横浜スタジアム 野球観戦
横浜DNAベイスターズ×広島カープ


もーれつに久しぶりに野球観戦にやって参りました! 当HPの記録を見てみますと、最後に野球場に野球を見に行ったのは2019年ですから、もう5年ぶりの野球観戦になりますよ。 途中新型コロナウィルスなどもありましたので、人口密度の高いところでのイベントってのは敬遠されていましたからねぇ。。。  ちなみに2019年って言いますと、「岡」氏も管理人も会社を退職してモ〜ヒ〜をしている頃でありました。 2019年は野球だけでなく、昼間っから肉食って酒飲んだりもしていましたし、平日に釣りに行ったり遊び放題でしたね。  2019年は普通のペナントレースで2試合見に行っていますし、セントラルリーグのクライマックスシリーズも見に行っていますし、更にはWBSC世界野球プレミア12ってのも見に行っていますよ。 あのときはすごかったな〜。 

本日も国分寺連合の「岡」氏「西」氏と管理人の3人でご来店しましたよ。 この1〜2年は野球行きたいね〜って言っていたんですが、なかなかチケットが取れなくて、野球行けなかったんですよ。 ですが今回「岡」氏が横浜スタジアムのチケットをゲッチューしてくれました!  横浜スタジアムのチケットは近年なかなか取れないんですよね。 今回も「岡」氏がチケットを取った次の日には売り切れだったそうですよ。 球場に行くと外野も内野もほぼ満席に見えました。 一部特等席だけは空いている席がありましたが、ああいうのもったいないですよね〜。  しかし日本人は野球好きですね〜。 管理人はあまりルールは詳しくないのですが、球場でビールを飲むのが好きな感じね。 球場の雰囲気って独特で、ビールがまいう〜に感じるんですよね〜。

本日は試合開始が14:00からのデイゲーム。 ってことで、まずは昼前に集まってビールを引っかけてから球場に向かいました。 球場でもビールを飲み、更に試合の途中でお尻が終わってしまったので、途中で退出して、そこからまたお店に入ってビールを飲み。  今日はビール三昧じゃい〜。 気候もビールが合う季節になってきましたし、これからも週末は忙しくなりそうですね^^ こういう忙しさなら大歓迎ですよ。


〜 驛  の  食  卓 〜

今日は横浜スタジアムで最寄り駅は関内駅ですので、まずはその周辺でお店を探して一杯やろうと思いますよ。 今回は管理人チョイスのお店に伺いました。 こちらのお店は管理人が前職にいたころによく行っていたお店。  ただ当HPの食事処のコーナーを見ますと、お店を取り上げたのが2016年からで、それ以前に記事は書いていなかったみたい。 まだHPに食事処のメニューがなかったのかな!? あんなに頻繁にいっていたのに、 もっと掲載しておけばよかったです。


昔と比べてオシャレな感じになっていました


店内も大分綺麗になった感じね

今日は11:30開店と同時になだれ込もう! ということで、11:30に集合! でも皆さんちゃんと15分前位には到着するんですよね〜。 遅刻する人はだれ一人いません!  こちらのお店は結構人気のあるお店ですので、一応予約しておきました。 11:30になると同時に店内に突入〜! 最初にビールを頼んで、料理もたらふく頂きました。 やっぱりこの店美味いな〜。  横須賀に引っ越してから全然ご来店してなかったけど、今度横浜付近でビヤホール行きたくなったら、この店も選択肢に入れないとね^^

こちらのお店は地元で作った色々なビールが一番のお勧め! 今日は管理人は2種類のビールを頂きましたが、久々のクラフトビールはホントに美味かった^^ そしてもちろん料理もね。 今日もビールに合いそうな、 フライドポテト、ピザ、餃子等々色々ご注文しましたよ。 久々にご来店しましたが、こちらのお店のレベルの高さを再認識した次第です。


今日の最初のビールたちです!


定番のフライドポテト


海老とか芋を炒めたやつ 超まいう〜


7種のチーズが乗ったピザ


スパゲテーナポリタン これも美味い!


