先日はゴールデンウィークに「岡」氏と「飯」氏と「餃子」フェスに行ってきましたが、あまりの混雑ぶりに会場まで行って引き返して餃子の王将に行くというすばらしい企画があったばかりですが、なんと今度は横須賀でカレーフェスがあることが判明!
カレーフェスは三笠公園で開催されるのですが、そこから徒歩で15分位歩いたところにあるヴェルニー公園では「オクトーバーフェス」というのも開催されているんだそうですよ。 このイベントを知ったのが直前だったので、今回はお嫁さんと行ってみることにしました。
カレーフェスのほうですが、海上自衛隊の軍艦毎にカレーのレシピがあることは有名な話ですが、横須賀にある料理屋さんがそれぞれのカレーを再現して提供しているんだそうですよ。 またそれと同時に横須賀は「横須賀海軍カレー」という町興しのためのカレーでも有名なんですが、この海軍カレーも頂くことができるんだそうですよ。 実は管理人が若いころに横須賀に住んでいたころは、まだ海軍カレーなんてものはなく、結婚して横浜に引っ越した後に出来たものなんですよね。 現在は横須賀に帰ってきているものの、まだ一回も海軍カレーって食したこともない・・・ ということで今回は管理人の「海軍カレー」初体験になりそうです! |
〜 横 須 賀 カ レ ー フ ェ ス テ ィ バ ル 〜
今日はカレーフェスとオクトーバーフェスと両方に行こうと思っているのですが、まずはオープン時刻が早い、カレーフェスティバルのほうから行くことにしました。 カレーフェスティバルは三笠公園で開催されますよ。 三笠公園は日露戦争の際にロシアのバルチック艦隊を撃破した日本連合艦隊の旗艦「三笠」が展示されている公園です。 しかも公園の入り口付近には管理人が尊敬した止まない東郷平八郎元帥の銅像も立っております。 この公園は管理人が子供のころからちょくちょくご来店している公園でして、きっと横須賀市民にとってもとても身近な公園なのではないかと思います。 公園のすぐそばには東京湾で唯一の無人島「猿島」に渡れる船も出ているんですよ。 観光資源としてもなかなか良いのではないかと思っています。 |
![]() 三笠公園に到着しました〜 |
会場はこんな感じです。 公園の入口を入ってすぐのところには戦艦三笠や東郷平八郎元帥が鎮座しておりまして、その奥が会場になっていました。 入口は噴水とか銅像とか戦艦が所狭しとあるので、今回のようなフェスティバルは公園奥の広場で行われます。 横須賀市のホームページを見ると、「1,000円で、よこすか海軍カレーと横須賀海自カレーから2種ずつ選んで食べ比べ!」って書いてあったんですよね。 カレー屋さんは全部で14軒あるみたい。 それぞれ、例えば「潜水艦せとしおカレー」とか「護衛艦ゆうぎりカレー」など 名前がついているものと、店名と「よこすか海軍カレー」と書いてあるお店がありました。 どうやら、自分で好きなカレーを2種類づつ選んで、食べくらべができるようになっているみたいね。 |
![]() 珍しい東郷平八郎元帥の後姿 |
![]() こちらも珍しい戦艦三笠の船尾 |
![]() 会場はこんな様子です |
![]() 結構人が多いですね〜 |
ホームページを見ますと、全部で14軒のお店の紹介がありましたが、実は全国の名だたるカレー屋さんが出店していましたよ。 一言で「カレー」と行っても、全国のカレーの名店や、よこすか海軍カレーのお店、 自衛隊の艦船のオリジナルレシピを再現したカレー、カレーパン、カレードッグなど、様々なカレー関係のお店が出店していました。 ホームページで紹介していたお店たちを以下に紹介します。 |
店 名 | 種 別 | 説 明 |
寿徳庵 追浜店 | よこすか海軍カレー | 大き目の牛肉が入った食べ応えのある旨味たっぷりなカレーです♪ |
