《2010.10.02》
天 気 : 晴 れ
潮 汐 : 長 潮
満 潮 : 13:20 22:48
干 潮 : 05:19 18:04
森 戸 海 岸
メゴチ のち シロギス 一時 ぐ〜ふ〜

今日は数ヶ月ぶりに「葉山釣具センター(以降「HFC」と称す)」のボートで出船しました。 というのも、 いつもの小松ボートのHPによると10月からは冬シーズンとなり、出船が7:00に変更になると書かれてあったのです。 (夏シーズンは6:30出船) 対してHFCは、この時期6:30出船とあったので、小松ボートより30分早いHFCをチョイスした 次第。 でも、なんと海岸に出てみると、向こうのほうに見える小松ボートも6:30に出船しているではないですかー!! まぁ考えてみると、HFCのほうが、駐車場は近いし、青イソメはちゃんとしているし、シロギスポイントに近いしこっちでも全然OKかもね。

今日の参加者は最近定番となってきました「岡」氏、大仏君、「増」氏の3人です。 今日も逗葉新道のPAで待ち合わせをして 一路HFCに向います。 「岡」氏「増」氏組みは、「増」氏宅3:50発⇒「岡」氏宅4:25発⇒逗葉新道PA 5:20⇒現地着は5:30でした。 一方大仏君は、夜中の2:30位に逗葉新道PAに到着し、車中で仮眠をしながら 岡増を待ちます。 最近の現地までの移動はこのパタンが定着してきました。 以前は4:30頃に着いて、海岸でだべって いましたが、そろそろ寒くなってきますし、時間も効率的にって感じですね。

いつぞやの台風以降、気温もグッと下がったのはいいのですが、雨の日が多くなったのが困りますね。 まぁ秋の長雨といいますからしょうがないような気はしますが、今週も何日か雨の影響で出船中止に なっていました。 今日も1週間前の週間天気予報では「曇」で降水確率は40%とどちらに転んでも おかしくない状況でした。 なんとか天気のほうは大丈夫だったのですが、風が時折強く吹いていました。 幸いにも波のうねりは思ったほどではなく早上がりの憂き目にあうこともありませんでした。ホッ


〜 森 戸 海 岸 〜


06:00 今日の海岸到着は6時と出船30分前です。
写真は葉山釣具センターの海岸の基地です。
小松ボートと似たような雰囲気です。


06:05 今日の我等の舟はこの2艘です。葉山釣具
センターでは店舗のほうで受付をするので
海岸に出たらすぐに舟に荷物を格納!


06:10 海岸から沖の風景です。HFCの基地は
小松ボートの基地から鎌倉方面に約2〜300m
行ったところに位置します。


07:10 今日は6:30に手漕ぎで出発です。 
今日の狙いは両者ともマゴチなので、同じ
ポイントで並んで釣り開始です!!

今日のターゲットはモチロン「マゴチ」です!  葉山釣具センターの青イソメは非常に活きがいいので、1人2パック購入しまずはエサとなるシロギスやマゴチを狙います。

前回は「岡」氏が単独でマゴチを狙いましたが、そのときシロギスがバックリ食われていたんですよね。 これはヒラメかマゴチに 違いない! ということで、前回の雪辱を晴らすべくアサヒビール前のポイントに向います。 マゴチを釣るには泳がせのエサが 必要ですが、エサが釣れない間は竿が遊休になってしまうので、昔はよく持参していた、スーパーで買った小アジも持って いきました。

後述しますが、この豆アジが前回「岡」氏のシロギスを食い荒らした犯人を特定することに!? 乞うご期待!!


〜 「大仏&増」号 釣 果 編 〜



こちらが本日のポイントです。 今日はHFCから出船しているので、アサヒビール前のシロギスポイントにやってきました。  ここで、しこたまメゴチ&シロギスを釣って、泳がせエサを確保したいと思います。

釣ってみて分かったのですが、ここらへんはどうもメゴチポイントのようですね。 「岡」氏が到着直後にメゴチを5連発上げたそうです。  でも、「岡」氏号も「大仏&増」号も今回は1発目がトラギスではありませんでした。 ちょっとホッとしました。

