か  ね  り  ん

さ〜それでは待望のうな重を食しに参りましょう! 浜松には色々なウナギの名店がありますが、今日はその中でもるるぶにも掲載されていた「かねりん」さんにお邪魔します。  お店のホームページは食べログやぐるなびではなく独自のものがありましたが、とても綺麗なホームページでした。 建物の外観もとても綺麗ですし、もちろん中も落ちつた和テイストでなかなかよい雰囲気ではないでしょうか。 

メニューを見ますと、やはり一押しは「うな重」でしょう! うなぎの大きさによって、並→中→上→特上と分かれています。 お値段のほうもビックリしたなぁもう。 上で4,500円! 普通のうなぎ屋さんに比べても1,000円位高いかな。  でもその分、お味は抜群ですよ! その他にも、う巻きやうなぎの白焼き等色々なメニューがありました。



お店の外観

とても綺麗な和風な店構えです。 こちらのお店の創業がいつなのかは存じ上げませんが、建物だけ見ると大分新しいですね。 でもきっと老舗っぽいから、最近建て替えたのかもね。  また内装もとても綺麗でした。 中には部屋がいくつかに分かれていて、カウンター席もありますし、4人掛けのテーブル席もありました。 どの部屋からも建物内の庭園を見ることができ、とても上品な感じですよ。 こんな感じのうなぎ屋さんには初めてきました。


庭園の様子

今日はカウンター席で2人並んで食事を頂きました。 カウンター席の目の前には前述の庭園が見えますよ。 そんなに広くはないのですが、かえって落ち着いた雰囲気があって良いのではないでしょうか。  庭園の両側も客室になっているので、コの字に客室が並んでいる感じなのかな。


うな重(並)

こちらはお嫁さんがご注文した「うな重(並)」です。 いやいやこれでも十分だったかな。 あまり食べログでも「並」の写真は出ていなかったので、あまり大きくないのかなと思っておりましたが、全然これで十分でしたよ。  ちなみに↓の写真は管理人がご注文した「うな重(中)」ですが、「中」のほうがうなぎの面積が広いですが、味は同じだからね^^;


うな重(中)

さ〜それではいただきますよ〜。 まずは山椒を降らずにうなぎとご飯を一口・・・ んまい〜〜〜! もう言葉が出ないくらいにまいう〜ですね。 よくテレビなどでも「フワフワ」って言ってますが、こちらのはフワフワもあるのですが、歯ごたえも少し残してくれています。 でもこれも歯がいらない食べ物に認定です。  タレの味もいいですね〜。 少し甘みがありますが、甘すぎないのが良いです。 この部分についてはお嫁さんと意見が一致いたしました。 たまに甘ったるいタレのうな重もありますが、管理人的には今回のような甘すぎないタレのうな重が好きですね。  続いて山椒を少々。。。 これも最高にまいう〜ですね〜。 やっぱり個人的には山椒を振ったほうが好みだな〜。 味が締まると言いますか、山椒のピリッとした感じが甘めのタレをさらに引き立てると言いますか、これはまいう〜!


〜お 店 情 報〜

「 か ね り ん 」