本日はかねてより行きたかった「東京スカイツリー」に行ってまいりました。 見学といっても、まだ完成していないので
建設途中のスカイツリーを見てきました。 平日ということでそんなに観光客は多くなかったように思います。 しかし
目の前で見ると、こりゃーデカイですね〜。
本日は車で現地に行きました。 最初はお目当ての店で天丼を食して、その後に東京スカイツリーを見学しようとしたのですが、 なんと首都高が事故渋滞で、到着までに2時間もかかってしまいました。。。しかも、それでも店の到着が11時45分位だったのですが、 店の前まで行くと「都合により12時30分に開店します」との張り紙が・・・ 寝坊に違いないです! もうしょうがないから、 先に東京スカイツリーを見学してから天丼を食するようにスケジュール変更となりました。 まぁ店とスカイツリーは近いからいっか。 今日の見学ルートですが↓の地図にあるように、JR業平橋駅から、隅田川の支流に沿って地下鉄の押上駅のほうに向って歩き、 橋から見える、逆さツリーなども見えるスポットを廻りました。 ちなみに天丼を食したのは東武曳船駅の付近です。 |
![]() |
@東武橋からの東京スカイツリー 東武業平橋駅から徒歩1分で、東武橋という橋にさしかかります。 こちらは東京スカイツリーの目の前です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
先ほどの東武橋から川沿いにいきますと、大林組の垂れ幕があります。 ここに「現在の高さ」が表示されています。 ちなみに2010年9月14日現在で461mだそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
A京成橋からの東京スカイツリー 先ほどの東武橋からそのまま押上の方角に進むと、約5分位で京成橋という橋に到着します。 このポイントからは建設途中の商業施設も一緒に見えます。 |
![]() |
![]() |
B西十間橋からの東京スカイツリー 京成橋から更に川沿いを進みます。 だんだん東京スカイツリーから離れていく感じです。 ここら辺まで来ると、大分カメラを横に構えてもスカイツリーが入るようになりますが、 もう少し離れると更にいいかも。 ここでも風がなければ逆さツリーを撮影できそうでしたよ。 |
![]() |
![]() |
C十間橋からの東京スカイツリー 目的地に到着しました。 業平橋駅からの所用時間は、トロトロ歩いても30分くらいあれば余裕です。 でも体重が重いからか、大分足が痛くなってきました。 ここは川面に映るスカイツリーで有名なスポットです。 ちょうど真ん中が川になるので、建物などの障害物がなく、非常に綺麗なツカイツリーを撮影することができます。 今日は残念ながら、ちょっと風があったため、川面にはクッキリ・・・というわけにはいきませんでしたが、影はしっかり写りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
いや〜。東京スカイツリーを満喫しましたが、今日はまだ気温が高く、多分昼近くは30℃はあったのではないでしょうか。
多分次にここに来るのは、スカイツリーが完成したときだと思いますが、そのときはきっと街並みがガラッと変わっているんでしょうね。
そのときは今日のHPを読み返してみたいと思います。
|
ついに待ちに待った昼食タ〜イムッ! 今日はもう天丼を食すると決めていました。 しかもお店も雑誌に載っていた美味そうなお店。
「」さんです! 魚料理がメインのお店で、焼き魚、刺身、天ぷらなどどれも美味そうです。 雑誌には天丼1,300円位って書いてあったような
気がしましたが、ちょうどランチタイムに入れたので、この具沢山天丼が780円です! しかも読めが注文した刺身や天ぷらの定食も
これだけついて980円! この美味さでこのボリューム! このお値段!
ちなみに大将は江戸っ子気質の方で、最後会計の際に「レシートください」 って言ったら、領収書出してきて「自分で書いて」だって。でも嫌味な感じでは全然なく、さっぱりした感じ。こりゃーいい店です。 店の建物自体は結構伝統ある感じですが、魚を扱っていることもあって店内は清潔です。 座敷席が6個ほどとカウンター席が8席位でしょうか。 なんだかラーメンコーナーのコメントみたいになってしまいましたが、まいう〜な店ですので、是非ご来店ください。 |
![]() 「魚大」さんの店構え |
![]() 天丼(ご飯大盛り) ネタは「エビ」「キス」「かきあげ」「ピーマン」「カボチャ」です。 ちなみに味噌汁はシジミ汁です。超まいう〜。 |
![]() 梅定食 マグロの刺身と天ぷらのセットメニューです。これも美味そう!! マグロの赤みをちょっともらいましたが、相当にまいう〜です。 |