道 の 駅  月 夜 野

名胡桃城址を見学して一応今日のメニューはすべて完了です。 でもまだ時刻は15時を少し過ぎたくらい。 これだとホテルには15:30頃に着いちゃいそう。  ということで、事前に調べておいた道の駅に行くことにしました。 こちらの道の駅は名胡桃城址からホテルに行く途中にあります。  ですがこの結論に達した時にはもう道の駅は通り過ぎていたので引き返して道の駅に行きました。 今日は同じ道を何往復もしましたよ^^;




こちらが月夜野の道の駅です。 先ほどの「みなかみ水紀行館」は観光案内所なども併設されていて大きな店構えでしたが、今回の道の駅は近所のスーパーって感じですね^^;  店内には土地の野菜とか味噌とか都会のスーパーでは買えないような品物が所狭しと並んでおりました。  









みなかみで製造された味噌が売っていましたのでこちらを購入して参りました。  以前千葉県の勝浦の朝市でおばあちゃんが作った味噌を買ったら、猛烈に美味かったのを今でも覚えていて、地方に行くとその土地の味噌を購入することが多いです。  こちらの味噌は「白」と「赤」がありましたが、今回は「赤」をご購入〜。 後から考えたら「白」も一緒に買って、合わせ味噌で食してもよかったなと思いました。 

あとなんだかよく分からない漬物みたいなやつも購入しておきました。 一個はホントに美味そうで、ニンニクを味噌で漬けたものです。  これは今度「岡」氏と「飯」氏で家飲みをしたときのおつまみにいいなぁなんて思ってご購入しておきました。 普段、管理人はほとんどお土産物って買わないのですが、今回はいつくか買っちゃっているね。