本日は管理人は初となるクライマックスシリーズにやって参りました。 「岡」氏がチケット発売と同時にインターネットで申込みをしたら、奇跡的にチケットをゲット〜! なかなかクライマックスリシーズのチケットを入手するのって難しいですよね〜。
ものすごいツイてます〜。 2019年のクライマックスシリーズ ファイナルステージは巨人VS阪神です。 今年のペナントレースは巨人が堂々の優勝で幕をおろしました。 2位は横浜ベイスターズ、3位は広島を奇跡的にも0.5ゲーム差でひっくり返した阪神でした。
クライマックスのファーストステージは2位の横浜ベイスターズと3位の阪神の戦い。 これを阪神が制し、阪神が快進撃です! ペナントレースの勢いをそのままに下剋上を続けています。 巨人VS阪神は昨日から始まっているのですが、昨日は巨人の勝ち。
さ〜今日はどうなるか楽しみです!
席は3塁側の2階席。 なんと巨人の服ももらえるお得なチケットです。 一応服はもらったのですが、ちょっと管理人には小さすぎて、着たらパッツンパツンになって前のボタンが飛びそうだったので着るのは諦めました>_< 「岡」氏は巨人ファンなので、今日は2人で巨人を応援したいと思います。 席は3塁側ですが、観客のほとんどが巨人ファン。 巨人戦っても多分管理人は初めてなので、どんな応援なのかも非常に興味があります。 いや〜やっぱり野球は球場で見るとホントに楽しいですよね〜。 しかも東京ドームも昔コンサートで来て以来なので、ものすごく久しぶりです。 学生の頃は国分寺連合の仲間でよく日ハムを応援にきたものです。 懐かしいな〜。 |
試合開始は18:00なので、その前に腹ごしらえして一杯飲んでから東京ドームに出陣します。 今日も「岡」氏と2人で出陣です〜。 試合会場が東京ドームなので、一番の最寄は水道橋駅になるのですが、きっと野球観戦の客が周辺の飲食店を占拠しているかもしれないと予想し、今日は東京ドームまで徒歩15分位のところにある九段下にやってきました。
九段下なんて昔にコンサートで武道館に来たとき以来なので、もう10年以上ぶりになりますよ。
さすがに九段下でまいう〜なラーメン屋なんて知らないので、食べログで「九段下」「ラーメン」で検索してNo.1の店に行くことにしました。 今日の「八咫烏」さんは、2019.10.14時点で食べログの点数が3.75と高得点! これならば間違いないでしょう! お店は九段下駅から徒歩5分位のところにあります。 管理人は営団地下鉄の半蔵門線で九段下駅に行ったのですが、お目当てのラーメン屋に行くには7番出口で降りると近いみたい。 でも駅を降りて構内の案内図を見ると、出口は1〜6しかない。。。 7番出口はどこ〜!? 改札で駅員さんに聞いてみると、どうやら7番出口は東西線の専用の出口なんですって^^; しょうがないので、駅員さんにもらった地図を頼りに7番出口へ。 大分迷いましたが、待ち合わせの14:00前に出口に到着しました〜。 さ〜それではラーメンを頂きますか! 食べログを見たときは「醤油ラーメン」の写真ばかり目がいってしまっていたので、てっきり醤油ラーメンしかないのかと思ったら、結果的に塩ラーメンもありましたね。 でも最初はそんなことは知らず・・・ 券売機を見ると黒ラーメンと白ラーメンの2種類がありました。 どういう違いなのか分からなかったのですが、「岡」氏は「白」をご注文。 管理人は「黒」をご注文〜。 2人共、トッピング全部乗せの「TOKUSENRAMEN」というのにしておきました。 ラーメンが到着して分かったのですが、どうやら「黒」が醤油ラーメンで、「白」が塩ラーメンだったみたい。 両方ともとても上質なスープでまいう〜でしたよ。 さすが3.75をたたき出す店は違いますね〜。 |
![]() お店の外観です |
![]() TOKUSENRAMEN黒 |
![]() TOKUSENRAMEN白 |
いや〜ラーメン美味かったな〜。 それでは喉も乾いたし、喉を潤しに参りますか! 最近は居酒屋さんではなくファミリーレストランがお好き。 先日、大つけ麺博に行った後も新宿のジョナサンで喉を潤していました。
