《2010.05.01》
森 戸 海 岸
シロギス のち メゴチ 一時 ニューフェース

今回で森戸海岸も第4回目(初回が何もできなかったので実質3回目)になりますが、前回の
第3回では、ようやく普通の魚が釣れました! ここまでを振り返ると、第1回目は船酔いする
は、荷物が多すぎて身動きが取りづらいは、出航後すぐに強風で終了しちゃうはで、それは
散々な結果になってしまいました。もちろん2人共BOZE・・・(だって「岡」氏は仕掛けを装着
している最中で、一回も海に糸を垂らさずに中止になってましたし。。。)第2回目は天候にも
恵まれ、一日のんびりできたのですが、のんびりしすぎて釣果は「岡」氏の2匹のみで「増」氏
はBOZE・・・でも、ようやく第3回目には、割といい型のカワハギなどもあがり、復調の予感が
します!! 回を重ねるごとに着実に目標を達成してきておりますが、そろそろ本命をビシッと
釣って、小松ボートさんのHPに写真付きで登場したいと思います。今回の狙いはアジ、ヒラメ
ですが、前回釣ったカワハギがあまりにもまいう〜だったので、今回も狙いたいと思います。

今日はゴールデンウィークの初日ということで、ニュースなどによると自動車の渋滞が4/30
の20:00頃から始まるとの予想。森戸海岸では出港時刻が決まっているため、遅刻はでき
ません! なので今日は早めに出発しました。 「増」氏宅1:30発⇒「岡」氏宅2:10発⇒
現地到着は3:10でした。こちらの行き先は三浦半島なので、西に向かう東名などと比べると
全くもって渋滞もなく、順調に到着することができました。ちなみに、最近万物固有の老化現象
のためか、最近2人共忙しくてヘロヘロのためか、徹夜で釣りするのが体力的に厳しくなって
きておりまして今日も夜釣りはせずに森戸海岸で一発勝負となりました。無理は禁物です!

今回は日程を先に決めたのではなく、天気予報を分析した上で日程を決定したので、天気は
完璧です! 3日前の天気予報では「晴のち曇」降水確率20%.前日の予報は「晴時々曇」
で降水確率10%ということなしです。当日ももちろんスーパー釣り日和となりました。気温
も大分上がり、午後には18℃です。水温も上がってきていると思いますので爆釣必至です!
当日も予想通りのすばらしい天気。終了時刻に程近い、13:00頃から少し風が出てきて波
も高くなってきたのですが、その頃には爆釣タイムも終了していたので、よしとしましょう!
今日の目標はアジ、ヒラメ、カワハギですが、久々の30cmオーバーを狙いたいと思います。


〜 森戸海岸 小松ボート 〜


5:50 受付完了!今回は栄えある1番目をゲット!



5:55 出港待ちの舟達。
今日は30艘以上出てました。


6:20 今日は第一陣で出港です。
途中ハプニング! 我等の前の舟との
連結ロープが切れてしまいました。
あえなく前の舟は手漕ぎで沖へ・・・

9:10 釣り場からの景色です。写真では
少し見難いですが、写真中央のちょい左に
綺麗な富士山が見えておりました。


この景色も大分見慣れてきましたね。今日はさすがにゴールデンウィーク初日っちゅうことで、
いつもより舟の数も多いですね。第一陣の出港を逃して第二陣になると、釣り時間が30分位短くなって
しまうので、今日は受付を1番に済ませ(出港は受付順なんです)第一陣で出港!う〜もう待ちきれん!!




今日の1発目はこちらです! 「増」氏があげた「シロギス」です! サイズは19cmと標準サイズ。

今日の釣り開始は6:45で、1発目の釣果が6:55なので、開始10分で初日が来たことになります。今日は不思議だったのですが「増」氏は、シロギスの釣果が本当に多かったですね。一方「岡」氏はメゴチの釣果が本当に多かったです。仕掛けも場所もそんなに変わらないはずなのに、ホント不思議です。

ちなみに今日はエサの写真を撮るのを忘れていましたが、今日は「岡」氏が前日に、全てのエサを買ってくれてました。スーパーマーケットで購入したヒラメ用の小アジ。あと青イソメ4パック+1パック(+1パックは前日の残りだそうですが、なんとっ!「岡」氏は前日の4月30日にも森戸海岸に1人でやってきていました。)です。小松ボートの青イソメはイマイチ活きが悪く、細いんですよねぇ。。。


こちらは本日の2匹目です。「岡」氏があげた「メゴチ」です。サイズは21cmと大きめです。 釣果は7:14と釣り開始から30分。

今日の「岡」氏の「メゴチ大魔王」はここから始まりました。なんと、一日でメゴチの釣果が9匹で、しかもほとんど全部20cmオーバーです。森戸海岸のメゴチはなかなか型が良いです。1匹だけ10cmと極小メゴチが釣れたので、「岡」氏がコイツを泳がせエサにしてマゴチを狙いましたが、残念ながらヒットなし・・・「増」氏はアジをダブルにしたりもしたのですが、こちらもヒットなし・・・ 森戸海岸での泳がせ釣りの釣果はいまだ0・・・先週あたりに90cmオーバーがあがったというイワシの生簀の周りにも、大勢釣り人がいましたが、どうも釣れていないようでした。もう森戸海岸にはヒラメもマゴチもいない! ということで決定です(;_;)


