諏訪大社 上社 前宮

諏訪大社の上社本宮でお参りました後あたりから、ポツポツと雨が降り始めました。 まだ傘をささなくても大丈夫な感じですが、怪しい風も吹いてきたので、そろそろ危ないかもね^^; では次の上社前宮に向かうことにしましょう! 下社の春宮と秋宮は地図では近そうだったのですが、 車で10分ちょい位かかったのですよね。 上社の本宮と前宮もどうやら下社と同様に同じくらいの距離があるみたいです。 最初は徒歩で・・・と思ったのですが、本宮にいらっしゃった観光案内の方に伺ったところ、徒歩では結構きついとのこと。  やっぱ車だね。

上社本宮を出発したのは14:40頃だったでしょうか。 ここから前宮までは道路をひたすらまっすぐに行けば到着するみたい。 本宮を出発して約10分で前宮に到着しました。 こちらの駐車場は本宮の駐車場の1/10位しかありませんね。  管理人たちが到着したときは満車で停められなかったのですが、ほどなく1台空いたので、ピットイン!



諏訪大社の上社前宮に到着しました。 先ほどの本宮の賑やかさを見てしまうと、こちらは少し寂しい感じですね^^;

こちらの前宮は、古くは神殿に附属したお社だったそうです。 高台にあり、豊富な水や日照が得られる良い土地で、御祭神が最初に居を構えられ、諏訪信仰発祥の地と伝えられているそうです。  また上社の中で一番古い社で、かつては祭事の中心地だったんだそうですよ。 なるほど〜、規模は大きくないようですが、とても大切なお社なんですね〜。 



駐車場そばにあった大きな鳥居をくぐり抜けて、登坂をあがっていくと、また鳥居が現れました。 両側には狛犬も鎮座していますね。 しかし何というのでしょう。 ここまで下社の秋宮、春宮、そして上社の本宮にお参りしてきましたが、 確かにこの前宮だけ雰囲気が大分異なるような気がしてきます。 周囲の景色や、建物の雰囲気など、他の宮と比べると小さいですが、静かな厳かさを感じずにはいられません。



「十間廊」

「内御玉殿」

鳥居をくぐってすぐのところ。 左右に建物が見えてきます。 相当古そうな建物ですよ。 左側の建物は「十間廊」、右の建物は「内御玉殿」です。 残念ながら「内御玉殿」は工事中の模様。  「内御玉殿」は諏訪明神の祖霊がやどると言われる「御神宝」が安置されていた御殿なんだそうです。 「諏訪明神に神体なく、大祝をもって神体となす」といわれたように、諸神事にあたってこの内「内御玉殿」の扉をひらかせ弥栄の鈴を持ち、 眞澄の鏡をかけ馬具をたづさえて現れる大祝はまさに神格をしなえた現身の諏訪明神そのものだったそうです。 看板の説明を書いたのですが、難しくてよくわかりませんね>_<

また「十間廊」は、古来から行われてきた重要神事の舞台として使用されているそうです。 名前の通り長さが十間あるので「十間廊」と呼ばれています。 現在でも「御頭祭」に代表される「特殊神事」は本宮ではなく、前宮の十間廊で執り行われます。



「十間廊」「内御玉殿」を通り過ぎ、更に坂を上っていくと、休憩所のようなところがありました。 こちらは「前宮水眼広場」と言います。 こちらは2020年6月27日にオープンしたばかりなんだそうですよ。  館内は、展示や飲食のスペースがあるようです。

と、ここらへんから雨脚が激しくなってきましたよ〜。 時刻はちょうど15:00。 なんとかここまで天気が持ってくれて良かったですよ。 ここまで観光できれば、全体の9割の観光が済んだも同然です。  しかし、すんごい豪雨になりましたよ。 参拝者で傘を持っていない方も多かったようで、ここで雨宿りする方も多くいらっしゃいました。



「前宮水眼広場」から更に坂道を登って約3分位でしょうか。 ようやく前宮御本殿に到着します。 この雰囲気良いですね〜。 諏訪大社のどの宮よりも古めかしさと厳かさを感じます。 でも周囲に塀があったり、末社があったり、 色々な建物があるわけではありません。 ホントに御本殿だけがひっそりと重々しく佇んでいます。 でもそれにしても雨がひどい・・・ ここでお参りしてすぐに駐車場に向かったのですが、なななんと〜! 御柱を探すのを忘れちゃいましたよ!  せっかくここまで全部の御柱を見てきたのに・・・ 非常に残念ですが、すぐに引き返さなきゃ、と思うくらいの大雨が降ってきたので、しょうがないですね>_<

前宮とは上社本宮に対し、それ以前にあった宮の意味とも考えられています。 前宮の祭神はタケミナカタミコトと、その妃、ヤサカトメノミコトと古くから信じられ、ここ前宮の奥に鎮まるところが墳墓と伝えられています。  古来より立ち入ることが固く禁じられ侵すときは神罰があるといわれました。 四方には千数百年の歴史を有する御柱が7年目毎に建てられ、現在の拝殿は昭和7年に伊勢神宮から下賜された材で造営されたものなんだそうです。