そして今日もジョナサンにやって参りました〜。 ジョナサンは昼飲みにも結構力を入れているみたい。 前はガストでも昼飲み(朝飲み)したし、スカイラーク系列は昼飲みに力を入れているんですね〜。
先程の八咫烏から徒歩1分のところにジョナサンがありましたので、今回も突撃〜。
ジョナサンにご来店したのは14:15頃。 昼は過ぎていますが、結構お客さんが多かったですね。 サラリーマン風の人もいましたが、ご老人や若い方など色々な世代の方が来ておりました。 そして〜まずはビールで乾杯。 ジョナサンでは14:00〜18:00まではハッピタイムでビールが250円なんです〜。 ではでは乾杯〜^^ |
![]() お店は地下1階にあります。 なぜだか携帯電話の電波が入らない>_< |
![]() まずはビールで乾杯〜。 1杯250円ってのはホントに安いよね |
ジョナサンではハッピータイムの間、お手軽な料理達が1皿250円で提供されています。 ポテトフライとか軟骨唐揚とかサーモンマリネとかね。 250円の料理は全部で8種類あります。
まぁ250円なので、量はそんなに多くないですが、ちょい呑みにはホントに丁度良い量なんですよ。 しかも250円なので、どんどん頼んじゃいます。 ちなみに250円のメニューの他に399円のメニューも複数チョイス可能です。
1か月前位から今日までにご注文したメニューは「フライドポテト」「なんこつ唐揚げ」「カラマリフリット」「サーモンマリネ」「ほうれん草とベーコンのシテー」の5品。 次回は全メニュー制覇したいと思います。 |
![]() お手軽メニューがズラリ! |
![]() 定番のフライドポテト |
![]() 399円メニューのフランクフルト |
![]() 今回初めてご注文した「カラマリフリット」 |
![]() こちらも初めての「サーモンマリネ」 |
ジョナサン九段下店で喉を潤すこと約2時間ちょい。 時刻は16:30になりました。 ここから東京ドームまでは徒歩で15分位でしょうか。 九段下の大通りを東京ドーム側に進みますと、飯田橋駅に到着〜。 ここから水道橋駅までは中央線各駅停車で1駅分です。
もう先に駅が見えているような気もしますね。
16:45に東京ドームシティの入口に到着しました〜。 いや〜東京ドームはホントに久しぶり! そうそう、こんな感じだったな〜。 まだ試合開始まで1時間以上もありますが、外には人があふれています。 久々の東京ドームでしたので、中に入る前に外周を散歩してみました。 |
![]() 東京ドームシティの入口に到着〜 |
![]() 東京ドームが目の前に! やっぱりデカイな〜 |
東京ドームの外周をお散歩です。 周囲にも寿司屋があったりしてすごいですね〜。 でも値段が高そう〜^^; 外野側の通路のほうはそんなに人は多くなかったですが、やっぱり内野付近になると、グッズ売り場があったり店も増えて人が多かったですね。 そういえば、昔は「チケット買うよ〜」ってダフ屋が横行していましたが、今日は1回も見なかったな〜。 なにか取締りでもやったのでしょうかね〜。 まあ多分違法なような気もしますからね^^; |
![]() 寿司屋に結構人が入ってた |
![]() 遊園地側に出てきました |
さ〜歩いているうちに、我々の入場ゲート「41」が近づいてきました! 「Nagasima Gate」というゲートから2階席の方に進みます。 この「長嶋ゲート」は2014年にリニューアルされて現在に至るそうです。 3塁側には長嶋ゲート、そして1塁側には王さんのゲートもあるんだそうですよ。 王さんのも見てみたかったな〜。 |
![]() 今日のチケットはこちら! |
![]() 長嶋ゲートをくぐって41番ゲートへ |
入口をくぐりまして席に向かおうとした所、横で係員の人が客に巨人の服を手渡しているのが見えました。 そういえば今回「岡」氏がゲットしてくれたチケットは「橙魂ユニ付き」だったのです!! ということで我々もチケットを見せて、巨人の服をゲッチュ〜! これを着て応援すればいいんだなっ! でも・・・ ちょっとサイズが小さい・・・ ぶ〜で〜の管理人が着たらパッツンパツンになって、前ボタンを飛ばしてしまいそうだったので、今回は着るのを諦めました>_< |
