今回の旅行は飛行機を利用しますので、まずは羽田空港にいかないとね。 以前は横浜に住んでいたので高速バスで寝て行けてたのですが、現在は横須賀在住なので京浜急行で羽田空港にいかなくてはっ!
管理人は幼少期から結婚するまで横須賀に住んでいましたが、多分横須賀の駅から羽田空港に行くのは今回で2回目かな!? 確か中学生の頃に広島に行くときに利用したような・・・
でもそのときは天候不良で広島空港に降りることができず、岡山空港に戻って降りて、そこから新幹線で広島に行くという散々な思い出が・・・ 今回はそうならないように祈るばかりです。
でも今日は天気も良いし、飛行機からの景色もよさそうな気がしますよ。 2年ぶりの空の旅も楽しみたいと思います。
|
今日は京浜急行電鉄の北久里浜駅から出発となります。 京浜急行には、電車の種類としては特別列車を除くと「快特」「特急」「急行」「普通」と4種類ありますて、「快特」が一番停まる駅数が少ないのです。
でも朝のラッシュ時は「快特」が走っていないんですよねぇ。。。 なので次に停まる駅の少ない「特急」に乗り込みます。 時刻は朝の7時過ぎ。 管理人がここから会社に通勤していた頃は、ちょうどこの時間に電車に乗っていました。
懐かしいけど、やっぱりラッシュはい〜や〜だ〜。 特に最近は車通勤になっているから、もうあんまり混んでいる電車には乗りたくないです^^; でも実際に乗ってみると、座れはしないものの全然混んでないね。
横浜からは座れましたもんね。 きっとコロナの影響でテレワークしている人が増えたから、電車に乗る人も減ったんだね、きっと。 いやしかしこんなに空いているとは本当にビックリです。
羽田空港第1・第2ターミナル駅までは1時間20分位。 途中、京急蒲田駅で羽田空港行きの急行電車に乗り換えて、羽田空港第1・第2ターミナル駅に到着しました。
|
![]() 朝からハッピーイエローに乗れるとはっ |
![]() 京急蒲田駅で羽田空港線に乗り換えです |
![]() 羽田空港第1・第2ターミナル駅に到着〜 |
![]() 人はそんなに多くないようですね〜 |
今日利用する航空会社はJALですので、第1ターミナルにやってきました。 丁度2年前の国分寺連合の和歌山・三重旅行のときはJALだったので、ここに来たんですよね〜。 約2年ぶりの羽田空港はちょっと新鮮な感じがします。
休日は大分人出が増えたようですが、平日はそんなに人は多くないですね。 電車もそうでしたが、会社ではリモートワークが増えているから、わざわざ飛行機に乗って出張に行くってことも減ったのかもしれませんね。 |
![]() 到着口は全然人がいませんね〜 |
ちょっと早めに到着したので、ここで朝食タ〜イムッ! 今日のフライトは9:50に羽田を出発し、松山空港に到着するのは11:20。 そこからすぐに今治のほうまで移動するので昼食を頂く時間が14時位になっちゃう予定なんですよね。
なので、少し何か食しておかないと。
今日の朝食はこちらっ! マクドナルドです〜。 でも第1ターミナルにあるマクドナルドはイートインができないようですね〜。 店の脇に2席だけテーブルと椅子がありましたが、それ以外は近くの空港の椅子に座るしかないみたい。 店の前に空港の客用客用の長椅子があったので、ここで頂くことにしました。 ここの長椅子には、マクドナルドを食している人が多かったです。 皆さん考えることは同じみたいですね。 今日はお嫁さんはマックグリドルのセットを、管理人はメガマフィンのセットをご注文〜。 朝マックってなかなか普段は食さないですが、マフィンってまいう〜ですよ。 あとサイドメニューのハッシュドポテトも結構好きなんですよね〜。 メガマフィンを食ったら結構腹一杯になりました^^ |
![]() マクドナルドの第1ターミナル店です |
![]() お嫁さんのマックグリドル |
![]() 管理人のメガマフィン |
チェックインを済ませ、搭乗口に向かいます。 今日の搭乗口は4番ゲート。 搭乗口が空港の端のほうだったので、チェックインしたゲートから大分歩きました。
