本日は久しぶりに本厚木にやって参りました。 本日は本厚木のCABINというライブハウスでコンサートです。 CABINさんには管理人としては割と数多く足を運んだライブハウスなのですが、ライブハウスを経営されていたお母さんが亡くなってしまったとのことで、
CABINはしばらく営業をしていませんでした。 また新型コロナの影響もあってなかなか管理人もご来店することができなかったのですよね。 そんな中、「飯」氏よりCABIN再開の知らせが! しかも以前も見たタケストが開催されるということで、久々のご来店となりました。
CABINでは以前からTRIXのメンバー(元)の平井武士さんや須藤満さん、熊谷徳明さん、窪田宏さんもコンサートを開催しておりますが、今回は3回目となるタケスト(平井武士、須藤満)を見に参りましたよ。
最近はコンサートのときは「飯」氏や「岡」氏と行くことが多かったのですが、今回は、「飯」氏に加え管理人が以前勤めていた頃の仲間の「ACE」氏も参戦し、3人で見に行くことにしました。 旧職場のお仲間ともCABINによく見に来ていたので、ホントに久しぶりです。 特に「ACE」氏と会うのは、もう12年ぶり! ものすごく久しぶりですが、「ACE」氏は全然昔と変わっておりませんでしたよ。 コンサートの前にはラーメンを食しに行って、その後コンサートを見て、更にその後ホルモン屋さんで一杯やったのですが、 12年会っていなかったとは思えないほど、普通にバカ話をしておりましたね^^ やっぱりこういう仲間って時が経っても変わらないものなんですね〜^^ 今日の開演は18:00でしたので、17:00に本厚木駅で待ち合わせをして、まずはラーメン屋に参ります。 そこで腹ごしらえをして、CABINに向かいます。 久々のCABINですが、全然変わっていませんね。 とても懐かしく感じました。 さて今日の出演者ですが、今日は2人のみでしたよ。 今日はギターの平井武士さんとベースの須藤満さんの2名だけです。 タケストは、初めて見たときも、2回目もバンド形式で、ギターベース、ドラム、キーボードがそろっておりましたが、今回は2人でのデュオになっておりました。 バンド形式が当たり前に感じていましたが、2人での演奏もなかなか良かったですね。 またコンサートにしては珍しく、曲の間に平井さんと須藤さんのゲーム対決などもあり、これもとても新鮮でした。 |
![]() CABIN! 全然変わっていません! |
![]() こちらが今日のチラシですね |
管理人は本厚木に来るのは久々で、以前の記録を見ますと、2021年7月23日にNORIXを見に来ておりました。 約3年ぶりのご来店となりますが、なんだかもっと長い期間来れていなかったような気もしてきます。 本厚木の駅周辺も久々で、なんとなくCABINの場所を覚えている程度でしたが、通りを歩いていると見なれたCABINの看板が! お母さんが亡くなってもCABINは健在です! お母さんの後にどなた様が経営をされているのかなど詳細は不明ですが、以前店員さんとしていらっしゃった方が本日の受付をされていたので、もしかしたら、この方が引き継いでくださったのかもしれませんね。 末永くCABINを守って頂きたいと切に願うばかりです。 |
![]() ビルの5階がCABINです |
![]() 今日は少しお客さん少な目です |
17:50頃にCABINに到着しました。 CABINの看板も変わっていませんでしたし、5階の入口も昔のままのような気がしますね。 正面入り口が受付になっておりまして、ここで料金をお支払いいたします。
今日も「飯」氏が3人分の席を予約してくれておりました。 いつも感謝です。 今日はチケットが4,800円/人で、あとドリンクを1杯ご注文するシステムになっておりました。 今日はビール(600円)をご注文〜。
ビールを頂いて客席に入ります。 CABINでのTRIX関係のコンサートの際は、いつも客席が満席で、席も結構狭いことがほとんどだったのですが、今回はお客さんの数がいつもよりも大分少ないようです。 いつもはテーブルは出さずに、椅子だけを並べている感じですが、今日はテーブルも数多く出しており、ゆったり座れましたよ。 こんな回もあるんですね。 |
