いや〜風来坊でたらふく頂きましたね〜。 今回の旅行の締めを飾るのにふさわしい宴会となりました。 あっという間の2日間でありましたが、そろそろ帰路につきますか! 帰りの新幹線の予約はすでに「岡」氏が旅行前にしておいてくれたのですが、
スマートEXという方法でやると、乗る新幹線を変更したりすることも簡単にできるんだとか。 最初は19:51名古屋発の新幹線を予約してくれていたのですが、少し早めに新幹線に乗れそうだったので、風来坊で宴会している最中に、18:36発の列車に変更してくれました。
管理人と「頭」氏は月曜日に有給休暇を入れていたので問題ないですが、「岡」氏も「西」氏も月曜日は出勤なので、少しでも早く着いたほうが良いもんね。 「頭」氏は東京駅まで乗るので、「岡」氏の指南を受けながら「頭」氏も同じ列車に乗るように変更完了!
ホントにスマートEXって便利だな〜。 唯一大阪駅に向かう「吉」氏は反対側なので、名古屋駅の改札付近でお別れとなりました。 また次回の旅行もみんなで行けるとよいな〜
|
風来坊のあった地下街エスカから新幹線改札までは徒歩で5分位です。 やっぱりホームは人でごった返していますね〜。 こりゃ自由席だと絶対に座れないね。
|
![]() 新幹線改札に向かいます。人多い〜 |
![]() ホームも人が多い〜 |
今日の帰りはのぞみ42号東京行きです。 帰りの駅は6号車4番のA,B,C。 「頭」氏は大分後ろの車輛になりましたので、名古屋駅のホームでお別れです。
昨日の行きの新幹線では、N700Aの車輛でしたが、帰りこそN700Sに乗りたかったのですが、やっぱりN700A・・・ どーしてもN700Sに乗れません!
しかも隣に停まっていた「こだま」がN700Sというショックな状況に・・・ でもそのうち、N700Sに置き換えが進んでいくと、逆にN700Aに乗れると嬉しいと思っちゃうんだよね、きっと。
|
![]() 帰りののぞみ42号が到着〜 |
![]() 帰りの座席はこんな感じ。結構混んでる |
風来坊でたらふく食したので、帰りは弁当なしでお茶を飲みながらまた〜りと帰りましたよ。 そして帰りの新幹線でもアクリル人形は大活躍! 色々なところに登場しています。
ちょっと中村ピアノさんと間々田さんは名前は分かっているんですが、あとの2人の名前が分からな〜いっ! 何度聞いても覚えられないんだよね。。。 今度「西」氏に会ったらきいておかなければっ!
|
![]() お菓子とお茶とアクリル人形 |
![]() うまい棒みたいなお菓子とピアノさん |
帰りの新幹線も定刻通りに品川駅に到着しました。 品川駅の到着は20:08でした。 最初予定していた新幹線だと品川到着が21時台だったから大分早く着けて良かったですよね。
ここからは全員バラバラの方面になりますので、新幹線改札でお別れです〜。 「西」氏はJRで新宿方面に、「岡」氏は京浜急行で泉岳寺方面に、管理人は京浜急行で久里浜方面に参ります。
京浜急行の品川駅に到着したところ、丁度泉岳寺駅発の特急が来たので、これは2100形の車輛かと思ったのですが、予想に反して1000形でした。。。 長距離乗るときはクロスシートの2100形が良かったなぁ。。。
でも帰りも乗り過ごすことなく、無事に最寄り駅に到着することができました。
|
![]() 品川駅に時刻通り到着しました |
![]() 乗ってきた新幹線をお見送り〜 |
〜編集後記〜
今回の旅行もホントに面白かった。 今までの旅行と異なり、途中で季節外れの大雪が降ったため、「岡」氏が事前に立ててくれた行程表通りにいったのは「名もなき池(モネの池)」だけになってしまいましたが、それでもホント〜〜〜に面白かった。
国分寺連合の旅行ってのは、観光地は実はあまり重要ではなく、皆でワイワイやるのが楽しいんだよね。 車の中とか食事中とか温泉中とか宴会とかね。 今回は観光地としては予定とは異なりましたが、日本三古泉の下呂温泉にもゆっくり浸かれましたし、夕食も美味かったですし、宴会も楽しかったし、最高の旅行になりましたよ。
次は春の旅行ですかね〜。 春は近場になることが多いですが、東北方面や北陸方面はまだ行ったことのない県も多いので、そこらへんを攻めてもいいですし、以外にも国分寺連合では一回も行ったことのない、大阪とか京都だと「吉」氏も行きやすいし、色々候補がありそうですね。
また次回の旅行が楽しみですよ。
|