日時 |
旅行先 |
TOPICS |
詳細ページへリンク |
'23.11.30 〜'23.12.01 |
茨城県旅行
茨城県 一部栃木県 |
先々週に国分寺連合で下呂温泉に旅行に行ってきたばかりですが、今回はお嫁さんと茨城旅行に行ってまいりました。 茨城県はテレビなどでは魅力があまりない県として紹介されることもありますが、以前国分寺連合で旅行に行ったときに、 それは間違いだということに気づきました。 茨城って見るべき観光地やグルメが結構多いんですよ。 日本三大シリーズだけでも袋田の滝、偕楽園がありますし、他にも見どころ満載なんです。 観光地だけでなく温泉も最高だったからね。 一度茨城を旅すれば、その良さが分かると思いますよ。 |
 |
'23.11.18 〜'23.11.19 |
“B.B.T.2023” in 岐阜
岐阜県 |
本年2回目の国分寺連合の旅行に行って参りました。 1回目は「岡」氏「西」氏と管理人の3人で青森県に参りました。 そして今回の2回目は岐阜県です。 国分寺連合で岐阜県に来るのは今回が2回目。 前回岐阜県に行ったのは、なんと2012年ですから、もう11年前! そんなに前だったかね。 さて国分寺連合でもこれまで色々な温泉地に行って参りましたが、今回は「日本三名泉」の一つ「下呂温泉」で疲れた身体を癒したいと思いますよ。 ちょっと大雪ハプニングもありましたが、今回もゆったり岐阜観光を楽しみたいと思います。 |
 |
'23.10.27 〜'23.10.28 |
紅葉観光 ツアー
新潟県 福島県 |
今年3回目の旅行に行ってまいりました。 前回に引き続き、お嫁さんのご両親と4人での旅行になります。 今回は久々に新潟県と福島県にやってきましたよ。 地名で申しますと、奥只見という土地の周辺です。 紅葉が有名なところで、奥只見湖という湖から紅葉を見たり、JR只見線というローカル線から紅葉を見たりと今回の旅行は紅葉尽くしです。 観光地間の距離が長いので、かなり移動の時間を要します。 なので今回の旅行はあちこち色々な観光地を廻るというよりも、奥只見で紅葉を満喫するというゆったりした内容になっています。 |
 |
'23.06.23 〜'23.06.24 |
静岡県 清水 掛川 大井川旅行
静岡県 |
この2〜3年の間に浜名湖、伊豆、三島などに旅行しておりましたが、今回は清水&大井川周辺を旅行して参りました。 実は以前から大井川鐡道に乗りたくて、一度ツアーに申し込んだことがあったのですが、なんと旅行前に豪雨による土砂災害の影響で大井川鐡道が不通になってしまい、あえなくキャンセルをしたことがあったんですよねぇ。 今回はリベンジで同じツアーに再度申し込みをした次第。 本日は、お嫁さんと、お嫁さんのご両親と4人での旅行になります。 金曜日出発の1泊2日の旅。 どんな旅になるのか非常に楽しみですね〜。 |
 |
'23.04.22 〜'23.04.23 |
“B.B.T.2023” in 青森
青森県 |
今回は国分寺連合BBT春の陣の開催です。 新型コロナウィルスもようやく下火になり、各地の観光地では外国の方も含めて観光客が戻り始めています。 今回はかねてより旅行の候補地として名前があがっていた青森県は青森市&弘前市&十和田市に参ります。 弘前はちょうどこの時期、桜が満開(のはず)でありまして、特に100名城の1つにも数えられる弘前城の花筏はとても有名ですよね。 やっぱり弘前城を見るなら、この時期をおいて他にはありません! 管理人の大好物の「日本三大〇〇」も見れるし、「100名城」も見れるし、一石二鳥です。 |
 |
日時 |
旅行先 |
TOPICS |
詳細ページへリンク |
'22.12.08 〜'22.12.09 |
静岡県 伊豆旅行
静岡県 |
