関 内 の イ チ ョ ウ 並 木


今日は久々に関内にやってきました。 今日はホントは今年の最後の釣行に出かける予定だったのですが、強風のためあえなく断念>_< でも何もしないのもつまらないなぁ。。。ということで結婚記念日も近いってこともあって、 関内のイチョウ並木を見に行くことにしました。 

今日も車で出かけたのですが、横須賀から関内に車で行くのってホントに久しぶりですよ。 もう30年ぶりじゃないですかね〜。 まずは横浜横須賀道路の衣笠ICから朝比奈ICまで行って、その後国道16号線で一路関内に向かいます。  衣笠ICから有料道路で関内まで直接行くこともできるんですが、そうすると高速料金が2,000円を超えちゃうんですよ。 たけ〜^^; なので有料道路は最小限にとどめておきます。

今日は関内ホール近くの駐車場に車を停めて、そこから旧横浜市役所、日本大通、山下公園を巡りました。 昨年は台風が直撃した影響(塩害)で、イチョウの葉っぱが紅葉せずに枯れてしまったんですよね〜。  今年は無事きれいなイチョウの紅葉を見ることができました。 


〜 旧 横 浜 市 役 所 〜


こちらは旧横浜市役所です。 市役所の建物としては7代目になるそうですよ。 7代目の市役所は昭和34年に建てられたものだそうです。 近年、業務拡大で手狭になったことや、老朽化、耐震性の問題などで2020年4月〜6月にかけて新しい庁舎に移りました。  こちらの旧庁舎は今後はホテルとか商業施設に生まれ変わるようです。 ここらへんの景色も大分変りそうですね〜。 この見慣れた庁舎もこれが見納めになりそうです。


〜 日  本  大  通 〜

横浜スタジアムを抜けると、そこが日本大通になります。 いや〜今年のイチョウは綺麗に紅葉していますね〜。 欲を言えばあと1週間早くこれればよかったかな^^; でも場所によってはまだ緑色をしたイチョウもありましたし、 今年のイチョウはまだあと1週間以上は楽しめそうです。 裁判所や県庁前の歩道はイチョウの葉っぱが絨毯のように敷き詰められています。 歩いていると時折プチプチという音が聞こえますが、もうギンナンが落ちているみたいですね。  マスクを外すとほんのりウ○コのオイニ〜がします。 木の脇のほうではギンナンを採取する人も多くいましたよ。 ギンナン焼いたらまいう〜だもんね。 









〜 山  下  公  園 〜

日本大通の次は、そのまま山下公園に参ります。 日本大通から山下公園までは徒歩で5分ほど。 山下公園前のイチョウ並木も見事なものです。 山下公園もいつもの土日よりも大分人が少ないようですね〜。  山下公園の前にあるイチョウ並木も非常に見事なのですが、全然人がいないね・・・ 公園内には人は割といるのですが。。。 やっぱり山下公園に来たら、イチョウ並木よりも公園のほうに行きたいんだね^^;




イチョウ並木を少し歩いて、今度は山下公園のほうに歩いていきました。 イチョウ並木には人は全然いませんでしたが、公園内は人がいますね。 今日は天気が良いのでみなとみらいやベイブリッジが綺麗に見えますね〜。 


大桟橋


ベイブリッジ


みなとみらい


氷川丸



〜 キング & ジャック 〜

関内には「横浜三塔」というのがありまして、通称「キング」「クィーン」「ジャック」と呼ばれています。 いずれも日本大通の近くにありますので、今日はそのうちの2つ「キング」「ジャック」を激写してきました。  クィーンも少し離れたところに見えたのですが、もう足が終わりそうだったので、今回はやめときました。

「キング」というのは日本大通沿いにある神奈川県庁の本庁舎のことです。 現在の神奈川県知事の黒岩さんがいるところです。 以前、庁舎の一般公開の際に黒岩知事を見たことがあります。 こちらの庁舎の建造は昭和初期だそうです。  イチョウ並木との対比がとても良い感じです。 一方の「ジャック」は横浜市開港記念会館のことです。 高さ36メートルの時計塔が特徴ですね。 関内周辺にはこれ以外にも古い建物が多く残っています。 こういう建築物を回る散歩も良いかもしれませんね。


「キング」神奈川県庁本庁舎


「ジャック」横浜市開港記念会館