《2012.12.05》
天 気 : 晴 れ
潮 汐 : 小 潮
満 潮 : 09:20 20:37
干 潮 : 02:19 15:19
巳 之 助 丸
カワハギ のち ヨソギ 一時 巨ウマヅラハギ

前回のカワハギ釣りで味をしめてしまいましたので、またまた同じ巳之助丸にやってきました〜。 やっぱり手漕ぎボートもいいけど、漁船もいいですね! 前回の釣行が10月20日でしたので、約1ヶ月半ぶりの カワハギ釣りになります。 そういえば前回カワハギ釣りに来たときにタイミング悪く痛風が発症してしまったのですよね〜。 でも今回は大丈夫・・・かな!? 前回は個人としては28cmが最高だったので、 本日は是非30cmオーバーのメガハギを手にしたいと思います。 そして今日は自力での竿頭ステッカーを目指します!

今日も会社の大先輩「正」氏「栗」氏と管理人の3人で出陣しました〜。 もちろん朝のアサリ剥きがありますので出船前1時間30分前には現地に到着します。 今回も「正」氏はトモ(船尾)の場所を確保する ために4:00に到着しておりました。 本当にいつもありがとうございます。 今回は「栗」氏は6:10に、管理人は5:20に現地到着です。 管理人宅は4:30発でした。 しかし平日に地元を 走るのって本当に久しぶりですよ。 さすがにこの時間だと横浜横須賀道路も横須賀市街も空いています。

先週は森戸海岸に行ったときは、風が強くなり自主早上がり。。。 11月に入ってからこんな天気ばかりですね。。。 一昨日も海上は大時化だったそうですよ。 でも今日は風が3〜4m位と丁度良い感じ。  しかも大時化後ということなので、時化後のパツイチも期待大ですねっ! しかし気温は低いです。 10℃を切っていますね。 これで風が吹くと30秒後に凍死してしまうところでしたが、今日は日も出ていたし 風も適度だったので凍死は免れました。 というより途中から暑くなってしまいましたね。 さてさて、水温も下がりカワハギも深場に集まってきたとのことですので、これはメガハギ達成間近かっ!?  ちなみに先日「正」氏はメガハギをゲットしたそうです。 ドンドンドンドンパフパフッ!


〜 巳 之 助 丸 〜


05:20 駐車場に到着いたしました〜。とても寒いです。
脂肪の鎧をまとった管理人でも寒く感じますよ。自動車
の気温計を見ると4℃だって。。。寒いはずですよね。


05:40 辺りは真っ暗です。まだ日の出には1時間位あり
ますね。うっすらと空は白んできていますが街はまだ静
かですね。起きているのは釣り人と新聞配達だけです。


05:50 こちらが巳之助丸の受付です。ここで料金を支払い
餌のアサリを頂いていきます。ここの女将は八百屋のよう
な方で「料金は8200万円です」とのたまいます(笑)


06:10 今日の舟はこちらです。前回の船と同じなのか・・・
ちょっと分かりません。今日は2艘の舟が出ていました。
平日なのに釣り客が多いですよ。すごい人気ありますね!


07:00 出船〜!相変わらず橋の天井スレスレですよ〜。
今日は風はあまりないのですが、船が進むとどうしても
風が当たるのでメチャメチャ寒いです。早く止まって〜


07:10 開国橋をくぐり抜け東京湾へと出ました〜。他の
漁船も見えます。いや〜もうこのワクワク感ったらない
ですよね!もう今から仕掛けにエサをセットしています。


今日は防寒具フル装填です! 防寒ジャンパーに、ステテコ、ニット帽に手袋、首巻。 結構寒さには強かった管理人ですが、最近結構寒いと感じることが多くなりました。 これも歳のせいでしょうか。  今年の冬は昨年に比べて寒いような気がしますね。 今年の夏頃は「今年の冬は暖冬だ」と言っていましたが、途中変更して「今年の冬は寒い!」になってましたもんね。 エルニーニョ現象が収まったとか テレビでは言っていました。

でも釣りのときは寒さなんて関係ありません〜。 先週土曜日の釣果があまりにもショックなものだったので、今日はメガハギを揚げて汚名返上といきたいところです。 前回大分カワハギの釣り方が 分かってきたので、枚数、サイズ共に前回の記録を更新したいと思います。 今回メガハギを揚げるのも目標の一つですが、特に枚数にはこだわっていきたいと思っています。 カワハギ釣り独特のアワセを 習得して目標20匹としたいと思います!