泳がせ用のメゴチをゲットした後に、アンカーを引き上げて、放浪の旅に出発です。 



こちらが本日の第1号です。「増」氏の「マサバ」です。時刻は6:56と釣り開始から約10分です。  サイズは30cmでマサバとしては最近のアベレージですね。

今日持参した仕掛けは、全てマゴチ&ヒラメ仕掛けです。 しかもエサは前日の会社帰りにスーパーで購入した豆アジ。。。  この豆アジを仕掛けにセットし、下に沈めておきましたんですが、ものの10分でいきなり竿が海に吸い込まれそうになりました!  「きたー!! これはマゴチかヒラメに相違ない!!」 引きも強いし、もう「増」氏は大興奮状態になってしまいました。  大仏君にタモを依頼し、徐々に海面に引き寄せると・・・ なななんとっ! 見慣れた銀色の魚影!  ピューン・・・ばーさーでした・・・ なんだかタモを依頼したのが非常に恥かしくなり、ポッと顔を赤らめてしまいましたが、 まぁ始めてタモで魚をすくえたから、いいとするかっ・・・


こちらは本日の第2号です。「大仏君」の「メゴチ」です。時刻は7:10。サイズは16cmです。 

来ました来ました! 大仏君に泳がせ第一のコーッス!「メゴチ」が参りました! サイズも泳がせにはピッタリではないでしょうか! 後で聞いたら「岡」氏はこの時間にはすでにメゴチを5匹もゲットしていたそうです。  前回も前々回も泳がせのメゴチを確保するのに手間取って、爆釣タイムを逸してしまったという苦い経験もありましたが、 今日は幸先いいです! このあと程なく「増」氏もメゴチをゲットし、豆アジを活きエサに換装していきました。



予想外のニューフェースです。 こちらは「増」氏があげた「シロサバフグ」です。サイズは18cmでした。 シロサバフグは、何のエサに掛かったかというと、マゴチ仕掛けにつけたメゴチなんです。 アシスト付きの仕掛けだったのですが アシストのほうの針にっかっていました。 どうもアシスト針を食ったというより、メイン針についていたメゴチを食っている最中に アシスト針に引っかかったという感じでした。 ただメゴチはこの時点ではもう頭のほうしか残っておらず、すでに何者かによって 食われたあとでした。 多分このフグは食べやすくなったメゴチの残骸を食ったか、もしくは最初からコイツがメゴチを食った!?

シロサバフグは、フグ目科フグ科サバフグ属の海水魚である。 分布は鹿児島県以北の日本沿岸、東シナ海。台湾、中国沿岸。  中層遊泳性で、沿岸域から沖合にかけて見られ、クロサバフグよりも沿岸性とされる。  本種は無毒のフグとされているが、近縁種で強い毒があるものも知られるので、同定・調理はプロに任せること。  身だけのものが販売されており、唐揚げや煮物、鍋などにして食べられる。



なんとっ! またまたニューフェース! こちらは大仏君があげた「トラフグ」です。サイズは堂々の29cm。 こちらのフグは豆アジにかかりました。 まだこの時点では半信半疑だったのですが、もしかして前回のシロギスイーターは、 コイツや↑のシロサバフグなのではないかと・・・ でも、大仏君はぐ〜ふ〜が釣れて嫌がっていましたが、管理人はちょっと 美味そう・・・と思っていました。30cmクラスのトラフグであれば料理屋で出ているトラフグとそんなに変わらないもんね。。。

トラフグはフグ目科フグ科トラフグ属の海水魚である。 室蘭以南の太平洋側、日本海西部。黄海〜東シナ海に分布し、 やや沖合に多い種であるが、幼魚のうちは沿岸域にも多い。河口にも姿を見せる。  全長70cmにもなる、トラフグ属中では特に大きくなる種。大きく、白く縁取られた黒色斑とそれに続く黒色小斑が特徴。  本種はふぐ料理として重要な種であるが、卵巣や肝臓などに強い毒があるので、調理はプロに任せること。延縄や底曳網で漁獲される。  山口県下関が産地として有名で、ほか九州などでも水揚げされる。現在は養殖も盛んに行なわれる。


これがなんだか分かりますか? これはメゴチの頭です。 今日は泳がせで何度も活きエサを交換した日でした。 シロギスを泳がせても メゴチを泳がせても、豆アジをつけても、はたまた↑のようにオキエソを泳がせても、大抵の場合、この写真のようになってしまいます。 

この後、大仏君が、豆アジで何度も正体を暴くべくトライしましたが、なんと大仏君の神業のアワセで、その正体に確信を持ちました。  やはり前回、前々回から続いていた、シロギスイーターは「トラフグ、シロサバフグ」でした。 見事豆アジでシロサバフグを釣り上げました。  このフグ達の口の形状を見てみると、どうしてシロギスが骨を残して食われるのかが良く分かります。 そういえばその前にも、青イソメで メゴチを狙っていると、針ごと持っていかれることが多かったですが、多分それもこのぐ〜ふ〜達の仕業と思われます。


