《2010.04.24》
森 戸 海 岸
初日 のち 6種目釣り 一時 ニューフェース

前回の森戸海岸での舟釣りも不釣に終わり、なななんと「増」氏はBOZE。。。このまま
引き下がることなどできようはずもありません!先日「西」氏から森戸海岸で94cmヒラメが
あがったとの情報も入り、やる気もみなぎってきます。まぁ、さすがに94cmとはいかない
までも、まずは謙虚に、ちゃんとした魚を釣りたいと思います。今日もアジを狙って、泳が
せのアジが釣れたところで、一気にヒラメ狙いで一発逆転の法則で参りたいと思います。

いつも森戸海岸に行く前に夜釣りをしていたのですが、今週は「増」氏が疲労困憊で、夜中
から出動ができず、森戸海岸の集合時間に間に合うように出発しました。「増」氏宅3:50発
⇒「岡」氏宅4:30発⇒森戸海岸6:00着です。今日はBOZE逃れの夜釣りがないので、
森戸海岸で釣れないと正真正銘のBOZEになってしまいます。今日は心してかかります!

今日の天気ですが、1週間前の予報では土曜日は曇マークの降水確率40%と、どちらに
転ぶか分からない状態。前日の天気予報では「晴れ時々曇」になっていましたが、なぜか
「増」氏宅を出るときにはまだ雨が降っていました。。。そして森戸海岸が近づいてもまだ
雨が降っていました。でも、駐車場に停めて、海岸に歩いていくと、空に青空が覗くように
なり、若干風はありましたが、非常に良い釣り日和になりました。今年のオレ達は「雨男」
などとは呼ばせません!! あとは「西」氏「増」氏ペアで2回連続晴れを目指し、言葉通り
晴れて「晴れ男」の称号をゲッチューしたいと思います。


〜 森戸海岸 小松ボート 〜


5:55 小松ボートで受付です


6:00 ボート達(今日は16艘)準備完了


6:10 荷物格納完了! 今回も軽装です!
今回のボートは水漏れしないことを祈ります!

6:15 第一陣出航。ちなみに我等は第二陣です。
第二陣の出航は6:45頃でした。

またやって参りました! 2人共少しお疲れ状態ではありましたが、海や船を目の前にすると
疲れなど吹っ飛んでしまいます。心配していた雨も大丈夫そうです。空には青空も見えます。
風も少しありますが、初回の森戸海岸のように、風速100万メートルほどはありません!
もう我らも森戸海岸3回目となりますが、大分こなれてきたような感じがします。





前述の通り「西」氏から森戸海岸で94cmのヒラメが上がったとの情報が来て、もうすっかりヒラメに夢中です。

最近あまりやらなくなっていましたが、久々に泳がせ釣り用に「岡」氏がスーパーマーケットで小アジを買ってきてくれました。本当は生きたアジが一番良いのですが、正直生きたやつが今日釣れるかわかりませんし、釣りの序盤はコマセが凍ってて、なかなか解けないので、まずはコイツを泳がせてヒラメを狙っちゃおうという魂胆です。

でも、実はまだこの釣り方で一回もヒラメをあげたことないんですよね・・・昔一回鹿嶋港で「岡」氏がアジをスッパリ食われてた(?)ことがあり、我等の中では、それはすっかりヒラメの仕業・・・ということになっているのですが、今日はどうでしょう。


こちらが本日の第一号「増」氏があげた「ベラ」です。サイズは14cmと小ぶりです。 釣果は7:11と釣り開始から約10分できました!

「増」氏は前回の森戸海岸ではBOZEという屈辱的な大敗を喫しているため、本日の気合の入りようは、それはもう朝のパクパクモンスターからエンジン全開です! まぁ舟の第一号がベラっちゅうのは少し寂しいものがありますが、一応「今回はなんでもよいから魚を釣る」という目標を達成できた! ということで大目に見てやってください。


こちらは本日の2匹目です。「岡」氏があげた「カサゴ」です。サイズは13cmと小ぶりです。 釣果は7:31と釣り開始から30分。「増」氏の初日から20分と結構今日は調子いいです。

ちょっと気になっていたのが、よく仕掛けに「カサゴ・ガシラ」って書いてあるのがあるんですが、この「ガシラ」って聞いたことがないんですよね。例えば「アイナメ」によく似た「クジメ」という魚がいますが、「ガシラ」ってのは「カサゴ」に似た魚? それとも!? という訳で、色々WEBで検索してみると、全く同じ魚で、地方によって呼び方が異なるってことらしいです。「カサゴ」と呼ぶのは関東のほうで、関西では「ガシラ」って呼ぶんですって。