今日のポイントはこちら!! 前回は富津の周辺が漁場でしたが、今日は剣崎沖にやってきました。 ちなみに地元民は「けんざき」と呼びますが、正式名称は「つるぎざき」と読むんですよ。  剣崎にも船宿があったような気がします。 きっと剣崎からもカワハギ船が出ているんだと思います。 その他にも大津漁港や久里浜港などからもこの近辺に集結しているのではないでしょうか。 

更に左に視線を移しますと、城ヶ崎が見えてきます。 しかし、剣崎沖からの景色を見るのは初めてだと思いますよ。 昔小学生の頃は剣崎付近で磯釣りをしていたこともありますが、 沖から見るとこんな感じなんですね〜。 最近では風力発電の風車が出来たり、海岸沿いの道が整備されたりと管理人が学生の頃とは随分様変わりしています。



今日も出船前にエサとなるアサリを剥き剥きします。 前回も剥いている最中に段々と上達していきまして、今回は相当な早さで剥きあがりました。 思い出してみると、前回は出船までにアサリ全部を 剥ききれずに、残ったアサリをグッバイしてしまいましたからね。 しかもスピードだけでなく綺麗さも増してきました。 前回はベロや水管が取れたりってことも多かったのですが、今回は完璧な状態の 剥きアサリが出来上がりました。 これならば味噌汁に入れても大丈夫です!!

そして剥き終わったら恒例の塩漬けタ〜イムッ! 塩をまぶしていい感じにします。 今日のアサリは結構サイズがでかかったですね〜。 ご飯おかわり〜と叫びたくなります。  このサイズならば30オーバーのカウワギが来ても全然大丈夫です!!


今日も「正」氏のおかげで、ナイスポジションを確保することができました。 今日は船の両トモをゲット! 右舷に「正」氏、左舷に「栗」氏、「正」氏の隣に管理人のポジショニングです。

今日はこちらの船には約14〜15人の釣り客が乗船していました。 平日にも関わらず大盛況です! カワハギ釣りで胴付仕掛けなので、そんなにお祭りマンボになることはないのですが、それでも 横の人との距離が3〜4m位あるのは精神的にも楽です。 前回は一度だけですが、隣の釣り客とお祭りになってしまいましてね。 すぐほどけたので問題ないのですが、知らない人と隣接しているときは 気を遣います。 でも今日は潮の流れが早かったせいか、左隣の方と4〜5回はお祭りマンボになってしまいました。 まだ漁船初心者なものですから・・・ どうもすみませんm(_ _)m  でも今回のはまだいい方で、他の船宿では混んでいる時は隣の人との距離が1〜2m位になることもあるそうですよ。 そんなんだと隣が気になって楽しめなくなりそうです。


来ました〜! 本日の1発目! 「カワハギ」第1号です〜。 サイズは19cm。

前回もそうだったのですが、管理人が本命を揚げる随分前に「正」氏も「栗」氏も揚げていたのですよね〜。 ど〜も、管理人は初日が出るのが遅くて・・・ でもよ〜やく来てくれました!  しかもなかなかのキモパンですよ! これは幸先いいです!! 3人で爆釣モードに突入したいと思います。 あわよくば30cmオーバーのメガハギですね!! しかし、今回のカワハギも前回と同様に どれも肝パンですよ! これ見ただけで夕食が楽しみになってしまいます。 でも痛風になったばかりだから肝はほどほどにしないとね(;_;)


こちらは「トラギス」です。 サイズは10cm。

そういえば、前回はもう釣りに夢中になりすぎて、外道の写真は一切撮らなかったんですよね。 でも今日は大分心にも余裕が出てきて、しっかり釣った魚を激写しておきました。  でもトラギスを載せても、なかなか良いコメントが思いつきません!! 写真なくてもよかったのかも・・・

今日のトラギスはこれ1本。 しかもサイズは泳がせエササイズ。 ぜでも前回のカワハギ釣りのときは、どのトラギスもサイズがデカイかったです。 森戸海岸や走水のトラギスは大きくても 14〜15cm位なのに対して、ここのトラギスは20cm近くありますよ。 巨トラギスの称号を与えるがいい〜。



こちらは久々のニューフェース!「オキトラギス」です。 サイズは10cm。

これはなんでしょう。。。 このハゼ型をして縦縞が入っている魚って結構多いんですよね。 それだけに見分けが難しいです。 でもこれまでに見た魚と比べてもどれとも違うような・・・  縦縞が等間隔にはいっているわけでもなく。。。 かといってクラカケのようにVの字をしているわけでもない。。。 なんじゃこりゃ〜。 今日は管理人だけでなく、隣の「正」氏も釣っておりました。

オキトラギスはスズキ目トラギス科トラギス属の海水魚である。 珊瑚礁域をのぞく新潟県および東京都以南。 水深100m前後の大陸棚砂泥底に住む。 体色は背部は赤みをおびる。 腹部は白っぽい。 体側には8本前後の横帯があり、 それは上半部が褐色または暗色、下半部が黄色になる(生時)。 また尾鰭の基底中央に暗色斑をもつ。 尾鰭の上方には、灰色と黄色の交互に並ぶ横帯が約6本ある。 また背鰭後半部にも同じような色彩の横帯が見られる。体長17cmほど。


