シ ャ ン ゴ 前 橋 石 倉 店

吹割の滝も観光し終わったところで、そろそろお昼の時間ですね。 今日は朝のバイキングでは食べ過ぎないようにしていたのですが、ど〜もまだそんなに腹が減った感じではない・・・  けどもう今日の観光地は観終わってしまったので、ゆるゆる行きますか。 吹割の滝を出発したのは11:40頃。 次に参りますのは群馬県民が大好きなシャンゴというスパゲテー屋さんでシャンゴというお店です。  このシャンゴというお店は最近テレビでもよく取り上げられているんですよね。 管理人もテレビを見てて今回はど〜しても行きたくなってしまいました。 テレビで取り上げられるようになって、県外からのお客さんも増えているみたい。  どんなスパゲテーが食せるのか非常に楽しみです。

吹割の滝から関越自動車道の沼田ICに行き、そこから関越自動車道で一路前橋ICに参ります。 所要時間は約1時間ちょいでしょうか。 前橋ICから一般道を15分くらい走って、12:50頃にお店に到着しました。  ちなみにシャンゴさんは群馬県の前橋、高崎を中心に7店舗あるようです。 この後に高崎に行ったので、最初から高崎の本店に行ってもよかったかもね。




シャンゴさんのお店はどこのお店もおしゃれなレストランって感じです。 ファミリーレストランよりも少し高級感があるといいますか、建物の色とか形がおしゃれなんですよね〜。  今回ご来店した前橋石倉店はピンク色の外壁ですが、いやらしさなどは全くなく・・・ う〜ん、やっぱりオシャレって言葉しか思いつかない感じです。 他の店舗も写真で見るととてもおしゃれないでたちです。

店内も非常に清潔感があってとても気持ちの良い雰囲気です。 高級過ぎず、庶民的過ぎず、絶妙な雰囲気を醸し出していますね。  


「前菜サラダ」
スパゲテーをご注文すると漏れなくサラダがついてくるようです。 ちなみにお嫁さんは日替わりのランチメニューを、管理人は定番メニューをご注文したのですが、日替わりランチのサラダのほうが大きかったです。  写真のサラダはランチメニューのサラダですが、野菜の種類は両方とも変わらないようですが、ランチメニューのサラダには角切りの小さなチーズも乗っていました。 味つけはさっぱりとした和風ドレッシング。  なんだか久々に草を食ったような気がします。 昨日から肉ばっかりだもんね^^;

「あさりのガーリックパスタ」
こちらはお嫁さんがご注文したスパゲテーです。 ちょっと商品名は忘れてしまったのですが、アサリが入ってボンゴレのようなパスタでした。 ニンニク風味が効いててあっさりしたスパゲテーです。 インターネットで、「スパゲティー」「アサリ」「ニンニク」で検索すると「ボンゴレビアンカ」っていう名前が出てきました。  サイズはSとM(もしかしたらLもあるかも)があり、お嫁さんはMをご注文したのですが、結構麺の量が多い! これはゆうに200g以上はありそうです。 管理人も少しもらって食したのですが、お味は抜群! すんごくまいう〜です。  でもさすがに量が多すぎてお嫁さんは途中でダウン>_< いつもなら管理人が手伝ってあげるのですが、管理人のほうも量が多かったので無理でした。 でも味は最高〜

「シャンゴ風」
こちらは管理人がご注文したシャンゴさんの代表メニュー「シャンゴ風」です。 テレビでも1番人気で紹介していました。 見た目で分かる通り、スパゲテーミートソースにトンカツが乗っている料理です。  でもちょっと変わっているのがミートソースのお味。 ちょっと甘味があるんですよ。 この甘味は砂糖の甘味なんでしょうかね。 またソースは非常に濃厚でドロリとして麺とよく絡みます。  トマト感はそんなに強くなく、デミグラスソースがメインって感じ。 ひき肉感も強く、メチャメチャまいう〜! こういうお店が近所にもあったらな〜。


〜お 店 情 報〜

「 シ ャ ン ゴ 」