今日ももちろん自動車での旅行です。 電車の旅も良いのですが、やはり現地での機動力を考えると、自動車を選択してしまいますよね。 元々管理人は自動車の運転はまったく苦にならず、むしろ運転しているだけで楽しい人間ですし、運転してもほとんど疲れないという性質を持っているので、移動手段はやっぱり自動車が良いです。
特に関東近辺では高速道路を使用することが多いですし、高速道路を使えばどこでも3時間以内位で着きますもんね。
現在は管理人は横須賀市に在住ですが、横須賀から東名高速のICまでは結構遠いので、前日に横浜の家に戻って、金曜日の朝に横浜を出発しました。 横浜の家から東名高速の横浜青葉ICまでは車で約5分少々。 ここから乗ればあっという間に高速巡行に入れます。 やっぱり横須賀からだとプラス50分位は早く出ないいけないですが、朝の50分は大きいですよ〜。 今日のルートですが、みなかみ温泉に行くには関越自動車道の水上ICまで行きます。 昔だと関越自動車道に乗るには第三京浜で世田谷に行き、そこから環状7号線で関越自動車道の練馬ICに行っていましたが、現在は東名高速に圏央道が接続したので、東名高速に乗ったら海老名JCTで圏央道方面に行き、鶴ヶ島JCTで関越自動車道に抜けるルートが一般的だと思います。 この圏央道はホントに便利ですね。 ということで、今日も途中何か所かサービスエリアやパーキングに寄りましたのでご紹介しましょう。 |
今日は朝6:30に横浜の自宅を出発! その後、東名高速の横浜青葉ICから高速道路に乗ります。 途中横浜町田IC付近で渋滞になりましたが、ものの15分くらいで渋滞を脱出。 そのまま順調に進んでいきます。 自宅を出発してから1時間も経たないうちに高尾山のトンネルに到達します!
ただ途中にあった厚木PAを過ぎると、なかなかPAが出てこない>_< 中央高速との分岐点である八王子JCTを過ぎて、そろそろ管理人のタンクが満タンに・・・ しまった、朝にウーロン茶を結構飲んじゃった。。。
危うくやっちまうところでしたが、なんとか狭山PAの文字が見えてきました。 こちらのPAに到着したのが7:50で自宅を出発して1時間20分くらい。 まだ通勤ラッシュの時間帯ですが、車は多かったですが、スムーズに道路は流れていました。
こちらの狭山PAは、八王子JCTから鶴ヶ島JCTで唯一のPAなんだそうですよ。 もう少しPAあっても良いのにね。 狭山PAはサービスエリアではないので、駐車場の他、軽食、お土産屋、トイレがあるだけのシンプルなパーキングでありました。 こちらのパーキングは2008年7月18日にオープンしたそうで、首都圏中央連絡自動車道初のパーキングエリアなんだそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
せっかく来たので、店舗の中にも入ってみました。 特にお嫁さんはお土産を買うのがものすごく好きなので、パーキングとか道の駅とか大好きなんですよね。 でも管理人はお土産には全く興味なし!!
こういうところで興味があるのはソフトクリームだけです。 でも今日の夜のホテルの夕食がゴージャスナイキングなので、極力昼間は食事の量を減らさなければっ!
お土産屋も廻ってみましたが、ここは「お茶」をものすごく押していましたよ。 確かに狭山のお茶って有名ですもんね。 普通の煎茶はもちろんのこと、お茶を使用した蕎麦、チョコレート、饅頭等々ありとあらゆるものにお茶を使用していました。 と、ここでお嫁さんは、焼きたらこのおむすびをご購入〜。 管理人は・・・我慢我慢。。。 |
![]() 店内の様子 |
![]() お茶づくしのお土産物 |
![]() お茶そのものも売ってます |
![]() 焼きたらこのおむすび |
狭山PAを出発したのは8:00ころ。 ここからほどなく鶴ヶ島JCTに到着し、ここから関越自動車道に乗り換えます。 鶴ヶ島JCTを過ぎたころはまだ通勤の車も多かったのですが、ものの30分も走り続けると、周囲を走る車の数も大分減ってきました。
最近は管理人はスピードを出さなくなっていまして、横浜横須賀道路でも80km/h巡行ですし、高速道路に入っても95km/hくらいしか出しません。 ゆっくり走るのがいいんですよね〜。 もう後ろを気にしながら走るのが嫌になってきた感じ。 歳をとったということなんでしょうかね〜。
狭山PAを出て丁度1時間ちょいで2回目のおトイレタ〜イムッ! ちょうど良いところに大きなサービスエリアがあるではありませんか! こちらは赤城高原サービスエリアです。 サービスエリアだけあって、レストランやお土産屋だけでなく、ガソリンスタンドもありますよ。 さらに建物の裏手のほうは遊歩道になっていて、ここからアルプスの山々を観ることができます。 現在のアルプスはまだまだ雪化粧。 いやしかしものすごく綺麗でかつ迫力がありますね〜。 これからあの近くまで行くっていうんですから、楽しみでしょうがありません。 こちらのサービスエリアは所在地でいくと群馬県利根郡昭和村になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
サービスエリアの脇のほうには小さな遊歩道があります。 前述のとおり、ここからの眺めが最高なんだな〜。 手前の山々はさすがに雪が解けていますが、遠くに見えるアルプスはすっかり雪化粧ですよ。
この山の連なりっていいですよね〜。 特に管理人は海に近いところに住んでいるので、このような標高の高い山々で、さらに雪化粧しているなんて、ホントに普段見ない景色なんですよ。 そういうのもあって感動もひとしおです。
ちなみにインターネットで「日本アルプス」を調べてみると、飛騨山脈(北アルプス)、木曽山脈(中央アルプス)、赤石山脈(南アルプス)の総称なんだそうです。 ここから見えるのは北アルプスなんでしょうかね〜。 全然知識がないので、ちょっと嘘ついているかも^^; でも綺麗だったからいっか^^ |
![]() |
![]() |
ついにここでソフトクリームタ〜イムッ!! 我慢していたのですが、店内をうろついているときに「赤城高原SAソフトクリーム」を発見してしまいました。 もちろんこれはスジャータではありません! んんんん〜もう我慢ならん!
ミックス1つお願いします〜。 そしてお嫁さんもミックス1つお願いします〜。 いや〜ソフトクリーム、ものすごい久しぶりですよ。 こ〜れ〜は〜まいう〜! 非常にクリーミーで生クリームが濃厚です。 さらにチョコレートも管理人が好きなやつ!
こりゃたまらん。 他にもクリミアソフトクリームもあったのですが、やっぱり赤城高原ソフトよね^^
|
![]() |
![]() |
![]() |