬまでに100%という感じでゆるゆるいきたいと思います。
'12.03.09
〜'12.03.11
韓国ソウル

大韓民国
 ソウル特別市
約2年ぶりに海外旅行に行ってきました! 今年に入ってからの「旅行コーナー」は出張ばかりになっておりましたが、今回はちゃんとした旅行に行って参りましたよ〜。 しかも今回は海外旅行! その地とは「大韓民国」です!! 以前「済州島」には行ったことがあるのですが、本土に上陸するのは今回が初めてです!! 済州島は自然に囲まれたリゾート地という感じでしたが、今回は大韓民国の首都ソウルにやってきました。 さすが大韓民国の首都は、日本の大都会東京と比べても何の遜色もありません!! 今回も2泊3日で行きましたが、この旅行もグルメ&観光が充実していました!!
'12.02.29
〜'12.03.01
札幌出張

北海道札幌市
今回は札幌出張にやってまいりました。 札幌にやってくるのは6年ぶりになるでしょうか。 前回は国分寺連合の旅行で訪れました。 今回は出張なのであまり色々なところには行けませんが、札幌のまいう〜料理(ラーメン)を中心にご紹介したいと思います。 特に6年前の国分寺連合旅行の際に食いそびれたラーメンの「五右衛門」は到着直後に行かねばなりません! 結構雪が多いと聞いていたので飛行機がちゃんと飛ぶかとか、今腰痛が酷いので雪道は大丈夫かなど、色々な心配事がありましたが本年度最後の遠距離出張なのでガムバリまっす!!
'12.02.23
〜'12.02.24
浜松出張

静岡県浜松市
今回は浜松に出張にやってきました。 浜松といえば、これまでに3回訪れていますが、最後に来たのが10数年前なので非常に久しぶりです。 過去の訪問はいづれも自動車での移動だったため、新幹線で浜松に来たのはこれが初めてです。 しかしJRの浜松駅は大きいですね〜。 あと浜松駅から徒歩2分位のところに遠州鉄道という私鉄もありまして、駅は徒歩2〜3分のところにありますが、こちらも立派な駅です。 周辺には遠州鉄道(略称:遠鉄)の大きなデパート、アクトシティという高層ビルもあり、非常に栄えている印象でした。 なかなか住むにも良さそうな街でありました。
'12.02.09
〜'12.02.10
松本出張

長野県松本市
今回は旅行・・・ではないのですが、「牛」氏と出張で松本までやってきましたのでご紹介します。 松本はプライベートでも何度も訪れていますが、やはり一番の見所は松本城ですよね。 松本城は国宝に指定されているんですよ。 国宝の天守閣を持つお城は全国に4つ。 兵庫県の姫路城、滋賀県の彦根城、愛知県の犬山城、そして長野県の松本城です。 後ほどご紹介したいと思います。 今回は1泊2日の出張でしたので、松本で食したまいう〜グルメもあわせてご紹介したいと思います。


2011年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'11.11.25
〜'11.11.27
“F.G.T.2011”
 in中国地方


岡山県、広島県
今年も恒例の国分寺連合旅行が開催されました。 今回の旅先は四国地方の岡山県と広島県です! 前回のダイナマイト四国旅行から丁度1年ぶりとなります。 日本全国制覇を目標としていますが、これまでに制覇した都道府県は、北から北海道、宮城県、新潟県、高知県、香川県、徳島県、愛媛県、福岡県、大分県、沖縄県と10になります。 これに今回の岡山・広島を合わせると12となります。 42都道府県制覇達成率は28%。 まだまだ先は長いですね。
'11.04.29
〜'11.05.01
広島