![]() ステージの正面におもちゃが・・・^^; |
今日はお客さんは20人強ってところでしょうか。 ホントにこんなにお客さんが少ないのは初めてです。 今日は部屋の一番後ろの席に陣取りました。 最初は3人まとめて座れる席がなかったのですが、最後部の4人席に座っていた方が、我々のために席を移動してくれたので、最後部のゆったりした席でコンサートを見ることができました。
ステージを見ますと。。。 あれあれあれ。 ドラムが置いてないぞ・・・ ステージの両脇にはギターとベースのみ。 そして正面にはよく分からないおもちゃが展示されていました。 今回のコンサートでは出演者はギターの平井武士さんとベースの須藤満さんの2人だけ。 そして、曲と曲との間に、正面にあるゲームを平井さんと須藤さんが行い、どちらが勝利するかを客が投票するという不思議なコンサートでした^^ 今日のゲームの競技は 第1戦:黒ひげ危機一髪(平井さん勝利) 第2戦:玉入れ大会(須藤さん勝利) 第3戦:縄跳びのゲーム(須藤さん勝利) 第4戦:叩いて被ってジャンケンポン(平井さん勝利) 昨日のゲームは須藤さんが4戦全勝だったそうです。 平井さんは昨日のビデオを自宅で研究し、今日は見事2勝することができました。 音楽より真剣だよね^^ |
![]() 本日全員に配られた写真 ありま〜す |
![]() 「飯」氏がブービー賞でゲッチューした写真 |
ゲームは曲と曲の合間に全部で4回行いまして、その都度どちらが勝利するのかを賭けるのですが、4回共的中した方には、特製の写真が贈呈されることになっておりました。 なんと先程席を譲ってくださった女性の方が1等賞をゲッチューしておりましたね。 そして一回も当たらなかった人には前日に観客全員に配った写真で余った写真を頂けることになっておりましたが、なななんと! 「飯」氏が全問不正解でその写真をゲッチューしておりました。 ちなみに、「ACE」氏は2勝2負、管理人も2勝2負と中途半端な結果になってしまいました。 ちなみに1勝するごとに、出演者から直々にチョコレート入りマシュマロを頂けることになっております。 |
![]() 今日はテーブルもあってゆったり見れました |
こちらはご注文したビールです。 何の銘柄だったか忘れてしまったのですが、日本のビールではなく外国ビールでした。 今回は入場時に1杯ご注文した後、1stステージが終わった後の休憩時間で、もう1杯ご注文しましたよ。
末永くCABINが営業できるように、少しでも協力したいと思います。 まぁ協力っていうより、ホントに呑みたいだけだったのですけどね^^;
コンサートが終わった後も飲みに行く予定ですが、今日はあまりの暑さに、ビールを飲んでも飲んでも、すぐに汗で出て行っちゃう感じでしたよ。 喉が渇いたらすぐにビールで水分補給しないとね^^; |
![]() 平井武士さんのギターです 右がエレキギター、左がアコースティックギターです |
18:02頃に楽屋から平井さんと須藤さんが出てきましたよ〜。 1stステージは、2人共アコースティックギター、アコースティックベースでの演奏でした。 TRIX関連のコンサートでアコースティックを使用したコンサートは初めてでしたよ。
アコースティックギターのほうは、ナイロンの弦が張ってありまして、ナイロン独特の音を醸し出しておりました。 スチールの弦も良いですが、ナイロンの音もすごく良いですね。 またアコースティックベースって初めてみましたよ。
ベースにもアコースティックってあるんですね。 確かこのベースも5弦ベースになっておりまして、一番細い弦でメロディも奏でておりました。 チョッパーをする須藤さんも恰好良いですが、指弾きの音も格別ですね。
フレットを抑える指の速さや、弦を弾く感じが最高にかっちょよかったですよ。