こちらは本日の3匹目です。「増」氏があげた「カワハギ」です。サイズは22cmとまぁまぁです。 釣果は7:14と↑の「岡」氏の釣果とほぼ同じ時刻です。

今日もターゲットが釣れました! 前回刺身にして食したら最高にまいう〜だったので、今日も絶対に刺身にして食ってやろうと思います。夫婦2人で食するには、あと1匹欲しいなぁ。

カワハギの引きというのは割りと強くて、最初ビクビクっとアタリがあり、うまく合わせると最初は少しおとなしいのですが、海面が近づくにつれて一気に海底に潜ろうとして強く引きます。ちょっとこの引きはたまらないです。


前回から2度目の登場になります。「岡」氏があげた「クラカケトラギス」です。サイズは17cmと前回の2匹と全く同じです。 釣果は7:25と立て続けに2人で4種目をゲットです。

クラカケトラギスは今日はこれを含めて3匹釣れました。釣果は全て「岡」氏です。



なんとっ! 久々にダブルの釣果がありました! しかも1匹はニューフェースです!! こちらは「岡」氏の釣果です。なんと森戸海岸で2回連続でニューフェースが登場です! このニューフェースは「ヒメジ」っていうんだそうです。

ヒメジはスズキ目ヒメジ科の海水魚。髭は黄色。黄色いひげには味蕾(みらい)という感覚器官があり、食べ物を瞬時に見分けることができるが、このひげはスコップの役目もする。体色は背側が桃色で、腹側が白色。体側には暗赤色の横帯が3〜4本現れることがあり、まだらになることもある。尾鰭の上葉には斜めに走る暗赤色と白色が交互に見られる帯があり、下葉は一様に暗赤色であることが特徴。普通は尾びれの上側にはしま模様があるだけだが、興奮したときや夜間は赤色のまだら模様が浮き出る。水深100mくらいまでの砂底や砂泥底に生息し、特に貝殻や小石の混じる粗い砂が混じる底質を好むといわれる。幼魚はよく群れを形成するが、成魚は単独でいることが多い。


今日も6種目に突入です。こちらは「岡」氏があげた「ベラ」です。サイズは19cmとまぁまぁの大きさ。

ベラは正式名称を「キュウセン」っていうんですが、この魚は性転換をする魚なんです。最初から雄の個体(一次雄)ももちろんいますが、雌から雄に性転換(二次雄)するのもいるんだそうです。ちなみに見た目の見分け方は色が一番分かりやすいのですが、緑がかったのは雄。赤茶けた色が雌みたいです。この写真のは雌ということになりますね。


すでに「メゴチ」は一回登場していますが、もう一枚写真をご覧ください。「岡」氏があげたサイズ27cmのメゴチです!これはもうメゴチサイズではなく、マゴチと言いたいくらいです。管理人もこんなに大きなメゴチは初めてみました! これは美味そうです!

ちなみにいつもこの種を「メゴチ」と呼んでいます(関東では総称でメゴチと呼ぶことが多い)が、似たようななのがいくつかあるんです。「ネズミゴチ」「トビヌメリ」「ヨメゴチ」などがありますが、どれも上から見たら見分けは難しいです。見分け方は背鰭の模様や、顔も模様なんだそうですが、棘が刺さると痛い魚なので、なかなか広げてみようとは思いませんね。
今日も良い天気で、大変良い釣り日和となりました。最高気温が22℃ともう暑くて死にそうでした。
舟上での釣りに慣れていないので、まだ防水ジャンパーを着ていったのですが、途中でTシャツ1枚に
なってしまいました。まぁ、ただ早朝と昼の気温差があったり、風の強さなどもあるので、しばらくは
ジャンパーは持っていったほうが良いかもしれませんね。あと長靴は、そろそろビーチサンダルでもいいかも。

いや〜、しかし今日は爆釣でしたね〜。2人合わせて28匹と今年の中では最多記録です。中でも
カワハギは全部で3枚あがったし、巨大メゴチ、ニューフェースまで出るし、舟釣りは最高に面白いです。



今日の釣果コーナー

〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「岡」氏
「増」氏
合 計
シロギス
メゴチ
12
カワハギ
クラカケトラギス
ヒメジ
ベラ
合 計
16
12
28
《釣り時間 = 6:45 〜  14:15  約7時間30分》

