森 乃 館  下 妻 店

筑波山でお参りと登山(?)を終えたところで、本日の昼食に参りたいと思います。 でも朝食のご飯が大盛だったので、まだそんなに空腹ではない感じ^^; でも今日の昼は軍鶏の親子丼を食する気満々ですので、予定通り出発したいと思います。  筑波山を出発したのが12:10。 ここからは一般道を利用してお店に参ります。 次に行こうとしていたお店は木曜日が定休日とインターネットに書いてあったので、わざわざ1日目と2日目の予定を入れ替えたんですよ。  今回の旅行では、常陸牛、アンコウ、軍鶏を食するって決めていたからね^^ 筑波山から一般道で約50分位でお店に到着・・・ でも「本日休業」の札が・・・ うそでしょ!? ドアも開けてみましたが、ちゃんと鍵が閉まっていました・・・>_<

ということで軍鶏は諦めて、途中何でもいいから見つけたお店に入ることにしました。 次の目的地は茨城県からちょっと外れまして、栃木県の真岡市に参ります。 筑波山から北西の方角にズンズン進みます。  途中で「坂東太郎」というお店を見つけたのですが、大分混んでいたので今回は諦め・・・ 確か「坂東太郎」ってケンミンショーかなにかの番組で紹介したのを見たような気がするのですが。。。  ということでもう栃木県に入ろうかというところで、今回ご来店のお店「森乃館」を見つけました! 何かお城のような不思議な雰囲気の建物で怪しい感じもしましたが、お嫁さんは大分おなかが減っているみたいでしたので、こちらのお店にご来店〜。


お店の外観は、ちょっとした洋館風になっていますね。 最初はラブホ!?とも思ったのですが、何か食べ物の旗が出ていたのでとりあえず入ってみました。 お店に近寄ってみますと、なかなかオシャレな感じですね〜。  洋館と言っても、豪華なコテージのような感じ。 まったく知らずに来てしまったので、ドアを入るのにも勇気がいりますよ。 

中に入ってみると、中も洋風でちょろっとだけ高級な雰囲気ですね〜。 濃い色の木造りで、落ち着いた雰囲気ですよ。 周囲を見渡すと、いくつかの部屋に分かれておりまして、4人掛けのテーブルが集まった部屋や、大人数で座れるテーブルの部屋など、色々席にもバリエーションがあるようです。  我々が座った椅子の座面はスポンジの上にビニルの生地が覆いかぶさっているよくあるタイプですが、破れていたところをガムテープで補修してある、お茶目な椅子になっておりました^^; まぁ管理人はこういうのは全然気にしないので、特に椅子の足が3本しかないとかでなければ全然問題ありません。  


お店の外観


店内はこんな雰囲気です

メニューを見ますと、スパゲテーやオムライス、ハンバーグなど、よくある洋食屋さんのメニューって感じですね。 その中でも一番のお勧めはスパゲテーではないかと思いました。 何故かというと、ハンバーグの定食などにもスパゲテーがついているんですよ。  普通ハンバーグ定食って言ったら、ご飯とスープとメインディッシュ、あとはあってもサラダだもんね。 このセットにスパゲテーが最初からついているメニューってなかなかないと思いますよ。  


ステーキ&ハンバーグ&スパゲテーがお勧めみたい



「ハンバーグ定食」
今日は管理人は昨日に引き続き、ハンバーグ定食をご注文してしまいました。 ハンバーグ好きだね〜^^ こちらのハンバーグには和風ソースかデミグラスソースのどちらかを選択できます。 昨日は和風ソースで頂きましたので、今日はデミグラスソースをいってみました。  昨日は和風ソースとガーリックソースだったので、和風ソースを選びましたが、今日はデミグラスソースがあったので、こちらに即決です! 管理人はデミグラスソースが一番好み^^

こちらのハンバーグ、なかなかよくできていましたよ。 肉はあまり細かく挽きすぎていないので、肉のゴロゴロ感も残っていてとても良い食感。 味のほうも昨日の常陸牛ハンバーグに負けてませんよ〜。  こちらのハンバーグも管理人好みの味付けでした。 2日続けてハンバーグを食せるなんて、今回は大分贅沢をしてしまいました^^

「トマト味のスパゲテー」
前述の通り、ハンバーグの定食にはスパゲテーも付いておりました。 確か3種類のスパゲテーから選択可能だったのですが、管理人はミートソースとかトマトを使用したスパゲテーが大好物なので、管理人はトマトソースのスパゲテーをご注文しました。 

ではではスパゲテーを一口・・・ おお〜〜! まいう〜! この麺はすごく特徴的ですね。 家で食するような乾麺を茹でたタイプではなく、もしかしたら生麺を湯がいているタイプかもしれません。 ツルツル感もありますが、それと同時にモチモチ感が非常に強いです。  これは管理人好みのスパゲテーですよ。 トマトもすごく濃くてものすごい管理人好み。 具材はベーコンっぽいものや、茄子などが入っていました。 茄子もスパゲテーに入れるとまいう〜ですよね〜。  最近は粉チーズをテーブルに置いていないお店が多いですが、こちらもそのタイプ。 個人的には粉チーズを山ほど振りかけたスパゲテーが好きなのですが、スパゲテーの量もそんなに多くなかったので、今日はご注文しませんでした。  いや〜もう腹120%になりましたが、大変美味しく頂くことができました。 

「グラタンスパゲテー」
こちらはお嫁さんがご注文したグラタンスパゲテーです。 お嫁さんは洋食屋さんにご来店すると、グラタンとかドリアなど、ホワイトソースを使用した料理をご注文することが多いような気がします。  こちらのグラタンスパゲテーはちょっと変わっていまして、皿の下の部分にはスパゲテーが敷き詰められていて、その上にホワイトソースが降りかけられていて、それを最終的に焼いている感じね。  同じようなメニューでドリアってのがよく聞きますが、ご飯の代わりにスパゲテーを入れているのって、ありそうでなかった料理ですよね。 こちらは結構まいう〜だったそうですよ。

いや〜、最初は怪しい店かと思いましたが、とても良い店で大満足でした。 これならまたこの近辺に来た時に寄ってみたいね。 あと入りそびれた「坂東太郎」もね^^

〜お 店 情 報〜

「 森 乃 館  下 妻 店 」