なんと今年はこれが初コンサート。 しかもいつもコンサートと言ったら、ヘビーメタルの激しい系かインストゥルメンタルの心地よい系がほとんどですが、今回はなんと!かの有名な「Perfume」のコンサート
ですよ! 管理人は基本はヘビメタ、インストの音楽を好む性質なのですが、極稀にアイドルが良くなる時期があります。 随分前になりますが、Perfumeの前は「COCO」という人達。 これはCDのアルバムも
買ってしまいました。 更にその前は「セイントフォー」。(懐かしい〜。。。そして歳がバレる〜) 今回のPerfumeも5年以上は通勤の途中でウォークマンで聞いていると思います。
またアイドル的な人達のコンサートに行くっていうのもものすごい久しぶりです。 ヘビメタとインスト以外でアイドル的な人のコンサートに行ったっていったら、もう25年前位に行った「谷村有美」さんの
コンサート以来でしょうか。 確かあのときは横須賀連合のジャイアンがチケットを何枚か持ってて、数人で行ったような気がします。 コンサートの中で椅子に座ってもよいという経験はこの時初めてでした。
(ちなみにヘビメタのコンサートは最初から最後まで立ちっぱなし&頭振りっぱなし・・・) いやいやしかし生Perfumeは非常に楽しみです!
今日は会社の先輩の「由」氏がファンクラブに入会されているということでチケットを取って頂きました。 ありがとうございますm(_ _)m そして「由」氏のコンサート仲間「一」氏と3人でのご来店となりました。 今日の会場はJR原宿からほど近い代々木体育館です。 そしてこの会場の近くには、日本におけるデング熱発祥の地、代々木公園があります。 管理人は二酸化炭素の排出量が多いため、あっと言う間に蚊の餌食に なりそうなので、原宿からは光速の動きで移動します。 代々木体育館でのコンサートは初めてですが、どのようなコンサートになるのか非常に楽しみです。 |
Perfumeについて、音楽はよく聞くのですが、その他の情報って実はあまり知らなかったんです。 ちょっとWikipediaで調べたので、ここにまとめます。 「Perfume(パフューム)」は、日本の女性3人組テクノポップユニット。 アミューズ所属、レコードレーベルはPerfume Records / ユニバーサルJ。 メンバーは全員広島出身。 ・大本彩乃(おおもと あやの、1988年9月20日〜)、愛称「のっち」、髪型:ショートボブ、服装:キュロット・ショートパンツ ・樫野有香(かしの ゆか、1988年12月23日〜)、愛称「かしゆか」、髪型:前髪ぱっつん(又は、右寄せ)のロングストレートヘア ・西脇綾香(にしわき あやか、1989年2月15日〜)、愛称「あ〜ちゃん」、髪型:セミロングパーマ→ポニーテール、服装:ワンピース・スカート、実妹は9nine(ナイン)の西脇彩華。 で構成されています。 「Perfume」は英語で香水の意味を表す言葉である。 グループ名としての由来は、結成時(デビュー前)のメンバー(西脇綾香・樫野有香・河島佑香)全員の名前に「香」の文字が入っていたことにちなむ。 しかしまもなく河島がグループを脱退し、大本彩乃が加入したため、グループ名の由来を「香りは人の気持ちを和ませたり、楽しい気持ちにさせたりできるので、私たちもそういう存在になりたいという気持ちを込めて、 英語で香水を意味するPerfumeというグループ名にした」と説明するように変わった。 あ〜ちゃんはこの説明について、「まあ…後付けなんですけど」と述べている。 当初は「ぱふゅ〜む」または「ぱふゅ→む」とひらがな表記だったが、これは「売れるグループ名は画数が13画」という都市伝説にあやかったものである。 メンバーが憧れたSPEEDも13画であり、あ〜ちゃんは 「SPEEDさんにあやかって13画にした」と語ることもある。 その後、2003年春に上京してアミューズに所属した後、グループ名はひらがなからアルファベット表記に改名させられた。 このとき3人は改名を強く拒んだが、 ほぼ強制的に改名。 この時を振り返り、のっちは「権力って怖いですよね」と語っている。 Wikipediaにはもっと色々書いてありましたが、今日はこのへんで・・・少し分かりました?? |
![]() 今日のチケットはこちら! |
こちらがコンサートのチケットです。 Perfumeはとても人気があるグループなので、普通にチケットを取ろうとしても取りにくいんだと思うんですよね。 友人に福山雅治のファンの人がいるのですが、
