いや〜今日は歴史的な文化財あり、街並みあり、電車ありと盛りだくさんの一日でしたね。 それでは今日のお宿に向かいますか! 銚子電鉄の犬吠駅から5分少々歩きまして、「絶景の宿 犬吠埼ホテル」に到着しました。
多分、そんなに新しいホテルではないとは思うのですが、綺麗なホテルですね〜。 玄関側は林があって景色は言うほどでもないのですが、客室側の眺めはホテルの名前の通りに絶景ですよ。 太平洋のオーシャンビューを独り占めって感じですね。
客室から視線を左に移しますと、関東で一番東端に位置する犬吠埼灯台も見ることができます。 客室に到着したときはもう大分あたりが暗くなっておりました。 夕暮れ時の景色も良いのですが、やはり青空の絶景が最高ですよね。 翌朝の景色はまさに絶景!
お食事もまいう〜ですし、温泉も最高! ホテルの皆様も非常に丁寧に対応くださってとても良いホテルでありました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
銚子電鉄の旅が終わり、ホテルに到着したのは16:45頃。 夕食は18:30にセットして頂くことにしましたので、その間は部屋でゆっくりしたり温泉に入ったりしたいと思いますよ。
こちらのホテルは階数は4階建てと低めですが、横に長く客室も多いみたい。 ホテル内には結婚式もできるような大きな広間もあります。 更にホテル内には和食のお店、スナックもありますし、軽食を頂けるラウンジや麻雀部屋までありました。 長期滞在も全然OKな感じですね。 きっと新型コロナの前はお客さんで満員御礼だったと思うのですが、今回はそんなにお客さんは多くはなかったですね。 まぁ平日だしね^^; |
![]() |
ホテルに入ろうとしたところ、少しだけ離れたところに・・・ペンギンがいる〜。 こちらはフンボルトペンギンと言うそうですよ。 どこかから借りているとインターネットに書いてあったような。 人間がペンギンハウスに近づくと、チョコチョコと歩いて近寄ってきてくれます。
なにかキョトンとした目でこちらを観察しているようですよ。 人間にとてもよくなついているように見えますが、これはとてもかわいらしいですね。 ホテルのアイドル的存在なのかもしれませんね。
|
今日の部屋はこちらです。 今日は洋室を予約しておきました。 こちらのホテルの部屋は洋室だけでなく、和室、和洋室という和室と洋室が1室づつある部屋もあります。 またゴージャスな特別洋室ってのもあるようですよ。
でも今日宿泊する、こちらの洋室でも普通のビジネスホテルの部屋より大分広いですから全然大満足です。
|
![]() |
![]() 夕方のオーシャンビュー |
![]() 朝のオーシャンビュー |
夕食までまだ1時間以上ありますので、夕食の前に温泉に入ってさっぱりしましょうか! 今日も大分歩きましたしね。 明日もありますから足をよ〜くもみほぐしておかなければっ! 今日の男湯のほうは、洗い場にある風呂と露天風呂がありました。
洗い場の風呂の大きさは普通の宿にあるような大きさで、大人5人位がゆったり入れる感じ。 お湯の温度はそんなに暑くないので管理人でも安心して入れます。 あまり暑いとすぐに出てしまうようになっちゃいますので、この位の温度が丁度よいです。
体を洗って、まずは内風呂に。 こちらの温泉はナトリウム塩化物強塩温泉で「肌美人の塩湯」と呼ばれているそうです。 効果があるのは神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、慢性消化器病、 痔病、冷え性、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病等。
内風呂はそこそこに、今度は露天風呂に行ってみました。 こちらは石で組まれた趣がある風呂になっていますね。 露天風呂は4つくらい風呂がありまして、ジャクジーになっているもの、打たせ湯、岩風呂などどれもとても気持ちが良いです。
特に足が大分疲れていたので、ジャグジーは最高に気持ちよかったですね。 一応全部の露天風呂を堪能しましたが、管理人にしては珍しく風呂に50分位滞在しておりました。 いつもはカラスの行水なんですけどね^^;
|
![]() ホテルのホームページから拝借しました |
