無 頼 庵 酒 場
Special Cover LIVE
JET,AKI&OMMY with KAN


今日は約半年ぶりに横関敦先生とレーザーハイウェイの皆様、KANさんが集うコンサートにやって参りました。 横関敦先生は「飯」氏のギターの大師匠! 前回もここ横須賀まで演奏しにきてくださいまして、ようやく管理人も横関先生のギターを拝聴することができたのでした。  それから約半年経ちますが、主催者のチャーチさんがまたしても同じ場所でコンサートを企画してくださいました! チャーチさんには本当に大感謝です。 前回は横関敦大先生とレーザーハイウェイの皆様で演奏をしておりましたが、今回は更にKANさんという女性ボーカリストも参戦!  前回とはまた違った音楽を楽しむことができそうです。 ただ一点寂しいことが・・・ レーザーハイウェイのドラムを担当されていたMASAYAさんが今年の初めにレーザーハイウェイを脱退されてしまったのです。  前回の演奏会の際は、演奏後の歓談会で楽しく歓談させて頂いたので、すっかりファンになっていたのですが・・・ でも脱退の理由が喧嘩別れではなく、アメリカでのバンド活動にチャレンジするための脱退ということでしたので、ここは精一杯応援したいと思っております。  今は渡米してバンド活動に勤しんでいることだと思います。 がんばれMASAYA!

本日の会場も前回と全く同じ「無頼庵酒場」というバーです。 なかなかマニアックなバーですが、中は思ったよりも広く、良い雰囲気のお店です。 ただ相変わらずお店が入っている建物は古い。。。 これ絶対に築300年ですよね。  でも古き良き時代の飲み屋街って感じで、管理人は嫌いじゃないです。 暗いとお化け屋敷みたいだけどね^^; いやいや今日の演奏も楽しみですよ。 やっぱり目の前で見れるのがいいよね。 前回も最前列に座らせて頂いたので、目の前で横関大先生のギターを見ることができました。  また今日は横関大先生が目の前でしたので、ギターソロになると一部始終ギターの演奏を堪能することができました。 またボーカルのAKIさんもとても近い場所におりました。 マイクを使用して歌っておりましたが、アンプの音よりも生声が聞こえるほどで、非常に感動したのを今でも覚えています。  今日はメンバーも前回と少し変わっているようですし、演奏する曲も前回と異なると思いますので、非常〜〜に楽しみです!!

前回開催時のチケットは「飯」氏がレーザーハイウェイのメンバーのオミーさんからコンサートの開催情報を入手し、予約をしてくださいましたが、今回は前回もご一緒させて頂いた「じゅんちゃん」さんが予約をしてくださいました。  横関大先生の大ファンは「飯」氏、「じゅんちゃん」さんだけでなく「ケロちゃん」さんや「みなちゃん」さんもいて、更に管理人まで入ってしまっているので、何人分も予約を取ってくださるのは取りまとめなど大変だったと思います。  「じゅんちゃん」さんにも大感謝です。 


〜 麺 と 油 で お 昼 ご は ん 〜


「飯」氏のSP油そば(辛味噌・普通盛り)


管理人の背脂ジャンク油そば(大盛)

今日は14:30に京浜急行電鉄の横須賀中央駅で集合しました。 コンサートの前はラーメンを頂いていくのが定番です。 横須賀中央駅周辺はラーメン屋の激戦区! でも激戦区の割には閉店するラーメン屋って少なくて、どの店も結構前からあるお店なんだよね。  それぞれのお店で提供しているラーメンの種類が違うから、上手く共存できるのかもしれませんね。 

さて今日ご来店するお店は、油そばのお店。 近年、管理人は油そば、まぜそばの類が大好物! 油そばやまぜそばがあると間違いなくご注文しちゃうもんね。 そして今回ご来店したお店は「麺と油」という油そば専門店!  こちらのお店はすぐお隣にある「善治」さんの2号店です。 以前も「善治」さんの2号店で博多トンコツラーメンのお店が入っておりましたが、いつのまにか油そばの専門店になっておりました。 もしかしたら定期的に業態を変えているのかもしれませんね。  こちらのお店は実は1〜2か月前にご来店したことがありまして、かなりまいう〜だったので、またご来店したくてしょうがなかったんですよ。 そんなこともあって、今日は「飯」氏にも付き合ってもらってご来店となりました。 

