本日も会社の大先輩に横須賀美術館のチケットを頂きましたので、観覧にやって参りました。 なんとっ! 今回の展示は非常に有名な「ダリ」です。 フルネームは「サルバドール・ダリ」と言うそうです。
美術にそんなに詳しくない管理人でも知っている巨匠ですね。 横須賀の美術館もこんなに名のある方の作品を展示できるってすごいことだと思いますよ。
でもいつもチケットを下さる大先輩も3月一杯で定年退職に。。。 管理人が今の会社に転職してから、業務上でも非常にお世話になった方で、正に恩人と行っても良いでしょう。 また多分大先輩からチケットを頂けてなかったら、今回のような美術に興味を持つことも無かったかもしれませんね。 最後まで大感謝です。 3月は異動等もあって寂しい季節ですねぇ。 さて、実はダリを観覧しようと横須賀美術館に来たのはこれが2回目! 1度目に来たのは、少し前の祝日だったのですが、美術館の入口に長蛇の列が出来ていたのですよ。 さすが有名人のダリ! 正直、今まで何度も横須賀美術館にご来店していますが、ここまで混んでいるのは初めてですよ。 その時はあまりの列の長さに入館を諦めたのですが、今日は平日ということで、なんとか入れました。 ただ入口に行列こそできていませんでしたが、中は平日とは思えないほど混んでいました。 |
〜 東 京 湾 の 景 色 〜
今日も良い天気です。 今日も海がきれいですね〜。 まだ寒い日が多くて全然釣りに行けてないので、海をまじまじと見るのは久々です。 実は今日は午前中は横浜の家に帰っておりまして、その帰りに美術館に寄りましたので、到着は14:00頃でした。 美術館に併設されているレストランもお客さん多いですね〜。 やっぱり展示の内容によってお客さんの数は大分変わるんだね。 |
![]() 今日の東京湾は穏やかでした |
〜 ダ リ 展 〜
今回の展示は、ダリの展示に加えて常設展示もあります。 常設展示のほうはこれまで何度も見ているので、今回はダリの展示だけ見学することにしましたよ。 ダリの展示場はかなり広くとってありまして、美術館の一階はほぼダリの作品となっていました。 管理人の乏しい知識ですと、ダリと言ったら「絵画」のイメージが強かったのですが、ブロンズで作成したオブジェもありましたよ。 また、一言で「絵画」と言いましても色々ありますが、画風も様々でした。 とても色彩が美しく綺麗な絵だな〜、と思うものもあれば、ペンのみで描かれたのもあったりとね。 ただ、ダリの紹介の説明にもあったのですが、作品はどれも「前衛的」。 管理人の前衛的アートに共通するものがあるなと思いました。 どれもすごく不思議といいますか、管理人みたいなもんには「なんだ?これ!?」と思うような物も多かったように思います。 よくピカソの絵なども抽象的で何を描いているのか分からないと思うのですが、それとはちょっと違うんですよね。 ダリの絵は抽象的ではなく、写実的というのか言葉は分かりませんが、とても繊細ではっきりとした絵が多かったです。 なので、描いてあるものの形や色はとてもわかりやすいのですが、ただそれが何なのかはわかりにくい感じ。。。 言っていること分かる?? |
![]() よく見かけるダリの写真 チョビ髭がトレードマークだね |
横須賀美術館のホームページにダリや今回の展示について説明がありましたので、以下に引用させて頂きます。 「サルバドール・ダリ(1904-1989)の生誕 120 周年、シュルレアリスム宣言 100 年の記念すべき節目に開催する本展は、世界屈指のダリ・コレクションを形成する諸橋近代美術館の所蔵品を中心にダリの生涯を概観し、ダリの渡米以降の活動にも注目します。 ダリが私たち観衆に魅せた「シュルレアリスト・ダリ」とその背景にある「人間・ダリ」の複雑で繊細な内面を探り、世界中で愛されているサルバドール・ダリがいかなる芸術家であったのか、油彩、 素描、版画、彫刻のほか、ミロやマグリットなどシュルレアリスムの作家の作品群など約 120 点により明らかにいたします。 ※ダリ展には一部、性的表現を含む作品が展示されています。入場に際して事前にご了承いただきますようお願いいたします。 |
![]() こちらが今日のチケットです このチケットで全館の展示を見学可能です |
![]() この絵もなんとなく見たことがあるような・・・ |
〜 横 須 賀 美 術 館 の 桜 〜
横須賀美術館の庭(?)には、植物が多く植わっていますが、ある一画には桜の木もありましたよ。 2025年の東京の桜の開花は3月24日だったそうです。 昨年より5日早いそうですが、平年と比べると開花日は同じだそうです。 東京の開花宣言というのは、靖国神社の標本木のソメイヨシノが5輪咲いたら出るんだそうですよ。 5輪位だと満開になるまで1週間位は必要そうですね。 横須賀の桜もまだ満開には時間がかかりそうです。 |
![]() ここらへんに桜が群生しています |
![]() 満開までもうちょっと^^; |