三日月シーパークホテル勝浦

今日の観光も無事完了し、後はホテルに戻って温泉入って、飯食って、大宴会じゃ〜。 チバニアンを出発したのは15:25。 途中コンビニエンスストアでおつまみや酒類を購入して勝浦にあるホテルに向かいました。 ホテル到着は16:30。  海沿いに建っているゴージャスなホテルじゃないですか! こんなに高級なホテルに宿泊するのは久しぶりですよ。 部屋は全室オーシャンビュー! 我々が到着した頃は丁度日没の時間帯だったので、部屋から見る夕日や、大浴場から見る夕日がとても綺麗でした。 

こんな良いホテルなんですが、「岡」氏が予約を取り直してくれたことで、多分県民割りが効いたため、総額から5,000円以上割引になりましたよ。 しかも買物券も1,000円分頂くことができました。(でも買物券は結局使えなかったね^^;)  これだけ割引してもらえるってはありがたいことです。 


〜 ホ テ ル の 外 観 ・ ロ ビ ー 〜


建物が大きため、フレームに収まりきらない^^;


建物の目の前には噴水がありました


ロビーはすごく広いです

そしてゴージャス! 海もよく見えます

到着前に遠目で見た時も、随分大きくて立派なホテルだな〜と思いましたが、実際に目の前まで来るとホントに大きいですね。 新館と旧館があって両方とも渡り廊下でつながっているみたいです。 1階に食堂やロビーがあって、12階と13階が大浴場になっていました。  「全室オーシャンビュー」といううたい文句の通り、建物は海岸に沿って横長で海岸側に部屋が設置されています。 一部海側でない部屋もあったような気がしますが、きっと緊急用の部屋なのかもしれません。 エレベータホールには各階に花のオブジェが飾られていますし、おもてなしがすごいです。  ピンピカに新しいわけではないですが、それでも中は清潔でとても綺麗です。 さすがホテル三日月ですね!  


〜 今 日 の 部 屋 は こ ち ら ! 〜


部屋が広いですよ


窓からは絶景のオーシャンビュー!

きっと色々なタイプの部屋があると思うのですが、今回我々が宿泊した部屋はこちらです。 洋室と和室の2部屋がありまして、洋室のほうにはベッドが2台。 寝るときは和室にも1組布団を敷くようになっていました。  部屋での宴会は和室のテーブルで行えるので、とても便利な部屋ですね。 バス、トイレはユニットではなく、それぞれ別々の部屋になっていました。 今回は大浴場に行ったので、内風呂は使いませんでしたが、標準的な広さのお風呂でした。  ただ空調が暖房と冷房を切り替えられないタイプで、「Low」「Mid」「Hi」しかありませんでした。 実際、冷房なのか暖房なのかよく分かりませんでしたが、お酒を飲み始めると、少し暑いように感じました。  今日は8階の部屋だったので、窓を開けても蚊が入ったりはしないだろうと思っていましたが、蚊だけでなく蜻蛉みたいなのも入ってきましたね^^; 慌てて窓を閉めておきました。  


〜 大  浴  場 〜


by ゆこゆこより

こちらのホテルの12階と13階に大浴場があります。 地上40mから太平洋を見渡せるんだそうですよ! 今日は12階が男湯、13階が女湯になっていました。(日や時間で入れ替わるのかは不明) 更衣室はとても広くゆったりしています。  こちらもオーシャンビューなので、常時海を見ながらって感じですね。 残念ながら露天風呂はなく、建物内の大浴場のみとなりますが、中はとても広くゆったりできます。  今日は間違えてメガネを外して風呂に入ってしまったので、詳細な部分は全然見えてませんm(_ _)m でも風呂に浸かりながら夕日が映える海岸を眺められるので、とてもリラックスできますね。 

お湯の泉質は炭酸水素塩泉。 効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、打ち身、くじき、慢性消化器病、冷え性、皮膚病、やけどなど、まだまだ効能はたくさんあります。 入った感覚ですと、腕をさすってみると、ヌルヌルした感じのお湯ですね。  こういうお湯は大好きなタイプですよ。 ずっと温泉の成分が残ってくれそうな感じね。 以前茨城県の袋田温泉に行った時も、こういう感じの温泉だったのを思い出しました。  ちなみに「岡」氏と「西」氏は朝風呂にも行っておりますが、管理人は二日酔いでダウンでした^^;  