先日浜松旅行に行ってきたばかりですが、今回はなんと結婚25周年記念の旅行で伊豆にやってきました。 11月一杯まではお嫁さんが短期のパートをしていたので、パートの最後のほうはお嫁さんもダウン気味でなかなか旅行に行くのが難しかったのですが、11月一杯で無事任期満了となり12月からはフリ〜ダム! ということで、管理人も年明けから忙しくなるので、今のうちに旅行に出かけることにしました。 伊豆なんて多分20年以上行っていないので、非常に楽しみです。 特に伊豆は学生のころホテルに住み込みでバイトをしていたので思い出深い地なんですよね〜 |
 |
'22.11.05 〜'22.11.06 |
“B.B.T.2022” in 千葉
千葉県 |
今回は久々に国分寺連合のBBT(ベロンベロンツアー)にやってまいりました。 、実はこの旅行は3年前に開催する予定だったのですよ。 その時は「岡」氏がホテルも予約して行程表まで作成してくれていて、あとは旅行当日を待つばかりだったのですが、なんと丁度その時期に新型コロナウィルスが蔓延してしまいまして、敢え無く旅行が延期に・・・ 今回の旅行はそのときのリベンジとなります。 最近の国分寺連合の旅行は、観光は遅くまでしないで、早めにホテルに着いて温泉や宴会を楽しむスタイルに変わってきています。 歳をとってきたせいかもね〜。 |
 |
'22.10.13 〜'22.10.14 |
静岡県 浜名湖旅行
静岡県 |
前回の仙台旅行から約3カ月で、またまた旅行に行ってまいりました。 今年は何度か旅行に行っていますが、新型コロナの感染者数が下火になったところで、丁度よく行けてる感じですね。 今回やってきたのは、静岡県の浜松です。 以前から浜名湖に行ってみたいねと言ってはいたのですが、ど〜も静岡は後回しになっていたのですよね〜。 この度、ようやく浜松の順番が回ってきました。 浜松と言いますと前の会社のときに出張で行ったり、学生の頃にラリーで行ったりしましたが、純粋に観光するのはこれが初めてです。 どんな所かとても楽しみですね〜 |
 |
'22.07.30 |
国分寺連合 鎌倉殿の13人 ツアー
神奈川県 |
毎年2回のペースで開催していた国分寺連合旅行も、新型コロナウィルスのおかげで、2020年の兵庫県有田温泉旅行を最後になかなか実施できずにおりました。 そんな今日この頃、「岡」氏「西」氏「増」氏とジンギスカンを食しに行った際に「泊まりの旅行」は難しそうなので、まずはこの3人で日帰り旅行を企画しようということになり、今回、神奈川県は鎌倉に日帰りツアーを計画することとなりました。 特に今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では鎌倉が舞台になっておりますので、まさにジャストタイミング! 今回は源氏ゆかりの地を散歩したいと思います。 |
 |
'22.06.30 〜'22.07.01 |
宮城県 松島・仙台旅行
宮城県 |
今年2回目の旅行に行ってまいりました。 今回の行き先は宮城県の仙台、松島です。 以前、国分寺連合でも仙台で三日三晩牛タンを食べつくす旅行をしてまいりましたが、今回は仙台だけでなく、日本三景の1つ『松島』に行ってまいりました。 これまで日本三景は『安芸の宮島』に行きまして、今回が2つ目。 ちなみにもう1つは京都にある『天橋立』です。 いつかは『天橋立』にも行って、日本三景を制覇したいと思います。 あと楽しみなのが牛タンね! ものすごいまいう〜なんだけど普段の生活ではあまり食さないもんね。 今回は久々の牛タンも堪能したいと思います。 |
 |
'22.04.08 〜'22.04.09 |
群馬県 みなかみ温泉
群馬県 |
関東では桜の咲く季節。 最近は春と秋に旅行に行くことが多いです。 今回も新年度が始まって早々に旅行に行ってまいりました。 今回は群馬県のみなかみ温泉旅行です。 都道府県としては群馬県ですが、もう少しだけ足を伸ばすと新潟県が目の前ですよ。 これまで国分寺連合の旅行でも、お嫁さんとの旅行でも群馬県は何度も訪れていますが、みなかみ温泉ってのは初めてのご来店になります。 実は最近は夫婦で温泉にハマっておりまして、関東近辺の温泉場をピックアップして、そのリストを制覇しようと企んでいます。 完全制覇はまだまだ先ですけどね〜。 |