釣りとは全く関係ないですが、学生のヨットの大艦隊が横を通り過ぎていったので、つい写真を撮ってしまいました。 

夏の間は海水浴場になるので、ヨットは禁止になるそうですが、9月も過ぎ、すっかりヨットシーズンになったようです。  いつも小松ボートで釣りしていたときは、島に近いほうだったので、ここまでヨットに接近することはなかったのですが、 今日は本当に20m位の距離を大艦隊が通り過ぎていきました。 いつも遠くで見えるヨットは結構のんびりしていい景色なんですが、 間近で見ると、器具のきしむ音や、二等兵達の怒号などが聞こえ、結構ハードなイメージでした。


久々の登場となります。こちらは「クラカケトラギス」です。 サイズは極小8cm!

最初はシロギスポイントでメゴチやシロギスをゲッチューしていましたが、途中でアンカーを外し、放浪の旅に出ました。  途中、葉山釣具センターに教えてもらったマゴチポイント(裕次郎灯台のちょと右側)に再度アンカーを落としましたが、 何しろ今日は時間が経つにつれて風が強くなってきて、波も出てきました。 最初は「岡」氏と同ポイントでやっていたんですが、 途中でアンカーが外れたようで、どんどん島のほうへ・・・ そこで釣れたのがコイツでした。 どうも魚種が変わってしまったようです。  急いで元のポイントに戻ろうとしましたが、なにしろ波と風の影響でなかなか舟が前に進みません。。。今日は漕ぐのがきつかった〜。


多分泳がせのエサとしてはハゼの次にいいやつ(だと思う)「シロギス」です。 サイズは16cmと正に泳がせサイズ!

シロギスは泳がせには非常に良いと思うんですが、ちょっと弱いんですよね。 最初に釣ったシロギスは、鼻ガケして海に戻したら、 すでに逝ってしまっていましたm(_ _)m そういえば「岡」氏もシロギスをかけるときは鼻の穴を通すようにって言ってたっけ・・・  ということで今回のシロギスは慎重に針を掛け、泳がせGO! 結果的に最後までピンピン泳いでいました。 正直結構このシロギスには マゴチゲットの期待をかけていたのですが・・・ 今日もマゴチのゲットはなりませんでした。


久々にコイツが来ました。 「ゴテンアナゴ」です。 時刻は10:48。  体長は45cmありましたが、元々長い魚なので、40cmOVERのGIFは貼らないようにします。 

以前から何度かアナゴ系列は釣っているんですが、まだ一回も食したことがないんですよね。 図鑑を見ると、食してまいう〜なのは 「マアナゴ」なんだそうです。 今回の「ゴテンアナゴ」も食せる魚なのですが、小骨が多くてさばくのが大変なんだそうです。  ちょっと今度は「マアナゴ」をゲッチューして白焼きにしてみたいと思います。

使用前
口がでかい。。。

使用後
かじられてるーー!
こちらは「大仏君」の「オキエソ」です。時刻は8:33。 サイズは12cmです。

しかしいつ見ても口がでかいですね! ちなみにコイツは普通の2本掛けなどの仕掛けに掛かったのではなく、マゴチ用仕掛けの トリプルフックに掛かっていました。 普通考えると、ハゼやシロギス、メゴチは、いくら手で一杯まで口を広げてもトリプル フックなんて飲み込めません! それを考えると体長12cmのオキエソがトリプルフックを飲み込むんだから、その口のでかさが どれほどか分かると思います。

実はこのとき面白いというか不思議な出来事が・・・ 実は最初この針についていたのは、豆アジだったんです。 しばらく置いておいたら いつのかにかオキエソに変わっていました・・・ なんじゃこりゃー! 後で聞くと「岡」氏にも同じような出来事が・・・「岡」氏の場合は メゴチがいつのまにかオキエソに変わっていたそうです。 多分メゴチがつつかれて残骸になったところをオキエソが食ったものと思われます。

その後に、オキエソを泳がせのエサにして、しばらく置いておいたら、なななんと! オキエソもかじられていました!


〜 「岡」氏 号 釣 果 編 〜

本日「岡」氏は、早い段階でメゴチを5連続ゲット! こいつは幸先いい感じ。 大仏君&増号より早めに 活きエサをゲッチューし、先に放浪の旅に出立です。 前述の通り、「岡」氏号でも、泳がせのメゴチが 途中でオキエソに変わったりと波乱万丈です。 

肝心の釣果ですが、今回は残念ながら男の勲章「マゴチ」のゲットはならず。 次回再トライです!