〜 夕 食 バ イ キ ン グ 〜

さ〜待ちに待った夕食のお時間です。 1階の食堂に集合です! まだ少し時間が早かったため、会場がオープンしていませんでした。 待ちきれない人の行列がどんどん長くなっていきます^^;  それでも定刻より少し早くオープンしてくれましたよ。 とても広い部屋ですね〜。 天井も高いし、きっと結婚式などでも利用できる部屋なんだと思います。 部屋の壁側に料理が並んでおり、中央が客席になっています。  料理もテーブルに無造作に置いているタイプではなく、ちゃんと「中華」とか「ステーキ」というように、テーマ毎にブースが分かれています。  そして思い思いのブースに並び、お料理を受け取っていくシステムです。 特にその場で調理してくれる料理が多かったのが良かったですね。  


ズラリと料理たちが並んでいますよ


ホントにどれも美味そう

夕食には何が出るのだろうと、旅行前から三日月さんのホームページを物色していたのですが、ステーキとかお寿司とか刺身とか天ぷらとか中華など、和洋折衷、色々な料理が提供されていました。 しかもビールやハイボールも含め飲料は飲み放題。  最初は60分制限と聞いていたような気がしたのですが、特にそんなこともなく永遠に飲んでいられるようです。 飲み物なども全てセルフになっていて、好きな時に好きなだけ頂くことができます。 今日はビールは5杯くらいは飲んだかな。 

どーですか〜! こちらが我々が最初に取った料理達です。 今日は管理人は一点集中! ステーキと刺身、天ぷらを中心に頂きました。 ご飯ものは一切なしね。 おかずを中心にビールを飲みまくるという宴会スタイルです。  ステーキは焼きたてですし、天ぷらも揚げたて、ビールはグラスも含めてキンキンに冷やしてくれていますし、もう最高ですね! 更に途中にデザートのコーナーにも突入しまして、一口ケーキやソフトクリームも頂きました。  トータルでどのくらいの時間過ごしたのでしょう。 1時間半位はいたでしょうかね〜。 いや〜ここのバイキングは最高にまいう〜でした。 大満足!  


皆で喰い過ぎで〜す


ラーメンもあります


デザートもまいう〜

天ぷらも揚げてです


〜 部 屋 で 宴 会 〜

食事から帰ったら、今度は部屋で2次会の開催です。 途中のセブンイレブンでおつまみやお酒類を購入していきましたので、これらを肴に宴会を行いました。 夕食バイキングでたらふく頂きましたが、お酒が入ると結構おつまみも食べられちゃうんですよね。  今日は結局夜中の1時くらいまで宴会を行い御就寝Zzz。。。 もちろん次の日は二日酔いでした^^;  


泡が出るタイプの初めて飲んだ


おつまみは別腹なんだよね〜



〜 朝 食 も バ イ キ ン グ ! 〜


朝の景色も最高だね〜

こちらが今朝のお食事。 昨日と同じ会場で朝食バイキングを頂きました。 朝もメニュー豊富ですね。 昼飯が食えなくなるので、朝食は抑えめに・・・ と思うのですが、ど〜してもこれらの料理を目の前にすると我慢できません。  そして「西」氏は朝からものすごい食べますよ。 普段は朝食を食さないそうなので、その分こういうところだと頂いちゃいますよね^^ かくいう管理人も抑えめに。。。 と心では思っているのですが、最後にカレーを食っちゃいました^^; 

朝のおかずもすんごいゴージャス! ウィンナーとかスクランブルエッグなどは当たり前ですが、それ以外にも朝からイクラが取り放題。 たらこも房毎取り放題。 なんという贅沢なんでしょう。 今日のごはん一杯目はイクラをかけてイクラ丼にして食っちゃいました。  これは二日酔いでもまいう〜でしたよ。 最後にコーヒーを飲む頃には腹パンパンです。 結局、今日はこの朝食を食してから、その後は何も食事はしませんでしたよ。 「西」氏は昼には全然行けちゃう感じでしたが、「岡」氏と管理人はもう食わないでも大丈夫でしたね^^;

今日は朝食の後、少し休んで、10:00少し前に部屋を出ました。 管理人の二日酔いで少し出発が遅れてしまいましたm(_ _)m 


朝のバイキングもゴージャスです


やっぱり食いすぎちゃうね^^;