モツの餃子 珍しいよね


今日も皆で集合写真です〜




〜 横 浜 ス タ ジ ア ム 〜

先程の驛の食卓を出ましたのが13:10位。 ここからは徒歩で横浜スタジアムに向かいます。 お店は桜木町駅が最寄りではありますが、ここから横浜スタジアムも徒歩10分ちょっとで到着しますよ。  しばらくくっちゃべりながら歩いていると、どこからともなく球場のアナウンスっぽい声が聞こえてきます。 これはもう近いね! 



横浜スタジアムが見えて参りましたよ〜。 球場の下の部分は、横浜ファンの青い軍団と、カープファンの赤い軍団が入り乱れておりました。 実は今日は横浜ベイスターズ側の席でしたので、ホントは青っぽい服を着てくるのが一番良かった感じがするのですが、すっかりボケてて、管理人は赤っぽい服を着てきてしまいましたよ。  これが横浜の相手チームが広島カープでなかったら、まぁまぁしょうがないって感じかもしれませんが、今日の相手がカープだったので、ちょっと管理人は浮いていたかも^^; ちゃんと「西」氏は青系のTシャツだったし、「岡」氏も黒いTシャツだったので問題なしでしたが、ちょっとあれは気を付けないといけないね。 


こちらは横浜ベイスターズの席に向かう人の波 結構混んでいました

今回も「岡」氏がチケットを予約してくれました。 色々球場によってチェックインの仕方が異なるようでして、今回スマートフォンにQRコードを表示させるようになっていたのですが、随分昔に神宮球場に行った時は、このQRコードをリーダにかざしてチェックイン完了!  って感じだったのですが、横浜スタジアムでは、QRコードの画面を入口の係員さんに見せるだけで中に入れました。 これだとあんまりQRコードにした意味ないよね^^; 

さ〜球場の中に到着しましたよ〜。 今日の席は8ゲートというところから入った11列目の683番。 3人並びで座ります。 いや〜しかし横浜スタジアムに入るのもホントに久しぶり! 先程2019年に野球によく行っていたと記載しましたが、 そのときにご来店したのは東京ドームと神宮球場でした。 前の記録を見ますと、前回横浜スタジアムにご来店したのは2014年だって! もう10年も前じゃないですか。 確かあのときは試合の後に「ゆうなんぎぃ」という沖縄料理屋に行って一杯やったのをよく覚えていますが、もうあれから10年経ったのですがぁ。。。  月日が経つのは早いものです^^;


いや〜この野球場の雰囲気、久しぶりですね〜


この集合写真は球場の雰囲気出てるね

もう練習の時間は終わっているみたいね。 球場の外野側には炎を出す装置が見えますよ。 試合開始の前に何かイベントをやるのかな〜。。。と思ったら、球場の中に懐かしい日産のレパードが走ってくるではありませんか〜。  なんだなんだ〜。 しかも屋根にはパトランプを付けてるぞ〜。 そしてチアガールの方がサングラスをかけてお出迎え〜。。。 といことは・・・ 「関係ないね、しのぶちゃん、タッカッ」昔よく物まねをしておりました危ない刑事じゃないですか!  そういえば映画が公開されるって言ってましたね。 これはその宣伝みたいですよ。 でも正直生で舘ひろしと柴田恭兵見たのって初めてなので、テンション上がりますね〜。 特に舘ひろしさんは西部警察時代からのファンですから!  肉眼ではあまりよく見えませんでしたが、カメラでおもいっきり望遠で撮影すると、ちゃんと顔が見えました! 

今日はお二人で横浜DNAの応援をされるとともに、映画の告知をし、最後には柴田恭兵さんがピッチャーマウンドに立ち、投球しておりました。 全然関係ないけど、柴田恭兵さんの服って変な柄よネ^^; いやでもいいもの見れました。  西部警察ファンとしては舘ひろしさんを見れただけでも相当に嬉しいです! でも我々は外野席にいたんだけど、全然こっち向いてくれないね。 バックネットのほうばかり見て話しているから、ちょっとジェラシーでした。


球場にいきなり車が入ってきたぞ〜


誰が降りてくるんだろう ドキドキ


おお〜超かっこよい! お二人とも歳をとって更にかっこよくなりました


柴田恭兵さんが投球! 舘ひろしさんはアンパイヤをやったんだけな!?