メゴチ


オキエソ


カワハギ


シロギス


マダイ



今日の釣果コーナー

〜 今日のポイント 〜


〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「岡」氏
「大仏君」
「増」氏
合 計
メゴチ
17
オキエソ
シロギス
カワハギ
マダイ
マサバ
シロサバフグ
トラフグ
クラカケトラギス
ゴテンアナゴ
合 計
15
13
34
《釣り時間 = 6:45 〜  12:00  約5時間15分》

〜 釣 果 歴 〜
「大仏&増号」の釣果時刻・サイズを示します。
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
1
6:56
30cm
マサバ
「増」氏
2
7:10
16cm
メゴチ
大仏君
3
7:16
16cm
メゴチ
「増」氏
4
7:29
17cm
メゴチ
「増」氏
5
7:45
18cm
シロサバフグ
「増」氏
6
8:08
29cm
トラフグ
大仏君
7
8:21
17cm
メゴチ
「増」氏
8
8:33
12cm
オキエソ
大仏君
9
8:45
16cm
メゴチ
「増」氏
10
8:50
18cm
シロサバフグ
大仏君
11
9:07
17cm
シロギス
「増」氏
12
9:26
17cm
メゴチ
「増」氏
13
9:40
18cm
シロサバフグ
大仏君
14
9:46
15cm
メゴチ
「増」氏
15
9:49
18cm
メゴチ
「増」氏
16
10:05
20cm
メゴチ
大仏君
17
10:08
16cm
シロギス
「増」氏
18
10:19
8cm
クラカケトラギス
「増」氏
19
10:48
46cm
ゴテンアナゴ
「増」氏


〜 今日の仕掛け 〜
 「岡」氏
 2本 
 ・泳がせ ・メゴチ ・シロギス 
 1本 
 ・2本掛け ・青イソメ 途中から泳がせに換装
 大仏君
 1本 
 ・泳がせ ・メゴチ ・オキエソ ・豆アジ 
 1本 
 ・1本掛け ・青イソメ 
 「増」氏
 2本 
 ・泳がせ ・メゴチ ・シロギス ・豆アジ 
 1本 
 ・2本掛け ・青イソメ 途中から泳がせに換装 




今日のお食事のコーナー

〜10/02 朝 食 PartT〜

今日もいつものローソンにご来店! 遠目に見ると。。。「アメリカンドッグ」があるー!
ということで、喜び勇んでおにぎりやパンを放り込み、足早にレジに並ぶと・・・あれあれ
さっきまであったアメリカンドッグがなーい! と思ったら、いつものローソンの大将が
管理人が来たのを察知して、先に暖め直してくれていたのです。大将ありがとうございます!
「岡」氏はブリトーみたいなやつの新種をご注文。。。ずいま〜だそうです。大仏君はLチキ
です。もう店頭にはおでんが並んでいましたよ。おでん好きの「岡」氏は次回はおでんですな




〜10/02 朝 食 PartU〜

今日も朝早くからパクパクモンスターです。最近大仏君もパクパクモンスターの仲間入りで
しかも「増」氏よりパクパクの時間が早いです。 今日も8時前に朝食をパクパクです。
今日はちょっとおにぎりの種類を変えてみました。




〜10/02 昼 食〜

今日はいつもの「海豚」にやってまいりました。大仏君は初のご来店となります。
全メニュー制覇を・・・と思いましたが、残りの「冷やしサラダ坦々麺(だったと思う)」
の写真が貼ってあったので、検討しましたが、どーも個人的に好みではなさそうな
感じだったので、いつもの味噌ラーメンにしてしまいました。


味噌ラーメン


つけ麺


ピリ辛チャーシュー丼


〜10/02 食 後 の デ ザ ー ト〜

今日もモチロン、フラペチーノをご注文です。 大分気温も下がってきたことと、
フラペチーノを一気に飲むと、頭が痛くなってしまうということで、「岡」氏は今日は
最小のサイズでご注文です。大仏君と「増」氏は相変わらずベンティ(一番大きい奴)
をご注文です。 フラペチーノもあともう少しで、全メニュー制覇です!







〜編集後記〜

今日も男の勲章をあげることができませんでした。。。日曜日のHPを見ると カワハギ釣りのついでにマゴチをあげたとのコメントが・・・くやしいですっ!
こうなったら、マゴチ絶対に上げたる!! ぐ〜ふ〜にはご注意をっ!!