《2018.10.13》
大 つ け 麺 博
ラ ー メ ン 日 本 一 決 定 戦 !!

今年も大つけ麺博の季節がやってきましたよ〜。 今年は「岡」氏が大つけ麺博の開催を事前に察知してくれたのでご来店することができましたが、最近はあまりテレビも見ないので危うくスルーしてしまうところでしたよ。  今日は管理人が朝一に大都会東京は御成門にある慈恵会医科大学病院に通院の日だったので、診察が終わってからご来店しました。 今日はもちろん「岡」氏とご来店したのですが、最初は待ち合わせを現地に11時としておりました。  でも病院が思ったよりも早く終わったので、10時30分集合に変更に。 管理人は御成門から都営三田線で神保町⇒都営新宿線で新宿に行ったのですが、地下から上がったら会場の大久保公園がどこにあるのか全く分からない・・・  大都会東京は本当に難しいです。 新宿に着いて、色々な人に道を聞きながら30分かけてようやく会場に到着しました^^; でも蓋を開けてみたら、大つけ麺博の開店は11時だったんだって>_< 管理人が迷子になっている間、「岡」氏はバッティングセンターに 行ってたそうですよ。 新宿のバッティングセンターはいつも混んでいるのですが、朝早かったからか、今日は空いていたそうです^^

実はいつもは大つけ麺博で2杯食って、その後軽く飲んで帰ることが多かったのですが、今日は新宿駅から会場の大久保公園に向かう途中で「CHANKO−1グランプリ」ってのをやってたのを発見! 前にコマ劇場があった場所の すぐ目の前の広場です。 ラーメンを2杯食ってからちゃんこ鍋ってのは腹の許容量から言って無理があるので、大つけ麺博では1杯だけにして、次いでCHANKO−1グランプリでちゃんこ鍋を頂くことにしました。  大久保公園のすぐそばでこんなイベントがあったとはっ! ちゃんこも楽しみ〜。 店は6軒位とこじんまりしていましたが、ゆるきゃらがいたり、相撲取りが来たりしてなかなかに盛り上がったいましたよ。

そして〜、腹がパンパンになった後は恒例の散歩タ〜イムッ! 今日は新宿から高田馬場に散歩に行きました。 いつも麻雀の帰りに高田馬場から新宿に歩くことはよくあるのですが、逆のルートってのは初めてですね〜。  しかも道もいつもは新大久保経由で行っていましたが、今回は中央線の大久保駅を経由して高田馬場に向かいました。 高田馬場周辺で三次会用のめぼしい店を探していたのですが、候補は餃子の店か、唐揚の店。。。 う〜ん迷うな〜。  でも舌が鶏の唐揚げになっていたので、「がブリチキン」という唐揚とハイボールのお店に入りました。 この店が結構まいう〜で、2時間ちょい居座ってしまいましたよ^^ いや〜今日も楽しかったな〜。


〜会 場 の 景 色〜


現在10時40分頃。
開店を待つ行列ができていました。

 

11時ピッタリに開門しました。
こちらでチケットをご購入〜


オープン直後から各店には行列ができていました。

 

食べる場所には屋根が付いています。
これなら雨でも安心です


〜 頑  者  〜



 


こちらは言わずと知れた有名店「頑者」です。 この大つけ麺博でも常連になっていますね。 確か昔、新横浜のラーメン博物館にも入っていたと思います。 濃厚つけ麺の代表格ですね。

いつもは2杯食するのが定番だったので、「岡」氏と管理人が気になる店を2店選んで一緒にご来店していたのですが、今日はこの後CHANKO−1グランプリに行くのでチャンスは1杯のみ! ということで2人が気になる店を それぞれ頂くことにしました。 こちらは濃厚つけ麺好きの「岡」氏がチョイスしたお店です。

今日は1杯入魂ということで、トッピングは「全部乗せ」! チャーシューや味玉など盛りだくさんですね! 料金はラーメン1杯850円+全部乗せ500円。 ゴージャスです!

通常の店舗では普通の濃厚魚介豚骨つけ麺を頂けるのですが、今日のイベントでは「濃厚海老カニ豚骨つけめん」が頂けるそうです! 豚骨だけでなく海老やカニまで入っているなんて、なかなかないですよね〜。 なんてゴージャスな つけダレなんでしょう! そして見るからに濃厚そうですよ。 大つけ麺博のチラシの説明文を見てみると、こちらの濃度は「10」と最高レベル! 「岡」氏も大満足の逸品でした。



〜 麺 家 な る と  黒 部 店 〜





こちらは管理人がチョイスしたまぜそばのお店です。 会場の中でも1位2位を争うほど行列ができていましたよ。 多分今回の大つけ麺博で「まぜそば」を提供しているのはこのお店だけなんじゃないかな〜。 最近管理人はまぜそばが お気に入り。 自宅で事前調査をしているときから、今日は「なると」さんにご来店するのを決めておりました!

