《2013.06.14》
天 気 : 雨 のち 曇
潮 汐 :中 潮
満 潮 : 07:27 21:16
干 潮 : 02:08 14:18
新 修 丸 ( 金 沢 八 景 )
台風 のち 釣り日和 一時 アカムツ大漁

今回もアカムツをメインターゲットに、ここ新修丸さんにやってきましたよ〜。 前回かろうじて1匹アカムツを揚げることができましたが、その時に食したアカムツの刺身のまいう〜なことっ!  さすが高級魚と言われるだけありますよね! ということで今回もアカツムをターゲットに出陣したいと思います! ちなみにアカムツ以外にもシロムツやユメカサゴという魚が釣れましたが、 これらの魚も刺身にすると超まいう〜! 前回はユメカサゴの皮を落として食してしまったのですが、今回釣れたら皮付きで頂きたいと思います!

本日も会社の大先輩の「正」氏と出陣です〜。 1週間前に「正」氏が予約をしてくださったのですが、通常は3人以上集まらないと出船しないところを、「正」氏の常連パワーで2人でも出船OKと 言ってくれたそうです! すげ〜! ということで今日は4:20に自宅を出発して5:00に新修丸の船宿前に到着しました〜。 なんと、今日は場所取りのため「正」氏は4時前に現地に到着とのこと!  いつもありがとうございますm(_ _)m おかげで今回もトモを確保することができました。 今日は最初は2人だったのですが、途中予約が入ったみたいで全部で4人で出船と相成りました。

今日の天気ですが、朝のうちは霧雨が降っていましたが、最初から風もほとんどなく波も凪に近い状態でした。 実は丁度1週間前に台風3号が日本の南に発生しまして、今年初めて日本列島に上陸の可能性があるとのことでした。  最初の予報ですと、北北東に進み、四国、中国地方を蹂躙して日本海に抜けるということだったのですが、途中からだんだんと進路が東よりに変わってきました。 しかもスピードも遅くなって ちょうど14日にドンピシャに関東に接近だって!? オ〜マイガ〜! でも日が進むに従って台風の行方は迷走状態に。。。 今回のは変な台風でしたが、釣りができて本当によかったですよ。  そろそろ台風の時期に入りますので、いつもの走水釣行にも影響が出そうですね〜。 まぁこればっかりはしょうがないですけどね^^;



〜 新 修 丸 〜


05:00 今日も野島にやってきました〜。大分日が長くなり、
この時間になると、もう完全に朝ですよ。夏至は6月21日
前後ですから、もうほぼ一番日が長い日に近いですね〜。


05:10 新修丸の受付です〜。まだシャッターが閉まってます。
思い出しましたが、ここって犬がいるんですよね・・・管理人
は超犬嫌い!これさえなければとても良い船宿なんですが・・・


05:15 船の座席を確保!今日も「正」氏と両トモを独占です!
船は前回乗った船と同じで少しだけ小さいタイプ。カサゴ船の
ほうがお客さん多いですね。アカムツの方がまいう〜なのにね。


05:40 今日も管理人は左側のトモに陣取りました!前回も同じ
場所だったので、前回よりは上手く立ち回れるのではないかと
思います。今日は前回よりもお客さん少ないのでノビノビです!


06:20 全然関係ありませんが、これが船のトイレです。蓋の
ように扉が付いており、これを開けるとトイレが出現します。
大海原を見ながら用をたすのはとても気持ちがよいのです。


07:20 出船です。いや〜この船のエンジンの音をを聞くとやる
気がみなぎると同時に何か心地よい緊張感を感じますね。気
持ちが前に出過ぎて鼻血が出そう。少し落ち着かなければ!


07:30 野島を出港して、最初のポイントに向かっています。
最初のポイントまでは約30分かかりますので、その間は
船室に行って、先に祝勝会をやっています〜。まいう〜!


07:30 後述しますが、今日も「正」氏がぬか漬けを持って
きてくださいました。管理人はぬか漬け好きなんですよね。
カブ、ウリ、ショウガなどもうメチャメチャまいう〜です!

