《2015.11.14》
ケバブグランプリ2015(KEBA−1)

本日は国分寺連合の「岡」氏「西」氏「増」氏の3名で「ケバブグランプリ2015(通称:KEBA-1)」にやって参りました。 丁度今日は管理人が病院で大都会東京に来ていたので、丁度タイミングが よかったです。 このイベントは「岡」氏が発見してくれたのですが、こんなイベントが開催されているなんて今まで知りませんでしたよ。 イベントのHPを拝見しますと、2014年の情報も 掲載されていましたので、少なくとも今年だけの限定イベントではなさそうですね。 2015年は11月12日(木)〜11月15日(日)の4日間で開催されました。 場所は「つけ麺博」と同じ 大久保公園(西武新宿駅そば)です。 なんでもこのイベントは日本各地のケバブ有名店が一同に集まる最大級のグランプリなんだそうですよ。 でもケバブなんてあんまり店で食したことない ですよね・・・ 管理人は横浜の開港祭などに出店していた屋台でケバブを食したことがありますが、「岡」氏「西」氏は今回が初めてだそうですよ。 確かにケバブって以前よりは名前は 聞くようになりましたし、認知度も上がってきたような気がしますが、まだ一般的とは言えないかもしれないですね。 このイベントでは名だたる18のお店が出店しお客さんからの投票によって 順位を決めるそうです。 またケバブを食するだけでなく、魅惑のベリーダンスコンテストも開催されるそうですよ。 いやいや楽しみです。

ちなみに「ケバブ」ってなに? って方に豆知識です。 イベントHPに解説がありましたので、要約してご紹介します。 「ケバブとは中東地域で提供される、肉類をグリルして調理する料理の 総称です。 日本ではソースのかかった「ドネルケバブ」がメジャーなタイプ。 お肉をグルグル回りながら焼くところから「ドネル=まわる」と名づけられていいます。 お肉の種類は、ビーフ・ チキン・マトン。(宗教上の理由でブタがない店がほとんどです) ドネルサンドを包んである皮は「ピタパン」といいます。 お店によって厚みなども違うようです。 ソースはそれぞれの お店ごとのオリジナルで企業秘密とのこと・・・。(ちなみにトルコ本国では、ソースをかけない食べ方が一般的だそうです。 日本で進化したんですね) ひとことでケバブといっても、 お肉+ソース+具材の組み合わせでバリエーションが多彩。」なんだそうです。 いかがでしょう、ケバブってどんなものかイメージわいたでしょうか? イメージできなかった方は、実物をご紹介しますので ご覧ください。


〜会 場 の 景 色〜

会場の入り口


こちらが会場です。 管理人は病院が空いてたため、10:30頃には病院を後にしていました。 御成門から虎ノ門まで歩き、そこから銀座線⇒丸ノ内線を乗り継いで、新宿に到着しました。 到着時刻は 11:20頃。 到着時には雨も小降りになり、傘がなくても大丈夫でした。 でも雨男ブラザーズの「西」氏が会場に近づくにつれて、徐々に雨脚が早くなってきました^^; 本当に「西」氏と管理人が 同じ場所にいると雨が降る確率が100倍になります^^; 雨模様だったせいか、会場は思ったほど混んではいませんでした。 管理人到着時には行列ができている店でも5人待ちとかそんな感じ。  でも全員が集合した12:00頃には大分人が多くなってましたよ。 特に30人以上の行列ができている店も1軒ありました。

しかし同じ場所で開催している「つけ麺博」とは随分雰囲気が違いますね。 つけ麺博ですと、店舗数が6店舗位と少な目なのに対して、ケバブでは18店舗! 公園の外周を囲むように店が並んでいます。  でも18店舗もあったら、どこの店に行くのか迷ってしまいますよね。 前述の解説から、肉の種類やソースの種類で好みのケバブを選ぶようになると思うんですが、それでもちょっと目移りしちゃいます。  でもよく見てみると、店ごとに特徴があるみたい。 ピタパンに挟んで食するタイプもあれば、クレープのような生地で丸めて食するタイプもあります。 他にもフライドポテトも販売していました。  いやいや本当に迷ってしまいますよ。 恐らく最近の少食具合から、一度に食せるのは2個までと思います。 しっかり吟味しなければ!



