バ ー ベ キ ュ ー大 会 (野 比 海 岸)


本日は久々にバーベキュー大会を開催いたしました。 管理人が前に勤めていた会社の同期「安」氏がバーベキュー大会を企画してくれまして、その大会に誘ってくださいました。 今日の参加者は同期の「安」氏「将」氏、そして一期下の「天」氏と「安」氏の奥さんの「乙」氏。  「乙」氏も管理人達の一期下の同僚です。 「天」氏はバンドを一緒にやっているので、2週間前に会いましたし、「将」氏も今年の1月に飲みに行きました。 「安」氏夫婦は、管理人が横浜から横須賀に引っ越す前に会って以来なので、 もう4年ぶりになるでしょうか。 メールをもらったときはホントに嬉しかったですし、バーベキューで会えたときも非常に嬉しかったですね〜。

今日のバーベキューの会場は、管理人の会社のすぐそばにある、野比海岸公園です。 実はこちらは管理人が現在勤める会社から徒歩10分のところにあるんですよ。 昼休みなどには散歩コースで訪れる場所でもあります。  なんで「安」氏がここを知っているのかな!? 結構マイナーな公園だと思うんですけどね^^; 奥さんの「乙」氏が昔野比に住んでいたので、それで知っているのかもね^^ ということで管理人は普通に電車を使用してドアトゥードアで25分で現地に到着。  集合時刻は11:30でしたが、車で横浜から移動してきた「安」氏夫婦と「天」氏は横浜横須賀道路が混雑していて15分位遅れて到着。 そういえば今はゴールデンウィークだもんね^^;


〜 野 比 海 岸 公 園 に 到 着 〜

管理人は11:15頃に野比海岸公園に到着しました。 車組が少し遅れ気味ということで、久々に野比海岸沿いを散歩することにしました。 今日は天気も良く風も弱いので、バーベキューをするには最適ですよ。 これは釣りに行くんだったら今日だったのかもね^^;  野比海岸沿いの道路では地元の方がジョギングしたり、散歩したりしていますよ。 かくいう管理人も普段はその一人。 この海岸は小学生の頃に釣りに来たりもしていたんですよね〜。 懐かしくもあり、現在の日常の風景です。

でもこの公園は少し前まではただの普通の駐車場だったんですよ。 それが1〜2カ月前に新しく駐車場が整備されたり、岸壁をピンク色にしたりしてちょっと毒々しい雰囲気になっています。 この色はないよねぇ。。。>_<  こんなところにも観光客らしき団体が多かったですよ。 どちらかというと地元民の憩いの公園って感じなんですけどね。 他県からきている人は何でこの公園を知ったのだろう。。。


現在「ジハングン」という駐車場になってます


ヨコスカと書かれたモニュメントがっ!


サイクリングコースの「水仙」ポイント


公園内はちょっとだけ南国風です


今日はホントに良い天気、やっぱ海は良いね


野比海岸は結構長い砂浜なんです


〜 バ ー ベ キ ュ ー 開 始! 〜

今日は「安」氏が横浜で事前に食材を準備してくれたり、数々のバーベキュー用品を持参してくれました。 管理人も昔はバーベキューの道具を持っていたのですが、引っ越しのときに結構処分しちゃったんですよね。  今はもうキャンプ用の椅子すらありませんよ^^; でも「安」氏はガス式のコンロ×2台、簡易テーブルなど装備もバッチリ! こういうのやると、また道具をそろえたくなっちゃいますよね。  そうそう意外にも「将」氏もキャンプ用の椅子など装備品を持っていました。 車で旅行に行くからかな!?


テーブルやコンロを準備中です


皆でそれぞれ役割分担します


まずは何から焼き始めましょうかね〜。 「安」氏が事前に購入してくれた食材のうち、まだ凍っている肉もあったので、比較的解凍済の豚肉から焼くことにしましたよ。 こちらのコンロはガス缶のタイプなんですが、結構火力は強いです。  今はこんなに便利なのがあるんですね〜。 網の上の食材に直接火が当たらないように、網の下の火の出口の上には薄いの鉄板が敷いてあります。 


豚肉を乗せます〜


焼きあがった豚肉も美味そう!


