銚子ポートタワー・ウォッセ21

いや〜もう超腹パンパン! もう今日は何も食えないほど食いました! さ〜それでは銚子・犬吠エリア最後の観光地、銚子ポートタワーに行きますか! 実は管理人は以前、銚子ポートタワーに上ったことがあるんです。 以前ご来店したのは2009年3月28日。  もう12年も前のことですよ。 その頃は鹿島港とか銚子港でよく釣りをしていたころです。 丁度そのときも「岡」氏と銚子港で釣りをして、途中で昼飯を食って、その足で銚子ポートタワーを見学したのでありました。 そして隣に併設してあるウォッセ21で当時流行っていたベルギワッフルを食ったりしておりました。  あまり銚子港での釣果がよくなかったので、そのうち行かなくなったのですが、あの頃は鹿島港が風が強くでダメなときは銚子に行ってましたよね〜。 最後に銚子港で釣りをしたのは2009年5月なので、やっぱり12年ぶりになります。 いや〜懐かしいな〜。

一山いけすさんから銚子までは車で15分位で到着します。 そういえば昨日銚子駅から犬吠駅まで10分ちょいでしたもんね。 しかも駅間はバス停のようで、更にスピードも遅いので、車だとアッという間に着いちゃいます。 もちろん銚子ポートタワーの駐車場も無料でした。  停まっていた車は3〜4台。。。 淋しい〜。 まぁ平日の昼間なんてこんなものですよね^^;


〜  銚 子 ポ ー ト タ ワ ー  〜

漁港近くに銚子ポートタワーは建っています。 銚子ポートタワーは、千葉県銚子市川口町に建つ千葉県水産業振興のランドマークタワーです。 隣接施設のウォッセ21とともに水産ポートセンターの施設として銚子漁港のシンボルともなっています。  全日本タワー協議会にも加盟しています。 ちなみにこの「全日本ラワー協議会」というのは日本国内の20のタワーで運営されている協議会なんだそうです。 発足は1961年、東京タワー、通天閣、名古屋テレビ塔の3塔が最初なんだそうですよ。  管理人が知っているタワーだと「さっぽろテレビ塔」「五稜郭タワー」「横浜マリンタワー」「名古屋テレビ塔」「京都タワー」「神戸ポートタワー」「梅田スカイビル」「福岡タワー」などが名を連ねます。  







入口を入ると1階はお土産屋さんコーナーになっており、この中にチケット売り場もあります。 でも先ほどの地球の丸く見える展望館で、お得なチケットを購入していたので、そのチケットを見せて中に入りました。  チケット売り場のすぐ後ろにエレベータ乗り場がありますので、そこから最上階に移動します。 前に来た時もこんな感じだったっけな〜。 最上階から釣り場が見えたのは覚えているのですが、やっぱり10年以上経つと色々忘れちゃいますね。

エレベータの中にあった説明書きによりますと、こちらのタワーは4階建てになっておりまして、展望室が4階になります。 展望室の高さは地面からは46.95m、標高でいくと60.45mあるようです。 展望室の上には何の施設かは分かりませんが、ちょこっと出っ張りがありまして、そこまで含めると高さは57.7m、標高は71.2mあるそうです。  上から見ると、結構高いですよ。 先ほどの展望館も良い眺めでしたが、こちらはまた違う景色が広がっていますね〜。  


こちらが1階のお土産屋さんコーナーです


エレベータで4階の展望室に上がります



4階に到着〜。 うわ〜、エレベータを降りた瞬間に、すごい景色が広がっていますね〜。 やっぱり高さがあるからか、先ほどの展望館とは見え方が違うような気がしますよ。 周囲には背の高い建物が全くありませんので、ほぼ地平線のように見えています。  もちろん海側は太平洋が広がり、水平線もホントによく見えます。 またこちらも風がかなり強かったため、白波。。。というよりもうハワイでサーフィンするような大きな波がいくつも押し寄せています。 目の前には利根川の河口がありますが、潮が逆流しているのが分かります。  いや〜これは壮大な景色が見れて大満足です。 静かな海もいいですが、たまにはこのような荒々しい海も見る分には良いですね^^  


ここからも太平洋の水平線が見えます











4階から2階の展示室に降りてきました。 2階は展示室になっているのですが、大分スペースの無駄遣いな展示室でした^^; スペースは結構広いのですが、壁側にちょろっと銚子の岩とか漁の道具などが飾ってあるだけで、なんと見学時間は30秒でした^^;  入れ替え時期であまり展示してなかったのかな!?  


ちょっと寂しい展示室







〜  ウ ォ ッ セ 2 1  〜

銚子ポートタワーを見学した後は、すぐ横に併設されているお土産&食事処がそろったウォッセ21に参ります。 ホントは銚子ポートタワーと渡り廊下でつながっていて、徒歩30秒でウォッセ21に行けるはずだったのですが、あいにく渡り廊下が工事中で通行止め。。。  しょうがないので、外をグルリと回って参りました。 外を回って歩いているときもものすごい風! 大事な毛髪が抜けてしまいますよっ!

こちらも以前「岡」氏と来たのですが、こんな感じだったっけな〜。 前は土曜日だったからもっと人がいた感じですが、もっとお店が入っているような気がしていたのですが、意外に店数は多くなかったです。 前にベルギーワッフルを食したのはどこの店だったんだろうか・・・  今日はこちらのお土産屋さんでお土産を購入していきました。