伊 豆 マ リ ン タ ウ ン

熱海を出発したのが10:50頃。 ここからは国道135号線でひたすら南下します。 熱海の次に向かったのは伊東市にある「伊豆マリンタウン」です。 こちらの施設は昔にお嫁さんと行こうと計画を立てていたのですが、その時は伊豆で群発地震が発生していて、あえなく中止になったんですよね。  それ以来、約10年以上ぶりにご来店することができました。 といっても伊豆マリンタウンは普通の道の駅。 でも規模が結構大きいんですよね。 お土産物屋のスペースも食事処のスペースも広々! しかも建物の目の前はマリーナになっていますよ。  いつも見慣れた漁船ではなくてオシャレなクルーザーなどが並んでいます。 漁船だとなんだか少しバッチイ印象(失礼)がありますが、ここに停泊している船はどれも真っ白で綺麗です。 どんな金持ちが所有しているんでしょうね。



かなり敷地が広く、建物がいくつも並んでいます

建物の海側は綺麗なマリーナになっていました

色々なお土産が売っていますね〜。 本当はここでお土産をご購入したいところでしたが、今回の旅割りのお土産代分をまだ受け取っていない・・・>_< あれはホテルに宿泊するときに初めてもらえるやつなので、まだ手元にないんですよ。  今回2人で6,000円分が頂けるということですので、先にもらえていればお土産の種類が豊富なこちらで選び放題だったのにな〜。  

土産物売り場のスペースもすごく広いです

やっぱり海産物のお土産物も多かったな

建物の2階はお食事処になっていました。 ラーメン屋などもありますが、やっぱり海鮮系のお店が多かったように思いますよ。 特に伊豆の稲取や下田はキンメダイが有名ですので、キンメダイの煮付け定食などは非常に美味そうでした。  お店がガラス張りになっているので、食事風景なども見えましたが、やっぱり海鮮丼とかキンメダイの煮付け定食を食している人が多かったですよ。 猛烈に管理人も食したい気持ちでいっぱいですが、今日は稲取のキンメダイの握りの一点張りと決めております!!




しかしすんごい広いですよね。 地方に旅行に行くと道の駅にはよく寄るのですが、ここまで広い道の駅ってのは見たことがありませんよ。 建物の端から端まで歩くのは時間がかかりそうです。  今回は端っこのほうには行ってないですが、それにしても駐車場は中にいるお客さんの数以上に停まっているような感じがしましたよ。 もしかしたら観光客だけでなく、マリーナを利用している船の所有者の車も停まっているのかもね。  ということでお土産も買えず、食事もできず、ただ人が食っているところを見ただけで終わってしまいました。。。