さ〜準備もできましたし、そろそろビールちゃんですかね〜。 アルコール類も事前に準備してくれました。 管理人は無糖の缶チューハイをリクエストしておりましたが、ふるさと納税の返礼品でゲッチューしたという、ビールも持ってきてくれておりました。  食材も飲み物も、発泡スチロールに入れて、アイスノン(?)を沢山入れてくれたので、飲み物もキンキンに冷えておりました。 ちなみにふるさと納税の返礼品の「よなよなエール」は長野県のビールみたいですね。 クラフトビールで、このほかにも「水曜日のネコ」というビールも出しているそうです。  とてもまいう〜でしたので、皆さんも飲んでみてください。


昼間から呑むビールは最高にまいう〜ですよね


今日は事前に肉を仕入れてくれていますが、もちろん野菜も食べなきゃね。 こちらも「安」氏が前日にキャベツを刻んだり、キノコ類を下準備してくれました。 エリンギも焼肉のタレで食しましたが、これも最高ね!  もちろんキャベツ炒めも焼肉のタレで美味しく頂きました。


野菜も盛大に焼きますよ〜


こちらはエリンギです これもまいう〜


豚肉や野菜を焼いている間に、凍っていた肉達の解凍が進んできましたよ〜。 それでは牛タンいっちゃいますか! こちらも直火焼きではないので、徐々に日が通っていて柔らかく仕上がります。  しかもここでおむすびが登場! 肉や野菜だけでなくおむすびまでっ! 本当に事前準備が大変だったと思いますよ。 改めて感謝ですm(_ _)m 缶チューハイとおむすびと牛タン、最高です!


今度は牛タン行きます!


おむすびまで! いたせりつくれりです


さ〜ここから怒涛の肉ラッシュが続きますよ〜。 今日は最初の豚肉から始まって、牛タン、鶏肉、牛肉と色々な肉を頂きました。 写真左の鶏肉ってスーパーでチキチキボーンっていう鶏の唐揚げみたいなやつを売っていますが、 あれと同じ形をしていますね。 これは手羽先でも、手羽元でもない、手羽中っていうんだって。 あんまり家庭では見たことないよね。 手羽元ほどのボリュームはないものの、手羽先よりも食べやすいし、脂も乗っててすんごくまいう〜。 

そして〜! A5ランクの牛肉もここで登場! これはすんごい美味そうな肉ですね。 脂と肉のバランスも良くとてもジューシーです。 これは焼き過ぎてはいけませんね! でも「安」氏は大分レアで取ってしまったので、ちょっと生過ぎたようです(爆)  管理人も同じタイミングでいきそうになっていたのですが、「安」氏の状態を見て、少しだけ待っておきました^^; ゴメン


こちらは鳥の手羽中っていうんだって


和牛A5ランクの牛肉です!!


そろそろバーベキュー大会も終盤になって参りました。 最後はウィンナーと焼きそばでフィニーッシュ!! やっぱりバーベキューのときは、ウィンナーと焼きそばが絶対に食したくなるよね。 さすがバーベキューの鬼「安」氏! 分かっています。  でも最後に飲んだ缶酎ハイがアルコール度数9%のやつだったので、ここで管理人は少しだけ記憶喪失に・・・ でもウィンナーと焼きそばの美味さはバッチリ覚えていますよ。


ウィンナーも定番だよね。これもまいう〜


最後に焼きそばじゃ〜い 最高!


楽しいバーベキューも終了の時刻になって参りました。 バーベキューを開始したのは11:50頃だったのですが、片づけをして駐車場に戻ってきたのは15:50! そんなに長居した感じはしてなかったのですが、4時間もいたんだね。  あまりに楽しくて今日も時間が経つのを忘れてしまいましたよ。 帰りは「安」氏が自宅まで送ってくれまして、本当に何から何まで大変お世話になりました。 あまりに楽しいので是非また開催する際はお声がけ頂きたいと思います。


最後に記念撮影です