《2010.09.26》
天 気 : 晴 れ
潮 汐 : 中 潮
満 潮 : 06:46 18:14
干 潮 : 00:15 12:31
森 戸 海 岸
トラギシャー のち サバー 一時 ソウダー

本当は土曜日に釣りにくる予定でしたが、なんと台風12号が25日(土)に関東に接近して、あえなく断念。  今日26日も風の影響があるかもしれない。。。ということで心配していましたが、なんとか出船できました。  でも昨日一昨日と雨続きの風続きで、海は相当時化ていたと思われますので、今日の釣果が心配です。  そういえば、以前も時化の次の日位に出船したことがありましたが、とてもじゃないけど舟釣りとは思えないような 大貧果だったことがあったような気がします。 今日はどうなることか(o´д`o)=3

本日はまたまた3人で出陣です。「岡」氏「大仏」君「増」氏の3名です。 本日も活きの良い青イソメが必要なので 武蔵中原の釣具屋さんに寄ってきました。現地到着は5:10でした。 今日も3人なので、舟は2艘で出発です。  「岡」氏はモチロン、マゴチ狙い。 今日はなんとシロギスポイントまで手漕ぎで移動し、シロギスをゲッチューしてから マゴチの泳がせ放浪の旅に出立しました。 大仏君と「増」氏は今日は青物狙いなのでテゴ島まで遠征しました。

前述の通り、今週は台風が発生しまして、行けるのか行けないのか、ハラハラし通しの1週間でした。  「岡」氏は23日(秋分の日)にも行く気満々だったのですが、あいにく一日中大雨で敢え無く断念。。。 でも この日は断念してて大正解でした。 本日は朝のうちは雲が適度にあり、非常にいい感じ。  また今回の台風一過で更に気温も下がり、非常に過ごしやすい気候になりました。 ただ昼が近くなるとまだ暑いですね。  昼近くには、雲もなくなりまた晴天になりました。  あと今回いつもと少し違うのは、潮汐です。 中潮というのは今までも何度もあったのですが、いつもは出船の6時頃に 干潮を迎えることが多かったのに対して、今回は満潮だったのです。 確かに海岸の水量もいつもの干潮時と異なり、 大分上がっているようです。 これが釣果にどのように影響するのか非常に興味深いです。


〜 森 戸 海 岸 〜


05:30 海岸に到着しました。前より30分位到着が
遅いですが、この時間に来れば充分ですね。


05:55 受付完了です。今日の札は5,6番です。
今日は青物ターゲットの人が非常に多かったです。


06:00 今日も富士山が非常に綺麗です。ちょっと
雲があったので、写真だと少し見づらいですね。


06:25 出船しました〜。出船前に若いのにテゴ島
まで行けるか聞いたけど、船頭次第だそうです。

海岸から島のほうを見たときは、結構大きな波が島に当たって、波が白くなっていたのですが、 実際にテゴ島のほうまで行ってみると、いつもと変わらず非常にいいコンディションでした。 

そうそう、全然関係ないですが、いつも6:00出船の葉山釣具センターのボートが出ていないのが 気になりました。 多分出船は我等の小松ボート第1便のほうが早かったのではないでしょうか。  しかも、釣り終了後に「岡」氏が次週の予約電話を入れて(小松ボートは10月から冬シーズンで7:00出船になってしまうので・・・) くれたときに、出船は6:30と言われたそうです。 HPを見ると葉山釣具センターでは11月からが冬シーズンで 10月一杯は6:00出船のはずだったのですが・・・営業時間が変わったのでしょうか。

そうそう、またまた関係ないですが、今日は記録魔「増」氏愛用の、釣果ノートを持参するのを忘れてしまいました!  ということで今日は正確なサイズや数をお伝えできないかもしれません。 悪しからずm(_ _)m


〜 「大仏&増」号 釣 果 編 〜



こちらが本日のポイントです。 今日もテゴ島まで曳船に連れて行ってもらい、その後、岸から見て左のほうまで 足を伸ばしてみました。 ここまで左側に行ったのは初めてかもしれません。

以前「岡」氏が単独でテゴ島に来たときに、ここでハゼを釣って、それを泳がせエサにしてヒラメを釣り上げた 実績がありました。 このため今日はサビキだけでなく、2本掛けで泳がせエサをゲットして、それを泳がせるという なんともまた強欲なことをしてみました。