チケット売り場

これがチケットです

会場には2箇所のチケット売り場がありまして、ここでチケットを購入してから各店でケバブと交換します。 「つけ麺博」や「ラーメンショー」では全店でラーメン一杯の値段が統一されているため、 1枚850円のチケットを必要枚数購入すれば良いのですが、今回のケバブは出店している店ごとにケバブの値段が違うんですよ。 大体相場は1つ600円〜800円位でしょうか。 このため、事前に購入するチケットは 1枚100円のチケットが10枚連なっているものを購入し、必要分をそれぞれの店で渡す。 そして最後に余った100円チケットは換金できるというシステムになっておりました。  今回は3人共2,000円分購入して会場に突入しました。



椅子はないけど雨に濡れないテント

椅子とテーブルを拭いてくれています。 感謝m(_ _)m

今日は土曜日ってことで一番の稼ぎ時なのに、雨を降らせてしまって本当に申し訳なし。。。 「西」氏「増」氏の雨男ブラザーズが心よりお詫び申し上げますm(_ _)m  (ちなみに雨男ブラザーズはそれぞれ単独ではそんなに雨は降りません。 2人が一緒になると大雨になるのです!(時には雪や雹のときもあります))
会場中央にはテーブルと椅子が用意され、座って食せる広いスペースも用意されていたのですが、テーブル席には屋根がないためズブ濡れ状態・・・ このため会場に大き目のテントを張って、そこでお客さんはケバブを ほおばっていました。 でもテントもそんなに多くなかったため、なかなか入れないんですよねぇ。。。 そんなとき、スタッフの方が座ろうとしている人のためにテーブルや椅子の雨水をふき取ってくれました。  傘をさしながらではありますが、これで座って食することができます。 テントは立ち食いなので腰が痛くなっちゃうもんね。 本当にスタッフの方には感謝ですm(_ _)m 


〜 ス タ ー ケ バ ブ 〜



おおお〜〜〜! なななんとすばらしい光景でしょうか! 肉の塊がクルクル回っています。 これを横にしたら「はじめ人間ギャートルズ」のマンモスの肉ですよ! この「肉焼機」を初めて間近で見ましたが、肉が クルクル回っているすぐ横に、縦長のオーブンレンジが設置されておりまして、肉を均等にジリジリと焼いておりました。

肉からは肉汁が染みだしており超美味そうです。 時折、店員さんが長いナイフで肉を薄くそぎ落としていました。 なんだか髭を剃っている光景を思い出してしまいました(失礼) 店によって肉の色が違うんですよ。  もちろん鶏肉は白っぽいし、牛肉は濃い色をしているのですが、同じ牛肉でも少し違いがあるような気がしました。 いや〜、これ一家に一台必要ですね。






今回は、それぞれが思い思いのケバブを食しました。 管理人が最初に訪れたのは「スターケバブ」。 会場入り口の一番目立つところに店を構えていました。 何やら看板を見てみますと「ケバブ優勝店」と書いてありましたよ。  管理人はケバブ屋さん自体あまり知らないのですが、他のお客さんの会話で「スターケバブが優勝だったんだ〜。やっぱりね〜。」という声が聞こえましたので、きっとまいう〜に違いない! ということで突撃しました。  12時頃には10人位の行列ができてまして、管理人も10分以上待ちましたかね〜。 待っている間に、どれを食そうか吟味します。 でもメニューが色々なところに貼ってあって全然よく分からない・・・  ちゃんとメニュー一覧表を作ってくれれば良いのに・・・ でもなんだか「Big Boy」と名のついたメニューがあったので、腹も減ってたし、名前からして管理人にピタ〜リ! ということで「Big Boy」を ご注文しました! ちなみに店に貼ってあったメニューの値段表記の百の位だけが貼り直してありました^^; 多分普段はもっと安いのではないかと思います。。。 まぁこういうイベントだからしょうがないですね。