![]() |
ついに席に到着しました〜! でも席が分かりずらい>_< 席がよく分からなかったので、係員の方に連れて行ってもらいました^^; もう少し分かりやすくなれば良いのですけどね〜。 我々の前に座っていたカップルも席を間違えていたみたいで、途中で場所を移動していました。
今回の席は3塁側の2階席。 なので少しグラウンドは遠いですが、やっぱりこの臨場感はテレビでは味わえないですよね〜。 管理人は普段は家ではテレビで野球は見ないのですが、球場に来て野球を見るのは本当に面白いです。
いや〜でもホントに久々のドームですよ! こんな感じだったな〜。 学生の頃に日ハム戦を見に行っていたのはもう30年前。 30年経てば建物や設備も劣化しそうな気もしますが、ぱっと見は全然綺麗ですし、古さは全く感じませんね。 ちゃんと丁寧にメンテナンスをしているんですね〜。 |
![]() |
試合開始までまだ少し時間があるので、ここで「岡」氏がホットドッグタ〜イムッ! 入場の際に入口付近に美味そうなホットドッグを売っている店があったんですよ〜。 ちょっと管理人は膨満感で食せなかったのですが、「岡」氏は「チーズドッグ」をご注文〜。 フランクフルトの上にこれでもかって位チーズが乗せられています。 でもお味のほうは・・・ちょっとチーズがしょっからかったみたい>_< しかも温まってない部分もあったようですよ>_< 確かに店頭で「チーズドッグください」って言ってから2秒で出てきたもんね^^; |
![]() |
![]() |
席に戻ると、段々と喉が渇いてきたな〜。 さっきジョナサンで5杯位ビールを飲んできたんだけどな〜。 九段下から東京ドームまで歩く間に全部汗になって出てしまったみたい。 でも東京ドームには500円の安いビール売ってないんだよね^^; 最初は「今日はコーラにしよう」と思っていましたが。。。 ど〜〜してもビール飲みたい! ビールください〜! 今日の1杯目はサッポロのビールです。 価格は800円、たけ〜>_< でもまいう〜^^ 試合開始前から試合の中盤位までは観客席に何人ものビールの売り子さんがいました。 そういえばさっきホットドッグを喰いにいたっときに、これから出動するビールの売り子の大行列があったもんね。 そして売り子さんは客に結構話しかけていましたよ。 客の方もまんざらではない模様。 確かに売り子さんは皆さんとてもかわいらしい女性ばかりでした。 この中からまた「美しすぎる売り子」として芸能界デビューする人が出るんでしょうかね〜。 管理人は話しかけられるのは嫌なので、2杯目のときはビールを注いでいる間は試合を凝視しているようにしていました。 ちなみに今日は1杯目をサッポロ、2杯目はエビスを飲みましたが、やっぱりどちらも味は変りませんでした(バカ舌) |
![]() 17:40に1杯目のビール(サッポロ) |
![]() 19:45に2杯目のビール(エビス) |
う〜んあと試合開始まで15分。 ドキドキしてきましたよ。 と、そこへ若い女性たちがワラワラとグラウンドに出てきました。 こちらは巨人のマスコットガールの「VENUS」というグループなんだそうです。 ものすごい踊っていました。
ちなみに現在2020年度のメンバーを募集中だそうです。
そして車に乗った着ぐるみも現れましたよ。 こちらも巨人のマスコットで「ジャビット」というんだそうです。 不思議な形の着ぐるみだな〜と思っていましたが、なんとこちらはウサギをモチーフにしているんだそうです。 とてもウサギには見えなかった^^; wikipediaを見てみると、なんとジャビットには、「おじいちゃんジャビット」とか「キッズジャビット」などいくつかバリエーションがあるんだそうです。 そういえば今日も1体だけではなかったような気がしますね〜 |
![]() VENUS |
![]() ジャビット |
さ〜時刻は18:00試合開始です! 神宮球場に行ったときは始球式なんかもやっていたので、ここでもやるのかな〜と思ったら、始球式も国歌斉唱もなく、そのまま試合が始まってしまいました。 また有名人が見れるかもと密かに楽しみにしていたのですが残念!