前述の通り、今日のメインターゲットはアカムツです。 今年はアカムツの当たり年みたいで、新修丸や久里浜の五郎丸のHPを見ますと、結構数が揚がっています。 しかもサイズがデカイんですよね!  先日HPで見た五郎丸のアカムツは47cmで1kgですって! こんなの料理屋で食ったら1万円以上すると思いますよ。 前回管理人はアカムツは1匹で、サイズは25cmだったので、今回は2匹以上で 30cmオーバーのアカムツをゲットしたいと思います。

でも今回2回目ということで1回経験して気が緩んでいる部分もあるので、しっかり気を引き締めないと「ターゲットゲットならず!」なんてことにもなりかねません! 1回目というのはビギナーズラックで 釣れることもありますが、今回は2回目ということで勝負どころです! 是非集中して連続ゲットを狙います!

今日はアカムツに加えて、シロムツやクロムツも釣りたいですね〜。 ターゲット以外の魚は「外道」と呼びますが、管理人の心の中では、シロムツもクロムツも立派なターゲットです!  特に成魚のクロムツは今まで釣ったことがありませんので、是非釣りたいな〜! ニューフェースマークも使いたいしね! 今日も何が釣れるか非常〜に楽しみです!





今日のポイントは、前回とは異なりました。 一番最初に到着したのは観音崎沖です。 水深は約80mと大分浅めですね。 ここで15〜20分位やってみたのですが、このポイントでは管理人はアタリも分からずに釣れてしまったカサゴだけでした。  アタリも少なかったので、すぐに次の久里浜沖のポイントへと移動しました。

今日はこの後はずっと久里浜沖を点々としながら釣っていました。 ただ前回の時は水深300m位のポイントが中心でしたが、今回は水深は150m前後でした。 久里浜沖の海底って起伏が大きいんですね〜。  今回も正面には久里浜の東電火力発電所が見えます。 時折東京湾フェリーも近くに見えるほどでした。

前回は隣の人と、お祭りになることが多かったのですが、今回はお祭りには気を付けたいです〜。 でも水深が深いからなかなか難しいんですよね。 船も完全に停止している訳ではなく潮や風で流されるので 少しづつ動いているんですよね。 更に底には結構起伏があるということで、なかなか上手く底が取れずに、糸をどんどん出してしまって隣の人とお祭りになってしまう。。。 とそんな感じみたいです。  今日も「正」氏と1回お祭りになってしまいました。 すみませんm(_ _)m



今日のエサも前回と同様にサバの切り身です。 写真は新修丸の大将です。 今回初めて知ったのですが、いつも使用しているサバの切り身は大将が船宿に到着した後に、活きたサバをさばいて手作りしてくれていたのです。 本当は前の方から写真を激写したかったの ですが、お仕事の邪魔になってはいけないと、背後からコッソリ激写させて頂きました。 クーラーボックスにはサバが入っており、一生懸命さばいていました。 でもせっかく沢山エサを作ったのに、予備のエサを船に積み忘れちゃったんだそうですよ(笑)  そんなオチャメな大将はとてもいい方です。

いつもサバの切り身は縦5cm横1cm位の短冊なのですが、「正」氏のアドバイスで、縦を半分に切り少し短めにして使用しました。 前回「正」氏が連発でアカムツを揚げたときは、小さいサバの切り身にきたそうです。 今回は3本針の仕掛けだったのですが、 一番下と真ん中の針には短いサバ、一番上には普通の5cmのサバの切り身をつけてやってみました。 そ〜したらもうドッカンドッカン! 乞うご期待!


今日の仕掛けをご紹介しましょう! 前回は新修丸さんで3本掛けの仕掛けを購入していたのですが、今回は初めて自作の仕掛けで挑みます! これまであまり仕掛けを自分で作るということはしたことが なかったのですが、今回は「正」氏に教えて頂き、針に糸を巻くところから全部自分で仕掛けを作ってみました。

道糸は10号、ハリスは4号の糸を使います。 サルカンと三又のやつで胴付3本掛けを作ります。 ハリスは50cm、ハリスとハリスの間隔は60cmで作ります。 サルカンに糸を結んだりってのは これまでもやってきたので慣れているのですが、針に糸を巻くというのは今回初めてやりました。 結構慣れるまで大変なんですが、何本も作っている内に段々と要領が分かってきます。  今は1本の針を作るのに、2分弱でできるようになりました。 いい経験ができました。 今回の道具があれば、アカムツ用だけでなく泳がせ用の仕掛けなんて自分で作れそうですよ!  ただ小さい針はもう眼があんまりよく見えないので厳しいかもしれませんね(爆)