舘ひろしさんです


柴田恭兵さんです

危ない刑事のお二人が登場した後も、何か色々イベントを開催しておりましたが、あまりに久しぶり過ぎて、何をやっているのか全く分らず・・・ 危ない刑事のお二人は長尺で良かったのですが、それ以外のイベントはかなり矢継ぎ早に終わってしまって、ホントに何も記憶に残っておりません。  でもそれもそのはず、「岡」氏と「西」氏がおつまみを買ってきてくれまして、売り子さんからビールを購入して乾杯していたのでありました^^ やっぱり野球場に来たらビールよね。 今日は全部で3〜4杯はビールを購入しましたかね〜。  大昔は缶ビールをコップに注ぐだけのビールが500円ちょっとだったような気がするのですが、今日は缶ビールをコップに注ぐタイプはもう見なかったね。 皆、背中にタンクをしょってタンクから直接コップにビールを入れるタイプのやつでした。  これって高いのよね。 一杯800円だもん。 多分量は250ml位しか入っていないじゃないかね。 個人的には缶ビールを注ぐタイプを残してほしかった^^;  今日はおつまみにポテトフライ、鶏の空揚げ、崎陽軒のシウマイなどを購入してくれました。 


ビールで乾杯〜


こちらが今日のおつまみたちです


定番のフライドポテト すっきやな〜


崎陽軒のシウマイ これやっぱ最高ね

そうこうしているうちにプレイボール! 今日は横浜DNA側に座っておりますが、実は「西」氏と「増」氏は広島カープファン。 ちなみに「岡」氏は巨人ファンです。 なので、今日は広島側にちょっとひいきになってしまいますがあらかじめご了承頂きたくお願い申し上げます。  今日の横浜DNAの先発は中川さん、広島は玉村さんです。 最初に言っちゃいますが、今日はパカパカヒットが出るし、盗塁などもするし、素人が見てもとても楽しい試合だったんですよ。 管理人なんて広島カープが好きだってだけで、あまり野球の戦術とか知らないのよね^^;  なので点が入ったらバンザ〜イバンザ〜イとするのが楽しい単純君でありました。 そういう意味では今日は管理人でも楽しめるとても良い試合だったのではないでしょうか。

今日は1回表から広島チャーンス! 1アウト3塁の得点チャンスで菊池さんの登場! いきなりタイムリーヒットを打ってくれました。 いや〜こんなに早く得点シーンを見れるとは! でもさすがに周りは横浜DNAの熱狂的なファンばかりなので、極力表情は残念がって、心ではお祭り状態でした^^ 


横浜先発の中川さんです


これからタイムリーを打つ菊池さんです

しかし今日も超満員ですね! 今回は「岡」氏がタイミングよく、しかも早めにチケットをゲッチューしてくれたため、横浜スタジアムで野球を見れたのですが、未だ野球人気は衰え知らずで、「岡」氏がチケットを取ってくれたすぐ後にはチケット完売だったそうです。  遠目に見ても広島側は超満員! 一部、高そうな席のエリアがあって、そこは空席がありましたが、それ以外は見事に満席ですよ。 もちろん横浜側もね。 


広島カープ側のスタンド


こちらが横浜DNA側です

そうこうしているうちに、もう2杯目行っちゃいました。 そしてなんと! もう一つおつまみが控えておりました! これは鶏肉なんですが、今まであまり食したことのない調理法ですよ。 焼いた鶏肉にドロドロとしたタレが掛かっているような感じ。 味は塩麹かな!? 結構複雑な味でまいう〜じゃないですか!  しかもビールに合う味付けですよ。 最初は2〜3切れだけ・・・と思ったけど、結局美味すぎて全部喰っちゃった。 やっぱりこの球場の雰囲気も味付けの一つなんだろうね〜。 こういうところで食するオツマミ&ビールはまいう〜です。  ただ、一点最大の欠点が・・・ 席が狭い・・・ 椅子が固い・・・ 丁度1時間半くらい経った時点で、少しだけお尻が終わりシグナルが出てまいりました^^; しかし今日のビールの売り子さんも皆さんホントにかわいらしいですね。  ただ同じような恰好をしているので、顔認識機能が壊れている管理人にとっては、皆さん同じ感じでよく分かりませんね>_<


