あっという間に2日目になりました。 今日は霧島神宮、犬飼の滝など鹿児島県中央部に行き、その後指宿市といった薩摩半島南部に参ります。 まずはホテルから九州自動車道を使って鹿児島空港ICまで移動し、
そこから一般道で霧島神宮に向かいます。 その後犬飼の滝を見学し一路指宿市へと移動します。 指宿市へは再度九州自動車道で南の終点まで行き、そこから一般道での移動となります。 今日は相当な
移動距離になりそうですよ〜。
ということで、恒例のパーキンググルメです。 今回宿泊したホテルは朝食付ではあったのですが、やっぱり高速道路のパーキンググルメを堪能したい! ということでホテルで朝食はとらず、高速道路の SAまで我慢しました。 今回訪れたのは、桜島SAです。 昨日もそうでしたが、ここらへんのPAってトイレと自動販売機しかないところが多いので、SAを探さなければいけません。 この近辺の SAはと・・・ お〜、桜島SAしかないじゃないですかっ! ということで、ここ桜島SAで朝食を頂くことにしました。 |
こちらが桜島SAです。 桜島サービスエリアは、鹿児島県姶良市西餅田にある九州自動車道上にあるサービスエリアで、本州からの縦貫自動車道では最後でかつ最南端の休憩施設となります。 規模は昨日訪れた霧島SAと同じ位でしょうか。 SAからは桜島が良く見えますよ。 天気は晴れだったのですが、空はブルースカイというより少し白っぽい空だったので、桜島の頂上付近のモヤモヤが が雲なのか、それとも噴煙なのかが分かりずらい感じでした。 |
![]() 桜島サービスエリア |
![]() サービスエリアからの桜島の眺め |
こちらが今日のレストランです。 うどんやそば、カツ丼など普通の料理が提供されていますが、唯一鹿児島っぽいな〜と思ったのは、うどんやそばの上に、さつま揚げを乗せたメニューが あることでしょう。 今日は「岡」氏は「カレーうどん」、「西」氏「頭」氏は「さつま揚げそば」、「増」氏は「さつま揚げうどん」をご注文!! 朝食としては丁度良い位の量でした。 さつま揚げは 思った以上に柔らかく、非常にまいう〜です! スーパーで買ったさつま揚げとは比べものにならないほどまいう〜でした。 きっとここで揚げているのかもしれませんね。 |
![]() カレーうどん+コロッケ |
![]() さつま揚げそば |
![]() さつま揚げうどん |
さてさて、朝食を食したばかりですが、実はレストランの内外には美味そうな食べ物がまだまだ沢山ありました。 そう! 我らの旅行には欠かせないソフトクリーム! ここの名物は 紫芋ソフトクリームでした。 今日は「頭」氏が紫芋一色のソフトを、「増」氏は紫芋ミックスのソフトをご注文! 昨日のマンゴーソフトクリームもまいう〜でしたが、こちらも 負けじとまいう〜ですね〜。 芋の風味がよくしておりました。 一方、「岡」氏は・・・ お〜また「鶏焼き」をご注文。 管理人も少しもらいましたが、昨日霧島SAで食した 鶏焼きよりも、柔らかいです。 こちらの方がまいう〜なような気がしますよ! 朝からビールが飲みたくなってしまいました!! そしてトリを飾るのは「西」氏のプリンです。 購入したときは半冷凍で解凍に40分位かかるということだったので、自動車での移動中に頂きました〜。 |
![]() 紫芋ソフトクリーム |
![]() 紫芋ミックスソフトクリーム |
![]() 鶏焼き |
![]() プリン |