こちらは「カサゴ」です〜。 サイズは9cmと超極小〜。 これは漁船で釣るサイズではないね(爆) 

こちらは一番最初の観音崎沖のポイントで揚げた唯一の魚です〜。 水深は約80m位でした。 このサイズのカサゴって走水の水深20m位のところでよく釣れるんですが、80mのところにもいるんですね〜。 しかも小さいし・・・  これだけ水深があるんだからもっと大きいのが釣れてくれたらよかったのにな〜。 まぁまぁでもカサゴはメインターゲットではありませんので、まずは初日が出て一安心です。


こちらは「アカムツ」です〜。 サイズは23cm〜。 ポイントを久里浜沖に移して1発目がこちらでした〜! 今日のアカムツは型は少し小さ目ではありましたが、数は釣れましたよ〜。

今回は水深150mってことで、仕掛けを落とすのに1分位。 仕掛けを上げるのには2分以上かかります。 あんまり早く上げてしまうとバラしてしまいますので、いつも慎重に上げています。  でもまだ魚別の引きというかアタリが分かっていないので、何かが釣れているのかワクワクしちゃうんですよね。 まぁ何が掛かったとしても、ここで釣れる魚達は全部まいう〜なので良いのですけどね〜。

アタリがあって糸を巻いていると、艦長に「引いてる? 引いてる?」って聞かれるんです。 アカムツというのは糸を巻いている最中にもゴツゴツ引きまくるんだそうです。 でも前回アカムツを揚げたときは、 全然引きが分からなかったんですよねぇ。。。 あのときは波が荒かったというのもあるのですが。。。 でもユメカサゴとかシロムツも結構巻いている最中に引くんですよ。 なので「艦長!引いてます!」って 言っても魚が海面に出てくると、カサゴとかシロムツでがっかりしてしまうことも多かったです。 なかなか難しいものです。 でも今回最後のほうでやっとアカムツの引きが分かるようになってきました。


オ〜マイガ〜! 今日もアカムツの口の中にはタイノエという寄生虫がおりました〜。 コイツは本当に白くてフナムシのようで気持ち悪いです。 しかも裏返すと、変な足が沢山付いており、 更に気持ち悪いです。 タイノエについて調べてみたのですが、あまりコイツに関する研究があまり進んでいないとのことで、あまり詳しい生態は分かりません。

しかし、コイツはどうやって口の中に入り込むんですかねぇ。。。 たまにこのタイノエと似たようなやつがアジにくっついていることがありますが、あれもどうやってくっつくのか分からないんですよね。  だって魚って泳ぎまわっているしねぇ。。。 表面につくのであればまだ流れに乗ってたまたまくっついたのかとも思えなくもないですが、口の中に入るってどういうこと?? 管理人的推測ですと、多分タイノエが 小さいころに魚がエサと間違えて口に入れるのではないかと思いました。 そして口の中に入ったところを上手く飲み込まれないようにして、口の下の方に棲みつくって感じ。 どうでしょう!?


こちらは「シロムツ」です〜。

今回もシロムツが来ました〜。 前回シロムツのいいサイズが釣れたので、刺身にして食したのですが、これが結構まいう〜だったんですよ。 前回はシロムツも皮を取ってしまったので、今回は皮付きで炙って 頂きたいと思います。

今日も数匹シロムツが釣れましたが、前回の25cmには届かず、大体が20cm前後の小型ばかりでした。 これだと一番最初のアタリは分かるのですが、引きがあまり分からないんですよね〜。 まぁ150mも下に仕掛けがあるので、 アタリや引きもすごくシビアな感じ。 いつぞやのように8cmのハゼのアタリも感じ取れるほどの繊細な感覚が必要です。


こちらは東京湾フェリーです〜。 東京湾フェリーというのは神奈川県の久里浜と千葉県の富津をつないでいるカーフェリーです。 管理人はここらへんが地元なので本当に馴染み深いんですよね〜。 昔は東京湾フェリーを使って千葉の館山、勝浦、マザー牧場などに よくいったものです。 最近ではアクアラインで千葉に行くことが多いのですが、たまにはフェリーで船旅ってのもいいな〜なんて思いました。