 |
日時 |
旅行先 |
TOPICS |
詳細ページへリンク |
'17.12.13 〜'17.12.15 |
サンライズ瀬戸 の旅 in 香川県
香川県 |
今回の旅行の企画は、「どこに行こうか?」ということから始まったのではなく、寝台列車などで巡る「電車の旅をしたい」というところがメインテーマだったのです。 なので、サンライズ瀬戸、サンライズ出雲の各行先である、香川県、島根県などが旅行先の候補になりますが、出雲はお嫁さんも管理人も最近行ったばかりでしたので、香川県を行先にすることに決めました。 もう寝台列車に乗るのは30年ぶり位でしょうか。 久々に電車にガタゴト揺られてゆっくりと旅をしたいと思います。 昔はよく寝台列車に乗ったものですが、久々にあの興奮をもう一度! もちろん香川県もちゃんと観光しますよ^^ |
 |
'17.11.08 〜'17.11.10 |
能登・金沢旅行
石川県・福井県 |
今回はかねてより興味のあった石川県は能登・金沢にやってきました。 金沢と言えば北陸新幹線が開通しテレビ番組などでもよく取り上げられています。 中でも日本海の荒波で揉まれた新鮮な海鮮料理や、カニ料理が有名ですよね。 あと管理人は知らなかったのですが、能登牛という牛肉も有名なんですって。 能登牛はあまり他の地域には出回らないということなので心して頂かなければいけませんね^^ また石川県は食べ物だけでなく、能登は大自然がすばらしい所と聞きますし、金沢には金沢城址公園や兼六園と言った歴史的な観光地もあります。 今回は大自然&歴史の2面から石川県を満喫したいと思います。 |
 |
'17.10.27 〜'17.10.29 |
“F.G.T.2017” in山陰地方
鳥取県、島根県、山口県 |
2年ぶりのFGTにやって参りました〜。 昨年は管理人がバタバタしておりましたので中止となっておりました。 今回は今回は鳥取県、島根県、山口県の山陰3県を巡る旅です。 でも「山陰地方」ってよく聞きますが、具体的にはどこの県なんでしょう。。。 調べてみると色々定義があるようなんですが、最も広義な範囲でいくと「鳥取県、島根県、京都府北部、兵庫県北部、山口県北部」なんだそうですよ。 ただ現在では「山陰」という言葉は消えかかっているそうで、報道などでは具体的に県名を言うことが多いんだそうです。 今回はメンバーのほとんどが初山陰ということで非常に楽しみです! |
 |
'17.10.02 〜'17.10.03 |
箱根旅行
神奈川県 |
本日は猛烈に久しぶりに箱根旅行にやってきました。 箱根は管理人が学生の頃は毎週のように自動車で行っておりました。 普段は距離が近いということもあって、ほとんど日帰りなんですが、何度か宿をとって1泊2日旅行もしたことが あります。 でももう随分前過ぎて、いつ泊まりで旅行したか覚えてないくらいですね〜。 管理人の記憶が確かなら、結婚する前にお嫁さんと旅行したのが最後だと思いますので、今から20年前になりますよ。 いやいやあの頃は若かったな〜。 あれから20年も経つなんてホントに信じられませんよ。 |
 |
'17.04.22 〜'17.04.23 |
“B.B.T.2017” in 山梨県
山梨県 |
2017年の国分寺連合BBT(ベロン・ベロン・ツアー)の時期がやってきましたよ〜。 2016年は栃木県は日光市にお邪魔しましたが、今年は山梨県に出没です。 山梨と言えば富士五湖や富士山、少し離れたところで甲府などが有名ですよね〜。 今回の旅行も楽しみですよ。 国分寺連合の旅行は2016年冬のFGTが管理人の都合によりキャンセルになってしまいましたので、国分寺連合としてはちょうど1年ぶりの旅行になります。 春のBBTは関東近辺の観光名所をめぐるツアー。 今回も昨年に引き続き「増」氏アクセラ号で出かけました。 |