さて自分の番が廻ってきたので、元気よく「Big Boy!」とシャウトすると、店員さんが「ソースは何にしますか?」と聞いてきました。 よく見ると、すぐ目の前にソースの種類が書いてありました。  「MIX」「original」などなど6種類位あったでしょうか。 どうやら辛さの段階を選べるようになっているみたい。 今回は甘口と辛口が一緒になった「MIX」をご注文! 作り方を見ていると、 まずピタパンの中央をパックリ開けて肉を詰めます。 そして余ったスペースに千切りキャベツを半分位まで詰め、ここでソースを1種類かけます。 更にその上からキャベツの千切りを詰め、最後にもう1種類のソースを 入れていました。 そしてその上にトマトの輪切りを1つ添えて出来上がり。 作る時間は1分位でしょうか。 なかなかに手際が良いです。

全員集まって記念撮影をしたところで、いただきます〜! いやいや「Big Boy」という名前だけあって、肉が大盛りです。 まずは一口いただきますと・・・ おお〜〜超まいう〜! 何か独特な香辛料の味が しますよ。 多分肉にも味付けされていますし、ソースも独特な味付けがされています。 ケチャップとマヨネーズと香辛料をブレンドしたようなソースです。 サウザンアイランドをスパイシーにした感じとでも言いましょうか。  これが肉と野菜と合うんですよね〜。 今回はMIXでご注文したので、辛いほうが目立ってしまい、甘いほうのソースはかき消されてしまったような感じでしたが、この辛さもいいですね〜。 ビールが欲しくなりますよ。  でもお子様はこれくらいの辛さが限度かもしれませんね。 いやいやケバブってまいう〜!



〜 ペルシアアンドドネルケバブ 〜





こちらは「岡」氏の1店舗目。 このお店もスターケバブほどではないですが人が並んでいました。 店の緑色の看板が美味そうな雰囲気を醸し出しています。 ここの肉の塊も美味そうに見えたんですよね〜。 こちらの ケバブも作りとしては、↑でご紹介したスターケバブと同じようなタイプで、ピタパンの真ん中をパックリ開けて、そこに肉とキャベツを詰め込むタイプ。 見た目は先ほどのケバブとあまり変わらないような感じですね。  でも多分、ソースの味は違うんでしょうね〜。 各店ソースの味は企業秘密だそうですからね〜。 こちらのケバブもピリリと辛い大人の味。 こちらもあっと言う間に完食でした!



〜 レ ジ ィ ス ケ バ ブ 〜



こちらは「西」氏の1店舗目です。 こちらのお店は結構空いていたそうです。 店によって行列の出来具合が本当に全然違うんですよね〜。 確かものすごい行列ができていた店は「アリーズ・ケバブ」という店だったと 思います。 しかし何がそんなに違うんでしょうかね〜。

「西」氏がご注文したケバブも2人のケバブと同じタイプでした。 今日は「西」氏は朝の3時頃までお酒を飲んでいたため超二日酔い。 椅子に座ってケバブを食べようとしたところ、テーブルの上でケバブが ローリングしてしまい、中の肉がOBしてしまっておりました^^; でも3秒以内に格納したので大丈夫です。 多分このケバブも同じような味付けだったのではないかと思います。



〜 ASLAN KEBAB 〜









さー! ついに2周目に突入しました。 行列ができている店も気になりますが、この雨の中、行列に並ぶ気にはなれません! ということで誰も並んでない「ASLAN KEBAB」に突入しました。  こちらの店には2つの肉塊が回っていました。 どうやらこちらのお店は鶏肉と牛肉の2種類の肉を提供しているようです。 鶏肉のほうはやっぱり白っぽい色をしていますね。 鶏肉のどの部位を使用しているんでしょうか。。。  しかし鶏ということですが、肉の塊がデカイです・・・ どうやって作っているのでしょう。 以前テレビで見たことがありますが、もちろんこんなにデカイ鶏がいる訳もないのですが、確か肉を、真ん中の棒を中心に 刺して重ねていき、最終的に肉の塊にしていたような気がします。