こちらは久々に登場しました「メゴチ」です。「岡」氏があげました。 なんとサイズは21cmとメゴチにしては結構でかいです。20cmオーバーのメゴチってあまり見たことないような気がします。

この後「岡」氏は、このメゴチを泳がせのエサにして、「マゴチ」狙いに変更! 一応ヒラメもメゴチを食うらしいですが、マゴチも食うそうです。でも、21cmのメゴチを食うって言ったら、狙いは50cmに間違いなしです。ちなみにこのメゴチって結構丈夫で、4時間くらい泳がせていたのですが、まだちゃんと泳いでいてくれました。

ちなみに名前が似ていてややこしいですが「メゴチ」と「マゴチ」は名前も形も似ていますが違う魚です。


久々に「シロギス」が参りました。こちらは「増」氏の釣果。サイズは18cmとシロギスにしてはまあまあかな。。。

最初のベラから全然アタリがないので、色々場所を変えたりしてたんですが、それでも変化なし。。。ちゅうことで、舟で出ているにも関わらず、ちょい投げをして少しつづ引いていましたら、久々のアタリが来て、思いっきり合わせた感じ。ちなみに「増」氏はこのキスを泳がせのエサとして使用しましたが、キスは弱いのですぐに泳がなくなってしまいます・・・なのですぐにスーパーの小アジに変えちゃいました。

今回初めてちゃんと魚が釣れるようになりましたが、ポイントによって、アタリの有無が全然違うんですよね。時期的なものもあるのだと思いますが、少なくとも今の時期は沖に出すぎるとダメっぽいです。



なんと前回の奥多摩湖に続いてここでもニューフェースがっ!! こちらは「増」氏があげた「クラカケトラギス」です。サイズは17cmでした。このあともう一匹同じのをあげてます。

クラカケトラギスはスズキ目トラギス科トラギス属の海水魚。鞍をかけたようなV字型の暗色斑紋があることからこの名がついた。体長20cmほど。分布は新潟県・千葉県以南で珊瑚礁海域をのぞく日本各地。朝鮮半島南部、台湾、ジャワ島南部。浅海から大陸棚砂泥底にまで住む。また大きくなると性転換する。


こちらが「増」氏があげた「カワハギ」です。サイズは23cmと本日の釣果の中では最大です。サイズは23cmとそんなでもないですが、カワハギって体高も結構あるので、引きが強いです。リールを巻いている最中も、グググッと海中に沈もうとする感じは非常に楽しいです。

同じポイントで「カワハギ」を2匹連続であげたのですが、なんでなのか、我等の舟はすぐに潮に流されて沖のほうに・・・ということなので、釣れるポイントを横切ってどんどん沖に流されるって感じなんですよね。ちゃんとアンカーは落としているのですが、どうもうまく舟の位置を固定させることができません。ちゃんと舟を固定している方も多いのですが・・・もう少しこのポイントに留まっていれば、もう少し夕飯を確保できたのですが・・・まだまだ修行が足りません(;_;)
今日も天気が良く、風もそんなにひどくならず、非常に良い釣り日和となりました。
また、今回は魚を釣ることが出来たので、まずは大満足です。あとは、アジ&ヒラメ
がかかれば、言うことないんだけどなぁ。。。でも贅沢は言いません! まずは、
色々経験して、この釣り場自体の学習もしなければいけません。次回も楽しみです!

でも、ちょっと今のところ、堤防での釣りと比べて、釣れる魚の種類が一緒なのが
気になります。やっぱり、舟釣りならではの魚種も上げてみたいと思いますね。

そうそう、13:00頃、「岡」氏がオキアミで糸を垂らしていたところ、強烈なアタリが!
残念ながら途中で針ごと持っていかれてしまい、あげることはできなかったのですが、
相当強い引きなのが、はたから見てても分かるくらいでした。あれはなんだったのでしょうか。
とりあえず、現在のところ、我々の間では、マダイということにしております。悪しからず。