こちらは「ユメカサゴ」です〜。

今日もユメカサゴが来ました。 コイツは体が赤いので、海面に近づいたときに「アカムツだ〜〜〜!」って間違えやすいNo.1です! 今日も何度も騙されてしまいました。 今回のアベレージは15cm位のものが ほとんどでした。 もう少しデカイと嬉しいのですけどね〜。 1匹だけ少し大き目のがいたので、今日は1匹だけお持ち帰りです〜。 元々ユメカサゴ自体がそんなに大きくならないカサゴなので、しょうがないですけどね〜。

前回は、ユメカサゴを刺身にしたときに、誤って皮を剥いでしまったのです。。。 皮と身の間位に脂があってまいう〜なんだそうですよ。 今回はしっかりウロコを落として、皮を残したまま頂きたいと思います。  これも炙ってから食してみようかな^^



こちらは「マアジ」です〜。 サイズは40cmジャストです。

最初アタリがあったときは、巨アカムツだと思ったんですよね。 サバを除いて、今日一の引きだったので、これはついに40cm大のアカムツがキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! と思ったのですが、船長に聞いたら、 「これはちょっと引きすぎだからアカムツじゃなさそう」とのこと。 ってことはなんだろう。 サバの引きとは違うしな〜。 と思って揚げてみたら巨アジでした。 40cmのアジは以前「岡」氏が走水で揚げましたが、 自分で揚げたのは初めてですよ〜。 管理人にきたアジはこの1匹だけだったのですが、「正」氏は巨アジを3本まとめてゲッチューしておりました! このアジ美味そうですね〜^^


こちらは「ホタルジャコ」です〜。

ホタルジャコも久々に見ましたね〜。 前回もお伝えしましたが、実はアカムツやシロムツも「ムツ」という名前がついているから、ムツの仲間と思われるかもしれませんが、 実はどれも「ホタルジャコ科」の魚なんですよ。 なのでこのホタルジャコというのは属性でいくとアカムツやシロムツなどのフラッグシップの魚ということもできます。 でも確かに アカムツもシロムツもちょっとホタルジャコに似ているような気もしますね。 ホタルジャコって練り製品の原料にもなると聞いたことがありますので、身自体はまいう〜なんだと思いますよ。


今日の釣果コーナー


〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「正」氏
「増」氏
合 計
アカムツ
11
シロムツ
11
16
ユメカサゴ
14
11
25
マアジ
ゴマサバ
11
15
チゴタラ
ホタルジャコ
合 計
47
27
74
《釣り時間 = 8:00 〜  14:30  約6時間30分》


〜 今日の仕掛け 〜
釣果者
本数

仕掛け

エ サ

その他

「正」氏
1本
 ・胴付4本掛け(オリジナル) ・サバ切り身 
「増」氏
1本
 ・胴付3本掛け(オリジナル) ・サバ切り身 




今日のお食事のコーナー

〜 6/14 朝 食 Part1〜

まずは出船前に船宿で朝食を頂きます〜。 「正」氏は、カップラーメンです。 船宿で食するカップメンもいいですね〜。 実は前回「正」氏がカップラーメンを食しているのがうらやましくてしょうがなかったので、管理人も今日はカップラーメンをご購入〜。   しかも、Bigですっ! もう朝から腹パンパンです! さてさて朝食Part1で腹も満ちたので、そろそろ戦闘準備に入りますよ〜。


カップヌードルBIG


〜 6/14 朝 食 Part2〜

どーでしょう〜。 出船前の祝勝会です〜。 「正」氏お手製のぬか漬けとビールちゃんです〜。 このぬか漬けが超まいう〜なんですよね〜。 前回はキュウリのぬか漬けを持ってきてくださいましたが、今日は具も色とりどり! カブ、ウリ、ショウガ!  ショウガのぬか漬けって皆さんあまり聞いたことないと思いますが、これ相当にまいう〜でしたよ! この生姜は新生姜を使うのが味噌なんだそうです。 これ完全にはまりました! あとウリね! 管理人はウリが大好きなんですよ。 管理人の田舎は広島なんですが、 広島ではウリってのは結構普通に食されていた野菜なのですが、関東ではあまり売ってないんですよね〜。 しかも今回管理人専用にタッパーに入れてきてくださいました。 本当にありがとうございます。  出船前にアドレナリンが出まくりで、またまた鼻血が出そうです!


