山 一 い け す

犬吠埼を満喫しましたので、お次は銚子漁港のほうに向かいます。 今日の朝食はホテルのバイキングだったのですが、昼は「伊勢海老天丼」を食する予定ですので、お皿に取る量を最小限に・・・  と思ったのですが、結局お皿満杯におかずを取ってしまいました。。。^^; しかもパンまでお代わりして・・・ なので朝食後はもう腹パンパン。 しばらく物は食えないな>_<  ということで、伊勢海老天丼を食するのは一番最後にしようと話をしておりました。

犬吠埼の観光地をあまた回り、散歩などもしたので大分腹が減ってきているかな!? と思ったのですが全然減ってな〜い! がーしかしっ! 犬吠埼から銚子漁港に向かっていると、伊勢海老天丼を出してくれるお店が目の前に見えてきてしまいました。  これは銚子漁港まで行ってまた戻るのは大分面倒くさいので、まだそんなに腹減ってないけど行っときますか!! と吸い込まれるように右ウィンカーを出して、お店に突撃したのでありました^^;



店の建物の前に立派な門が・・・


こちらがお店の本体です

実は今回ご来店のお店は、以前「ヒルナンデス」というテレビ番組で旅のロケをしていまして、そこで初めて知ったのでありました。 丁度そのときには今回の犬吠埼旅行に行くことに決めていましたので、何か情報がないかな〜と見ていたんですよね。  そしたら「伊勢海老天丼」がデデ〜ンと紹介されてて、それがまた美味そうだったんですよ。 もう犬吠崎に行ったら絶対に「伊勢海老天丼」を喰らうと心に決めておりました。

お店は海岸線を走る道路沿いにありました。 ここらへんは商店街が並ぶような賑やかなところではなく、お店などはポツンポツンとしかないような感じ。 道を走っていると、いきなり大きな建物と大きな鳥居のような門が見えてきます。  なんだこりゃ〜! あっ!「一山いけす」って書いてあるじゃん! ここが店だったのか〜。 しかし店先にこんなに鳥居みたいな門がある店は見たことがないですよ。 完全に周囲の景色から浮いていますね^^;  門の周囲は海の景色が広がります。 なんだか三浦の海を見ているようですね〜。   



店内の様子はこんな感じです


建物の中央にはいけすがズラリ

お店に到着したのが12時少し前だったでしょうか。 昼時ということもあって、平日でも結構お客さんが多かったですよ。 入口をくぐり、受付で案内を待ちます。 店内は大分広いですね〜。 長方形の大きな部屋の中央には店名の通りいけすがドド〜ンとありました。 中には魚が泳いでいたようですよ。  いけすを挟んで左側にはカウンター席が20席以上はあったでしょうか。 そしていけすの右側には小上がりになったテーブル席。 こちらも4人掛けのテーブルがズラリと30台位はあったのではないでしょうか。 相当広い店内です。  そして店員さんも5〜6人はいたでしょうか。 いそいそと料理を運んでおられました。 これは観光客向けの店なのかな!?とも思いましたが、駐車場の車のナンバーを見ると、地元のナンバーがほとんどでしたね。  もしかしたらお祝いとか記念日などのときに家族で来るようなお店なのかもしれませんね。  






テーブル席に案内され、メニューを開きます。 もう最初っから「伊勢海老天丼」を喰らう! と決めていたのですが、一応ほかにどのようなメニューがあるかをチェ〜ック! メニューをめくってみますと、魚料理の種類がとても多いですね〜。  刺身定食だけでも数種類ありますし、煮魚、焼き魚、あと貝類やイカなど種類も豊富です。 また丼物も充実しており、「伊勢海老天丼」をご注文すると決めているのに、少し心が揺らぐようなメニューも多々あり!  お値段もそんなに思ったより高くないし、とても良心的なお値段なのではないでしょうか。 このような店は三崎港にはないと思いますよ。   




色々メニューを見て悩みましたが、やっぱり夫婦ともども伊勢海老天丼をご注文〜。 やっぱり伊勢海老天丼は他ではなかなか食せないもんね。 ご注文してから約20分で伊勢海老天丼が到着〜。 のわ〜、なんちゅうボリュームでしょう。  底の低めの丼の上に、海老の塊がゴロゴロ乗っていますよ。 これは朝食のバイキングでパンまでお代わりしたお腹にはちょっとチビシ〜^^; 

伊勢海老の天ぷらは1体を分解した感じなんでしょうか。 伊勢海老の大きさ自体はそんなに大きくないようには思いましたが、それでも身はもうブリンブリンですよ。 海老の食感ってテレビなどでも「プリプリ」とか言いますが、実際に食すると、他に表現の仕方ってないですよね。  今回の伊勢海老もホントにブリンブリンでした。 中には身が入っていない背中の部分もオブジェ的にありましたが、その他は身が多くて最高にまいう〜でした。 天ぷらのタレは大分甘目の味付けですが、エビと天ぷらの衣にとても合いますね!  管理人はなんとか全部完食できましたが、お嫁さんはさすがに多すぎて、伊勢海老部分は全部食しましたが、ごはんは大分残りました。 

最後に、小鉢にあったデザートを頂きますと、不思議と木内の中がさわやかに。 これはコーヒーゼリーに生クリームが乗せられていますね。 いや〜この店はボリュームもあるし、まいう〜だし、よいお店を見つけました。  次に銚子に来るのはいつになるか分かりませんが、次回来たときはまたこの店に来ちゃいそうですね。  


〜 お 店 情 報 〜
「 山 一 い け す 」