現在の時刻は14:15頃で昼時は過ぎているのに、先客が2組位はいましたね。 横須賀にはあまり油そばを頂ける店がないので、横須賀市民は油そばを欲しているのかもしれません!  いや〜やっぱりここの油そばはまいう〜だね〜。 脂加減といい、塩加減といい、具材の感じといい、麺の感じといい、最高にまいう〜だね。 個人的には以前大岡山駅周辺で食した台湾まぜそばがものすごくまいう〜だった記憶が強いのですが、ここのもそれに匹敵する美味さです!  特に具材の種類や量は多めの方がまいう〜。 そして玉子の黄身をまぜたやつが最高だね。 更にテーブルに設置されている各種調味料やおろしニンニク、刻みタマネギなどを入れて更に混ぜ混ぜすることでえもいわれぬ美味さになります。  今日は「飯」氏が「SP油そば(辛味噌・普通盛り)」を、管理人は「背脂ジャンク油そば(大盛り)」をご注文しました。


〜 コンサート会場「無頼庵酒場(ブライアン酒場)」 〜

いや〜相変わらず、色々な意味ですんごい建物ですよ。 階段とか壁とか屋根とかね、ものすごく伝統ある建物だと思います。 そして2階にあがってお店を探すも、ちょっとした迷路状態。 廊下の脇にお店が並んでおりますが、ホントに不思議な空間です。  前回は「無頼庵酒場」さんしか行かなかったから、他のお店が営業しているのか分かりませんでしたが、今日は帰りに忘れなければ他の店の状況も見てみたいと思います。 ⇒ 帰りに見るのを忘れましたm(_ _)m


何度来てもこの建物は怪しい・・・

今回も開場が16:30ということで、早め(開場1時間30分前)に行って「無頼庵酒場」さんの入口の前でお酒を飲みながら「飯」氏と2人で音楽談義をしておりました。 前回も同じパタンだったのですが、入口でお酒を飲みながらしゃべっていると、リハーサルの音がものすごくよく聞こえるんですよね。  今日のセットリストのネタバレになるから、リハは聞かないって人もいるかもしれませんが、「飯」氏も管理人も、むしろリハーサルから聞きたい! 一日で2度おいしいを狙っています! 時折話声なども聞こえまして、何話しているんだろうってのもすごく気になるんですよね^^ 

もちろん「飯」氏と管理人は一番乗りですが、開場の30分前位になると、ちらほらお客さんがやって参ります。 以前もお世話になった「飯」氏の横関先生仲間の「じゅんちゃん」さんや初めてお会いする「みなちゃん」さんもご来店しました。  この頃になるとリハーサルも終わって演者の皆様も演奏待ちって感じなんでしょうね。 みなちゃんの方は、毎回長距離バスなどで関東で行われるコンサートに来られるんだそうです。 今日もこの後コンサートが終わったら、夜行バスでお帰りになるんだそうです。  とても明るい方でチャーミングな方でした。 何か横関大先生のファンの方は皆さんホントに良い方ばかりです。 ファンだけでなく演者の皆様もすごく良い人なんですよね。 


今日も店の前でリハーサルを聞きながら一杯頂きます

開場時刻丁度に中に入れてくださいました。 あ〜そうそう、こんな感じの雰囲気でしたよ。 半年ぶりだけど、なにやら昨日のことのように思い出しますね。 今日も一番乗りでありましたので、一番前の席を案内してくださいました。  一番前と言っても前回よりも更に前! 入場待ちをしている際にチャーチさんとお会いした際に、「今日は唾かぶり席を用意しましたよ」と言ってくださってたのですが、着席してみてその意味がよく分かりました。 ボーカルのAKIさんと目の前の「みなちゃん」さんの距離はわずか50cm。  こりゃ確かに「砂かぶり席」ならぬ、「唾かぶり席」ですね^^

