郷 土 の 居 酒 屋  か ど 宗

いや〜丸岡城を見学することができてホントに嬉しかったです。 ここで昼食タイムがやって参りました。 昨日は金沢の寿司を食いそびれてしまったので、「西」氏がインターネットで寿司を頂けるお店を探してくれましたよ。  こちらは「郷土の居酒屋 かど宗」と言いまして、昼は食事(ランチ)を頂けて、夜は居酒屋になるお店のようです。 丸岡城そばの駐車場を発車したのが11:50頃、そしてお店に到着したのは10分後の12:00です。  すごく近くて良かったです。 

でも駐車場に入ったら、日曜日にも関わらず、車が1台だけしか停まっていないし、店の外観はちょっと怪しい・・・  これはあかんタイプのお店では!? と思ってしまうほどです。 でも「西」氏と「岡」氏は、どんどん店に入っていきます。  2人共チャレンジャー! 管理人も恐る恐る入ってみると、中はとっても良い雰囲気。 やっぱり居酒屋って感じの雰囲気ですね〜。 カウンター席も充実していますし、テーブル席もとても綺麗で良い感じ。  もうちょっと外観をなんとかすればもっとお客さん来そうなんだけどな〜。 結果的に料理もまいう〜だったしね。



こちらがお店の外観です


入口はこんな感じ まだ疑ってます

こちらがお店の外観です。 多分この外観を見た人の多くはあかんタイプのお店と思ってしまうよね!? 入口の看板も違う店名「なべ道」って書いてあるし・・・ なんだか入り口も営業しているのかしていないのかも分からない感じね・・・^^;  けど中に入ってみると、なかなか良い雰囲気でしたよ。 何かお酒の種類も多そうだし、料理も海産物中心に結構種類があるみたい。 これは隠れた良い店なのかも^^ よさげな雰囲気なので余計に外観で損しているような感じがしました。。。  


メニューは豊富です! 美味そうなメニューも目白押し!

メニューは何ページかありましたが、やはり今日は海産物を食しに来たので、寿司や海鮮丼のページからご注文したいところですよね。 でも夜に居酒屋さんになるお店で美味い魚が食えるのだろうか・・・ ここにきてもまだ信用できていない管理人でありました。  ちなみに寿司やそんなに高くないですね。 8貫、9貫、10貫と寿司の数によって値段が分かれています。 また寿司以外にも海鮮丼の類もありましたよ。 管理人は海産物以外のメニューは見なかったのですが、お隣さんのテーブルでは「とんかつ定食」をご注文している方もいらっしゃいました。  結構ランチのメニュー数多いんだね。  



こちらが9貫の握り寿司です。 これ非常にまいう〜

今日は「西」氏と管理人は「握り寿司(竹)9貫」をご注文しました。 9貫で1590円ってそんなに高くないですよね。 高くないがゆえにちょっと心配していましたが、実際に食してみるとネタが超まいう〜!  非常に新鮮で、脂乗りもすごく良い! 今日のネタは「ブリ」×2貫に「〆鯖」「マグロ」「ホタテ」「イカ」「ヒラメ」「イカ」「アジ」「イクラ」でした。 

若干シャリが柔らかめではありましたが、それを差し引いても非常にまいう〜! 特にブリはネタがかなりデカイ!! そしてものすごい脂が乗っている! こりゃ管理人は大満足ですよ。 ブリが2貫付いてて良かった〜。  1つ目のブリも結構ネタが大きかったですが、更にもう1つのブリは更にネタがデカくて長い! 一口でようやく収まるくらいの大きさでしたよ。 そしてこちらのブリもとろけるよう! 元々管理人はブリ好きだったので、こりゃたまらん!  最初に「あかんタイプの店」などと申しまして大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m そして良いお店を探してくれた「西」氏に感謝です。  



こちらは「岡」氏の海鮮ちらし寿司定食です

こちらは「岡」氏がご注文した「海鮮丼」です。 こ〜れ〜も〜美味そう! 「西」氏と管理人が食した「握り寿司」もまいう〜でしたが、こちらの海鮮丼にはブリがタプ〜リ乗せられていますよ。  いや〜ブリ好きの管理人は寿司も食いたいけど、ブリ丼も食いたい〜。 そしてやっぱりご飯の上に乗せられたブリはどれもデカかったです。 これは食べ応えありですね! ちょっと管理人はうらやましかったです^^;

ちなみに握り寿司も海鮮丼もメインディッシュの他にも小鉢が付いておりました。 確か茄子を煮たものだったと記憶しているのですが、箸休めに丁度良い感じ。 こういう小鉢はさすが居酒屋さんって感じでまいう〜でありました。  これは昼もいいけど、夜も来てみたいお店ですね^^  


〜 お 店 情 報 〜
「 郷 土 の 居 酒 屋  か ど 宗 」