屏風ヶ浦のお次は「地球の丸く見える丘展望館」にやってまいりました。 ここらへんの観光地は車でいくと10分位で到着するので移動が大変楽です。 実はこちらの展望館は、るるぶなどに載っていますし、HPで犬吠埼観光で検索すると必ず出てくる観光地なんですが、なんとこちらは日本テレビのヒルナンデスで紹介していた施設なんです。
誰が出演していたのかは忘れてしまったのですが、こちらの展望台から犬吠埼だけでなく半島を360度全周を見渡せる施設なんですよ。 遠くからこの展望館の施設が見えましたが、やっぱり一番高いところにありましたね。
ここからの眺めは最高でしょう! しかも今日は風は強いですが、天気は最高です! 結構遠くまで景色を堪能することができるのではないでしょうか!
こちらの展望館も徒歩2分のところに広い駐車場がありました。 多分ここの展望館専用の駐車場ではなく、この周辺の施設に行く人の共通の駐車場なんだと思います。 もちろん駐車料金は無料! 犬吠埼にきて色々なところにいきましたが、銚子港も含めて駐車場代がかかったことは一度もありません! というより、昨日から駐車場代が必要だったのって、成田山新勝寺だけだもんね。 あとは香取神宮も佐原の町並みも全部無料。 こういうのってうれしいですよね。 |
![]() 展望館の入り口です |
![]() こちらが建物 大分登ってきました |
駐車場から展望館までは徒歩5分位。 途中に公園がありましてここには文学のなんとかって書いてあったな〜。 管理人はあまり文学に詳しくないので、もしかしたら見る人が見たらとても貴重なものなのかもしれませんが、我々はそのままスルーしてしまいました。
何か不思議な公園で、柱が等間隔で並んでいるのですが、その一番上に魚のオブジェが飾ってあります。 う〜ん、やっぱり公園のコンセプトがよく分からない・・・ ということで特に触れることもなく、通りすぎて展望館に向かいました^^;
|
![]() |
展望館の入口を入るとお土産屋さんのコーナーがあり、その中央にチケット売り場もありました。 入館料は大人420円です。 でもよく見ると、銚子ポートタワーの入館チケットもセットになってお得なチケットも売っていました。
意外と犬吠埼周辺の観光地は移動距離が少なかったこともあり、サクサク進みすぎて、時間が余り気味に・・・ ということで少しだけ足を伸ばして銚子ポートタワーにも行こうってことで、ここでお得なチケットを購入しておきました。
|
![]() |
チケットを購入した後は、すぐそばにあるエレベータでまずは2階に上がります。 2階のスペースは喫茶店になっていましたね。 更に喫茶店の席だけでなく、リモートワークをする用のテントも設置されていました。 喫茶店の席はもちろん無料で座れますが、リモートワーク用のテントは有料でした。
こんなところでリモートワークする人いるのかな!? なんとこちらの展望台のチケットを購入したときに、2Fの喫茶店で100円で飲み物が飲める券を頂きましたので、展望台で周囲を眺めた後に、こちらの喫茶店で一服させて頂きました。
100円でコーヒー飲めてラッキーでした^^
|
![]() 屋上にこのようなお立ち台(?)があります |
![]() 銚子ポートタワー方面 |
![]() こちらが富士山や東京の方向 |
![]() 先ほどいった屏風ヶ浦方面です |
![]() 利根川やヤマサ醤油の工場がある方向 |
2階の喫茶店から屋上の展望台に行くには階段を上っていきます。 ドアを開けると・・・ もももも猛烈な風! やはり高台にあるので風が直撃ですよ。 昨日、今日含めて最強の風の強さです。 もう冗談抜きでこんな風は生まれて初めてです。 ホントに手すりにつかまらないと、前に進めないんですよ。
いや〜台風は大分遠くにあるはずなのに、すごいですよね^^; そして風に飛ばされそうになりながらも屋上に上がると、屋上の中心部にお立ち台のような設備が設置されていました。 ここの上から周囲を見るってことなんですが、確かに登ってみると、360度ものすごい抜けの良い景色が広がります。
遠くには銚子ポートタワーや銚子大橋も見えますし、先ほど行った犬吠埼灯台も見えました。 空気が澄んでいれば富士山も見えるんだそうですよ。 これはすごい景色ですね。 水平線とか地平線ってなかなか見れないですもんね。
|