金 谷 港 ⇒ 久 里 浜 港

さ〜夕食も頂いたし、あとはお土産を買って帰りますか! 行きは強風のためフェリーに乗るのは諦めたのですが、実は今日も強風・・・ 昨日ほどではないですが、結構船は揺れそうですよ。  車を搭乗口のレーンにおいて切符を購入しに行きます。 出向まではあと30分位ありましたので、お嫁さんは近くのお土産物屋さんでお買い物。 その間に管理人は周囲の景色やフェリーを激写して回りました。 

海上に目をやると結構波が高いですよ。 これは絶対に船酔いするパタンだなっ! ということで途中のドラッグストアで購入した酔い止め薬を乗船30分前に服用しておきました。  船酔い薬なんでボート釣りを始めた頃によく飲んでいましたがそれ以来ですよ。 でも実際に船に乗ったら案の定、ユ〜ラユ〜ラと気持ち悪い揺れが・・・  最初は客席にいたのですが、少しヤバそうだったので、甲板に上って風を浴びておりました。


〜  金  谷  港  〜

こちらが金谷港の切符売り場兼お土産屋さんです。 ここで切符をご購入〜。 そしてお嫁さんはお土産を物色しておりました。 建物のすぐ脇には出航待ちのフェリーが停泊しています。  実は管理人の通勤路では久里浜港横を通るので、毎日フェリーを見ながら通勤しているので見慣れているのでありました。 今日乗船するのは「かなや丸」のようですね〜。  ずいぶん前は3隻のフェリーが運航していましたが、今は何隻あるんでしょうかね〜。  


この建物にチケット売場や土産屋が入ってます


すぐ脇にフェリーへの車の乗り口があります


もう日が落ち始めて綺麗な夕日になってきましたよ。 波は高いですが、やっぱり海の景色は良いものです。 ちょうど日が沈むのを見れるかなと思ったのですが、ちょうど車でフェリーに乗船している間に日が沈んでしまいましたよ^^; 久里浜港は見慣れていますが、金谷港はもう何年ぶりかなのでとても新鮮です。  


フェリーに乗る車はここで待機します


こちらが帰りのチケットです


なかなか綺麗な夕日ですね〜


こちらが「かなや丸」です



〜  乗  船  〜

さ〜それでは乗船しますか! 車に乗り込み、1台づつ船の中に入っていきます。 今日は全部で15台位だったでしょうか。 土曜日の夕方にしては大分車の数が少ないですね。  しかし、お嫁さんにカメラを託したのですが、全部左に傾いている・・・>_<

フェリーの時刻表ではA時刻表とB時刻表と2種類があるんですよ。 これは何が違うのか管理人は知らないのですが、確か昨日はA時刻表で運行って書いてあったかな。  でも今回はB時刻表での運行って書いてありました。 土日はB時刻表を使うのかな!? それとも強風など悪天候の際にはB時刻表なのかな!?   


橋げたを渡ってフェリーに向かいます〜


船内に侵入!係員さんの指示に従い移動します

車を置いて、客室に行きました。 最初のころは3階の客室の一番先頭の席に座って前方を眺めていましたが、途中で船酔いになりそうな予感がしたので、甲板に出ることにしました。  座っているときはそんなに揺れは感じなかったのですが、席を立って歩くとかなり船が揺れているのが分かります。 手すりにつかまらないと、ちゃんと歩けない位でした。   


階段を上り客室に向かいます


こちらは2階の客室の様子です


船内で売店が営業しています


3階客室から前方を望む

いや〜、すんごい風! でも船酔いするよりはいいかな^^; 最上部に上り、景色を眺めておりました。 すると久里浜港から出港したフェリーとすれ違い〜。  いつもは割と近い距離ですれ違いをするような記憶があるのですが、今日は強風のためか、結構遠くを航行していました。 そういえば他のタンカーなども大分距離を取っていたような気がしますね。  











〜  久 里 浜 港 に 到 着  〜

金谷港を出港して焼く40分で久里浜港に到着します。 岸からフェリーを見ることはよくありますが、フェリーから久里浜港を見るのは久しぶりです。  近くの東京電力の久里浜発電所では、多分新しい火力発電所を建設しているんだと思うのですが、その工事の様子などもよ〜く見えました。  一時期、久里浜発電所は老朽化で運転してなかったように思いますが、やっぱり原発がなかなか使えないから、火力発電所  









楽しかった旅行もついに終焉のときを迎えました。 久里浜港から自宅までは車で15分位。 あとはいつもの通勤路で家に帰るだけです。  いやでも千葉県って結構見どころが多いですね〜。 特に自然が豊かなので、非常にストレス発散になりますよ。 調べてみると、お城も久留里城ってのがあったり館山城があったり、まだ未訪問の観光地も多々あります。  フェリーに乗ったらあっというまだし、これはブラっと散歩気分でフェリーに乗って千葉観光するのも良いかもしれませんね〜。  









今回の車の走行距離ですが、2日間で330kmでした。 今回は行程もゆるゆるにしていたし、観光地も近場にまとめておいたので、いつもの旅行よりは走行距離が少なめだったかもしれませんね。  さ〜次回はどこにブラリ旅をしましょう。 それではごきげんよう。