《2009.03.28》
銚 子 港
圓福寺 のち ウオッセ21 時々 食事

2009年第2回目です。今回も国分寺釣り連合−海釣り支部の「岡」氏「増」氏が
参戦です。最近は釣り場のコンディションから銚子港が定番になってまいりました。

今日は前回よりも少し早めに出発です。やはり奥多摩湖でもそうですが、爆釣タイムは
早朝なんですよね! ということで「岡」氏宅発は朝の3:00。現地到着は5:30です。

ですが、朝の移動中にまた雨が・・・「雨男」の復活か!?と肩を落としていましたが、
現地に着いた後はALL晴れ&曇りです。でも気温は9℃まで下がり、まだ肌寒いです。
しかし、今日はいつもと異なり、風が割りと穏やかで久々にアタリをとりながらの釣りを
することができました。桜も開花し、釣りをする環境がだんだんと整って参りました。

いつもは遠投ブッこみをメインにやっていましたが、どこかのHPでヘチでアイナメが
あがったとの情報があり、今日は2本の竿のうち、1本はヘチ狙いでアイナメorメバルを
狙ってみました。エサもアオイソメに加え、ハゼコをご購入! 本日の釣果はいかに!!

そういえば、全然釣りと関係ありませんが、今日から有料道路がETCで1,000円に
なる初日でした。首都高乗り継ぎ東関東自動車道の潮来まで半額でいけました!


〜銚 子 港〜




前回に比べ若干漁港よりの場所を確保しました。
堤防で窪んだ部分があるのでヘチ狙いにはちょうどいい場所のような気もします。
もう3月末ということで、大分釣り人が増えていました。(ちなみに前回は釣り人0でした。)
どこかのHPで銚子港で30cmのアイナメがあがったとの情報があったため、期待が高まります。





今回の初釣果はこちら!! 「岡」氏が釣り上げた「ハゼ」ですっ!! サイズは11cm位でした。

冒頭でも記載いたしましたが、本日は風もそんなに強くなく、釣り環境がいい感じで、釣れる雰囲気プンプンだったのですが、朝5:50からやっているにも関わらず、この初釣果は13:55と大分遅いです。周りの人たちにもほとんど釣果は見られず、釣り始めてもすぐに帰る人が多かったです。我等と反対側でやってた人にカレイがかかったとの一報が入りましたが、こちらは最後までカレイの「カ」の字もありませんでした・・・(;_;)



こちらが本日一品目のアイテムです。今日はヘチ釣りでアイナメも狙おうとしていたので、いつものアオイソメに加え「ハゼコ」というエサをチョイスしました。これは、字の通り「ハゼ(すぐ上の写真参照)」の子供です。

結局このエサでは一匹も釣れませんでした・・・

今日は本当に初日が出る(一匹釣れる)のが遅かったため、よこしまな「岡」「増」は、もし万が一ボウズだったら、このエサが針についている状態で写真を撮って「ハゼの子供が釣れました!」とウソをつこうと考えていました(爆)



前回ご紹介したカイロにニューフェースです! こちらは本日のアイテムその弐の「衣服に貼るカイロ」です。

前回のカイロは衣服に貼ることができず、ポケットに入れて手を温めることしかできなかったのですが、この衣服に貼るタイプを上着の内側に貼っておくことで体がポカポカになります。これと、普通のカイロをポケットに入れて、かじかんだ手を温めればもう完璧です。


本日の2発目です! 最近よく登場する「アナゴ」ですっ!! 体長は30cmです。アナゴとはいえ、ようやく海で30cmが出ました! でもやっぱり大物を釣った感は「0」です。

こいつは「増」氏の釣果(17:27)ですが、なななんと「増」氏はこれが今日の初釣果! 実はボウズ寸前だったんです。。。本当に本当に非常に危なかったです。コイツが釣れるまでは、心中穏やかではありませんでしたが、ホッと一安心です。
(今日はここまで、前回の銚子港でも紹介した「ヒトデ(星ひとつでしゅ!)」「ウミウシ(アワビの中身)」しか釣れてませんでした)




番外編(銚子港観光)

〜圓 福 寺〜

いつも利根川を渡って、釣り場に行くときに見事な五重塔が見えていたのですが
昼食時にお目当てのお店がまだ準備中だったので、思い切って行ってみました。
残念ながら本殿は改装工事中で目張りがしてあったため写真は撮れませんでした。

圓福寺は銚子市の中心地に位置し、古来飯沼観音とも呼ばれ、信仰を集め、
銚子の市街は観音の門前街として発展した。寺伝によれば、本尊の十一面観
世音を拾い上げた漁夫・清六と長蔵は後に出家して観清(清六)・音長(長
蔵)と称したが、弘仁年間(810〜824)に弘法大師が巡錫したとき、連座を
作って開眼し、この地の海上長者と称する豪族が、観世音の慈悲と大師の修
法力に心をうたれ財を惜しまずに提供し、壮麗な伽藍を建立して、大師を開
祖と仰いだと伝えられ、その後、海上氏一族の庇護によって発展し、天正6
年(1578)には八間四方の観音堂が建てられた。  by 圓福寺HP