夢Dream食堂 | よこすか海軍カレー | 牛出汁でじっくり煮込んだ牛肉と野菜とフルーツがたっぷりのスパイシーカレー |
ドブ板食堂ペリー | よこすか海軍カレー | デミグラスソースが隠し味 本格カレー |
カレーレストラン | 試験艦あすか | 海を知り尽くした勇者の大好物、『あすかポークカレー』 |
ハングリーズ | 横教チキンカレー | 鶏ガラと野菜を3〜4時間煮込んだスープとアクセントに加える摺り下ろしリンゴがポイント。 |
Honey Bee | 海上自衛隊カレー 『やえやま』 | 掃海艇やえやまは2017年に惜しくも廃艦となっており、今ではハニービーでしか味わえない幻の味 |
TSUNAMI BOX | しらせ野菜カレー | 素揚げした野菜をトッピングしたポークカレー。野菜の甘さとスパイスの辛味が口の中で交じり合う海自伝統のカレーの美味さを楽しめます。 |
カレーハウス CoCo壱番屋 | ココイチオリジナル よこすか海軍カレー | 牛肉&野菜の具だくさんな内容にフライドオニオンの風味豊かな味わいが特徴、イベント限定のカレーです。 |
チーズモック inすえひろ | よこすか海軍カレー | 味にこだわるカレーに仕上げた美味さです。 |
CUURY & GRILL GORKHA PALACE | よこすか海軍カレー | 『横須賀で人気のカレー店』ランキングで1位になったネパール・インド料理の店です。 |
あすなろファーム | 提督の料理版 | オリジナルスパイスをブレンドしたコクのあるビーフカレー。 |
メルキュールホテル 横須賀 | 護衛艦ゆうぎりカレー | 牛肉を主役に数種のカレー粉と隠し味にコーヒーを用いた旨味が際立つスパイシーカレー |
LAUNA | 幻の潜水艦 せとしおカレー | カレー好きのカレー好きによるカレー好きの為の具材ごろっとピリ辛カレー!! |
HONCH SHELL | 潜水艦基地隊カレー | 第二回護衛艦カレーグランプリ優勝! 牛豚鶏肉入り味わい濃厚カレー |
全国のカレーのお店はテントが1店1店ありまして、そこで普通サイズのカレーを頂くことができるようになっていましたが、今回は横須賀海軍カレーと自衛隊カレーの中から4種類のカレールーを味見できるというコーナーに行ってみましたよ。 1,000円を払いますと、中心にご飯、その周囲に穴の開いたトレーのようなものを渡されまして、10軒以上あるトレーをカップに入れてもらい、トレーの穴に入れていくって方式。 言葉だと分かりずらいですが、トレーの写真を見ればすぐにわかると思います。 |
![]() カレー味見セットの初期状態 |
午前中に雨が降っていたことあって、味見セットのコーナーはそんなに混んでいませんでした。 それでも30人位は並んでいましたかね〜。 でも回転が早く、5分少々で自分たちの番が回ってきました。 ブースの看板が黄色いのが「横須賀海軍カレー」のジャンル、そして看板が青い店が「自衛隊カレー」のお店になっています。 それぞれ2種類づつ選んで、トレーに乗せてもらいます。 |
![]() こちらが味見コーナーの会場の様子です |
![]() 色々なお店があって迷いますね^^; |
今回はまず最初に「寿徳庵 追浜店」を1つ頂きました。 このお店は管理人が住んでいた北久里浜にもあったお店だったのですが、途中で北久里浜店は閉店になってしまいました。 子供の頃にたまに食事に行っていたのを思い出し、非常に懐かしく思いましたね
あとは横須賀中央にある「ラウーナ」というネイビーバーガーや養殖を頂けるお店のカレー、そして「GORKHA PALACE」というインド・ネパールの本格カレー、最後に「HONCH SHELL」というお店の潜水艦基地隊カレーを頂きました。