「岡」氏と同様に、今日は1杯入魂なので、管理人もトッピングを追加しました。 トッピングには「チャーシュー2枚」「もつ煮込みダブル」「ネギ大盛」など色々ありましたが、今回はチャーシュー2枚をご注文。 何か電子マネーの 精算機の調子が悪くてなかなかラーメンを受け取れず、少し待たされてしまいましたが、無事まぜそばをゲッチュー! おわ〜!かなり美味そう! 

まぜまぜされた麺の上には生卵、もつの煮込み、刻みネギ、ニラ、海苔とトッピングしたチャーシューが鎮座します。 まずは卵を崩さずに麺を一口・・・ んまい〜! これは大当たりです。 醤油ベースで濃厚なタレが麺に絡んでいます。  次に卵を崩してもう一口・・・ う〜ん、まろやか〜。 一口目よりも更にまいう〜です! もつ煮込みもプルプルな歯ごたえで、まるで博多のもつ煮込みを食しているようです。 このもつ煮込みもダブルにすればよかったな〜。 それくらいまいう〜な もつ煮込みです。 さすが行列ができている店だけありますね!



出 店 一 覧

第一陣 [10/4(木)〜10/10(水)]
・蒙麺 火の豚
 (埼玉県久喜)

・麺屋 サマー太陽
 (沖縄県宮古島)

・だし廊 -DASHIRO-
 (宮城県仙台)

・自家製中華そば 麺の虜牛の虜
 (山梨県)

・麺匠たか松
 (京都府)

・鬼そば藤谷
 (東京都渋谷)

・中華蕎麦 時雨
 (神奈川県横浜)

・王者−23
 (徳島県)

・ぶぶか
 (東京都吉祥寺)


第二陣 [10/11(木)〜10/17(水)]
・麺家 なると
 (富山県)

・特級鶏蕎麦 龍介
 (茨城県土浦)

・尾道ラーメン 喰海
 (広島県尾道)

・どストライク軒
 (大阪府)

・頑者
 (埼玉県川越)

・寿製麺 中華そば よしかわ
 (埼玉県川越)

・本家 第一旭 たかばし本店
 (京都府)

・ラーメン工房 ふくや
 (大分県)

・麺道 夢幻
 (長野県安曇野)


第三陣 [10/18(木)〜10/24(水)]
・すみれ津本店
 (三重県津)

・つけ麺道 癒庵
 (山形県酒田)

・麺屋 桐龍
 (埼玉県川口)

・らーめんSTYLE junk story
 (大阪府)

・らーめん小僧
 (大阪府)

・超純水探麺 天国屋
 (東京都町田)

・新旬屋 本店
 (山形県新庄)

・信州鶏白湯 気むずかし家
 (長野県)

・手打焔
 (栃木県那須塩原)


第四陣 [10/25(木)〜10/31(水)]
・金澤濃厚中華そば 神仙
 (石川県金沢)

・久留米ラーメン 玄竜
 (福岡県)

・らぁめん 登里勝
 (三重県桑名)

・札幌つけ麺 風来堂
 (北海道札幌)

・らぁ麺屋 飯田笑点
 (神奈川県湯河原)

・博多純情らーめん Shin-Shin
 (福岡県)

・Japanese Ramen Noodle Lab Q
 (北海道札幌)

・肉玉そば おとど
 (千葉県北松戸)

・中華蕎麦 とみ田
 (千葉県松戸)





CHANKO1グランプリ 2018

大つけ麺博のお次は「CHANKO1グランプリ」にやってきました〜。 場所は旧コマ劇場があったところの目の前「新宿シネシティ広場」で、大つけ麺博から徒歩5分のところですよ。 こんな近くでちゃんこ鍋の祭典を やっているとはね〜。 開催期間は10月13日(土)14日(日)の2日間だそうです。 「岡」氏も管理人もこんなイベントをやっているのは今年初めて知りましたが、HPを見てみると「今年も開催」って書いてあったので、 これまでもやっていたんですね〜。

会場は長細くて、両側に店が並んでいます。 醤油ちゃんこ、味噌ちゃんこ、鶏塩白湯のちゃんこなんてのもありましたね〜。 どれも美味そうです。 ちゃんこは1杯600円で販売されています。 会場の中央にはイベントステージが 設置されておりまして、そこでお相撲さんが来てなにやらやってたり、ゆるキャラがもぞもぞしてたりしていました。 なかなか客も多くて盛り上がっているようですね〜。


〜会 場 の 景 色〜


大つけ麺博に負けないくらい人が入っていましたよ。

 

両側に出店が並んでいます。活気がありますね〜


ステージには見たこともないゆるキャラが。
MCは芸人さんかな!?
 

お相撲さんがお客さんをお姫様抱っこ
していましたよ。


〜ち ゃ ん こ 頂 き ま す〜


ビールで乾杯〜!

