忍 城 址 公 園

妻沼聖天山を出発したのは11:20頃。 今度は熊谷市から行田市に移動していきます。 次に向かう観光地は「忍城」です。 こちらのお城は「続100名城」にも登録されています。 やっぱり一回の旅行で一度は城を見たいんですよね〜。  埼玉県ってのは戦国時代に武田信玄が治めていたころから多く城があったんですよ。 実はこの後、川越にも行くのですが、そこには川越城もあります。

今回ご来店の忍城はもちろん現存天守ではなく、後で建てられたものです。 というより元々天守はなくて、現在復元された御三階櫓のみだったみたいですね。  櫓の隣には博物館が併設されており、戦国時代だけでなく縄文時代からの歴史的な資料なども展示されていました。 そうそう博物館で紹介されていたのですが、このお城は以前映画で公開された「のぼうの城」の舞台となった場所なんだそうですよ。 く〜「のぼうの城」は見たことないなぁ^^;


忍城の駐車場に停めまして、櫓の方向に歩いていきますと、本丸土塁が見えてきます。 これも恐らく復元したものなんだと思いますが、きっと当時もこんな感じだったのでしょうね〜。  こちらの忍城跡公園は、昭和63年(1988)に忍城の本丸跡に再建されたものだそうです。 こちらの公園には「行田市郷土博物館」がありまして、御三階櫓はその中の資料館として見学できるようになっています。

忍城は、室町時代中期の文明年間に成田氏によって築城されたと伝えられており、北を利根川、南を荒川に挟まれた扇状地に点在する広大な沼地と自然堤防を生かした構造となっている。  要害堅固な城であったことから戦国時代には関東七名城の一つ、1590年(天正18年)に豊臣秀吉の小田原征伐に伴い発生した攻城戦の際、豊臣方の水攻めに耐え抜いた逸話から浮き城または亀城と称された。  江戸時代に入ると忍藩の藩庁あるいは徳川氏の譜代大名や親藩の居城となり、阿部氏の時代には御三階櫓が新たに建設されるなどの城郭改修や城下町の整備が行われた。  明治維新後、1871年(明治4年)の廃藩置県と同時に廃城となり、1873年(明治6年)に土塁の一部を残して取り壊されたが、城跡は県指定記念物の旧跡に指定されている。  また、本丸跡には御三階櫓が再建され、水堀や沼地の一部は水城公園として整備されている。 by wikipedia


更に奥の方に進んでいくと、門が現れました。 どうやらこの門をくぐって博物館の方面に進んでいくみたいですね。

この門は、行田氏城西の旧芳川家表門を移築・復元したもので、かつての藩校「進修館」の表門であったと伝えられています。 一間一戸、高麗門、切妻造、桟瓦葺で、当初は赤彩された赤門であった可能性も指摘されています。 また解体時に発見された冠木柄表面の墨書銘から、天保3年(1832)に御奉行後藤五八、大工町世話方大工宋兵衛等によって建立されたことが判明しています。 戦災によって一度移築されていることなどから、藩校「進修館」の門であるのかは確定していませんが、 現存する行田市唯一の武家屋敷の表門として貴重な歴史的建造物であると言えます。


あともう少しで博物館かな〜と思ったら、前から赤備の武者が現れましたよ〜。 なんでこんなところに〜!? 赤備と鎧の家紋を見ると、これは真田氏のものみたいですね〜。  そういえば以前NHKで放送されていた「真田丸」で、忍城の水攻めをするシーンで石田光成と真田昌幸が会話しているのを見たことがあるような・・・ 


「行田市郷土博物館」に到着しました〜。 せっかくなので、中を見学していくことにしました。 残念ながら中は撮影禁止ということでしたので、写真はありませんm(_ _)m でも前述の通り、戦国時代だけでなく、縄文時代からの長い歴史をたどることができて非常に興味深かったですよ。 じっくり見てたら30分以上はかかると思いますよ。  最初は博物館の部屋の中の展示物を見ていたのですが、順路に従って歩いてい行くと、御三階櫓の中も通れるようになっていました。 中はもう完全にコンクリート製で、中を歩いているだけだと、ここが御三階櫓だと気付かないと思いますよ。 早く外観を見てみたいな〜。 管理人は外から見た城が好きなんですよ〜。


博物館の見学を終えて、今度は御三階櫓の外観を見に行きましょう〜。 櫓を見るには一回公園の外に出た方が良いみたい。 博物館の庭を抜けて、大きな門からお堀をまたぐ橋を渡ると・・・ あた〜! 御三階櫓です〜。  結構大きいですよね〜。 今まで色々な城を見てきましたが、大きさだったら犬山城とか丸亀城の天守よりも全然大きいような気がしますよ。 

そういえば「西」氏が説明好きなニッカポッカを着たおじさんに説明攻めにあってしまいました>_< このおじさんは博物館の入り口でも誰かに説明しておりました。 知識はあるようですが、ちょっと見た目が不思議な感じ・・・  「岡」氏と管理人はちょっと変だなと思いながら避けるように先に進んだのですが、「西」氏が捕まってしまった〜>_<





史跡 忍城の鐘


お堀に架かる橋が綺麗ですね〜


櫓の3階から外を撮影

公園内の庭園

とりあえず、御三階櫓のベストショットを激写できたので、もう一度公園内に戻って櫓を四方から見てみたかったのですが・・・ 先程の説明おじさんが通り道にいる・・・ また捕まっちゃいそうだったので、中には入らず、公園の外周を廻って駐車場まで戻りました>_<  公園の周囲の壁も戦国時代風になっていますね〜。 ちゃんと狭間も空いているし、城っぽい雰囲気を醸し出しておりました。