1stステージの曲は全4曲で1時間でした。 曲の合間にゲームするから曲数が少ないね^^; 初めて行く人のコンサートだと、もっと曲をやってほしいと思ってしまいそうですが、仲良し平井さんと須藤さんのゲーム対決は、結構面白く昔から2人を知っている人であれば、かなり面白企画なのではないかと思いますよ。 1stステージの曲は平井さんのソロアルバムや、須藤さんのソロアルバム、TRIXの曲などもやりました。 知っている曲でも、アコースティックで演奏すると随分違う感じよね。 メロディの部分になると、原曲が分かるけど、それ以外は全く新しい曲に聞こえるもんね。 でもアコースティックの演奏も聞けて、非常に貴重な体験ができたと思います。 |
【1STステージ 60分】 1.GOOD HUMOR(平井武士 ソロ曲) 2.PUNCH LINE(須藤満 TRIX曲) 3.逃亡者(須藤満 ソロ曲) 4,THE FUNKY TRIP(須藤満 ソロ曲) |
![]() 須藤満さんのベースです 右がアコースティックベース、左がエレキベースです |
約10分ちょいの休憩の後、19:10頃に2人が楽屋から出てきました。 2NDは2人共エレキを持っていますよ。 後ろのキーボードの上にパソコンがありまして、その中にドラムやキーボードの音源が入っておりまして、それを流してギター、ベースを弾くという演奏法です。
2NDの1曲目から2人共全開で演奏をされていましたね。 途中疲れた須藤さんは、引いた音を繰り返すやつを使って休憩しておりました^^; でもアコースティックの演奏も良いですが、やはりお二人ともエレキの演奏のほうが生き生きしている感じがしましたね。
特にギターソロのときは平井さんが伸び伸び弾いているのが、見た目だけでなく音にも現れていたような気がしますよ。
相変わらず平井さんのギターソロやメロディを弾いているときの音がとても綺麗。 エフェクターの効果などもあると思いますが、音と音のつながりが非常に綺麗で流れるような演奏だと思いました。 久々に平井さんのギターを聴きましたが、やっぱりすごく良いね。 そして須藤さんのチョッパーも相変わらず最高でした。 2NDは「飯」氏が席を変わってくれまして、ベース演奏がよく見える場所で見ることができました。 いや〜ホントに須藤さんのチョッパーはかっちょよいです。 チョッパーだけでなくベースでライトハンドのようなこともやっておりましたが、これもすごくかっちょよい! 久々に須藤さんのベースを見れてホントに良かった。 終盤では、お約束の客席の前まできて演奏してくれましたよ。 須藤さんの演奏は手の動きが見えないほど早かったです。 いや〜今日も本当に楽しいコンサートになりました。 大満足です。 |
【2NDステージ(アンコール込み) 90分】 5.MAKE MERRY(平井武士 ソロ曲) 6.STAY UP LATE(平井武士 ソロ曲) 7.DOUBLE UP(須藤満 TRIX曲) 8.BASS'N' VOICE(須藤満 ソロ曲) 9.Three-legged race(平井武士 ソロ曲) 【アンコール】 10.TEARS AND SMILES(須藤満 ソロ曲) |
![]() あ〜〜〜っと! 「ACE」氏の黒いバーがまたずれてしまった!! |
今回も「飯」氏と「ACE」氏を激写しました! 当HPでは、個人情報を保護するため、顔の写真には黒いバーを入れることになっておりますが、唯一そのルールが当てはまらない男がいました! それが「ACE」氏です。
10数年前にCABINに来たときの写真も「ACE」氏の目の部分から黒いバーが外れてしまいましたが、今回もっ!! ちなみにご本人了承済です^^
コンサートの後は、3人で飲みに参りましたよ。 管理人は知らなかったのですが、本厚木ってのはホルモン屋さんが非常に多いんですよ。 今日は数あるホルモン屋さんの中でも食べログで3.63の「酔笑苑」さんに行ってきました。 管理人は横須賀在住で終電が遅くまでないので、10時ころには切り上げて帰らなければいけなかったのですが、8:45〜10:00までホルモンを堪能することができました。 お店が21:30ラストオーダー、22:00閉店になっていたので、それも丁度良かったですね。 「ACE」氏は半年に1回位であれば、またコンサートに行けそうとのことでしたので、また半年後に一緒に行けたらよいな〜と思います。 |