 |
日時 |
旅行先 |
TOPICS |
詳細ページへリンク |
'12.11.02 〜'12.11.04 |
“F.G.T.2012” in鹿児島・宮崎
鹿児島県、宮崎県 |
今年も恒例のツアーの時期がやって参りました。 実は今年は4月に愛知・岐阜ツアーに行っているので、今年2回目の国分寺連合旅行となります。 春の旅行は1泊2日でしたが、冬の旅行は2泊3日が定番です。 いつもは12月初旬〜中旬にかけてが常でしたが、最近は年末の繁忙時期を避けて、11月に旅行に行くことが多くなりました。 さて日本全国制覇も着々と進んでまいりましたね〜。 今回の鹿児島・宮崎で制覇した都道府県は14になりました。 ここまでの達成率は33%。 ようやく3分の1達成です〜。 まぁ人生長いし、あんまり早く達成したら逆につまらないもんね。 |
 |
'12.07.29 〜'12.07.30 |
東北旅行
宮城県、岩手県 秋田県、青森県 |
今回は嫁と東北旅行にやってきました。 関東は今年の夏も暑い〜。。。 ということで涼しい東北に脱出だ〜と思ったのですが、東北も関東と変わらずに暑かったです。。。 人生初の熱中症らしき症状にも襲われたりもしましたが、管理人にとっては初秋田、初青森だったので非常に楽しい旅行になりました。 ずっと以前から東北旅行に行きたいな〜と夫婦でも言っていたのですが、去年は地震があったりとタイミングが悪く、今回ようやく実現と相成りました。 あとやっぱり少しでも東北復興の役に立てればというのもありますね。 実際に行ってみると観光地には客が戻ってきているように見えました。 |
 |
'12.04.21 〜'12.04.22 |
“B.B.T.2012” in中部地方
愛知県、岐阜県 |
今年の旅行コーナーは更新のペースも早いし数も多いです! 今回は国分寺連合によるB・B・T(ベロンベロンツアー)です! 今回は久々に国分寺連合5名が揃いました! きっと沖縄旅行以来なので5年ぶり位でしょうか!? いつもは冬に2泊3日の旅行に行っていますが、今年は春に1泊2日で中部地方に出陣です!!(もちろん冬も行くけどね!) 国分寺連合の旅行では日本47都道府県制覇を目標に掲げていますが、今回の旅行を合わせると17道県まで来ました! 目標達成率は36%です! でも早く全部制覇しちゃうとつまらないので、死ぬまでに100%という感じでゆるゆるいきたいと思います。 |
 |
'12.03.09 〜'12.03.11 |
韓国ソウル
大韓民国 ソウル特別市 |
約2年ぶりに海外旅行に行ってきました! 今年に入ってからの「旅行コーナー」は出張ばかりになっておりましたが、今回はちゃんとした旅行に行って参りましたよ〜。 しかも今回は海外旅行! その地とは「大韓民国」です!! 以前「済州島」には行ったことがあるのですが、本土に上陸するのは今回が初めてです!! 済州島は自然に囲まれたリゾート地という感じでしたが、今回は大韓民国の首都ソウルにやってきました。 さすが大韓民国の首都は、日本の大都会東京と比べても何の遜色もありません!! 今回も2泊3日で行きましたが、この旅行もグルメ&観光が充実していました!! |
 |
'12.02.29 〜'12.03.01 |
札幌出張
北海道札幌市 |
今回は札幌出張にやってまいりました。 札幌にやってくるのは6年ぶりになるでしょうか。 前回は国分寺連合の旅行で訪れました。 今回は出張なのであまり色々なところには行けませんが、札幌のまいう〜料理(ラーメン)を中心にご紹介したいと思います。 特に6年前の国分寺連合旅行の際に食いそびれたラーメンの「五右衛門」は到着直後に行かねばなりません! 結構雪が多いと聞いていたので飛行機がちゃんと飛ぶかとか、今腰痛が酷いので雪道は大丈夫かなど、色々な心配事がありましたが本年度最後の遠距離出張なのでガムバリまっす!! |
 |
'12.02.23 〜'12.02.24 |
