横 須 賀 ⇒ 千 葉

今日も管理人の車で旅行に出かけます。 いつも車で旅行に行くときは、管理人宅から「岡」氏宅⇒「西」氏宅近くのコンビニエンスストアを経由して旅立ちます。 今回もルートは同じ。 管理人宅4:20発⇒「岡」氏宅5:30発⇒「西」氏宅近所のコンビニエンスストアを6:10に出発しました。  今回はコンビニエンスストアを出発して10分位走ったところから首都高速に乗り、その後、首都高湾岸線⇒東関東自動車道を乗り継いで、最初の目的地に参りました。

今回首都高速に乗るときに、料金所で「サポート」と書かれた車線を初めて見たんですよ。 普通は「ETC専用」とか現金専用の緑色の看板が多いと思うのですが、今回入ったゲートには白地に紺色の字で「サポート」と書かれていました。 こんなの初めて見たね。  調べてみると、ETCカードを入れてなかったり、ETC装備がなかったときに、ここのゲートに入り、係員からの指示を待つような仕組みになっているそうです。 そういえば最近は現金が使えないETC専用のインターチェンジも増えてきましたからね。 


〜 「西」氏の近所のファミリーマート 〜


いつものファミリーマ−トに到着しました

「西」氏宅の近所のコンビニエンスストアに到着しました。 時刻は6時少し前。 まだ周囲は少し薄暗いですね。 ここで第一弾朝食タ〜イム! いつもここで思い思いの軽食を頂きます。 今日は「岡」氏は定番のジャンボフランク、そして管理人はド定番のアメリカンドッグ。  そして自宅から到着した「西」氏は「ワッフル」をご購入〜。 アメリカンドッグは安定の美味さでした。 最近はコンビニエンスストアに寄ることも少ないので、アメリカンドッグを食したのは何年振りかですよ。 そして「岡」氏のジャンボフランクは以前と比べてジャンボじゃなくなった!?  少し小さくなったような気も・・・  


ジャンボフランク&アメリカンドッグ

ワッフル


〜 酒 々 井 パ ー キ ン グ エ リ ア 〜


酒々井PAに到着〜

コンビニエンスストアを出発してから約1時間で、最初の休憩地「酒々井パーキングエリア」に到着しました。 ここは以前鹿島港に釣りに行っていたころによく寄ったパーキングなんですよ。 とても懐かしいですね。  そういえば以前、茨城に旅行に行った時にも「酒々井PA」に寄りましたが、そのときはパーキングの建物自体が改装工事中だったんですよね。 あれから何年も経ちますが、どんな建物に生まれ変わったのか楽しみです。  


レクサスのディーラーみたいな建物

全体が黒を基調とした色使いになってます

建物内もものすごく綺麗。 以前は松屋の牛丼と蕎麦屋っぽいもの位しかなかったように思うのですが、今日見てみたら、オシャレなパン屋さんも入っていました。 先日浜松に旅行に行った時も、途中のPAでパン屋が入っているところがありましたけど、最近パン屋を入れるのが流行りなんでしょうかね〜。  今日は新しいパン屋さんで「岡」氏がクリームパンを購入しておりましたので、後程ご紹介しましょう。  


こちらが新設のオシャレパン屋さん


こちらは新生松屋の牛丼の店構えです


パン屋さんのクリームパンとスターバックスコーヒー

まいう〜醤油ラーメン


紅生姜丼もとい牛丼ミニ

これらが今日の3人の朝食です。 「岡」氏は、建物の外にあるスターバックスでコーヒーを購入し、PA建物内のパン屋さんでクリームパンをご購入〜。 クリームパンを食した後、珍しく「岡」氏は腹を下しておりました^^; 今日は「岡」氏は一日ピーピーでしたね^^;  そして「西」氏は麺類や定食物を提供する軽食屋で「醤油ラーメン」をご注文〜。 これという特徴はないラーメンではありますが、普通に美味く頂ける安定の醤油ラーメンで、「西」氏は今年一番の美味いラーメンだとおっしゃっていました。 こういう安心して頂けるラーメンが一番飽きずに美味しくいただけますよね。  そして最後が管理人が松屋で購入した「ミニ牛丼」です。 さすがに先ほどアメリカンドッグを食しているので、今回は「ミニ」で勘弁してやりましたよ。 でもいつものように紅生姜丼になっちゃった^^; 恥ずかしいので紅生姜はほどほどにしようと思うんですが、目の前にすると少しだけ多めに入れちゃいますよね^^;