広島県広島市
      東区
今日は約6年ぶりに広島にやってきました。 今回は楽しい旅行ではなく、お葬式・・・管理人の両親は2人共広島出身の人間で、親類もほとんどが広島在住です。 子供の頃は夏休みや冬休みのときによく遊びに来たものですが、今では広島に帰るのは冠婚葬祭のときのになってしまいましたねぇ。。。今回は4月29日〜5月1日の行程でしたが、旅行のように色々写真を撮ることはできませんでしたが、途中で食したまいう〜料理や、電車などをご紹介したいと思います。


2010年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'10.12.10
〜'10.12.12
ダイナマイト四国

香川県、徳島県
高知県、愛媛県
今回は久々の国分寺連合旅行が実施されました。 前回の仙台牛タンツアーから約1年9ヶ月ぶりです! やっぱりこの時期には旅行に行かないと、一年が終わるような気がしません。 2006年の北海道旅行から始まって、沖縄、熊本、仙台と色々な土地を訪れましたが、今回も管理人にとっては初上陸の地「四国」です。 讃岐うどんや四国のご当地ラーメンが楽しみです。(食い物かよ!) 大河ドラマ「龍馬伝」で四国はフィーバーでしょうね。楽しみです!
'10.05.28
〜'10.05.29
奈良・飛鳥

奈良県奈良市

奈良県高市郡
   明日香村
今回は奈良にやってまいりました。実は管理人は奈良の地を踏むのはこれが初めて。本当は京都にも足を伸ばしたかったのですが、1泊2日では絶対に無理なので、今回は平城遷都1300年祭やキトラ古墳公開など話題のイベントも開催される奈良に的を絞って行ってまいりました。とはいえ奈良にも見たいところがたんまりありまして、かなり貪欲に観光地をスケジュールに詰め込みました。2日間歩きすぎで、帰りの新幹線ではもう2人共足は棒のようでした(爆)
'10.03.12
〜'10.03.14
済州島

大韓民国
済州特別自治道
久々に夫婦で泊りがけの旅行に行ってまいりました。今回は新婚旅行以来の海外です。海外旅行なんて10数年ぶりということもあり、まずは近場で韓国の済州島に行って参りました。飛行機に乗るのも久々ですし、近いとはいえ、海外ですので結構緊張します。今回の旅行は2泊3日でしたが結構スケジュールが詰まっていて、充実感がありました。今回をはずみにまた色々と海外旅行ができるといいなと思います。次は北京にしようか、ソウルにしようか早くも迷い中です。


2009年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'09.11.29 小田原周辺

神奈川県
 小田原市
今回は結婚記念日ということで、神奈川県は小田原にやってきました。メインは「鈴廣」という小田原では超有名なかまぼこ屋さんが経営する「えれんなごっそ」というレストランで禁断の食べ放題です。その他せっかく小田原まで来たので、歴史上の史跡(文化遺産)や小田原のシンボルである小田原城に行って参りました。普段は伊豆や箱根に行くときの通過点って感じですが、見所もありますし、食べ物もまいう〜です。
'09.07.12 沼津港 魚三昧

静岡県沼津市
久々のグルメツアーです。今回は沼津市の沼津港にやってまいりました。2009/04/26に沼津港近くに新しいグルメ施設「みなと新鮮館」がオープンしたとのテレビ特集を見て、さっそくロックオンです。オープンから月日も経って、そろそろ激混みの時期は過ぎているだろうということで今回実施に至りました。沼津で観光って、あまり思いつきませんが、御用邸公園等の見所や絶景ポイントがあり、見応えありです!
'09.03.14
〜'09.03.15
仙台 牛タン

宮城県仙台市
国分寺連合での旅行は年一回(年末)に行くのが恒例でしたが、今回は、前回の福岡・熊本ツアーから約3ヶ月のインターバルで実施です。もちろん年末も実施します! このツアーは別名グルメツアーと呼ばれてまして、訪れた各地のご当地グルメを食い倒します。今回のグルメは、「仙台の牛タン」です! 以前BSE問題で仙台の牛タンは大打撃を受けたと聞いていましたが今ではすっかり元通り。なななんと今回は5食連続牛タンです!!