その方も、「普通にチケットを買うのはまず無理だし、ファンクラブに入っててもなかなか取れないって」って言ってました。
「由」氏に聞いてみたところ、今回の代々木体育館公演は4日間あるんだそうですが、それを2日づつ「由」氏と「一」氏で申込して、そのうちの2公演が当たったとのこと。 ちなみに今回の代々木体育館の公演は 9/17(水),18(木),20(土),21(日)です。 今回当選した日程は9/17,18だったのですが、9/20,21は土日で、更にデビュー15周年記念日だったり、メンバーの大本さんの誕生日が重なる日程だったそうなので、 相当高い競争率だったことが予想されます。 個人的には平日開催のほうが良いのですけどね^^ 今回は「由」氏のおかげでチケットが取れて本当によかったです。 |
今日の開場は17:30。 開演は18:30です。 まだ少し時間があるので、まずは腹ごしらえして戦闘態勢を造らなければなりません! 今日は代々木公園の外にあった屋台で食糧&ビールをご購入〜。 ビール1本500円、たこ焼き6個入りで500円と超高価格ですが、背に腹は代えられません。 たこ焼きはあまり形はよろしくないですが、タコも大きかったですし、まいう〜でありました。 ただ いつものようにたこ焼きの内側の熱々のトロトロしたやつで、舌を火傷してしまいました>_< |
![]() ビールをゲッチュー |
![]() たこ焼きもゲッチュー |
会場周辺にやってきました。 代々木体育館の前には広い広場があるのですが、それはもうすごい人だかりです。 コスプレの人達もいましたよ。 ただのコスプレマニアかと思ったら、コスプレには意味がありました。
コンサート中のMCでPerfumeさんが会場のコスプレの人に話しかけるってことがあったんです。 なのでビデオクリップの衣装を真似た出で立ちをしている人が多く見受けられました。 我々の席の前のほうにいた
3人組もコスプレでMCの最中ずっと手を振ってアピールしていましたが、残念ながら声をかけられることはありませんでした。 南無阿弥陀仏。
さて、管理人がよく行くコンサートでは、会場内にグッズ売り場などがあることが多かったのですが、ここの会場では、会場の外にグッズ売り場があります。 「由」氏によりますと、グッズを購入するために 代々木体育館まで来る人もいるんだそうですよ。 だからなのか、グッズ売り場は結構並んでいますよ。 グッズは定番のTシャツやタオルから、キーホルダー、リストバンドなどがあります。 今日は久々のアイドルの コンサートということで記念に「リストバンド(500円)」を購入してきました。 昔はヘビメタのコンサートなどに行くと、黒いTシャツを買っていましたが、ぶ〜で〜になってサイズが合わなくなったので、 最近は全然買ってませんでした。 なのでグッズを買うのはもう20年ぶり位かもしれません。 |
![]() 代々木体育館前の広場 |
![]() グッズ売り場の様子 |
![]() 管理人が購入したリストバンド |
さ〜、グッズも購入したし、戦闘準備は万全です!! 開演は18:30とのことなので、そろそろ行かねばなりません! 周囲を見渡しますと、お客さんの層もまちまちですね。 そして普通の感じの人が多いです。 ヘビメタコンサートですと、全体的に色彩が「黒っぽい」ことが多いですが、さすがアイドルグループ! 色が明るめです。 年齢層もお若い方から年配の方まで幅広いです。 色々な世代に愛されるグループというのは いいですね〜^^ |
![]() 会場入り口 |
![]() コンサートの看板 |
会場内の撮影は禁止なので、写真はこれでおしまいです。 会場に入りますともうお客さんが結構入っています。 代々木体育館の内部は縦長になっているため、会場のアリーナ席の中ほどまでアーティストが歩ける通路が
伸びています。 地方などの会場に比べて縦が長いので、セカンドステージまでの通路の長さも通常の2倍位あるんだそうですよ。 メインステージは最新シングルの「cling cling」のPVの背景になっている中華風の
セット。 この中華風のセットは途中で文章では表現できないような格好良いステージに変化しました。