海鮮味噌ちゃんこ

あごだし醤油ちゃんこ

大つけ麺博ではアルコールは控えておりましたが、ここではビールちゃんを大放出です。 どうもラーメンにビールってのはあまり合わないような気が・・・ でもちゃんこは逆にビールがないとね!  まずは喉が乾いたので、ちゃんこを頂く前にビールをご購入〜。 ビールを飲みながらちゃんこ屋さんを周ります。 さ〜て、どのちゃんこを頂こうかな〜。。。

管理人がチョイスしたのは海鮮味噌ちゃんこ! 味噌味の鍋が大好きなんですよ。 しかもホタテや海老が入って魚介の出汁もよく出ています。 野菜もタプ〜リ入っていますし、これはまいう〜!  そして「岡」氏がご注文したのが「あごだし醤油ちゃんこ」。 やっぱりあごだしは最高にまいう〜ですよね〜。 ラーメンのスープにもよく使われますもんね! こちらもキノコ類なども入って美味そう〜。




お 散 歩 タ 〜 イ ム ッ!


もう大つけ麺博とCHANKO1グランプリで腹パンパンです。 これはいつものように散歩をしなければいけません! さてさて今日はどこに行こうかな〜。 と、学生のときによく行っていた新宿レコードを思いだし、お店を探しに行くことに。  とは言ってももう管理人は全然記憶ないんだよね。。。^^; 「岡」氏が覚えていたので早速出発〜。 あまり新宿の地理に詳しくないのですが、信号の案内表示を見ると「北新宿」って書いてありました。 ここらへんは新宿駅からそんなに 離れていないのに、人通りは少ないようです。 しかもビルも低くて普通の商店街風な感じです。 それでもラーメン屋だけは多かった^^ どこも美味そうでしたよ〜。 でも目的地の「新宿レコード」はもう別の店に変っていました。  残念!

気を取り直してそのままずんずん道を進むと、中央線の大久保駅の近くを通りがかりました。 いつも新大久保だったら麻雀の帰りによく行くんだけどね〜。 ここらへんは多分初めて来た道だと思いますよ。  道の途中で地図を見ると、高田馬場駅の文字があったので、そちらに進むことにしました。 途中で「小滝橋」というよく聞く交差点を通り、一路高田馬場に。 時間にしたら約30分ちょいでしょうか。 でも高田馬場でちょい飲みできる店をグルグル探していたら、 あっという間に1時間位経っちゃいましたね。 ここまでで万歩計はすでに2万歩まであとわずかになっておりました。



新宿から高田馬場への散歩ルート


高田馬場駅に到着しました〜

新商品! coffeeコーラ。 結構まいう〜




が ブ リ チ キ ン


高田馬場に到着してからしばらくの間、周辺の店を物色しておりました。 舌は唐揚になっているんだけど、なかなか良い店が見当たらない。 餃子とかだったらあるんだけどな〜。 唐揚もあるにはあったのですが、 開店が13時かららしくまだあと30分もある。。。 更に高田馬場駅を通り過ぎ、いつもの麻雀富士のほうまで歩いたのですが、これってところを見つけられませんでした。。。 最初は麻雀屋の近くにあった餃子屋に入ろうとしたのですが、 やっぱり唐揚が喰いたい〜ってことで、少し戻って先程30分待ちと言っていた唐揚屋さんに入ることにしました。

こちらはチェーン店のようですね。 管理人は初めて知った店なんですが、骨付きチキンとハイボールのお店だそうですよ。 「岡」氏が調べたところによりますと、東京だけではなく武蔵小杉や関内、その他他県にもあるみたい。 全国展開の店なんですね〜。  お店はかわいらしいお嬢さんが2人で切り盛りしていました。 なかなかおしゃれでいい雰囲気のお店です。 我々が一番乗りでしたが、その後も次々にお客さんが入ってきました。 昼間っからお酒飲む人って結構多いのね^^;  でも唐揚が売りだけあって、非常にまいう〜でしたよ。 何でも何かのコンテストで7年連続1位を受賞しているんだそうな。 これはまたご来店したいな〜って気になりました。 是非お近くにお寄りの際はどうぞ〜


〜お 店 の 外 観〜


お店の外観


鶏の唐揚げメニュー



〜料  理  達〜


まずはビールで乾杯〜。ビールを3杯位飲んだ
後はハイボールをばかばか飲んでいました。
ハイボールも種類豊富です。


こちらは一番お薦めの「骨なしもも」と
「ネック」の唐揚です。超絶まいう〜でした。



骨付鶏ひな鳥です。チーズをトッピング〜。
柔らかくてジューシーでまいう〜だな〜。


骨付鶏親鳥です。こちらもチーズを追加。
歯ごたえがあって鶏の味が濃いです。





再び新宿にお散歩タ〜イムッ!


いや〜がブリチキンさんはかなり良いお店でしたね。 少し待ってでもこの店にしてよかったです。 この後は、高田馬場から再び新宿に向けて散歩をして帰ります。 途中高田馬場のスターバックスに寄って新作のフラペチーノを頂きながら帰りました。  今回の新作は「クリーミーパンプキンフラペチーノ」です。 カボチャのフラペチーノって面白いですよね。 「岡」氏的にはもっとカボチャ感を出してほしいとの感想でしたが、バカ舌の管理人はこの位でもいいかな〜なんて。 

散歩はいつもの通り新大久保を経由して新宿に行きましたが、今日は全部2万3千歩も歩きましたよ。 最近の中では一番長い散歩だったかもしれません。 いや〜久々に充実した一日になりました。 やっぱり昼ベロは必要ですね。  また次回も楽しみにしたいと思います。