〜 釣 果 歴 〜
今回の全体釣果の時間・サイズを示します。
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
1
6:55
19cm
シロギス
「増」氏
2
7:14
21cm
メゴチ
「岡」氏
3
7:14
22cm
カワハギ
「増」氏
4
7:25
17cm
クラカケトラギス
「岡」氏
5
7:55
21.5cm
メゴチ
「岡」氏
6
8:15
ダブル
19cm
メゴチ
「岡」氏
7
15cm
ヒメジ
8
8:41
19cm
ベラ
「岡」氏
9
9:07
14cm
クラカケトラギス
「岡」氏
10
9:14
16cm
メゴチ
「岡」氏
11
9:30
17cm
ベラ
「岡」氏
12
9:55
21cm
メゴチ
「増」氏
13
10:16
16cm
シロギス
「増」氏
14
10:20
10cm
メゴチ
「岡」氏
15
10:23
15cm
シロギス
「増」氏
16
10:24
27cm
メゴチ
「岡」氏
17
10:33
22cm
メゴチ
「増」氏
18
10:35
23cm
メゴチ
「岡」氏
19
10:42
17cm
クラカケトラギス
「岡」氏
20
11:05
14cm
シロギス
「増」氏
21
11:37
14cm
シロギス
「増」氏
22
11:49
19cm
カワハギ
「増」氏
23
11:54
21cm
メゴチ
「岡」氏
24
12:06
23cm
メゴチ
「岡」氏
25
12:15
20cm
カワハギ
「岡」氏
26
12:24
14cm
ヒメジ
「岡」氏
27
12:43
20cm
メゴチ
「増」氏
28
13:11
13cm
シロギス
「増」氏


〜 今日の仕掛け 〜
 「岡」氏
 2本 
 ・2本掛け ・泳がせ ・青イソメ・小アジ・メゴチ
 「増」氏
 2本 
 ・3本掛け(胴付き含む) ・泳がせ ・青イソメ・小アジ




今日のお食事のコーナー

〜5/1 朝 食 ・ 昼 食〜

今回もいつものようにコンビニエンスストアで食料を調達しました。
朝食用と、舟上での昼食をまとめて購入しました。今日はAM/PMです。
でも、いつものアメリカンドッグがなかったので、いつものローソンで
アメリカンドッグを追加購入しました。

ちなみに森戸海岸に到着後に、ファミリーレストランで夜食を食べようと
ナビで探したのですが、ナビに入っていたファミリーレストランは軒並み
跡形も無くなっていて、残念ながら入ることができませんでした。でも、
釣り終了後に駐車場に向かう途中にすぐそばにあったのを発見!(;_;)


AM/PMの「パン」達

追加購入の「アメリカンドッグ」


〜5/1 食 前 の デ ザ ー ト〜

今日も恒例となりました、スターバックスです。今日は暑かったので、
冷たいものが非常にうれしいです。「増」氏はいつもキャラメル
フラペチーノですが、「岡」氏は今日も初メニューの抹茶なんとか
フラペチーノです。今日は二人とも一番デカイサイズです。


キャラメルフラペチーノ← →抹茶なんとかフラペチーノ


〜5/1 夕 ご は ん〜

今日は前回より少し早く上がって、14:30頃に陸に戻りました。最近「茶」氏の
「もち豚とんかつ たいよう」にあまり行っていなかったので、今日は武蔵小山まで
戻ってから「茶」氏の店で夕食を頂きました。相変わらずまいう〜この上ないです!!


ロースカツ定食


ポテトサラダ(食いかけ)



〜番外編 釣った魚の料理達〜

今日もカワハギ2匹をお持ち帰りしました。前回もやっているので今日は
非常にスピーディーにできました。前回は小骨が残っていましたが、今回は
骨抜きで綺麗に整えたので、刺身にしても、口当たりがよくまいう〜でした。

お 刺 身 編

今日のはこの2匹です。
両方共20cm位で肉厚です。



口、背鰭、尾びれ、角を落とし、口の方から
皮をムキムキモンスターします。



3枚におろしますが、真ん中に切れ目
を入れて、5枚におろしたほうが
簡単におろせますよ。



今回もふぐ刺しのように薄切りです。
これで、カワハギのお刺身の完成です。


 
天 婦 羅 編

まずはシロギスをさばいて開きにします。
食べ難いので、中骨も全て除くようにさばきます。



シロギスの開きの完成です。
キッチンペーパーで水分を取り除き天婦羅へ



メゴチのほうは、背鰭から薄く添いで頭を
落とすと、頭のほうから尻尾に向かって
ブリーっと皮がむけるようになります。



野菜達も一緒に天婦羅だー!!
写真左のほうがキスの天婦羅です。
写真の真ん中付近がメゴチの天婦羅です

 
夕食たち全貌(「増」氏)

先ほどの刺身と天婦羅でゴージャス夕飯です。


キス天とメゴチ天と野菜天で、自家製天丼です!

夕食たち全貌(「岡」氏)

天婦羅と刺身です! やっぱりまいう〜



〜編集後記〜

今日は数は申し分ないのですが、サイズがあともうちょっと!
でも「岡」氏の27cmのメゴチは非常に大きかったな〜。
またニューフェースも登場しましたし、今日も楽しい一日でした。

次回こそは30cmオーバーをゲッチューし、
ウハウハモンスターになりたいと思います。