ちなみに我々が座った席は我々が座った席はステージを正面にして、左側の1階席の少し後ろ寄り。 メインステージまでは距離がありますが、セカンドステージであればその距離50m位でしょうか。 更にアンコールでは 会場後方に出現したサードステージでも歌ってくれたのですが、そこはかなり近くに見ることができました。 18:30になるとPerfumeの御三方が登場します。 ちょっと遠くて豆粒ほどにしか見えませんが、なんちゅうでしょう、音、光、レーザー、映像、踊りの高次元の融合とはこういうことを言うのでしょうか。 もはやこれはアートと言っても過言ではないでしょう。 このステージの素晴らしさに加え、観客の歓声等、コンサート会場独特の臨場感がたまらないです。 ちなみに「由」氏は双眼鏡を持っていたので、管理人も ちょっくら拝借して見させてもらいましたが、こういう大きな会場では双眼鏡は必須アイテムですね! 管理人も双眼鏡を持っていきたかったのですが、我が家には双眼鏡なるものはありませんでした>_< やはりPerfumeといえば、独特のテクノサウンドと御三方のユニークな踊りが特徴的です。 元々YMOが大好きなこともあって、Perfumeの音楽にもすっと入れた感じがします。 このテクノサウンド、 たまらないですね〜。 作曲作詞を手がける「中田ヤスタカ」さんの才能は本当にすばらしいと思います。 大会場では特にヘビメタなどではギターのディストーションの音が会場でモゴモゴなって聞き取りにくいことが 多いですが、代々木体育館の音響が良いからなのか、それともテクノサウンドだからなのかは分かりませんが、結構音がクリアに聞こえるので良いと思いました。 あと踊りはテレビで見るのと全く同じ。 あまり普通の アイドルが踊るような振付とは異なりますし、3人の息もピタ〜リだったし、ついつい見入ってしまいます。 Perfumeの説明文などをインターネットで見てみると、この踊りはわざと人形やマネキンなどを意識して つけているそうです。 確かにちょっとカクカクした感じしますもんね。 曲と曲の間のMC、噂には聞いていましたが、西脇さんの話しが長いです。 一人で何分もお話されていました。 こちらとしては腰が終わってしまっているので、早く音楽を聞きたいところですが、MCの長さも Perfumeの特徴の一つ。 聞いた話ですと、3時間の公演が3時間半になってしまい、施設から怒られたこともあるとか!? とてもお茶目です^^ でもこれだけビッグになってもとても謙虚に振る舞う様は 非常に好感が持てます。 お辞儀も深々としますし、できた人たちです。 今日は前半から泣きながらのMCになっておりました。 どうやらこの代々木体育館で5年前に実施したコンサートで納得いくステージに ならなかったようで、「今回こそはっ!」という想いが強く感極まったとのことでした。 でも西脇さんのホワッとした語り口はつい笑みがこぼれてしまう感じでいいですね〜^^ 今日のセットリストをご紹介しましょう。 1.cling cling 2.handy man 3.clockwork 4.レーザービーム 5.いじわるなハロー 6.i still love u 7.恋は前傾姿勢 8.エレクトロ・ワールド 9.display 10.seventh heaven 11.party maker 12.glitter 13.セラミックガール 14.ジョニーはご機嫌ななめ 15.チョコレイト・ディスコ 16.hold your hand アンコール1.baby cruising love アンコール2.Perfume 全部のアルバムを聴いている訳ではなかったのですが、最近のシングルや昔の楽曲もやってくれたので、半分以上の曲を知っていました。 でも知らない曲があるとノリ切れないので、今度行くまでには全曲学習して おきたいと思います。 今回のコンサート、さすが世界で活躍するまでに成長したグループということでとても良いものでした。 今度はアメリカツアーに出立するそうです。 大成功を祈願したいと思います。 そして管理人も、またお金を貯めてPerfumeコンサートに行きたいなと思いました。 いやいや、しかしもっと管理人に「飯」氏のような表現力(「飯」氏は時折コンサートのインプレッションをメールで送ってくれるのですが、超面白いです。もしかして音楽雑誌などのコメンテーターもできる!?)が あればもっと色々インプレッションを書けるのですが、ラーメン以外の説明はどうも苦手で・・・ これで勘弁くださいm(_ _)m |