ビールお代わり〜


この鶏の焼いたやつがホントにまいう〜でした

丁度、試合開始から1時間経ったところで、外野のほうに4WDに引っ張られた、キャッチャーのデカイ人が出てきました。 あとキャチャーの前には子供もいて、何かを投げてますね。  でもキャッチャーが後ろ向きだから全然何やっているのか分からないね。 普通こういうのってバックスクリーンに写るんですが、今日の席がバックスクリーンの真横に近かったので、バックスクリーンも見えない。。。  でもなんかやっている雰囲気は伝わったので良かったと思います。


なんだか後ろ向きだから何やっているのか分からない〜

今日も事あるごとに、チアガールの方々が球場を盛り上げてくれます。 皆さんホントにかわいらしいお嬢さんです。 飛んだり跳ねたりすごい運動量ですね。 こういう方たちはアイドルの卵なんでしょうかね。  でも多分一般人なので、目にいつものウィークエンダー入れておきました。 





横浜DNAの応援はホントに熱狂的でした。 丁度我々が座った場所は外野の応援団の結構盛り上がっているエリアだったみたいで、横浜の攻撃の時間になると皆さん立ち上がって大声で応援をしておりました。  管理人が大学生の頃は、東京ドームで日本ハムファイターズの応援をよくしておりましたが、そのときは応援団の音頭を取る人が、選手の面白エピソードをしゃべりながら応援の音頭をとったりして面白かったのですが、横浜のほうはそういうのはないみたいですね。 今は個人情報とかあるのでダメなのかな!?  でも今まで経験したことのない応援もありましたよ。 写真のように大きな広い幕を前列から後ろのほうまで張って、きっと何かが書いてあるんだと思うのですが、その幕を外野席の客が上に押し上げる感じね。 今度外から見てみたい気がしました。



野球を見に来たのに、さっきから食べ物とか西部警察とか、女の子ばっかりになっておりました。 試合の方ですが、1回、2回で広島が1点づつゲットしましたが、2回の裏に横浜の猛攻に合い、一気に5点をとられてしまいました。  ですがその後もジリジリ広島は点を積み上げ、8回表には代打 石原 貴規さんのホームランで同点に! その後は0点更新で試合は延長戦へ! そして12回の表にランナー2,3塁で二俣 翔一さんがセンターへのタイムリーヒット! 最終的には6−9でカープが勝利しました〜。  ホントは最後まで見たかったところですが、途中6回裏が終わったところで、「岡」氏「増」氏のお尻が終わってしまって、あえなく球場を離脱。 そういえば管理人は誰よりも早くお尻が終わる人だし、「岡」氏も狭いところがダメなんだよね^^;  でもカープが勝ってホントに良かったです。




    101112
広   島19
横浜DNA13




〜 普 天 間 ベ ー ス 〜

今日の野球はあまりの打撃戦で、試合の進みが遅く・・・ 投手戦より全然いいのですが、試合がかなり長い! しかも横浜スタジアムの席が狭いし、固いこともあって試合開始から3時間弱でお尻が終わってしまいました。。。  ということでまだ試合は6回裏が終わったところで退出〜。 

お次は試合後の反省会です〜。 以前横浜スタジアムで野球を見た帰りに沖縄料理屋に行った記憶が強く残っていたので、なんだか今回も沖縄料理屋に行きたいと思っておりました。 ただ以前ご来店した「ゆうなんぎい」は食べログで「掲載保留」になっていたので、もう閉店になっているのかもしれません。  ということで、他のお店を食べログで探しましてご来店することにしました。 


外観はあまり沖縄っぽくはないね^^;


店内は少し狭めですが落ち着いた雰囲気です

スマートフォンで地図を見ながら探したのですが、なかなか見つからない・・・ 同じエリアを2週位したところでようやくお店を発見! 道路に面していると思い込んでいましたが、若干奥まったところにありました。  またなんとなく沖縄っぽい雰囲気のお店を探してしまっていたのですが、実際は少しオシャレな喫茶店のような感じで、店の中に入るまで沖縄料理って信じられませんでしたよ^^;  でも中に入るとシーサーの絵がホワイトボードに書いてあったり、皆大好きなラフテーの文字が書いてあったりしましたので、あ〜やっぱり沖縄料理の店だ、と安堵しておりました。


ベロンベロンになる前に集合写真!


