いや〜、楽しかった旅行もあっという間に終了してしまいました。 楽しい時間はあっという間に経ってしまうのですよね。 また次回の旅行は秋ですかね〜。
それでは名残惜しいですが、一ノ関駅から東京に戻りますか。 帰りは一ノ関駅を15:48に出発し、18:24に東京駅に到着する予定です。
帰りは「はやぶさ」ではなく、「やまびこ」なので行きよりも少し所要時間がかかります。 帰りは電車でゆっくり酒盛りをしたいので、それも良いですね^^
|
![]() 一ノ関の駅に戻って参りました |
![]() 改札をタッチ&ゴーで通過! |
![]() |
![]() |
もうすっかり庄やさんでホロ酔い(泥酔)気分。 少しだけ千鳥足っぽいよね^^; でもまだまだ新幹線で呑みますよ〜。 駅にあったコンビニエンスストアで500缶2本と、おつまみにするスナック菓子をご購入〜。
そのまま新幹線ホームに行こうとしたら、なんと在来線が入線! こりゃ写真撮らないとね! いつもお二人にはお待たせして申し訳なしm(_ _)m
|
![]() 行きにこの顔出しやりたかったのですが、子供がやっててできなかったんです^^; |
![]() 新幹線ホームに到着しました |
![]() 新幹線ホームの真横下は車庫になってました |
![]() 一ノ関駅の線路もとても良いです |
![]() 帰りの新幹線が到着しました |
![]() 一ノ関駅のホームで記念撮影です〜 |
帰りの新幹線は「はやぶさ」ではなく、各駅停車の「やまびこ」でした。 もちろん車輛はE5系です。 もう東北新幹線はほとんどE5系ですね。 途中ですれ違う車輛もほとんどE5系でしたもんね。
随分昔から活躍しているE2系は風前の灯。 以前ならE5系に乗りたくてしょうがなかったですが、最近ではE2系に乗りたくてしょうがなくなっております。
こちらの新幹線も「岡」氏が予約してくれたのですが、なぜだか分かりませんが、帰りの新幹線は10%割引になっていましたよ。 「トクだ値10%オフ」っていう割引みたい。 往路は普通の割引なしの料金(13,740円)だったのですが、復路は割引で11,570円になっていましたよ。 もしかしたら、帰りはやまびこで各駅停車だったことと、15時台と早い時間帯だったので、割引が効いたのかもしれませんね。 元が結構するから1割引はデカイです! |
![]() 新幹線宴会のスタートです |
![]() おつまみも充実!こりゃたまらん |
帰りも3人並んでの宴会席(?)です。 帰りは駅ナカのコンビニエンスストアで購入したお菓子やおつまみで酒盛りです。 でもさっきの一ノ関で行った庄やで大分食っちゃったので、結構腹いっぱいだね^^;
でも不思議と3人でしゃべりながらお酒飲むと、どんどん飲んで食えちゃうんだよね。 結局管理人は東京までに1リットルの酎ハイ飲んじゃいましたよ。 東京駅に着くころには大分出来上がっておりました。
|
![]() くりこま高原駅に到着〜 15:55頃 |
![]() 帰りも中村ピアノさん |
![]() このバター餅ってのがすごいまいう〜でした |
![]() 18:10頃 あと少しで東京駅に到着します |
一ノ関を出る頃はまだ明るかったですが、埼玉県に入る頃にはもう夕暮れですね。 この2日間は天気も良く、観光地だけでなく車窓も大変良い景色でありました。 少しづつ暗くなる車窓をご覧ください。
|
![]() あ〜あ、東京駅に着いてしまいました〜名残惜しいです |
![]() 定刻通り東京駅に到着しました |
![]() 今回も楽しく良い旅行でした |
ほぼ定刻通りに東京駅に到着しました。 管理人は明日はお休みを取っていますが、「岡」氏も「西」氏も出勤なので、東京駅で解散となります。 いや〜ホントに名残惜しい。
でもゴールデンウィークには国分寺麻雀連合の大会もありますし、麻雀後は国分寺連合の宴会もありますので、まだまだ楽しみはありますよ〜。
|
【編集後記】 今回は岩手県の平泉を廻りました。 今回は、車での移動距離は最小限(総走行距離99km)にして、平泉の周辺を効率よく廻ることができました。 車を飛ばして色々な場所を廻るのも良いですが、今回のように限定した範囲で効率よく廻るってのも良いものですね。 確かに車移動の時間って長すぎるともったいないですからね。 今後はこういうパタンも織り交ぜて旅行できると良いですね。 また今回の旅行では天気に恵まれてホントに良かったです。 しかも丁度桜の開花時期が旅行の日と重なったので、今年2回目の花見もすることができました。 これまでも何度か平泉には来たことがありますが、桜の平泉は初めてでしたよ。 歴史の遺構や寺社と桜のハーモネーは最高でしたね。 次回の国分寺連合旅行は秋に開催したいなと思いますが、さ〜て次回はどこにいきましょうかね〜。 現在のところ、秋田県、山形県が有力候補! 今回の旅行で国分寺連合の旅行で制覇した都道府県は36になり、全国制覇率は76.6%。 全国制覇も近づいてきましたね〜。 次回の旅行はどこに出没するのか!? 乞うご期待! それではまた次回の旅行でお会いしましょう〜。 |