日付が変わって令和元年5月1日になりました。 夕べは元号が変わる瞬間を味わおうと思っていたのですが、もう疲れて23時頃には白目の状態。。。 あっという間に寝てしまい、0時を回る瞬間に立ち会うことができませんでした。
それでも朝のニュースは改元のニュース一色! お祭り騒ぎですよ。 でも天皇が崩御されてから改元するのではなく、今回のように退位されて、その後に新天皇が即位されるほうが明るい気分で新元号を迎えられるので、良いような気がいたします。
さて今日は旅行最終日! 昨日はなんばを中心に周っていきましたが、今日は天王寺に行き、日本一高いビルである「あべのハルカス」に行き、その後「四天王寺」、少し移動して「大阪城」を見て廻りたいと思います。 今日は帰りの新幹線が 16時頃ですので、それまでに新大阪に到着しなければっ! 昨日は運よく外に出ているときは1回も雨が降らなかったのですが、今日はどうかな〜。 ちなみに朝一は曇ってはいますが、まだ降っていませんでした。 |
![]() |
![]() |
なんば駅からは、昨日も乗った御堂筋線を利用します。 なんば駅からあべのハルカスがある天王寺駅までは3駅で到着します。 なんば駅は猛烈に混んでいましたが、天王寺駅はさほど混んではいませんでしたね。 朝一だったからなのかな?!? 現在の時刻は9:30です。
|
![]() |
こちらが「あべのハルカス」です〜。 この写真は四天王寺から天王寺駅に向かう最中に撮影しました。 あべのハルカスはテレビでは何度か見たことがありますが、実際に見るとやっぱりデカイですね〜。 このビルは直方体の箱が3つ重なったような形をしています。 あべのハルカスのHPによりますと、
この名称は、『平安時代に著された「伊勢物語」の一節。 晴るかすは「晴らす、晴れ晴れとさせる」という意味で使われていました。 「ハルカス」という名前には、こうした私たち日本人が持っている感性とことばをヒントに、
いらっしゃった方に超高層建築ならではの爽快感や多彩で充実した施設による晴れ晴れとした心地よさを味わっていただきたいという思いを込めています。』 なんだそうです。
|
![]() |
地下鉄のなんば駅からあべのハルカスは直結していました。 1Fからまず普通のエレベータに乗ってチケット売り場のある16Fまでいきます。 このエレベータも全然混んでおらず、すぐに乗りこむことができました。
エレベータからは左側に天王寺公園、正面に大阪城方面を見ることができます。
|
![]() 展望台を「ハルカス300」と言います |
![]() こちらでチケットを購入します |
16階に到着しますと、すぐ目の前にチケット売り場があります。 大人は1人1,500円です。 チケット売り場には行列するようにロープが張られていましたが、今日は全然空いているので、待ち時間なしでチケットを購入することができました。
|
![]() 16Fにある高速エレベータ入口です こちらのエレベータも待ち時間は10秒でした。 |
チケットを購入するとすぐ横に60Fまで行く高速エレベータが2基ありました。 このエレベータは結構速くて、約45秒で最上階の60Fに到達することができます。 あっという間でしたよ。
しかもエレベータから外の景色を見ることはできませんが、天井や壁が透明なので壁に埋め込まれた光のイルミネーションを楽しむことができます。
|
![]() 光のイルミネーションがすごい〜 |
![]() 60階! 287m60cmに到着しました! |
さ〜最上階の60Fに到着しましたよ〜。 ここからどんな景色が見えるのでしょうか! 非常に楽しみです! ・・・えっ、真っ白・・・
|
![]() 60Fのフロアーです |
![]() 窓を見ると一面真っ白け・・・>_< |
1,500円も払ったのに、外を見たら真っ白けじゃないですか! こ〜れ〜は〜チビシイ〜・・・ と思ったら、急に視界が開けてきましたよ! どうやら先程は雲の中にいたみたいですね。 ものの2〜3分すると雲が移動して外が見えるようになりました。
いや〜よかったです。 以前横浜のランドマークタワーでも展望台に行きましたが、それに勝るとも劣らないすばらしい景色ですね〜。 大阪の街って上から見ると、ビルが多くて東京に比べても負けないくらいの大都会ですよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
あべのハルカスの展望台は最上階が60階ですが、59階、58階に行くこともできます。 59階には軽食を頂けるレストランやお土産屋がありました。 また58階には屋外広場があるんですが、こちらは天井がなく直に外気に触れることが
できるんですよ。 何か色々イベントなどもできるスペースになっていましたね。
|
![]() お約束の下がスケスケのやつ |
![]() トイレからも絶景がっ! |
![]() 59階の軽食屋さん |
![]() 58階の広場です。雨が降ってきた・・・ |
最後に記念撮影のコーナーがったので、令和初日の記念として我々も記念撮影をしてもらいました。 昨日は通天閣で「平成ありがとう」で記念撮影でしたが、今日は「令和よろしく」と書かれた額を手にパチリ。
|
![]() |