久々に見ました。 これは「ヨソギ」といいます。

一見するだけで、カワハギの仲間だねっ、ってのが分かると思いますが、何かちょっと違うような・・・ という形をしています。 下の方のヒレが少し盛り上がっている感じです。  以前、「飯」氏が釣ったことがありますが、管理人は見たのはこれが初めてです。 食べたらまいう〜とのことですが、今回のはあまりに小さくて、料理に使うのはちょっと・・・  ということで写真撮影の後に海にリリースしたのですが、上空からロックオンしていた盗賊カモメに食べられてしまいました。 アーメン。。。



こちらは「ウマヅラハギ」です。 サイズを測ったら35cmありました!

これも先ほどの「ヨソギ」と同じで、カワハギ系の魚です。 顔が長いのが特徴ですね。 管理人の左隣の人もウマヅラハギを釣っていましたが、今回のほうがサイズデカイですよ!!  以前管理人も使ったことがあって、刺身にして頂きましたが、身がプリプリでカワハギと同じ位まいう〜です。 今日のカワハギはどれも肝パンでしたが、ウマヅラハギはどうなんでしょうね。  見た目にはそんなに肝が膨れているような感じがしませんでしたが、〆るのにナイフを入れたら、切れ目から肝らしき物体が見えていました。 これも結構立派な肝をお持ちなのかもしれません。 


今日の釣果コーナー

〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「正」氏
「栗」氏
「増」氏
合 計
カワハギ
32
10
11
53
トラギス、オキトラギス等
大漁
大漁
大漁
大漁
合 計
32
10
11
53+大漁
《釣り時間 = 7:55 〜  15:05  約7時間10分》


〜 今日の仕掛け 〜
釣果者
本数

仕掛け

エ サ

その他

「正」氏
1本
 ・カワハギ仕掛け ・アサリ 
「栗」氏
1本
 ・カワハギ仕掛け ・アサリ 
「増」氏
1本
 ・カワハギ仕掛け ・アサリ 



今日のお食事のコーナー

〜 12/04 朝 食 & 昼 食 〜

今日も自宅そばのセブンイレブンで食糧を調達していきました。 家から現地までは1時間はかかるので、アメリカンドッグなどは購入できません。 なので今回は サンドウィッチとおにぎりメインで参りました。 ちょうど船がポイントを移動する合間に朝食を頂きます。





〜今日の晩餐(釣った魚の料理達)〜

〜 「増」氏 夕 食 編 〜

今日の料理はこちらです。 久々に刺身を食しました。 やっぱりカワハギの刺身は本当にまいう〜ですね〜。 特に肝醤油は絶品です!! でも今回のカワハギの肝は少し小さかったみたい。  後日「正」氏と会話したら「正」氏もそうだったみたいです。 まっ、いっか。 本当は焼酎で一杯いっときたいところですが、 今日もお酒は我慢我慢。。。 あともう一品はバターソテーです。 今回初めてカワハギをバターソテーにしてみましたが、相当にまいう〜ですね。 残念だったのは一番最初に バターソテーを作ってしまったので、時間が経ってしまい、食べる頃には少し冷えてました・・・ それでもまいう〜だったのですから、熱々のときに食べたら相当にまいう〜だったのでは ないかと思います。 今回、肝もバターソテーにしてみたのですが、これは。。。 ずいま〜。 勿体ない事をしてしまいました。 肝はあまり焼いてはいけません!!


カワハギの刺身&肝です


カワハギと肝のバターソテー



〜編集後記〜

いや〜、やっぱりカワハギ釣りおもしろいですね。 このアタリに合わせる一連の動作が非常に楽しいです。 アジなどに比べてアタリも非常に分かりやすい(竿のおかげもありますが)ので 自分で合わせて釣っている感が非常に強いです。 しかもカワハギって体高もあるので相当に引きが強いんですよね。 今日釣った20cm後半のカワハギなどは、もうリール巻いている時なんて 楽しくて楽しくて。 カワハギ釣りに大はまりする人が多いのも納得です。 しかも仕掛けもシンプルだし、針の付け替えも楽なんですよね。 やはりシンプルな釣りは個人的には大好きです。

また漁船に乗りたいな〜。 今度は別の魚を狙ってみたい気もします。 冬に漁船で狙うのってどんな魚があるんでしょうね。 ヒラメは茨城沖で今が旬だと言いますし、他にもあるんでしょうか。  今日巳之助丸の看板を見てみたら、アジ、アマダイなどの魚種名も見えました。 色々試してみたいものが多いです。