4番ゲートに到着すると、駐機場には松山空港行きと思われる飛行機が待機しています。 今回利用するのはボーイング737−800みたいですね。
とてもメジャーな機体で色々な路線で使用されています。 管理人も一番利用が多いのはこの機体ですね。 次に多いのがボーイング767−300だと思います。
羽田空港の入口付近は人はあまりいなかったですが、搭乗口前のロビーには多くのお客さんが待っておりました。 9:50の松山空港行きは満席だったそうですよ。
|
![]() 4番ゲートに到着しました〜 |
![]() 今日の飛行機はこちら! |
本日は時刻通りに羽田空港を出発することができました。 発進時のGは久々ですね〜。 離陸するといつもは三浦半島が見えるところですが、今日は雲が覆ってて、一面雲海しか見えません。 しかも富士山も見えなかったなぁ。。。
そういえば、いつも羽田空港を離陸する前は、離陸待ちの飛行機が渋滞していますが、新型コロナの影響で欠航が多かったせいか、全く滑走路は混んでいません。 それどころか、駐機場には運航しない飛行機が沢山停まっていましたよ。 多分利用客が少なくて欠航にしているから、
欠航分の飛行機がおきっぱなしになっているんですね。
今日は特に風も強くなく、飛行機も全然揺れずに松山空港に到着しました。 羽田空港を離陸してしばらくは雲の上を飛んでいましたが、途中から雲も切れてきて、特に瀬戸内海上空では、大小さまざまの島の景色が非常に良かったですよ。 ちょうど管理人の前の席に座っていた初老の男性は瀬戸内海上空に入ったら、メチャメチャ写真を撮りまくっておりました。 それに管理人も触発されて、一緒に写真バシャバシャ撮りまくってしまいました。 まだ目的地にもついていないのに、写真の枚数は40枚を超えていました。 このペースだと1日300枚平均行っちゃいそうです^^; 回数を重ねるたびに写真の枚数が増えていっているような気がします^^; |
![]() 離陸の滑走路に向かっています |
![]() 離陸後は一面の雲海が広がります |
![]() 雲が切れたのは名古屋付近でした |
![]() 瀬戸内海の島々が非常に綺麗に見えました |
今日のフライトは順調そのもの! 定刻よりも5分早く到着しました。 今日のパイロットの方はとても上手だったのか、ほとんど振動なく着陸です〜。 たまにダ〜ンってすごい衝撃で着陸するときあるもんね^^;
松山空港は以前、国分寺連合の旅行で利用したことがあるのですが、もう10年前のことなので、空港についてはあまり覚えていないですね。 こんな感じだったかな〜。
羽田空港も空いていましたが、松山空港も大分空いていますね。 まぁ平日だからってこともありますけどね。 到着口から右手のほうにレンタカー屋さんの窓口があり、ここで受付して送迎バスでレンタカー屋さんに連れていってもらいます。 |
![]() 松山空港に到着しました〜 |
![]() 真下に航空燃料の給油車がきてました。珍しい。 |
![]() ボーディングブリッジから 「MATSUYAMA」の文字が見えました |
![]() 松山空港内もものすごい空いています・・・ |
空港の到着口の右手のほうにレンタカー屋の受付窓口がありました。 ここで車を受け取るのではなく、ここで受付をして少し離れたところにあるレンタカー屋さんに送迎してもらい、そこで車を借りるようになっています。
ちなみに松山空港には、トヨタレンタカー、ニッポンレンタカー、オリックスレンタカーの3社があったかな。 我々は今回はオリックスレンタカーにお世話になります。 今回レンタカーは3日間借りるのですが、なんでも予約時にハッピーなんとかってイベントをやっていて、
3日間で料金3千円だったんです。 メチャクチャ安いですよね〜。
空港からオリックスレンタカーの営業所までは、車で3分ほどのところ。 あっという間に到着しました。 車を見ると、マツダのデミオや、ホンダのフィット、日産のノートなどが停まっていました。 今回はホンダフィットに搭乗します! |
![]() オリックスレンタカー |
![]() 3日間お世話になるフィットです |