最後の観光地、戸田の「魚重食堂」を後にしたのは13:15。 今日は横浜の自宅に寄ってから横須賀に帰ろうと思いますよ。 戸田漁港付近からは、昨日もご来店した修善寺方面に参ります。
戸田というのは、丁度伊豆半島の根元に近い場所なんですが、ここから東名高速に乗るには、一度昨日も通った伊豆縦貫道路で修善寺に出て、そこから沼津ICに行く必要があります。
今日は土曜日ですので、道路は結構混んでいました。 伊豆縦貫道路はスイスイだったのですが、国道1号線や国道246号線付近に来ると、かなり渋滞しておりました。
なんとか沼津ICから東名高速の乗って、最初のうちは順調でしたが、海老名付近でまた渋滞・・・ ここはいつも渋滞するところだからしょうがないけど、このトロトロ運転は熱中症寸前の管理人にはこたえるなぁ。。。
横浜町田ICの前にようやく渋滞解消。 でもあんなに天気が良かったのに雨が降ってきました。。。 神奈川はまだそんなに大雨ではなかったですが、東京の都心では大雨に加えて雷がすごかったみたいね。
梅雨末期のこの時期はよくこんな天気になりますよね^^;
|
![]() 足柄サービスエリアに到着しました |
写真を撮り忘れてしまったのですが、東名高速に乗ってから最初に寄り道したのが駒門PA。 ここではホントにおトイレだけ寄ってすぐに出発しました。 この前に行った「魚重食堂」さんで水を飲みすぎてしまったみたい^^;
今日は昨日よりも更に暑く、汗の量も半端じゃないくらい出てましたよ。 なので寄り道する度に水を飲んでは、トイレに行くの繰り返し。 しかも水を飲みすぎてトイレがものすごい近いんですよね^^;
なので、最初は予定になかった駒門PAでトイレだけ行って、すぐに出発しました。
本格的に寄り道をしたのが、次の足柄SAです。 土日の遅い時間帯になると、このSAも駐車場が大分混みますが、まだこの時間なら大丈夫だね。 このSAは結構大きくて、施設も充実! お土産屋さんや食事処もたくさんあります。 ここでは再度トイレに行くと共に、家用にお土産を買っていきました。 管理人はあまりお土産の類は購入しないのですが、お嫁さんがお土産買うの大好きなんだだよね^^ ちなみに今日は前にも購入した「うなぎパイ」と、お饅頭のようなお菓子を購入しておりました。 |
![]() 足柄サービスエリアの景色Part1 |
![]() 足柄サービスエリアの景色Part2 |
![]() 屋内の飲食スペース やっぱ広いね |
![]() お嫁さんがお土産を購入してました |
![]() トイレが我慢できず、港北パーキングに寄り道です |
足柄サービスエリアを出た後は、お約束の渋滞・・・ 今日も渋滞長かったですよ。 しかも事故もしていたようなので、余計に混んでいたみたいですね。 ここを渋滞なく通過するためには、あと1時間は早く帰らないといけなかったね。
しかも渋滞が長すぎて、管理人もお嫁さんもタンクが満タン! さっきの魚重食堂で水を飲みすぎちゃったね。。。 あまりの熱さに常に喉が渇いているような状態だったもんね。 でも飲むと飲んだだけトイレも近くなります>_<
今日は横浜青葉ICで降りる予定なのですが、途中PAあったっけな。。。 港北PAがあるのは知っていたのですが、港北PAが横浜青葉ICより前にあるか?先にあるか? 全然覚えてな〜い。 普段は港北PAに寄ることなんてないからね。 でも途中の案内表示を見ると、横浜青葉ICよりも港北PAのほうが距離が短い! これは寄れるね! |
![]() PAなので駐車場も狭めですね |
![]() 「港北食堂」という飲食店がありました |
港北PAなんて、多分片手の指で数えられる位しか来たことないですよ。 横浜に住んでいたころは、横浜青葉ICから家まで車で10分位だったからね。 10分だったら、ここに寄らず、そのまま家に帰るってなりますもんね。
いや〜港北PA、ホントに初めて来たような感覚です。 パーキングエリアなので、駐車場の広さもそんなに広くはなく、かつ施設も食堂が1軒と少量のお土産が売っているだけだね。 でもここに寄れてホントに助かったm(_ _)m
|