会場にはテーブル席が多く用意されているのですが、どこも混んでて全然座れません。 なので味見コーナーのすぐ脇にある屋根付きの空地で立ったまま頂いておりました。 正直どこのカレーもとてもまいう〜だったのですが、 1口目のカレーを食した後、他のルーを食べてみても、あんまり違いが分からないね^^; 今日もバカ舌炸裂です! でもカレーってまずいカレーって食ったことないですし、どこのカレーも非常にまいう〜でしたよ。 でもご飯の量が少なすぎでした。 あっという間にご飯がなくなり、最後のほうはカレールーだけを食しておりました^^; |
![]() こちらが管理人のカレーセットです |
![]() よく見るとカップにお店の名前が入っていました |
先ほどの味見コーナーでなぜ雨も降っていないのに屋根付きの空地で食したかと言いますと、上空にトンビが何十羽もいて、我々のカレーを狙っていたんですよ。 ときおり無防備な客のカレーやカレードッグを襲撃しておりました。 釣りで海に出ると、トンビは1羽とか2羽位で、あとは全部カモメなのですが、今日はカモメは全然おらずトンビばかりでしたよ。 トンビってこんなにいるんですね。 |
![]() 上空にはトンビの群れがっ! |
![]() 誰かのカレーを撃墜したようです>_< |
カレーを食した後は、カレーパンを販売しているコーナーに行きました。 4種類のカレーパンが入って800円です。 横須賀にある色々なパン屋さんが作っているカレーパンが入っているようですよ。 限定1000セットの販売だったそうですが、我々が並んだときはもう完売寸前でした。 多分正午位だったと思うのですが、すんごい人気でしたね。 自宅に戻り夕飯としてカレーパンを頂きましたが、どれもまいう〜でしたよ。 お店毎に特徴があって、チーズが入っているものやカレーの辛さが違ったり、具材が違ったりね。 夕飯時にはハイボールと一緒に頂きましたが、結構合うね。 |
![]() カレーパンの販売所は大賑わいです |
![]() こちらが今日のカレーパン×4 |
カレーフェスはなかなか良かったですよ。 色々なカレーも食せましたしね。 さ〜今日は次のフェスもあるんですよ。 カレーフェスは三笠公園で開催されていましたが、ヴェルニー公園ではオクトーバーフェスというビールの祭典が開催されていたのです。 三笠公園からヴェルニー公園は徒歩でも15分位で到着しますが、本日は無料のシャトルバスが運行しているということなので、バスを利用してべるにー公園に向かいました。 30分に1本の運行でしたが、利用客が多すぎて、1台では乗り切れないほどでした。 我々は早くから並んでいたので、座って行けました^^ |
![]() 京浜急行バスの無料シャトルバスです |
〜 オクトーバーフェスティバル 〜
シャトルバスで約10分少々で到着しました。 三笠公園よりも人出は少ないようですね。 カレーフェスは5月20日、21日の2日間しか開催されないのに対して、オクトーバーフェスのほうは5月12日〜21日まで長い期間やっているみたい。 なのでカレーフェスよりも人が少なかったのかもね。 カレーフェスは文字通り、カレーをメインテーマにした祭典ですが、こちらのオクトーバーフェスはビールとソーセージの祭典です。 各店のビールの名前を見て回りましたが、全然聞いたことがないような銘柄でした。 多分、ヨーロッパ方面の地ビールのような感じなのかもしれませんね。 そしてソーセージなどがまた美味そう! あとステーキなんかもあったかな。 こりゃビールが進みそうなものばかりですよ。 |
![]() こちらがオクトーバーフェスの様子です |
こちらのフェスではお店は6店舗とこじんまりとしておりましたね。 でも店の看板の装飾が派手派手だったので、なんだか賑やかに見えますよ。 メニューも非常に多いですね。 ビールだけでも5〜6種類位はあったのではないでしょうか。 また料理も同じく5〜6種類はありましたね。 ただ値段がものすごいこと高いです!! ビール500mlで安くても1500円しますからね! 料理もソーセージの盛り合わせだけで2000円近くしますよ。 珍しいビールや食べものなのかもしれませんが、ちょっと高すぎよね。 さすがに値段を見て、管理人は帰ろうかとも思いましたもん。 でもせっかくだから1杯&1品だけいっときました。 いやホントビックリした。 |