2008年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'08.12.05
〜'08.12.07
福岡・熊本

福岡県
 福岡市博多区

熊本県
 熊本市、阿蘇郡
1年ぶりの国分寺連合ツアーの開催です。いつもは、国分寺連合5名で実施していますが、なななんと、今回は「吉」氏「頭」氏が仕事の都合で敢え無く欠席。結果、いつもの国分寺麻雀連合の旅行になってしまいました。今回の旅行の題名は「九州に転勤している「沼」氏に会いに行こう!ツアー」です。しかも、福岡、熊本を中心に2泊3日とは思えないほど九州を堪能しました。もちろん今回もご当地グルメ満載です。
'08.05.16
〜'08.05.17
伊勢・鳥羽

三重県
 伊勢市、鳥羽市
今日は久々に夫婦で泊りがけの旅行に行ってまいりました。今回は三重県の伊勢市・鳥羽市です。ここらへんは地味な印象がありましたが、伊勢神宮、鳥羽湾周遊など見所はたくさんあります。一泊二日でしたが、もう一日くらい宿泊してもよかったかなぁ。でも、今回の旅行も観光&食べ歩きを満喫し大満足でした。
'08.04.30 横浜中華街
関内
みなとみらい


神奈川県横浜市
旅行・・・というにはいささか近い(車で2,30分・・・)ですが、横浜の宣伝ということで、ご紹介します。
今日は久々に横浜中華街に行って参りました。中華街では、いつもお気に入りの「慶福楼」に行くのですが、今日は初めてのお店「梅林閣」さんに行ってきました。食したメニュー達と、横浜の景色をご紹介します。
'08.04.14
〜'08.04.15

'08.04.24
〜'08.04.25
新潟出張

新潟県燕市吉田
旅行・・・ではなく、久々に地方に出張に行って参りました。場所は新潟県の燕市。駅で言うと、弥彦線の吉田駅というところです。管理人は新潟県は生まれて初めて足を踏み入れました。新潟というと結構遠いイメージがありましたが、東京駅から上越新幹線に乗って約2時間で新潟に到着します。意外に近いですね。


2007年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'07.12.07
〜'07.12.09
沖縄
・那覇市
・糸満市
・名護市 等


沖縄県那覇市etc
去年の北海道旅行から早一年。今年も2泊3日で、日本最南端の沖縄に行ってきました。12月というのに沖縄では最高気温が23℃。風が程よく冷えてて心地よい気候です。でも、現地の人は20℃を切ると寒がるそうです。非常に暑がりの管理人から見ると、ジンジラレナ〜イ。。。今回はどんな膨満感が待っているのか!?
'07.09.23 宇都宮餃子三昧

栃木県宇都宮市
本日は久々のグルメツアー。タイトルは「宇都宮餃子三昧ツアー」です。今日も日帰りコースです。宇都宮駅周辺は初めて行きましたがホントに餃子屋が多いですね。オーソドックスな焼餃子、水餃子のみの店から、新たなメニューを追加しメニュー豊富な店まで本当に千差万別で個性豊かです。
'07.04.30 桜えび
日本平
おでん


静岡県
 庵原郡由比町

静岡県静岡市
初めての静岡グルメツアーです。由比町の名物「桜えび」、静岡市の名物「静岡おでん」を食しにドライブにでかけました。思いもかけず絶景富士山を見ることもでき、日帰りではありましたが充実した一日でした。まだまだ静岡には隠れた名所があるに違いありません。


2006年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'06.12.08
〜'06.12.10
北海道
・札幌
・小樽


北海道札幌市
大学時代の仲間で約15年ぶりの旅行です。観光というより完璧にグルメツアー(でぶや風)となりましたが、北海道の美味いものを堪能しました。
北海道はすっかり雪景色で、気温も−1.7度〜1℃で結構寒かったです。でも、まだ序の口なんだそうです。
'06.11.18 奥多摩三頭山