「プレミアムモルツ」やっぱりこのビールまいう〜!

「正」氏お手製ぬか漬けです〜^^


〜 6/14 昼 食〜

さすがにずっと釣りっぱなしなので腹が減りました。 ここでおにぎりとパンをパクパクモンスターします。 魚が釣れ続けているときは、全然腹が減らないのですが、 釣れなくなるととたんに腹が減ったような気がしてきます。 今日は11:30頃から潮止まりでアタリがなくなってしまったので、ここで昼食を全部食してしまいますよ〜。 今日はセブンイレブンのパンたちを頂きました!


セブンイレブンのパン達


〜今日の晩餐(釣った魚の料理達)〜

〜 「増」氏 夕 食 編 〜

今日も色々な魚をお持ち帰りしましたよ〜。 アカムツ、シロムツ、ユメカサゴ、マアジです〜。 今日はアカムツも数がいますので、煮たり焼いたり刺身にしたりと、色々な食べ方を試してみたいと思います〜。


今日の獲物達Part1
アカムツ


今日の獲物達Part2
マアジとシロムツ


今日の獲物達Part3
ユメカサゴ、まだ生きてます〜


アカムツ&ユメカサゴ刺身
前回は炙り方が足りなかったので、今回は
しっかり炙って頂きました!やっぱりまいう〜!


シロムツ刺身
意外にシロムツの刺身がまいう〜
なんですよね。ポン酢ともみじも合うかも。


マアジ刺身
これ沢山ありますが、40cmのマアジ1匹分なん
ですよ。すごい量です!しかも脂が乗ってまいう〜です!


アカムツ&シロムツ煮付け
アカムツとシロムツを贅沢にも煮付けにしてみま
した〜。身の質が両者異なりますがどっちもまいう〜。


色々な魚のアラの煮付け
刺身で残った頭や背骨を先ほどの煮付けの汁で
更に煮込みました〜。ちょっと骨が多いですが最高です!


アジの卵の煮つけ
先ほどご紹介したマアジをさばいていると卵があり
ました〜。煮物の汁を吸って濃厚なお味ですよ〜。


アカムツ塩焼き
今回はフライパンではなくグリルで両面をこんがり
焼き上げました〜。焼いても美味いですね〜。


シロムツ塩焼き
この魚は焼いてもまいう〜ですよね〜。身のほぐれが
良く、すごくジューシーな感じがしますよ。



〜 編 集 後 記 〜

いや〜、今日もアカムツが釣れてよかった〜! 残念ながら目標としていた30cmオーバーとはなりませんでしたが、トータル6本アカムツを揚げることができ、初の竿頭の称号を得ることができました。  やはり「正」氏のレクチャーのおかげでありましょう。 棚の取り方やエサのサイズなどのアドバイスがなかったら今回の釣果はなかったと思います。 ありがとうございますm(_ _)m  アドバイスのおかげで、底の取り方なども慣れてきて、アタリもすぐに分かるようになりました。 「正」氏もアカムツ5本と好調をキープッ! さすがです!! 師匠と呼ばせて頂きます!! 

今日は台風の影響がどこまででるか非常に心配でしたが、波も静かでしたし、風もそんなになかったので、アタリも取りやすく良い釣り日和になりました。 今回はお祭りになることもほとんどなく、順調に釣行することができたのも良かったですね〜。  あ〜、これを味わってしまうと、またすぐにでも行きたくなってしまいます。

今日も全部の魚を刺身で頂きましたが、やはりどの魚も本当にまいう〜です。 今日は実家で料理したのですが、両親も喜んでくれて本当に良かったです。 アジなどももちろんまいう〜ですが、アカムツとかシロムツって、味が根本的に違うんですよね。  アジとは違う旨味があるというか。。。 これは贅沢な食卓になりますよ。 釣った後も「あ〜また行きたい〜」ってなりますけど、食した後も「あ〜また行きたい〜」ってなります。 また漁船に乗れるように、お金をしっかり貯めなければっ!