本日第3回目の乾杯〜


昆布で作ったお通し、まいう〜でした


海ブドウとピアノさん達


島ラッキョとピアノさん達

まずは乾杯ですよ〜。 今日は昼前に驛の食卓さんで第一回目の乾杯を、野球場で第二回目の乾杯を、そして普天間ベールで三回目の乾杯です〜。 もちろん今回のビールはオリオンビールですよ。 これはやっぱりビールの中で一番好きな味なんですよね〜。  そして「岡」氏はシークァーササワーをご注文。 これも何となく沖縄っぽいですね。 今日ご注文した料理は100%沖縄っぽい料理ですよ。 最初に登場したのは海ブドウ、そして島ラッキョです。 どちらも大好物ですが、なかなか近所では食べれない食材なんですよね。  久々に海ブドウや島ラッキョを食しましたが、やっぱり独特の食感とか味は最高ですね!


ラフテー これやっぱりすごくまいう〜だね


グルクンの唐揚げ 丸揚じゃなくて三枚おろしだ


定番のポテトフライです


玉子焼きとスパムみたいな肉

軽めの食べものから徐々に重たい食べ物にシフトして参りますよ〜。 最初は海ブドウとか島ラッキョでしたが、お次はラフテー! そして沖縄料理でよく聞くグルクン揚げ、そしてスパムですよ。 これは沖縄でも定番と聞いたことがありますよ。  こちらのラフテーの脂身はトロトロです。 適度な弾力があり、箸でも持てる感じね。 肉のほうは逆に肉肉しくて歯ごたえあり! 味は日本人が大好きな甘辛味。 これは美味いに決まっているよね。 そしてお次はグルクンを揚げたやつ。  個人的にイメージしていたのは、グルクンの丸揚げだったのですが、登場したのは三枚おろしにされたグルクンでした^^; 食べやすいっていう意味ではとても良いのですが、個人的には丸揚げ食いたかったな〜。 でもとてもまいう〜でした。  そして最後のスパムもホントにまいう〜。 塩分が強いので、チビチビ食べながらお酒がどんどん進んじゃう感じね。 こりゃなかなか良いお店。 料理もまいう〜ですし、お店の方も沖縄の方なのかな!? とても丁寧な接客でありましたよ。




まずは関内から桜木町方面に向かって散歩です


SILSMARIAという生チョコレートの店


生チョコレートのソフトクリーム、超まいう〜


横浜の平沼橋にやってきました

普天間ベースを出たのは18:20頃。 ここから恒例の散歩タイムです。 「岡」氏も「西」氏も東京方面の人なので、今日は関内から横浜方面に歩いていくことにしました。 最近は散歩中になかなかソフトクリームを食せなかったのですが、 なななんと! 以前「岡」氏が生チョコレートのソフトクリームを購入したお店が桜木町駅にあることを思い出しましたので、まずは関内から桜木町方面に向かうことにしました。 普天間ベースが関内よりも少し桜木町よりありましたので、そこから桜木町駅まではゆっくり歩いて約20分程度でした。  桜木町もみなとみらい側はホントに綺麗ですよね〜。 まさかこんなところにロープウェイがかかるなんて思いもよりませんでしたよ。 このロープウェイは一回乗りましたが、正直2回目はもうイイヤって感じ^^;  山を登るわけでもないし、平坦な道なので、そのまま歩けばよいのではないかと・・・ ただ旅行客は思い出になるかもしれませんね。

そうこうしているうちに桜木町の駅に到着しましたよ。 さて〜あの生チョコレート屋さんは開いているかな!? 開いてる〜〜〜。  ということで3人共に生チョコレートのソフトクリームをご注文〜。 このクリームの部分が相当にまいう〜ですよ。 チョコレートも生クリームも超濃厚! 以前「岡」氏が購入した際に一口頂きまして、そのときにあまりの美味さに、絶対にもう一回食したい! となっておりました。  今日はこちらのソフトを頂けて大満足です。 

桜木町からは、海沿いではなく新横浜街道に参りまして、そこから一路横浜駅に向かいます。 横浜駅周辺に到着したのは19:25頃だったでしょうか。 本当はここでもう一軒「イカセンター」というイカの専門店に行きたかったのですが、どこの店もものすごい人・・・ どこの店も大行列ですよ。  こりゃどこ行ってもダメそうだねってことで今日はこれで終了〜。 今日も朝から晩まで遊びまくりましたね〜。 でも次回はイカセンターはリベンジしたいね^^