こちらが本日の第1号です。「増」氏の「トラギス」ダブルです。時刻は6:58と釣り開始から約10分です。  サイズは両方共10cmと超極小・・・

何回か前から、第一釣果がトラギスという現象が続いています。 今日もやっぱりトラギスが来てしまいました(-д-;) しかもダブルです。 今日は結構潮の流れが速くて、アタリを取るのが難しかったような気がします。  本来はちゃんとあわせれば、ダブルの釣果なんてあり得ないのですが・・・お恥かしい限りです。 

今日から「増」氏は「巨ベラ王」の称号に加え「トラギシャー」の称号も戴きました(‐ω‐;;)


こちらは本日の第2号です。「増」氏の「メゴチ」ダブルです。時刻は7:30。  サイズは15cmと20cmです。 

この時点で、すでに泳がせ用の竿はセッティング完了! ですが、メゴチをパクパクモンスターするのは、マゴチ・・・ マゴチは 水深が深すぎるところにはいない、との法則があるので、水深のかなり深いここテゴ島沖ではちょっとメゴチを泳がせても 釣果は期待できません! 2本掛けのターゲットは「ハゼ」なんですよね。 ハゼは、ヒラメや他の魚もパクパクモンスターするので 是が非でも「ハゼ」をゲッチューしたいと思います!!



こちらは「増」氏があげた「マサバ」です。サイズは32cmと、久々の30cmオーバーです。  時刻は7:52でした。

海底が荒れてて、今日は青物もちょっと厳しいかな・・・と思っていたのですが、ようやくサバが来ました。  「増」氏自身も久々の30cmオーバーだったので、結構引きが楽しい! でもコイツのおかげで、 必殺の仕掛け「坊主逃れ」がダメになってしまいました(;_;)

でも、この調子でアジの回遊が来てくれればウハウハなのですが・・・ Come on ジーアー!! 


久々にコイツが来ました。 「増」氏があげた「チダイ」です。 時刻は8:03。 サイズは15cmです。

最初、マダイが釣れたのかと思いましたが、どうも特徴を見るとチダイみたいです。 
【違いその1】尾鰭のフチが黒なっているのがマダイ、尾鰭が全てピンクなのがチダイ。
【違いその2】エラの部分の線が体と同色なのがマダイ、エラの部分だけが赤いのがチダイ。

鹿嶋港では、チダイを泳がせのエサにしてイナダを釣りますので、早速、コイツを泳がせてみました。  でも結果は・・・この後に釣れたサバが暴れすぎて、泳がせの仕掛けもろとも超お祭り状態であえなくグッバイ!!


こちらは「大仏君」の「メゴチ」です。時刻は8:12です。 少し出遅れましたが、これで2人共BOZE脱出成功です!

今までの経験によると、葉山で一番釣れる時間帯は8時台、9時台が一番釣れるような気がします。 今日は満潮が近いので、 これまでとは少し違いそうですが、青物も回遊してき始めている感じがしますので、ここで一気に数あげたいと思います!


皆様大変長らくお待たせいたしました。 ようやく「巨ベラ王」「増」氏が巨ベラをあげました。  時刻は8:16。 サイズは24cmです。

ちなみにこの手の魚はひとくくりで「ベラ」と言っていますが、写真のは「ホシササノハベラ(雌)」といいます。  おそらくいつも我等が「ベラ」と言っているのは正式名称を「キュウセン」「ホシササノハベラ」のことだと思われます。

ホシササノハベラはスズキ目ベラ科ササノハベラ科の海水魚である。青森・千葉県以南の琉球列島をのぞく日本各地に分布し、岩礁域にすむ。


こちらもチダイ・・・ かと思いましたが特徴から、これはマダイの幼魚のようです。  8:37に「増」氏があげました。 サイズは15cmです。

でもホントにこれがマダイかどうかは自信ないです・・・もうちょっとサイズがでかくなれば、よりはっきり分かるのですが、 このサイズだと、確度は3%です。悪しからずm(_ _)m



なんと、今日もニューフェースが出現しました! こちらは「ホウボウ」です。 サイズはホウボウにしては小さく23cmです。 しかしこの魚は綺麗ですね。 鰭を広げると写真のように、蝶のようですよね。 この魚は昔三崎の「海舟」に行ったときに、 何度か刺身で食したことがあるのですが、相当まいう〜ですよ。 今日のも30cmオーバーのホウボウだったら、 間違いなくお持ち帰りだったのですが・・・ そういえば釣って写真を撮影している間、ずっと「ホーホー」と鳴いていました。

