西  湖

氷穴/風穴から西湖までは車で10分程度のところでした。 もうここら辺まで来ると時間が気になって、あんまりじっくり湖を観光するって感じではないですね^^; 実際、西湖以降は湖の名前が入った看板を写真に 納めることが目的になってしまって、湖の景色にじっくり浸るってことはほとんどありませんでした^^;

ただ、ほとんど湖自体は観光できていないのですが、後で写真を見てみると、やっぱり湖毎に個性があるような気がしますね〜。 今度もう少し時間をかけて富士五胡を観光したいものですね。





『山梨県南部、富士河口湖町の中央付近に位置する。 富士山の火山活動によって生じた堰止湖。 面積は富士五湖では4番目の大きさで、最大水深は2番目の深さで 71.7m。 山梨県指定天然記念物フジマリモの群落地である。 

かつて富士山北麓には、「せの海」という広大な湖があった。 やがてその西部に溶岩流が流れ込んで分断され、本栖湖が生まれた。 さらに平安時代初期の貞観6年(864年)に富士山が大噴火(貞観大噴火)を引き起こし、 流れ出た膨大な量の溶岩流によって「せの海」は大半が埋め尽くされた。 この時に埋め残された東端が現在の西湖で、精進湖は北側の湾の一つである。 現在でも雨水による増水時に、それぞれの湖で水位が一定して同じく 推移するため、3つの湖は地下でつながっていると考えられている。

西湖には本来、自然排水による河川が存在していなかったが、近年人工的に河口湖に放流する排水路が完成し、標高差を利用した発電も行われている。 1981年(昭和56年)には湖中から中世の丸木舟が発見され、 山梨県指定有形文化財となっている。

2013年(平成25年)6月22日、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産(富士山域)の一つとして、世界文化遺産(日本の文化遺産としては13箇所目)に登録された。』 by wikipedia