中に入ると、入場料を現金でその場で支払います。 前回は2ドリンクが付いてお値段2,000円でしたが、今回は2ドリンク+おつまみ付きで2,500円! 前回から「おつまみ」が追加されています。 これでも十分にお安いです。  多分チャーチさんは儲け等はあまり考えていなそうですし、「無頼庵酒場」さんのマスターもすごく良い方でお金にガッツク方ではなかったですし、それらが相まってこのお値段が実現できるのでしょうね。  「無頼庵酒場」のマスターにも大感謝です。 今日はいつもよりも随分多くの方々に大感謝しております^^


「無頼庵酒場」さんの入口


コンサートのフライヤーが貼ってありました

今日の配置は、AKIさんが向かって前列の正面、その少し斜め後ろにKANさん。 後列の左側には「オミー(田中くんと呼ばれてました^^)」さん、右には横関大先生。 そして今日はドラムはなしでした。 ドラムをやる人からするとちょっと寂しい^^;  そして今日は唾かぶり席の一番右側に管理人は着席しましたが、なんと横関大先生が目の前ではないですか! 前回の時よりもかなり近くで横関大先生のプレーを見ることができました! 特に今日は管理人が大好きな曲も多く演奏してくれたので、ギターソロなんて最高でしたよ。  この席が確保できたのも「じゅんちゃん」さんが予約してくださったおかげなんですよね〜。 ホントに大感謝です。 後ろの方の席に行ってしまうと、横関大先生見えないもんね。 

ちょっと写真を撮り忘れてしまったのですが、今日はおつまみとして、ポップコーンとナッツを出してくださいました。 飲み物はビールですので、ポップコーンやナッツはおつまみとしてピタ〜リです。 しかもポップコーンもナッツもお代わり自由なんだって^^  さすがにお代わりはしませんでしたが、このような心遣いがうれしいです。


ステージはこんな感じ やっぱり近くで見れるの良いよね〜


定刻通りに演奏が始まりました。 今回は「UFO」「BonJovi」「DOKKEN」「RATT」「KISS」「Motley Crue」「MSG」「Journey」「Lady Gaga」「Foreigner」「JohnSykes」などを演奏してくれました。  もうコテコテのハードロックって感じだよね。 知っている曲が多いのでホントに時間があっという間に過ぎてしまいます。 今日はMASAYAさんがいなくてリズム隊がないので、WhiteSnakeはできなかったんだそうです。 次回は是非ドラムも入ってやって欲しいですね。  ちなみに休憩時間に「飯」氏がAKIさんに聞いてみたところ、次のドラムの方は1年契約(?)で決まったそうです。 次の方も結構上手な方だそうですよ。 

そして今日のセットリストを見て頂けると分かるのですが、前回から被っている曲は1〜2曲で、ほとんど前回とは異なる曲を演奏してくれました。 特に「Journey」の「Send her my love」や、「Motley Crue」の「home Sweet Home」や、「John Sykes」の「Please don’t leave me(PrettyMaidsバージョン)」などは 管理人も大大大好きな曲ですので、一緒に歌っちゃいましたよ。 また特に面白かったのが「Motley Crue」の「home Sweet Home」で、AKIさんとKANさんがVinceNeilを物真似風に歌っていたのが超絶捧腹絶倒でした。  前回のコンサートのときもAKIさんのMCなどが面白かったのですが、今回はKANさんが加わることで、面白パワーが10倍以上になっておりました。 今回初登場のKANさんはサバサバした感じでとても気さくな方。 普段は「NakedMacine」というバンドでボーカルを担当されているそうですが、そのバンドのコンサートではこのような面白キャラは封印して、かっちょよいKANさんが見られるそうです。  でもきっと今日はいつもの飲み仲間の横関大先生(JET先輩って呼んでました)やAKIさん、オミーさん(田中くん)がいらっしゃるので、素のKANさんで登場したんだと思います。 ご自身でも「お笑い芸人じゃないですよ」とおっしゃっていました(爆) 今日のコンサートはホントに面白かった^^

演奏の方ですが、今日も横関大先生のギターは最高! 管理人はギターの演奏はあまりよく分からないのですが、音が沢山出ているのに、指はそんなに激しく動いていなかったり、やっぱり魔術師のようでありました。  そしてもちろん早いだけでなく音も綺麗! やっぱりギターソロの部分になると、横関大先生のギターばかり見てしまいます。 特に「JohnSykes」のPlease don’t leave meのメロディーの部分なんて最高でしたね!  ギターが泣いているってのはこのことを言うんでしょうね。 いや〜今日もビックリするほどすごかった。


今日の出演者の皆様です!!