温泉も堪能しましたので、これから待ちに待った夕食タイムです。 夕食はホテルのロビー階にある食堂で頂きます。 食堂はテーブル席が8台くらいある明るい雰囲気の綺麗な食堂です。 こちらはレストラン「浜木綿」と言います。
席について、まずはビールちゃんです。 今日は車での旅行ですので、途中でお酒を飲むのはご法度。 まずはビールで喉を潤わせます。 最近はあまりビールを飲んでいなかったので、久々のビールは美味いですね〜。
今日の夕食は盛りだくさん。 数年くらい前からホテルで出る色々な器に料理が乗って出てくるパターンの食事が大好きなんですよね〜^^ まず1品目は「酒菜五種盛り」。 枝豆や豆腐、甘いいお団子など5種類の小鉢が箱に入っています。 お次は刺身の御造り。 「マグロ」「キンメダイ」「ヒラメ」「カンパチ」等々。 刺身は非常に新鮮で超まいう〜でした。 お次は煮物です。 煮物の中にはシイタケに見立てた里芋、インゲン、麩等々。 とても上品でいいお味。 次は焼き魚。 烏鰈の照り焼きと書いてありましたが、これがまたまいう〜! これだけ身の厚いカレイってすごいですよね。 身はホクホクで身の甘味が引き立っています。 あと陶板に乗せられた肉! これは「幸せ絆牛の陶板焼き」というんだそうです。 最初に蓋がかぶさっていたので、肉の最初の状態は分かりませんが、多分これは霜降りのすごいやつだと思いますよ。 噛んでみるとジュワ〜っと肉汁があふれ出すやつです。 これは最高にまいう〜ですね! 最後に炊き込みご飯もありましたが、こちらは栗ご飯! この間い、どこかのテレビで見てて栗ご飯を食いたかったのですよ。 いや〜今日の夕食は大満足です!! ご馳走様でした。 |
![]() ビール&マンゴージュースで乾杯! |
![]() 初期状態の左側の料理たち |
![]() 初期状態の右側の料理たち |
![]() これが幸せ絆牛なのか〜 |
![]() 煮物がまいう〜 |
![]() 栗ご飯は最高に味が染みていました |
いや〜夕べはご飯食し終わったあと、ベッドでゴロゴロしていたらあっという間に寝てしまいました。 気づいたらもう朝! 昨日は大分疲れていたみたいです。
でも早朝の部屋からの景色も最高でしたよ。 今日の朝食は7時から頂けるということでしたので、7時ちょい過ぎに朝食を食しに参りました。
朝食の部屋は夕べのレストランではなく結婚式などのイベントで使用するような大きな部屋でした。 すぐそばには貸し衣装の店のようなものもありましたので、やっぱり結婚式用ですね。
朝食はお約束のバイキング。 バイキングでは通常のおかずたちに加え、ネギトロやイカの刺身などもありましたよ。 朝から刺身が出ているって珍しいですよね。 また別のテーブルでは玉子の厚焼きを目の前で焼いてくれるコーナーもありました。 どれも美味そうなんですが、実は今日の昼飯には「伊勢海老天丼」って料理を食する予定なんですよ。 なので食べ過ぎてしまうとせっかくの伊勢海老天丼が食えなくなってしまう。。。 ちょっとセーブしなければっ! ・・・ と思ったのですが、結構食っちゃった。。。^^; |
![]() すごくゴージャスな朝食会場 |
![]() 小鉢のコーナー ネギトロ美味そう! |
![]() ウィンナーやベーコン、グラタン等 |
![]() こちらはパンのコーナー |
![]() 管理人の第一弾朝食 |
![]() 更にお代わりしちゃいました^^; |
ただ今の時刻は9:20頃。 名残惜しいですが、そろそろチェックアウトしますか! エレベータに乗ろうとしたところ、上から人が降りてきた。。。 あれここは最上階のはずだけど。。。 良く見ると、エレベータで屋上に出ることができるみたい。
な〜るほど〜。 ということで屋上階にエレベータで登り、扉を開けると・・・ おお〜! 360度見渡せますよ〜。 でも風がものすごく強い! 台風が接近しているせいでしょうか。 雨は全く大丈夫なんですが、風がホントにすごい!
風に向かって斜めに立たないと、直立の姿勢を維持できないほどです。 こんな風は今まであまり体験したことがないですね。 でも気合で周囲の景色を眺めておきました。 部屋から見るよりもよい絶景なのは言うまでもありません! ホントにこのホテルは良いところに建っていますね〜。
|
![]() 朝のうちは雲がありましたが、徐々に雲がはけていきました。 |
![]() 風の影響で、白波がすごいです。 |
![]() 犬吠埼灯台を見下ろすように見ることができます。 |