ホウボウはカサゴ目ホウボウ科ホウボウ属の海水魚である。 美味な食用魚でもある。  北海道南部以南から黄海、東シナ海、南シナ海まで分布する。水深100〜200mほどの砂泥底に多く生息するが、 生息域は浅い海から水深600mほどの深海まで幅広い。  胸鰭は半円形で大きく、翼のように水平方向に広がる。色は鮮やかな青緑色で、青の縁取りと斑点に彩られている。  胸鰭の一番下の軟条3対は赤く、遊離して太く発達しており、これを脚のように動かして海底を「歩く」ことができる。  ホウボウの名はこのようにして「方々」歩き回るところから来たと言われている。  また、うきぶくろでグーグーと音を出して鳴くことができ、ホウボウという和名はこの鳴き声からつけられたという説もある。



コイツも久々です。 「ソウダカツオ(マルソウダ)」です。 サイズは33cm。 9:34の釣果です。

やっぱりソウダカツオの引きは半端ではありません。 引きを楽しむのであれば間違いなくソウダカツオがいいでしょう。  でもサバと同じで、コイツも仕掛けをダメにするんですよねぇ。。。

今日の青物はサバ&ソウダカツオの2種類でしたが、数としてはほとんどがサバでソウダカツオは1割位だったでしょうか。  ちょうど7月の終わりに青物が爆釣したときは、ほとんどがソウダカツオだったのですが、今はサバがほとんどになりました。  若干サバとソウダカツオは時期がずれているんですね。きっと。


こちらは菜島にある鳥居です。 今日の上がりは12:00としていたのですが、小松ボートに曳船の依頼電話をしたら 昼食なので12:30に迎えに行きますとのこと。。。 なんだよ〜まだ40分ちょいあるじゃん。 ということで テゴ島から海岸まで、「大仏君」と「増」氏で交代しながら手漕ぎで帰りました。 所要時間は約45分。  大体なんですが、潮は海岸から沖に向っていることが多く、海岸に向うと潮と逆向きになるので結構きついです。 ちなみに曳船で海岸からは約5〜10分で到着します。 

我々もまだまだ若いですな〜♪ 

〜 「岡」氏 号 釣 果 編 〜



「岡」氏出陣です。 今日の「岡」氏は、泳がせのエサであるシロギスをゲッチューすべく、シロギスポイントに向います。  シロギスポイントは岸からそんなには遠くないので、手漕ぎで出陣します。(これは皆さん同じです)

この後シロギスポイントでシロギスやメゴチをゲッチューした後に、大本命マゴチをあげるため、泳がせの放浪の旅に出発します。


「岡」氏の話によると、一番最初にアンカーを打ったポイントでは、ぜ〜んぜん魚が釣れなかったそうです。 最初の場所は海岸から 見えていた場所で、岸から約500m位(?)でしょうか。

次のポイントに向うと、今度はオキエソ攻撃6連発!! 今日から「岡」氏は「マゴチャー」の称号に加え「オキエサー」の称号も 獲得いたしました!


こちらをご覧ください。 また泳がせとして放流していたシロギスが何者かによって、綺麗に身だけ食されています。  「岡」氏も言っていましたが、本当に誰かが箸を使って、身を食べたような感じ。 魚ってこんなに上手く魚の身を食せるの!? 

この犯人は誰なんでしょうね。 管理人の予想ではやはりマゴチorヒラメではないかと・・・ 「岡」氏も言っていましたが やはり前回の頭だけが残っている食われ方、今回の身だけ食われている状況を考えると、1本針ではなく、2本針で上あごと 背中にかけたほうがいいのではないかと・・・ でも背掛けも一緒にすると、エサの魚が弱るんですよねぇ。。。う〜ん悩ましい。
〜 そ の 他 の 釣 果 〜


メゴチ


シロギス

なんとー。ここで「岡」氏より本日の「泳がせ君」の結果が届きましたので、ご紹介したいと思います。

〜 キ ス 〜
  @いなくなった(鼻掛けで返しを出したので抜ける事は無いと思うんだけど)
  A胴体が食われた(↑写真参照)
  B食われた形跡無し(約1h程度)


〜 メ ゴ チ 〜
  @死亡(ワカメに絡まって)
  A死亡(長時間泳がせ疲れ)
  B食われた形跡無し
  C食われた形跡無し



今日の釣果コーナー

〜 今日のポイント 〜


〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「岡」氏
大仏君
「増」氏
合 計
トラギス
メゴチ
シロギス
オキエソ
マサバ
15
10
25
ソウダカツオ
チダイ
ベラ
ホウボウ
マダイ
合 計
13
18
23
54
《釣り時間 = 6:45 〜  11:45  約5時間00分》