今日の釣果コーナー

〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「岡」氏
「増」氏
合 計
ベラ
カサゴ
メゴチ
 
シロギス
クラカケトラギス
 
カワハギ
 
合 計
10
14
《釣り時間 = 7:00 〜  14:30  約7時間30分》

〜 釣 果 歴 〜
今回の全体釣果の時間・サイズを示します。
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
1
7:11
14cm
ベラ
「増」氏
2
7:31
13cm
カサゴ
「岡」氏
3
10:12
21cm
メゴチ
「岡」氏
4
10:28
18cm
シロギス
「増」氏
5
10:36
17cm
クラカケトラギス
「増」氏
6
11:01
19cm
シロギス
「増」氏
7
11:04
17cm
シロギス
「岡」氏
8
11:50
23cm
カワハギ
「増」氏
9
12:01
20cm
カワハギ
「増」氏
10
12:06
17cm
クラカケトラギス
「増」氏
11
12:36
15cm
ベラ
「増」氏
12
12:47
12cm
ベラ
「岡」氏
13
13:04
11cm
カサゴ
「増」氏
14
13:35
14cm
カサゴ
「増」氏


〜 今日の仕掛け 〜
 「岡」氏
 2本 
 ・胴付き ・その他色々 ・泳がせ ・青イソメ・オキアミ・コマセ・小アジ・メゴチ
 「増」氏
 2本 
 ・胴付き ・その他色々 ・泳がせ ・青イソメ・オキアミ・コマセ・小アジ・キス




今日のお食事のコーナー

〜4/24 朝 食〜

今回は、朝出発だったので、朝食からご紹介です。朝食は、いつものように
コンビニエンスストアの食べ物たちです。今日はローソンの食料達でした。


パン達


バカの一つ覚えの「アメリカンドッグ」

名前忘れた・・・「唐揚が串に刺さったやつ」


〜4/24 食 前 の デ ザ ー ト〜

森戸海岸から、駐車場までは徒歩で約10分弱。その途中にスターバックスがありまして、
前回も、隣のラーメン屋で昼食を食した後に、こちらにご来店。今日は昼食は別の店にしよう
ということになったので、ラーメンの前に食前デザートを頂くことにいたしました。でも、
海岸から戻る姿は、完全にフィッシャーマンで竿やクーラーボックスを持っているし、
防水服なども着ているため、一旦駐車場に戻り、片付けをした後にやってまいりました。


キャラメルフラペチーノ← →バニラなんとかフラペチーノ


〜4/24 昼 ご は ん〜

今回も海から上がったのが14:40頃でしょうか。朝食を5:40頃に食してから、
ここまで何も食しておりません。また飲物もほとんど口にしていません。今日は森戸
海岸から車で5分のところにある、ラーメン屋「ラーメン道 前略」にご来店です。


醤油トンコツチャーシューメン



〜番外編 釣った魚の料理達〜

今日はカワハギ2匹をお持ち帰りしました。カワハギをさばくのは初めてなので
調査しながらやってみました。身は切りやすく、割とさばくのは楽な気がします。

お 刺 身 編

口、頭の棘、尻尾、鰭を落とし、皮を剥ぎます。
皮は面白いように簡単にはがれます。




頭のすぐ後ろに包丁を入れ、
胴体と頭を切り離します。
(頭のほうに内臓が付いてきます)



3枚におろします。




ふぐ刺しのように薄切りにします。
これで、カワハギのお刺身の完成です。

 
カワハギの刺身ってのは、食感はカレイに似ているような気がします。薄造りにした後に、
一旦冷蔵庫に入れて、身を締めさせていただくのですが、食べたら身がプリプリに弾力が
あり、大変まいう〜です。本当はカワハギというと、肝が美味らしいのですが、我等夫婦は
あまり肝が得意ではないため、敢え無くグッバイしてしまいました。ちょっともったいない。


お 味 噌 汁 編

残った骨などでダシを取ります。



味噌汁の完成です。

 
ダシを取るときに、骨と頭の部分を使ったのですが、頭のほうの血抜きが甘かったため、
ダシ汁が赤くなってしまい、結果として骨だけでダシを取ったのですが、ちょっと量が
少なくて、魚のダシがあまり分かりませんでした。もうちょっと丁寧にさばかないとダメですね。



〜編集後記〜

今日は2人共釣果を上げました! 結構舟釣りって面白い!
早くも次回の森戸海岸が楽しみでしょうがありません!!

次回は30cmオーバーをゲッチューし、ウハウハモンスターに
なりたいと思います。(パクパクモンスターは卒業・・・できない。。。)