![]() アインガーというお店です |
![]() こちらがアルコブロイというお店 |
一応全部の店舗を廻ってみたのですが、お値段はどこも同じですね。 またメニューも大体同じ感じ。 どこもソーセージの盛り合わせだったり、ステーキ、ポテトフライなどが置いてあるようです。 ということで、おつまみがソーセージやポテトフライ、スペアリブが盛り合わせになったメニューがあったヴァイエンステファンさんというお店で購入することにしました。 |
![]() ヴァイエンステファンさんでご購入〜 |
度のお店もそんなに並んでいる人は多くはないようですね。 並んでも5人位。 今回は管理人はビール500mlで1,500円のヴィダスというビールをご注文〜。 そしてお嫁さんはお酒が飲めないので、ソーダにフルーツが入っているシュワサングリアというおしゃれなジュースをご注文しました。 そして料理のほうは、ソーセージとスペアリブとポテトフライが盛り合わせになっている1,900円の料理をご注文しました。 ホントに高すぎてビックリしますよ。 でもソーセージもリブロースもまいう〜。 そうそう肝心のビールのほうですが、よくビール専門店で置いてあるクラフトビールって感じですね。 まぁまいう〜ではあるのですが、個人的にはサッポロビールとかアサヒスーパードライのほうが好みですかね^^; |
![]() 今日のお昼ごはんPart2 |
丁度ビールを飲み終わって海を眺めていたところ、なんと大型の軍用艦が入港してきているのが見えました。 これは管理人は初めて見る船ですね。 看板は3508と書いてありましたので、すぐにインターネットで調べてみたところ、 こちらの船は練習艦の「かしま」ということでありました。 練習艦というのは士官教育のため、主として遠洋航海に使用される艦で、兵装の運用や航海術の習得を目的とした艦になっています。 練習艦と言っても限定的とは言え、76mm速射砲や魚雷なども搭載しています。 これはなかなか珍しいものが見れました。 |
![]() 練習艦かしま |
練習艦かしまが着眼する前に、見慣れない船がいたので撮影しておきました。 艦番までは見えなかったのですが、先のとがった艦橋が特徴的ですよね。 恐らくこの形状は「もがみ型護衛艦」ではないかと思います。 海上自衛隊の船は軍ではないことになっているので、どれも「護衛艦」と表記されますが、こちらの船はフリゲート級の船に相当します。 これまでは大国では空母や巡洋艦、駆逐艦などが主要な艦船となっていますが、 最近では各国共、駆逐艦よりも少し小型のフリゲート艦を製造するところが増えているような気がします。 日本においてもこしらの「もがみ型」の製造計画が進められていて、合計10隻のもがみ型が計画されているとのことです。 |
![]() 新型のフリゲート艦?? |
〜 バーガーキングで昼食Part3 〜
カレーフェスでは、味見セットをご購入したものの、雀の涙ほどのご飯しかなかったので全然腹が満たされません! そしてオクトーバーフェスでもあまりの値段の高さに盛り合わせを1皿しかご購入していません! まだ我々の腹は3分目! 全然食い足りません! ということで、まずはドブ板通りを歩きながら、めぼしいお店を探しました。 でもなかなか良いお店がない・・・ ということでしょうがないので、横須賀中央駅に向かい、途中にあったバーガーキングに寄ることにしました。 は〜やっとお腹いっぱいになりました。 ぶ〜で〜。 |
![]() バーガーキングは久々に食しました |