ガトーフェスタハラダを出発し、上信越自動車道の藤岡ICから有料道路に乗り、その後関越自動車道に合流。 あとは行きと同じで鶴ヶ島JCTで圏央道に分岐し、東名高速に抜けました。
東名町田ICから保土ヶ谷バイパスを通り横浜横須賀道路へ。 行きは横浜の家から行ったので楽でしたが、帰りはこのまま横須賀の家に帰らなければいけないので、行きよりプラス40〜50分はかかりますよ。
帰りも制限速度ピタ〜リでゆるゆると帰ってきました。 関越自動車道、圏央道は渋滞知らず。 東名高速は合流からしばらく渋滞していましたが、それ以外の保土ヶ谷バイパスも横浜横須賀道路もスイスイでした。
さすがに昼飯にシャンゴでスパゲテーをたらふく頂いたので、途中でつまみ食いはできませんでしたね〜。
|
最初に寄ったのが高坂SAです。 時刻は15:40。 こちらのSAは国分寺連合の旅行でもよく利用するSAです。 関越自動車道の中でも結構大きいほうなのではないかと思いますよ。
一応、フードコートを一周巡って、そのまま出てきました^^; もう食べ物はいい〜〜・・・
|
![]() |
こちらもよく利用するPAです。 時刻は16:30頃。 東名高速から中央高速までの区間にはPAはこの厚木PAしかありませんので、行きも帰りも寄ることが多いです。
この先東名高速が混んでいることが多いから、ここでトイレにいっておかないと大変なことになるもんね。 こちらのPAでもトイレだけ済ませて足早に立ち去りました。
渋滞情報を見ると、東名高速の上りが6km渋滞と出てました。 土曜日にしては短いほうですが、遅くなればなるほど渋滞は伸びますからね。 さっさと通過しなければっ!
|
![]() |
こちらは横浜横須賀道路の唯一のPAです。 時刻は17:40。 ここで最後の休憩をとりました。 ここから自宅まではもう20分くらい。 今日は途中でハイボールでも買って帰りますかな。
|
![]() |
![]() |
今回のみなかみ温泉旅行も良い旅になりました。 温泉もさることながら雪山とか滝とか川とか自然とのふれあいがとても良かったです。 管理人は横須賀育ちなので海は見慣れているのですが、なかなか雪山って見れないからね。
見れたとしても、走水で釣りをしているときに遠くに雪化粧した富士山が小さく見える程度。 直に雪に触ることも滅多にないですし、非常に貴重な体験ができました。 また鉄道ヲタクの駅や、城も見れて、まさにパーフェクトスケジュール!
ホテルも高級で良かったですし、色々なところで頂いた食事も最高でした。 でも今回も大分食べ過ぎちゃいましたね。 いつも自分が写った写真は撮らないのですが、今回はお嫁さんが諏訪峡で撮ってくれたんですよね。
自宅に戻って写真見たら、ブ〜デ〜だしゲ〜ハ〜だし劣化がひどすぎる>_< せめてブ〜デ〜だけでもなんとかしたいなと心から思いました。
今回の走行距離は578.4km。 燃費は19.1km/Lでした。 今回も高速道路が多かったことと、一般道でも信号が少なかったということもあって、いつもよりも大分燃費が良かったと思いました。 やっぱり運転楽しいですね〜。 また近々車で行ける温泉旅行に行きたいと思います。 |