今日は巨人側の先発はメルセデス投手。 ドミニカ出身だそうです。 この方は2016年にドミニカのカープアカデミーの一員として広島カープのユニフォームを着て1年間プレーし、その後2017年に巨人の海外トライアウトに合格し育成契約で入団したんだそうです。 2018年の7月から1軍でプレーするようになり現在に至るそうです。 今日は良いピッチングを期待したいですね! |
![]() |
試合のほうは1回裏に巨人がゲッツーの間に1人ホームイン! そして4回にはゲレーロさんの2ランホームランで大きくリード! ゲレーロさんは今日はよく打ったのですが、もしかしたら今年でクビかも。。。なんだって;_;)
阪神の方もランナーはたまに出るのですが得点には結びつかず。
観客席のほうも19時を過ぎたあたりには満席状態です。 ライト側はもちろん巨人一色。 そしてレフト側の外野席は半分が巨人、半分が阪神に分かれていました。 我々が座った席はほとんど巨人ファンで埋め尽くされていましたが、その中でも一部は一生懸命阪神を応援しているファンがいました。 |
![]() 4回が終わって3:0で巨人リード! |
![]() レフト側の外野席 |
![]() ライト側の外野席 |
管理人はあまり選手の名前は知らないのですが、そんな管理人でも巨人の坂本さんと、昨年広島から移籍した丸さんはよく知っています。 2人共ホントにすばらしいバッターですよね〜。 今日は丸さんは調子悪かったのですが、坂本さんはバッチリ大活躍をしていました。 |
![]() 坂本選手 今日は3打数2安打! |
![]() 丸選手 残念ながら今日はノーヒット |
今日は巨人の一方的な試合になっていますよ〜。 点が入るたびにファンは大喜び! 点が入ると大盛り上がりになるのですが、巨人の場合はファンの皆さんはオレンジ色のタオルをグルグル振り回すパフォーマンスをするようです。 ヤクルトスワローズなんかはビニル傘を振り上げて東京音頭が流れますし、球団によって色々違いがあるんですね〜。 いや〜でも点が入って「万歳〜万歳〜」ってやるのは楽しすぎますね! |
![]() |
そして〜! 少数ながらも阪神ファンは必至に応援しています。 偉いな〜と思ったのが、異なる球団のファン同士が同じ場所にいてもケンカとかにはならないんですね。 なんだか昔は観客席でイザコザになるような場面を見た様な覚えがあるんですが。 最近は皆さんマナーが良くなったのかな!? |
![]() |
試合は終盤に。 ここで今期限りでの引退を発表している阿部さんが代打で登場しました! 観客のボルテージも最高潮に! そしてヒットをぶちかまして、きっちり仕事を完遂! まだまだ現役で行けるのに引退とはもったいないです。 次期監督育成など色々事情はあるとは思いますが、ファンとしてはまだ現役の姿を見たいと思っている方は多いのではないかなと思います。 |
![]() 阿部さん登場〜! |
今日は最初から最後まで巨人ペースで試合が進んでいきました。 メルセデスさんも全然危なげない感じでしたし、打線もヒットやホームランも出て大盛り上がり。 巨人ファンは大喜びのことでしょう。
我々は試合終了までいると、帰りの電車が混んでしまいそうなので、8回裏が終わったところで退席しました。 いつもなら喉を潤しに行くところですが、今日は雨も降っているし、管理人の嫁も具合悪いので、ここで解散となりました。
帰りは「岡」氏は都営三田線で、管理人は飯田橋駅から半蔵門線で帰路につきました。 今日の野球もホントに楽しかったな〜。 今年は3回も野球を見に行けたので大満足です!
今日の結果はこちら↓ |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 |
巨 人 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | X | 6 | 11 | 1 |