メニューを見ると、こちらの店は少しお安めでレギュラーサイズが600円です。 でも肉をたらふく食したかったので100円増しで大盛りにしてもらいました。 こちらのお店のご主人は陽気なドミンゴおじさんのような 感じで、色々話しかけてくれたのですが、何を言っているのか分からなかったので、優しく笑っておきました。 ちなみに今回のソースは甘口の「オリジナル」にしておきました。

こちらのケバブは基本システムはこれまでのケバブと同じなんですが、大きく違うのは肉が2種類左右に分かれて入っていることです。 写真ですと右側が鶏肉、左側が牛肉になっていますね。 ということで いっぺんに両方食してしまうと違いが分からなくなるので、まずは鶏の方をガブリ! ・・・あ〜これもまいう〜! やはり鶏肉だからか、さっぱりとした感じがありますね。 今回はオリジナルソースですが、 個人的には先程のMIXよりもオリジナルのほうがまいう〜かも。 先程のは途中、辛さで本来の味が分からなくなっていたからね〜。 そして、お次は左側の牛肉をガブリ! うん!こちらももちろんまいう〜です。  やはり2種類を食べ比べると違いが分かっていいですね。 牛肉のほうはジューシーさ抜群ですよ。 いや〜この店もまいう〜じゃないですか! って多分どこのケバブを食しても美味いんだよね^^



〜 トルコキッチン Harika 〜





「岡」氏の2軒目はこちら! 管理人の2軒目のお隣の店です。 いやいや、もうどれを見ても同じものにしか見えなくなってきましたよ〜。 でも味は微妙に違うんですよね^^  こちらももちろんまいう〜です。 2つ目もペロリと頂きました。 大分腹が膨らんできました^^;



〜 フ ラ イ ド ポ テ ト 〜



二日酔いの「西」氏はもう2個目のケバブはむ〜り〜。 ということで軽くフライドポテトをご注文しておりました。 全部のお店ではありませんが、ケバブと一緒にフライドポテトを売っている店が多かったですね〜。  どの店のポテトも細長〜いポテトで上から半練状態のチーズや粉チーズが降りかけられておりました。 最初軽めにってことでポテトをご注文した「西」氏ですが、2〜3本食したところでダウン!  フライドポテトは軽くなかった・・・ ということで、「岡」氏と管理人も頂きましたが、これは相当にまいう〜でしたよ。 やっぱりチーズの味付けが良いですね。 前にマクドナルドでもチーズが乗ったポテトを 売っていましたが、個人的にはケバブ屋さんのポテトのほうがまいう〜と思いました。 このポテトはビールに合いますよ!



〜 ド リ ン ク コ ー ナ ー 〜


トルコビール

ザクロ・・・なんだっけ。。。(?)
会場には2箇所にドリンクコーナーが設置されており、そこでトルコビールやワイン、ソフトドリンクなどを販売しておりました。 今回は「岡」氏と管理人がトルコビール、「西」氏はソフトドリンクの「ザクロなんとか(?)」を ご注文しました。

トルコビールのほうですが、外観は外国のビールの雰囲気が出ていますね〜。 内容量は200ml位しかないと思われますが、これで700円。。。 高い〜。 飲んでみますと、ちょっと不思議な感じです。 炭酸の 感じは、日本のビールよりも泡が細かくシュワーって感じ。 味のほうは、少しだけフルーティな感じで、苦みは独特です。 ちょっと個人的に好みではなかったので、途中で捨てちゃった・・・m(_ _)m 

「西」氏がご注文した「ザクロなんとか(?)」は甘みが控えめで、飲み物自体の香りがトマトジュースのような感じ。 でも結構まいう〜でした。 管理人もこっちにすればよかったかな〜^^


