先日浜松旅行に行ってきたばかりですが、今回はなんと結婚25周年記念の旅行で伊豆にやってきました。 11月一杯まではお嫁さんが短期のパートをしていたので、パートの最後のほうはお嫁さんもダウン気味でなかなか旅行に行くのが難しかったのですが、
11月一杯で無事任期満了となり12月からはフリ〜ダム! ということで、管理人も年明けから忙しくなるので、今のうちに旅行に出かけることにしました。 伊豆なんて多分20年以上行っていないので、非常に楽しみです。
伊豆と言いますと、思い出深いのは大学時代に修善寺の後楽園サイクルロッジに夏休みを利用して泊まり込みのアルバイトをしたことでしょうか。 確か管理人は2年位連続でアルバイトをしていましたが、国分寺連合の「西」氏は4年位やっていましたよね。 現在「もち豚とんかつ たいよう」の店主の「茶」氏と初めて出会ったのもこのアルバイトです。 ただ住み込みのアルバイトだったので、修善寺から外に出ることはあまりなく、たまに大仁の海岸に海水浴に行った程度。 その後も国分寺連合で何度か旅行に来たような気がするのですが、その頃はホームページも書いてなかったので、いつ誰が伊豆旅行に行ったかが分からず、現在でもその話で盛り上がることが多いんですよね。 でも真相は誰も分からず。。。 こりゃ永久に迷宮入りですね^^; 伊豆といっても結構広いんですよね〜。 東伊豆であれば、バナナワニ園とか城ケ崎の吊り橋、大室山などが有名スポットですが、今回は一回行った観光地は外して、これまでにまだ行ったことがないスポッツにご来店することにしました。 まずは熱海方面で「鎌倉殿の13人」で出てきたスポッツに行き、更に南下して稲取でキンメダイ! そして一番のメイン下田付近で観光&宿泊をします。 2日目は引き続き下田周辺や石廊崎を廻り、2日間で伊豆半島の東側半分を半周するような行程で参りました。 本当は堂ヶ島なども行きたかったのですが、意外に伊豆って広くて時間的に無理でしたね。 でも最後には今までなかなか行けなかった山中城跡なども観光するなど、バリエーションに富んだ旅行となりました。 そして天気は珍しく2日間とも晴れでしたよ。 でも1日目はかなりの強風でしたので、石廊崎の先端の崖に行ったり、ロープウェイへの乗車などは2日目に回して、1日目は風があっても安全な陸上の観光地を巡ることにしました。 今年は何度か旅行に行っていますが、国分寺連合の旅行でもお嫁さんとの旅行でも、1回も雨に降られていませんね。 大変珍しいことですよ。 また気温も日中17℃くらいまで上がり、日差しもあって結構暖かかったです。 今回はパーカー1枚羽織っていきましたが、途中汗ばむことが多かったですよ。 今回の旅行も天気に恵まれて、よい景色を堪能することができました。 |
一日目 令和4年12月8日 2022/12/08 | 二日目 令和4年12月9日 2022/12/09 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |