伊 豆 フ ル ー ツ パ ー ク

三嶋大社にお参りした後は、待ちに待った昼食のお時間です。 三嶋大社から国道1号線に入り、箱根・芦ノ湖方面に向かいます。 管理人は箱根はよく行くのですが、小田原−芦ノ湖間に行くことが多く、三島側にいくことはほとんどありません。  昔は富士スピードウェイに行く際に、よく通っていましたが、現在は全くですね^^; なので、箱根の1号線沿いに伊豆フルーツパークなんて施設があるのも初めて知りました。 というか伊豆ではないけどね^^;  国道1号線は、逆側の三島・沼津方面はかなり渋滞していたのですが、なぜか芦ノ湖方面の1号線は全然混んでない。。。 最近は遠出もあまりしなくなったので、渋滞も読みにくいですよね^^;




こちらが伊豆フルーツパークの建物です。 先ほど行ったグルメ街道と大体同じような感じね。 でも先ほどと異なるのは、規模が大分大きく、更にミカン狩りなどができるコーナーもあるようですよ。  あと管理人として非常に大きな違いは、ソフトクリームを販売していることです〜。 ドンドンドンドンパフパフッ! 後ほどご紹介したいと思います。






今日の昼食は、こちらの施設の2階にある大食堂で頂きます。 ものすごい広い食堂でして、たぶん全部合わせると300席くらいはゆうにあるのではないでしょうか。 今日は近江牛のスキヤキって書いてあったので、超絶楽しみです。  席に座りますと、すでに固形燃料に点火してあり、スキヤキと思われる鍋がグツグツ言い始めています。 またご飯は釜炊きになっていて、炊き立てご飯を自分でよそう感じね。 ご飯は結構入っていて、いつも家で使用するお茶碗にゆうに2杯分はありましたよ。 

スキヤキの固形燃料も大分減ってきましたので、そろそろ蓋をオ〜プンッ! おわ~うまそうなオイニ〜が漂ってきますね〜。 鍋には牛肉と豆腐、シイタケなどが煮込まれています。 お盆の中央に生卵がありましたので、これにつけていただきます。  肉は脂身と肉の部分が程よいバランスで、味付けもちょうど管理人好みで非常にまいう〜ですよ。 ただやっぱり量が少ないっ! まぁツアーですから、そんなに肉はないのは分かっていましたが、ご飯の量が多かったので、肉が足りない・・・  足りない分は、残った生卵にスキヤキのタレを少し混ぜて、卵ご飯じゃい〜。 とってもまいう〜^^ あと、ど〜してもアルコールを頂きたかったので、ビールを1本だけ頂いておきました。  






お腹の状態は8分目位。 先ほどの食事のときのお盆の上に、ソフトクリーム50円引きのチケットが置いてありましたので、食事後は速攻でソフトクリーム屋さんへ。 こちらの売店ではソフトクリームだけではなく、しぼりたてのミカンジュースなども販売しておりました。  管理人はもちろんソフトクリームです。 ソフトクリームは全部で4種類ありました。 まずは普通の白いソフトクリーム、そしてチョコミックス。 またミカン味のソフトクリームもありました。 全部ミカン味のソフトクリームと、白とミカンのミックスです。  管理人はミックス好きなので、今日はミカンと白のミックスをご注文〜。 お義母さんはミカン味のソフトクリームをご注文しましたが、写真を撮るのを忘れちまいました^^; そしてお嫁さんは、しぼりたてのミカンジュースをご注文。  このミカンジュースも美味そうでしたね〜。 もちろんミカンと白のミックスは最高にまいう〜! 今日も旅行で1つソフトクリームを食さなければいけないルールを守ることができました^^;