〜 出 店 一 覧  〜

店 名
特 徴
アヤソフィア
高田馬場にあるトルコ料理屋であり、ケバブの販売も行っているお店。 普通のケバブとは違ったヨーグルトソースが特徴のお店とのこと。
エリジュス
移動販売がメインのケバブ屋なのでお店はありませんが、ケバブは本格派。
ナザルケバブ
動販売がメインのお店。 ケバブのチキンとビーフの下味にはこだわり9種類のスパイスを使用。
マルレケバブ
日本で初めてHalal認定を受けたドネルケバブ工場で、シェフ歴20年のベテランシェフにより作られた商品。
レジィズケバブ
千葉県幕張にあるケバブ屋。 有名野球選手をはじめ、多くのリピーターの皆様が遠方からご来店〜。
MAMALI
毎回イベントで大行列になるケバブです。 手軽さ、安さ、ボリュームが人気の秘訣。
HAS-EL FOODS
埼玉県狭山市に店を持つトルコのパン、お菓子、輸入食品なども販売するお店。 自社工場で焼き上げたフレッシュなベーカリーとトルコのお菓子を会場で販売。
ハッピーケバブ
川口と板橋に店舗を構えています。 おいしいケバブで皆さんをハッピーにします!
efeケバブ
埼玉県の浦和にお店を持つお店。 オリジナルレシピで作るジューシーな肉と自家製ソースを楽しめるシンプルスタイル。
アリーズケバブ カフェ
茨城県土浦からはるばるやってきたケバブ屋。 アラビアン野菜ソテーとドネルケバブの奇跡の組み合わせはやみつきなること間違いなし。
ASLAN KEBAB
秋葉原で『モーゼスさんのケバブ』と『ASLAN KEBAB』の2店舗を営んでいます。 
トルコキッチンHarika
埼玉県草加にお店を持つケバブ屋。 食材はハラール認定品、仕込みから自分たちの手で行っている手作りの味です!
スターケバブ
1999年創業、秋葉原に3店舗のケバブ専門店。第1回KEBA-1優勝店。味とボリュームのビーフ、ジューシーなチキン。
ペルシアンドネルケバブ
お店はひばりヶ丘に今年の夏OPEN。ミックスケバブはビーフ・チキン両方楽しめます。ケバブライスはサフランライスとケバブの組み合わせが絶妙!
Efes
普段お店は表参道で営業中、オシャレな雰囲気です。 ケバブは自家製のソースで味付け、その場で調理。ラム肉の挽肉を細かく刻んだ野菜とスパイスの効いたキョフテもおすすめ!
D&S carering world
ケータリングカーでトルコのケバブを提供してます。フレッシュサラダと焼き立てのチキンをピタパンにサンドした当店人気NO1ケバブ!
※特徴は「ケバブグランプリ公式サイト」「東京のケバブ屋を根こそぎ紹介!!」より


〜 魅 惑 の ベ リ ー ダ ン ス 〜

「ラーメンショー」や「つけ麺博」ではアイドルグループが登場しましたが、こちらのイベントでは魅惑のベリーダンスです。 何やらアラジンのような恰好をした女性がクネクネ踊っています。  雨が降っており、観客が傘をさしているので、後ろの人はほとんど見えません。 管理人もカメラを上の方に持って行って、ようやくこんな↑感じ。 来年はリベンジをっ!






〜 ち ょ っ と 一 杯 〜


いやいや、ケバブグランプリはなかなか楽しかったですね〜。 今日は午前中からずっと歩いたり、立っていたので腰が痛くなってきました。 ちょっと座って落ち着きたいね〜ってことで、居酒屋さんにやってきました。  新宿って本当にすごいな〜と思ったのが、居酒屋さんが24時間営業なんですよね〜。 うちの近所じゃありえないことですよ。 さすが新宿、眠らない街とはよく言ったものです。 何軒か見て回ったのですが、 最終的に行きついたのは、養老乃瀧でした。 もちろんここも24時間営業。 ご来店の時刻は13時過ぎだったと思いますが、結構お客さんいるんですよね〜。 中には食事にご来店している人もいますが、大半の人が 昼間っから飲んだくれています。 もちろん我々もその仲間入りです。 前回ラーメンショーの帰りは会社の帰りで会社着だったので、ベルトがきつくてアルコールを飲めませんでしたが、今回はウエストがゴムのズボンで 来たので大丈夫! ここで日本のビールとおつまみを頂いて帰りました。 やっぱりビールは日本のビールが一番口に合いますね! そして昼間っから飲むのって最高〜!