栄 屋 本 店

宝珠山立石寺ですっかり体力を消耗し、カロリーを使い果たしてしまいましたので、ここでカロリー補給といきたいと思います。 昨日に引き続き今日のお昼もラーメンを頂きますよ。  事前に「岡」氏が調査してくれていた「ケンチャンラーメン」というお店なんですが、これがまた美味そう! しかも食べログも3.68と高得点で、休日ともなると行列ができるお店なんだとか!?  ただお店の前まで行くと、行列の数がかなりのもんですよ。 外から見るだけでも20人位は並んでいるのではないでしょうか。 しょうがないのでここは諦めてグッバイ! 帰りの新幹線の時間もあるしね。  ということで車の中で、「岡」氏と「西」氏が周辺のまいう〜ラーメン屋を探してくれまして、そこに突入することにしました。 そのお店は「栄屋本店」です。 なんでもこちらのお店は「冷やしラーメン」が有名なんだとか。  もちろん温かいラーメンもありまして、醤油、塩、味噌などもあります。 またラーメンだけでなく、蕎麦やうどんもあるみたい。 、メインは麺物のようですが、中にはご飯ものまであったみたい。 かなり手広くやっているようです。  ただ旅行最終日の日曜日は全国的に気温がかなり下がりまして、金曜日、土曜日は25℃近くあったのですが、日曜日は一気に14℃予報。。。 極端だよね^^; なので日曜日はTシャツにパーカーを着ていましたよ。  こんな日に冷やしラーメンはちょっとチビシイよね。 やっぱり温かいのを頂きます〜。


お店は山形駅からそんなに離れていない場所にありました。 運よく近くにコインパーキングがありましたので、そこに停めてお店に向かいます。 店の前を見ると、お店の専用駐車場があるみたい>_< でもさすがに初めてご来店した店で店の専用駐車場を探すのって難しいよね^^;

お店の外観は、何か昔ながらの蕎麦屋さんとか定食屋さんのような出で立ちですね〜。 こちらも人気店のようでして、お店に到着すると、すでに2組のお客さんが待っておりました。 先ほどの20人待ちに比べたら全然かわいいもんですよ。  店の前でだべっているとほどなく名前を呼ばれました。 ドアを入り、店内に入りますと、かなり広い客室ですね。 手前には4人掛けのテーブルが5〜6台はあったでしょうか。 しかも奥にも小上がりのような客室があって、そこも客席になっているみたいです。   


お店の外観です 定食屋さん風です


建物自体が自社ビルなんだね

着席しましてメニューを見ますと、かなりメニュー数が多いですね。 どうもこちらは純粋な「ラーメン屋」というよりも、街の定食屋さんという感じでしょうかね。 ラーメン以外には、蕎麦、うどん、あとはご飯ものもあるようです。  そしてラーメンも醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメンと種類も豊富。 更には「温かい」ラーメンもありますし、「冷やし」ラーメンもありますよ。 店の外の幟を見てみますと、どちらかというと「冷やし」のほうがお店の売りみたいに見えましたね。  また季節限定のメニューも注力しているようで、食べログで以前のメニューを見てみると、フルーツを入れた冷やしラーメンも出ておりましたよ。 ちなみにフルーツのやつは管理人はいりません^^;  


〜 な め こ 味 噌 ら ーめ ん 〜



こちらは「岡」氏がご注文した「なめこ味噌ラーメン」です。 まず驚くのがそのボリュームでしょう。 器もかなり大きめではないでしょうか。 その中にぎっしり麺が詰まり、麺の上には具材がこんもり乗せられています。  管理人も味噌ラーメンを食したので、スープは同じだと思うのですよね。 こちらの味噌スープはそのままレンゲで頂くと、丁度良い位の味付けなのですが、麺と合わせて啜るとちょっと味が薄く感じるかな〜。  味噌の複雑度は味付けが薄めのせいか中程度。 管理人だけかもしれませんが、最初はスープを飲んでも薄さは感じないのですが、途中からだんだんと味を感じなくなっていくんですよね。 化学調味料のせい??  それともバカ舌のせい?? そんなこともあって、途中からどんどん味がなくなって行ってしまっておりました。  


〜 真 味 噌 ら ー め ん 〜



こちらは管理人がご注文した「真味噌ラーメン」です。 醤油のジャンルにも「真醤油ラーメン」ってのがありましたが、味噌のほうが一日10食限定でした。  メニューにあった写真を見ますと、分厚く長いチャーシューが器の上に3枚ほど横たわっておりました。  このチャーシューが「真」たる所以なのかな!? でも、真味噌ラーメンが到着して、頂上部分を見てみますと、普通のチャーシューが1枚と、少し刻まれたチャーシューが入っていました。 ちょっとメニューと違いすぎでは??  とも思いますが、皆様いかがでしょう。 でも刻んではありましたがこのチャーシューはトロトロ部分の肉肉しい部分のバランスがとてもよくてまいう〜でした。

あと先ほどの「なめこ味噌ラーメン」も「真味噌ラーメン」の麺も、同じ麺を使用しておりました。 こちらの味噌ラーメンの麺は平打ちでかなり極太麺です。 歯ごたえもしっかりしていて非常に管理人好みの麺でありました。  麺がこんなにまいう〜なのですから、味噌スープもこの麺に負けないようなガツンとした味付けにしてもらえたら良かったのになと思います。 ちなみに麺の量もすごく多くて、なんとか管理人は最後まで完食しましたが、「岡」氏は全部食いきれませんでした。  いやそれほどに量が多かったです。  


〜 ワ ン タ ン 麺 〜



最後にご紹介するのは「西」氏がご注文した「ワンタン麺」です。 こちらも「冷やし」と「温かい」と選べるそうですが、「西」氏は「温かい」をチョイス。 「醤油」系のラーメンは、「味噌」系と比べると、量は普通のサイズ。  見た目も昔ながらのベーシックな醤油ラーメンですね。 そしてワンタンもすごく美味そう! ワンタンってのは管理人も大好きですが、個人的にはワンタンは具材を食べるものっていうより、皮を食べるものっていう認識なんですよね。  なので具材は少しだけ入っていればよいんです。 メインはふやけたワンタンを食べる感じね^^ あのニュルニュルしたような不思議な食感のワンタン、たまりませんな〜。 こちらの醤油スープもワンタンにすごく合いそう!  あ〜ワンタン麺食いたくなりました。  


〜 お 店 情 報 〜
「 栄  屋  本  店 」