浜松出張
静岡県浜松市 |
今回は浜松に出張にやってきました。 浜松といえば、これまでに3回訪れていますが、最後に来たのが10数年前なので非常に久しぶりです。 過去の訪問はいづれも自動車での移動だったため、新幹線で浜松に来たのはこれが初めてです。 しかしJRの浜松駅は大きいですね〜。 あと浜松駅から徒歩2分位のところに遠州鉄道という私鉄もありまして、駅は徒歩2〜3分のところにありますが、こちらも立派な駅です。 周辺には遠州鉄道(略称:遠鉄)の大きなデパート、アクトシティという高層ビルもあり、非常に栄えている印象でした。 なかなか住むにも良さそうな街でありました。 |
 |
'12.02.09 〜'12.02.10 |
松本出張
長野県松本市 |
今回は旅行・・・ではないのですが、「牛」氏と出張で松本までやってきましたのでご紹介します。 松本はプライベートでも何度も訪れていますが、やはり一番の見所は松本城ですよね。 松本城は国宝に指定されているんですよ。 国宝の天守閣を持つお城は全国に4つ。 兵庫県の姫路城、滋賀県の彦根城、愛知県の犬山城、そして長野県の松本城です。 後ほどご紹介したいと思います。 今回は1泊2日の出張でしたので、松本で食したまいう〜グルメもあわせてご紹介したいと思います。 |
 |
日時 |
旅行先 |
TOPICS |
詳細ページへリンク |
'05.11.12 |
丹沢
神奈川県秦野市 |
以前陣馬山にいったときのメンバーで今度は丹沢です。ヤビツ峠まで車で移動し、そこから歩き始めました。10時に登り始め、約2時間で「三の塔」に到着です。その後「三の塔」から地図にも載っていない、秘密の場所「よもぎ平」に行きました。途中鹿にも遭遇!美味しそうでした。次に見かけたら食べたいと思います。今の時期紅葉もとても綺麗でした。 |
 |
'05.10.15 〜'05.10.16 |
長野(信州)
長野県長野市
長野県松本市 |
高校生の修学旅行以来の信州旅行です。今年は暖かいせいか、紅葉が少し遅れていたようですが、標高の高いところではちゃんと紅葉していました。 前の蔵王と同じで、周りはスキーで有名なところが多いですが、やっぱり管理人は大自然のほうがよいですね。本当に自然は癒されます。 |
 |
'05.06.20 〜'05.06.23 |
福岡
福岡市 早良区百道浜 |
旅行ではないのですが、よく出張に行った福岡特集です。事業所は福岡ドームから歩いて5分。去年一年間は多いときで1ヶ月に2,3回行っていました。仕事で行っているので、なかなか観光・・・とまではいきませんでしたが、宿泊したホテルから福岡ドームが近かったためぶらり二人旅してきました。あ○いさんありがとうございます。 |
 |
'05.04.30 〜'05.05.01 |
蔵王
宮城県 刈田郡蔵王町 |
片道400Km強を約4時間半かけて自動車で行きました。G・Wだったにもかかわらず、夜中に出たのでとても空いていました。蔵王は冬のスキーで有名ですが、スキーをしない管理人は春の大自然のほうがいい! 標高1,800M位のところにある「御釜」は、火口にできた池で、エメラルドグリーンの綺麗な湖です。 |
 |
'05.04.24 |
陣馬山
神奈川県 津久井郡藤野町 |
この日は会社関連の人々総勢3名で山登り初心者コースの陣馬山に登りました。中央本線の藤野駅で降りて、バスで15分くらいのところから登り始めました。約1時間半位で登頂。帰りは相模湖駅方面から降りて、一杯やって帰ってきました。 山登りは久しぶりだったのですが、やはり気持ちのいいものです。 |
 |
'05.04.19 |
愛・地球博
愛知県愛知郡 長久手町熊張 |
平日に有給休暇を取って行ってきました。日帰りで強行突破しました。 平日なので空いていると思ったら、修学旅行生やご高齢の方々でごった返していました。 でも、マンモス、日立館、三菱館、韓国館、JR館・・・など結構満喫できました。 |
 |