海  ほ  た  る

今回は東京湾フェリーを使って横須賀市の久里浜港から、千葉県の金谷港に渡る予定にしていたのですが、強風で欠航or船酔いの恐れもあったため、急遽陸路で行くことにしました。  最初の目的地は木更津にある「東京ドイツ村」です。 ちょうど東京アクアラインの延長線上にあるみたい。  ということで、まずは横浜横須賀道路の衣笠ICに乗り、釜利谷JCTから並木方面に分岐、そのあとは首都高速道路湾岸線をひた走り、東京アクアラインで千葉県に突入しました。  東京アクアラインってのは今はETCを利用すれば片道800円なんですね〜。 こんなに安いとは思わなかったです。 これならガソリン代を含めると、東京湾フェリーで木更津に行くのと値段はそんなに変わらないか、むしろ安いような気がしますね。 

平日ということもあってか、道路はスイスイで一か所も渋滞はありませんでした。 自宅を出たのが8:20頃で通勤時間帯を避けたのも良かったのかもしれません。 東京アクアラインの海中トンネルから地上に出ると、すぐに海ほたるPAです。  今日はここで朝食を頂いていきたいと思います。 しかし地上に出たらものすごい風! こりゃぁこの道も閉鎖になっちゃうかも・・・ 早めに飯食って出ないとね〜^^;




「海ほたる」というのは愛称で、正式名称は「海ほたるパーキングエリア」です。 東京湾アクアライン上にあるパーキングエリア。 東日本高速道路が管理する木更津人工島に建てられています。  展望デッキやモニュメント、幸せの鐘、アクアラインシアター、ご当地グルメなど観光スポットにもなっており、日本夜景遺産に指定されています。  こちらのパーキングはオープンしたのが1997年12月18日ということですので、もう24年位経つんですね〜。



最上階の建物を激写!


海ほたるから川崎方面の景色


遠くに見える「風の塔」も霞んでいます


もう波がバシャバシャです^^;

海ほたるへの到着時刻は9:25頃。 自宅を出てちょうど1時間位で到着しました。 いや〜久々に海ほたるにやってきましたよ。 管理人は海ほたるに寄ったのは多分3回目くらいのような気がします。  1回はお嫁さんと海ほたるを見学してそのままUタンーンして帰ったとき、もう1回は国分寺連合で館山に釣りに行ったときに来たっけなぁ。 いづれにしても、もうかなり大昔ってことは間違いないですね。

いやしかしすんごい風ですよっ! 海ほたるの駐車場に車を停めて車のドアを開けようとしても風圧でなかなか開かない>_< 特に風上がお嫁さん側だったので、お嫁さんはドアを開けて車から出るだけで一苦労ですよ。  海のほうに目を移しますと、白波がバシャバシャ立ってて、風がいかに強いかがよく分かります。 いや〜とんでもない時にきちまった〜^^;  


デッキにはオブジェが色々あります


モニュメントが4か所にありました


「うみめがめ」という無料の資料館です


こちらが5Fフードコートの通路です

さ〜それでは食事処を探しますか! 海ほたるの4F、5Fが食事処やお土産物屋さんがあるフロアーになっています。 まずは4Fを物色してみると、簡単なスナック類を売っている売店や土産物屋が入っていました。  5Fのほうは寿司屋、洋風レストラン、フードコートなど充実していましたよ。 でも寿司屋や洋風レストランは開店が11:00だったので、まだ全然早すぎる。。。 フードコートのほうは10:00開店! あと15分位待てば食せそうです。  ということで、開店時間までお嫁さんはお土産物屋さんを探検、管理人は海ほたる内外の景色を激写しに行きました。

ものすごい風だったので、お客さんはまばらです。 いつもだったらすばらしい景色が見えるだろう海の景色も荒れに荒れまくって、これはもはやストームですよ。 最上階のデッキに出てみても、風の勢いが強すぎて、普通に前に歩けないくらい。  まぁでも逆にこういう景色が見れるのも滅多にないので、前向きにとらえることにしましょう。  


フードコートはこんな雰囲気です

こちらは5Fにあるフードコートです。 こちらには7〜8軒の食事処が入っていますね〜。 千葉の食材を頂ける「ち〜ば丼」、ラーメンを頂ける「らーめん波市」、そば・うどんが頂ける「海風」等々魅力的なお店が結構ありますよ。  実はこういうこともあろうかと、管理人は事前に海ほたるの食事処を調べておいたのですよ、キュピ〜ン。 ということで、今日も最初からどこに行くか決めておりました^^  でもお嫁さんは最初に決めるのは嫌な性格なので、その場に行って気に入ったものを選ぶ感じ。 管理人と正反対です^^;  


こちらが「ち〜ば丼」さんの店構え


「あさり丼」で〜す

こちらはお嫁さんがご注文した「あさり丼」です。 こちらのお店は千葉県の海産物を使用した料理がメインになっています。 海鮮丼なども充実していますね〜。 この中でお嫁さんがご注文したのが「あさり丼」です。  管理人は火の通った貝類はあまり進んでは食さないのですが、お嫁さんは結構貝好きなんですよね。

こちらの丼は、あさりと玉ねぎの千切りを甘辛の醤油ダレで炒めたものがご飯の上に乗せられています。 あさりは低脂肪、高タンパクなので健康には良いですよね〜。  旅行にまで来て、ダイエットを続けるとはっ!   



こちらが「とんぎゅう」さんの店構え


「とんぎゅう丼」で〜す

こちらは管理人がご注文した「とんぎゅう丼」です。 こちらのお店は豚肉や牛肉を焼いたものをご飯に乗せる丼物を提供しているお店です。 それぞれ豚や牛の部位、焼き方などが異なるものを組み合わせて丼物にしています。  今回、管理人がご注文した「とんぎゅう丼」は、甘辛味のタレで焼いた豚肉と、レアで焼き上げた牛肉が半分づつ乗せられています。 朝の10:00からヘヴィーなものを食してしまいましたが、旅行に行ったときは美味いものを食わないとね。 

肉は実際に店先で焼いてくれていましたよ。 大きな焼き台の上で豚肉が良い音を立ててました。 ではでは豚肉を一口・・・ うん、まいう〜。 こちらも甘辛の醤油ダレで焼き上げています。  ちょっと厚みが薄かったのが残念ですが、もう少し厚ければいうことなし! 一方の牛肉のほうは面積は小さいですが、その分厚みがありました。 こちらはすでに焼いてある牛肉をスライスして上からタレを降りかけています。  やっぱり厚みがあるためか、食べ応えがあって、食ったな〜って気になりますね。 豚と牛を一度に楽しめるなかなか良い丼でありました。 ご馳走様でした。 あ〜腹いっぱい^^  


《EMERGENCY!!》
腹も膨れたし、そろそろ出発しますか! と車に乗り込んだときに館内放送が・・・ 「強風のため10:30から橋梁部分は通行止めになります。」だって!? 時計を見たら10:21! あと9分しかないじゃないですかっ!  こりゃまずい! すぐに行かなければ〜〜〜! ちなみに海ほたるは風速20mを超えると通行止めになるんです。 海ほたるのPAを出るときにあった風速計を見てみると「21m」!!  なんとか海ほたるを脱出し、木更津方面の橋梁に差し掛かりましたが、あまりの強風で周囲を走っていたトラックだけでなく管理人の車も風に煽られて相当フラフラしていましたよ。  さすがに皆さん60km/h位のスピードでゆっくり走っていました。 いや〜しかしここまでの強風の中を走るのは初めてで結構怖かったですよ。 確かにこれ以上風強くなったら相当に危ないですね!!