そしてAKIさんのボーカルもホントにかっちょよい! 少しハスキーなお声をしているのですが、強弱やビブラートが効くとすんごい良いんだよね。 声も高いし、表現力も抜群です!  御年は管理人よりも少し上とのことですが、見た目もかっちょ良いし、髪もたくさん生えているし、非常に羨ましいです。 歌だけでなくMCも面白くて(特に今回はKANさんがいたから!?)、でも面白いだけでなく、ちゃんと次の曲の前フリも交えてお話するので、コンサート自体にも流れがあってすごく良かったです。  またお声が少しハスキーなので、Journeyの曲もすごく合っていると思いました。 ちょっと言い過ぎかもしれませんが、目を閉じたらStevePerryのように聞こえたもんね。 他のJourneyの曲も聞きたいね。

今回初めて拝聴させて頂いたKANさんですが、ちょっとお化粧などで、素顔などはあまり見えにくかったのですが、何かとてもお綺麗な方のように見受けられました。 でも出で立ちが派手なので電車で隣に人が座ってくれないみたい。 ちなみに管理人は太りすぎで隣に座ってくれません。  「飯」氏によるとハードロッカーとのことでしたが、その名の通り、すごくハートフルですばらしい歌声でした。 ハイトーンも綺麗ですし、AKIさんとのハモリもとても綺麗に聞こえました。 声質はハスキーではなく綺麗なストレートなお声。  声を太くして歌うこともできるので、表現力も抜群ですね。 KANさんはプロなんでしょうかね。 ハードロックの女性ボーカルは管理人は結構好きなので、またファンが一人増えました^^

そして最後にオミーさん、見た目はハードロッカーですが、お話しするととても物静かな方。 前回もそう思いましたが、本当に良い人で、オイラみたいなもんが話しかけても丁寧にお話してくださいます。  前回はギターソロなどはなく、横関大先生のバックに徹していらっしゃいましたが、今回はギターソロも2〜3曲で披露されていました。 残念ながら管理人の座った位置からは一番遠かったので、指さばきなどを間近で見ることはできませんでしたが、 遠目に見ても、手の動きが滑らかプリンのように見受けられました。 今度はレーザーハイウェイをちゃんとしたステージで見たいと思いますよ。 6月にコンサートがあるそうなので、是非参りたいと思います!


KANさんから頂いたというフライヤー


【1stステージ 60分】
  1.BACK FOR ME/RATT
  2.JUST GOT LUCKY/DOKKEN
  3.Fiday Night/VANDENBERG
  4.Armed And Ready/MSG
  5.Only You Can Rock Me/UFO
  6.Always Remember Us This Way/LADY GAGA

【2ndステージ 65分(アンコール1曲込み)】
  7.Street Of DFreams/RAINBOW
  8.R&R All Night/KISS
  9.Surrender/CHEAP TRCK
  10.Home Sweet Home/MOTLEY CRUE
  11.Linvin' on a Prayer/BON JOVI
  12.Send Her My Love/JOURNEY
 《アンコール》
  13.Please Don't Leave Me/PHIL LYNOT


最後に皆さんで集合写真を撮影しました! こういう写真とてもうれしいです


サイン付きのセットリストを頂きました!

本当は、明日の月曜日は休暇を取り、コンサート後は終電まで飲むつもりだったのですが、残念ながら仕事の都合で月曜日は休むどころか、テレワークにもできなくなってしまったため、管理人は演奏終了後20時過ぎにお店を後にしました。  やっと「じゅんちゃん」さんとも少しお話ができるようになった(管理人は人見知り・・・)ので、今日は最後まで居たいな〜と思っていたのですが、とても残念です。 でも次回はまた10月頃に開催してくれるとのことでしたので、そのときは次の日休暇を取って終電コースじゃい!  旅行などのイベントとバッティングしないといいな〜。 そうそう全然関係ないですが、今回一人で先に帰宅したのですが、どうやらお店にカメラを忘れちゃったみたい^^; 「飯」氏が残っていてくれて、カメラを収容してくれたのですごく助かりましたm(_ _)m