〜 釣 果 歴 〜
「大仏&増号」の釣果時刻・サイズを示します。
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
1
6:58
ダブル
10cm
トラギス
「増」氏
2
10cm
トラギス
3
7:30
ダブル
15cm
メゴチ
「増」氏
4
20cm
メゴチ
5
7:52
32cm
マサバ
「増」氏
6
8:03
15cm
チダイ
「増」氏
7
8:12
15cm
メゴチ
大仏君
8
8:16
24cm
ベラ
「増」氏
9
8:17
30cm
マサバ
「増」氏
10
8:27
12cm
トラギス
「増」氏
11
8:37
16cm
マダイ
「増」氏
12
8:40
30cm
マサバ
大仏君
13
8:45
30cm
マサバ
「増」氏
14
8:51
23cm
ホウボウ
「増」氏
15
8:56
18cm
メゴチ
「増」氏
16
9:03
34cm
ソウダカツオ
「増」氏
17
9:05
14cm
メゴチ
「増」氏
18
9:09
28cm
マサバ
「増」氏
19
9:25
29cm
マサバ
「増」氏
20
9:28
30cm
マサバ
大仏君
21
9:31
25cm
ベラ
「増」氏
22
9:34
34cm
ソウダカツオ
大仏君
23
9:40
30cm
マサバ
「増」氏
24
9:41
29cm
マサバ
大仏君
25
9:46
31cm
マサバ
大仏君
26
9:46
30cm
マサバ
「増」氏
27
9:50
28cm
マサバ
「増」氏
28
9:51
30cm
マサバ
大仏君
29
9:56
30cm
マサバ
大仏君
30
10:07
33cm
ソウダカツオ
大仏君
31
10:13
31cm
マサバ
大仏君
32
10:25
ダブル
30cm
マサバ
「増」氏
33
30cm
マサバ
この後、大仏君がサバ8匹あげました!
あまりの連続釣果で写真がおっつきませんでした。


〜 今日の仕掛け 〜
 「岡」氏
 1本 
 ・2本掛け ・青イソメ 途中から泳がせに換装 
 2本 
 ・泳がせ ・メゴチ ・シロギス 
 大仏君
 1本 
 ・ジギング ・メタルジグ 途中からブッ込みに換装
 1本 
 ・サビキ ・オキアミ 
 「増」氏
 1本 
 ・泳がせ ・チダイ メゴチ 
 1本 
 ・2本掛け ・青イソメ  
 1本 
 ・サビキ ・オキアミ 




今日のお食事のコーナー

〜9/26 朝 食 PartT〜

今日は3人共バラバラのメニューとなりました。
一番上は「岡」氏の「ラップス ポークフランク&ダブルソース」です。
発売日が2010/9/7というから発売したばかりの新商品ですね。
下は「増」氏の「Lチキ」、右が大仏君の鳥唐を串に刺したやつです。




〜9/26 朝 食 PartU〜

今日も船の上でパクパクモンスターです。今日もやっぱりコンビニエンスストアで
購入した、おにぎり&パン達です。最近サンドウィッチを入れるのがお気に入りです。




〜9/26 食 前 の デ ザ ー ト〜

今日もスターバックスで反省会です。 森戸海岸に最初に来た頃は
フラペチーノのサイズは小か中だったのですが、最近一番デカイ
ベンティというサイズを注文し、飲みながら頭痛くなっています。




〜9/26 昼 食〜

こちらのお店は五反田駅のそばにあるカレー屋さんです。 先日「岡」氏が食して、
「まいう〜」とのことでしたので早速行ってみました。カレーには大きく分けてビーフカレーと
チキンカレーの2種類があります。 今回はビーフカレーのほうのメニューを食しましたが、
独特のフルーティでスパイシーなカレーは非常にまいう〜。これは2回目のリピートありです! 


〜お店情報〜 「五反田の手作りカレー Hot Spoon」




〜編集後記〜

今年はアジもイナダもお預けになりそうです。。。 帰宅後、葉山釣具センターのHPを見たら、なんとマゴチが2本も あがっていました。 まだマゴチいけそうです。 次回はマゴチャーになるべく、がんばりたいと思います。  そしてなんとしても、あの不思議な食い方をする正体不明の魚を釣り上げたいと思います。