東京都
 西多摩郡檜原村
一年ぶりに会社の山登り仲間で登山です。今日は奥多摩の「都民の森」という国立公園内にある登山道です。今回は電車で移動。JR武蔵五日市線で終点武蔵五日市まで行き、そこから路線バスで揺られること1時間で到着しました。自然の中を歩くのは本当に良いものです。
'06.10.08 勝沼ワイナリー

山梨県
 東山梨郡勝沼町
ワインは苦くて美味しくない・・・という我等夫婦はぶどうジュースの試飲をしにワイナリーで有名な勝沼に足を運びました。3連休ということもあって中央高速は激込み!行きは高速を使って3時間半、帰りは全部下の道を使って5時間かかりました。ワイナリーだけでなく国宝の寺、自然と見所満点でした。
'06.05.04 等々力渓谷

東京都
 世田谷区等々力
旅行・・・というには少し近いですが、東京23区内にこんなによいところがあるなんて!ゴルフ橋を降りるとそこは別世界です。静かな小川の流れと、森林を満喫できます。距離としてはそんなに長くはないので、ちょっとしたピクニックにはぴったりです。ところどころに歴史的な遺跡などもあり、なかなかいいところでした。


2005年
日時
旅行先
TOPICS
詳細ページへリンク
'05.11.12 丹沢

神奈川県秦野市
以前陣馬山にいったときのメンバーで今度は丹沢です。ヤビツ峠まで車で移動し、そこから歩き始めました。10時に登り始め、約2時間で「三の塔」に到着です。その後「三の塔」から地図にも載っていない、秘密の場所「よもぎ平」に行きました。途中鹿にも遭遇!美味しそうでした。次に見かけたら食べたいと思います。今の時期紅葉もとても綺麗でした。
'05.10.15
〜'05.10.16
長野(信州)

長野県長野市

長野県松本市
高校生の修学旅行以来の信州旅行です。今年は暖かいせいか、紅葉が少し遅れていたようですが、標高の高いところではちゃんと紅葉していました。
前の蔵王と同じで、周りはスキーで有名なところが多いですが、やっぱり管理人は大自然のほうがよいですね。本当に自然は癒されます。
'05.06.20
〜'05.06.23
福岡

福岡市
 早良区百道浜
旅行ではないのですが、よく出張に行った福岡特集です。事業所は福岡ドームから歩いて5分。去年一年間は多いときで1ヶ月に2,3回行っていました。仕事で行っているので、なかなか観光・・・とまではいきませんでしたが、宿泊したホテルから福岡ドームが近かったためぶらり二人旅してきました。あ○いさんありがとうございます。
'05.04.30
〜'05.05.01
蔵王

宮城県
 刈田郡蔵王町
片道400Km強を約4時間半かけて自動車で行きました。G・Wだったにもかかわらず、夜中に出たのでとても空いていました。蔵王は冬のスキーで有名ですが、スキーをしない管理人は春の大自然のほうがいい! 標高1,800M位のところにある「御釜」は、火口にできた池で、エメラルドグリーンの綺麗な湖です。
'05.04.24 陣馬山

神奈川県
 津久井郡藤野町
この日は会社関連の人々総勢3名で山登り初心者コースの陣馬山に登りました。中央本線の藤野駅で降りて、バスで15分くらいのところから登り始めました。約1時間半位で登頂。帰りは相模湖駅方面から降りて、一杯やって帰ってきました。
山登りは久しぶりだったのですが、やはり気持ちのいいものです。
'05.04.19 愛・地球博

愛知県愛知郡
 長久手町熊張
平日に有給休暇を取って行ってきました。日帰りで強行突破しました。
平日なので空いていると思ったら、修学旅行生やご高齢の方々でごった返していました。
でも、マンモス、日立館、三菱館、韓国館、JR館・・・など結構満喫できました。