【仁王門】
入り口正面の門です。
坂東27番観音霊場だそうです。


【五重塔】
まだできたばかりなのか
非常に綺麗です。


【大仏君】
本殿前に鎮座する大仏様です。



なぜ!?
有料と無料に分ける意味が
よくわかりません。



〜ウォッセ21 & 銚子ポートタワー〜

今回、あまりに釣れない(昼食時点まで2人共ボウズ)ため、このままではHPに
掲載する写真がなくなってしまうため、銚子の観光スポットにもなっているウオッ
セ21と銚子ポートタワーにやって参りました。両施設共に、釣り場から見えると
ころにあったのですが、実際に入ったのは初めてでしたので、今回ご紹介します。

ウオッセ21というのは、銚子でとれた海産物を中心としたお土産、食事処が入った
施設です。生魚からひもの、佃煮など色々なものを購入することができます。

一報銚子ポートタワーはウオッセ21に隣接していまして、高さ57.7mのツインタワー
構造で、3,4階の展望館からは、雄大な太平洋、そして漁船の出入り風景など漁港
ならではの景観を楽しむことが出来ます。ちなみに展望台への入場料は大人300円。


ウオッセ21玄関


銚子ポートタワー


【サバカレー】
ウオッセ21で見つけた
不思議な商品。。。


【アメリカンワッフル】
今回もつまみ食いです。
なぜアメリカン??ベルギーでは!?


【ポートタワーからの眺めpart1】
写真中央付近が釣り場です。

【ポートタワーからの眺めpart2】
中央から右にかけてが利根川です。




今日のお食事のコーナー

〜3/28 朝 ご は ん〜

恒例の東関東自動車道の「酒々井PA」牛丼の「松屋」です。
ディスクがもったいないので、写真は前回のを使い回しですm(_ _)m


牛定食


牛丼サラダセット



〜3/28 昼 ご は ん〜

この2回「楽しい食場 海ぼうず」さんで昼食を頂いていましたが、大分メニューも食べつくした感が
あったため、今日は別の店にチャレンジしてみました。今日は「海ぼうず」さんのお隣さんの「久六」です。
こちらのお店のメニューは「金目鯛」「鮪(マグロ)」の2種類にフォーカスしたものとなっています。


こちらが「久六」さんの店構えです。
家族で経営している感じでしたが、
料理の説明や食べ方の説明をとても
丁寧に説明してくれます。大好印象です!


きんめ鯛刺揚げ定食
きんめ鯛の刺身、フライ、南蛮漬け
などきんめ鯛尽くしです。
最高にまいう〜です。


きんめ鯛のカマのフライ
「きんめ鯛刺揚げ定食」の中の一品です。
きんめ鯛に限らず、カマのフライなんて
初めて食しました。おろしポン酢で頂きます。


鮪揚げ盛
マグロをそれぞれ竜田揚げ、フライに
したものです。これもおろしポン酢で頂きます。





〜3/28 夜 ご は ん〜

今日も夕飯は、東京に戻ってから頂きました。
本日ご来店のお店は「むさこラーメン義丸」です。
詳細はラーメンコーナーをご参照ください。

しかし、この戸越銀座の近辺はまいう〜な店が多く、うらやましいです。

「味噌ラーメン」
チャーシュートッピング


「味噌坦々麺 」






今日の釣果コーナー

今日の釣果は。。。
魚 種
「岡」氏
「増」氏
合 計
 ハゼ
 
 アナゴ
合 計
《釣り時間=5:40〜18:40 計約13時間00分》(うたた寝含む)


今回の全体釣果の時間・サイズを示します。
春も近づき期待していましたが。2009年第2回目も惨敗。。。
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
1
13:55
11cm
ハゼ
「岡」氏
2
17:27
30cm
アナゴ
「増」氏
3
18:32
28cm
アナゴ
「岡」氏
4
18:37
25cm
アナゴ
「増」氏

今日の仕掛けは・・・
     
竿
釣り方
仕掛け
エサ
釣果
 「岡」氏
1本
遠投ぶっこみ
3本掛け
アオイソメ
ハゼ×1
1本
ヘチ
3本掛け
ハゼコ、アオイソメ
アナゴ×1
 「増」氏
1本
遠投ぶっこみ
3本掛け
アオイソメ
アナゴ×2
1本
ヘチ
3本掛け
ハゼコ、アオイソメ



〜編集後記〜

まだちょっと爆釣には時期が早い感じがしますね。
この最近本当に海は惨敗続きですよねぇ・・・
とりあえず魚種は問わないので、普通の魚(アナゴみたいに
元々細長くないやつ)で30cm級が欲しい・・・
来月には奥多摩湖の乱も始まりますので、そちらで発散したいと思います。