《2024.09.14》
天 気 : 晴れ 時々 曇 時々 雨
潮 汐 : 中 潮
満 潮 : 00:26 16:06
干 潮 : 08:29 21:28
走 水 伊 勢 町
1カ月ぶり のち カサゴ のち 大アジ


本年度3回目の釣行にやって参りました。 前回の釣行から約1カ月ぶりになりますよ。 つい先週に会社の大イベントがあったので、その前はあまり外に出れませんでしたが、なんとか無事に大イベントが終わりましたので、もう釣りに行きたくてしょうがなかったです。  ただ最近はやまみつさんの予約を入れさせて頂いても、当日の天候が悪く、釣りに行けないことが多かったので、そこだけが心配でしたが、なんとか今日は釣りに繰り出すことができました。

本日も「岡」氏と管理人の2人で出陣いたしました。 朝の剣崎の風速がちょっと高めだったので、様子を見て、管理人宅を出発したのは4:05頃。 いつもよりも15分程遅れて出発しました。 そして「岡」氏宅5:10着⇒走水には6:10に到着しました。  今週末は9月のシルバーウィークってことで3連休。 そして来週も3連休! うれすぃ〜。 今日は最初の3連休の初日にやって参りました。 ただ若干駐車場に停まっている車の数は少なかったかな!? お隣の三浦ボートさんも出ている船の数が若干少なかったような!?  皆さん釣りではなく、遠出をしているのかもしれませんね。

今日の天気ですが、朝一はやまみつさんの駐車場はほぼ無風。 今日は南風で、Yahoo天気の予報だと出船時は3m予報、9時ころから4m、12時ころに5mと段々と悪くなる予報。 今日は午前中勝負になりそうですね。  今日は釣りが終わった後は、管理人宅で家呑みをする予定なので、午前中で終わっても大丈夫だけどね^^ 実際の風は、朝出船時は多分5m前後、9時頃から6〜7m、11時半頃は10m近く吹いていたのではないでしょうか。  最後のほうは、これ以上風が強くなったら危ないということで、11時40分には納竿し岸に戻りました。 白波もたって、帰りのボートでは潮を大分被ったけど、無事に着岸できて良かったです。 岸まで大分時間かかったけどね^^;



〜 走 水 伊 勢 町 〜


06:30 ちょっと遅めに到着しました。今のところ風はほとんどないね。岸は穏やかそのものです。1カ月ぶりだから待ちきれないです!

 

06:40 今日は富士山がよく見えましたよ。夏なのにこんなにクッキリ見えるのは珍しいですよね。まだ冠雪していない富士山もいいね。


06:45 今日は生け簀付きの2馬力3人乗りのボートです。やっぱりこの3番のが一番我々には良い感じ。今日は取れて良かったです。

 

06:55 今日も無事出船です〜。岸側は波はほとんどないですが、やっぱり沖に出ると風が少し出てきて波もちょっとあったね。

最近はあまり東京湾の釣果は良くない感じがしますね。 載っている釣果が少な目だもんね。 釣れている人と釣れていない人の差が大きい感じなのかな。 やまみつさんの釣果ブログを拝見しても、良いものが釣れている人もいますが、全体的にその人数は少なそう。  ちなみに最近の釣果は、大アジ、タチウオ、あとはワラサの名前も出ていましたね。 今日は大将にポイントを聞くのを忘れてしまったのですが、納竿後に岸で大将や若女将とお話したところ、最近は青物(鰆さわら)が入ってきているみたいなので、ルアーなんかもいいかもしれないとのこと。  我々はルアーだとすぐに飽きちゃうので、もしかしたら泳がせなんかでもいいかもね。 ただ最近は泳がせのエサにできるような小さいアジが釣れないんだよね〜。 今日もまずは子アジを求めて旅しなければいけません。





今日のポイントですが、最近は岸側よりも沖で釣果が上がることが多かったので、まずは我々の定番のイガイ根に行くことにしました。 ただここはやっぱりぐ〜ふ〜ゾーン。 エサを投入しても瞬殺でエサを取られてしまいます。  この1〜2年はグ〜フ〜の猛攻に会うことが多いのですが、棚を低くするとほとんどぐ〜ふ〜の餌食に。 なのでぐ〜ふ〜ゾーンでは、棚を6m位取るようにしています。 今まで何度も試したけど、5m位まではぐ〜ふ〜にやられちゃうね。


こちらは本日の1発目、カサゴです。 時刻は8:07、サイズは14cmです。

よ〜やく1発目。 こちらはイガイ根を諦めて、馬堀プールのかなり沖のほうで釣れました。 水深は45mちょいあったのではないでしょうか。  いつも走水でやるときは深くても水深30m位までがほとんどなのですが、45m超えってもしかしたら初めてかもね^^; ただこのカサゴ以降はエサも取られない状態に・・・ さすがに仕掛けを上げてもエサが丸々ついたままになっていると寂しいよね^^;  ということで10時前には沖から少しだけ岸側に向かったところに参りました。


前述の通り、沖に繰り出したのですが、カサゴが釣れて以降、全く音沙汰なし・・・ こういときはノンアルコールビールじゃい! 今日もアサヒさんのDRY ZEROを頂きました。 色々メーカーがあるので試してみたい気もするのですが、ついついアサヒのやつを買ってしまいますね。  またいつもは500mlの缶を買うことが多いのですが、今日は350ml缶にしておきましたよ。 特に理由はないのですが、今日は釣りの後に家で宴会をする予定なので、あまり腹を膨らませないように、と思ったのかもしれません。  朝ちょっと多めの弁当食ったら、なかなか腹減らなかったもんね。



水深45mの沖から、少し岸に行ったところでは、やっぱりぐ〜ふ〜の猛攻に・・・ ということで、棚を6mにセット。 しかも仕掛けが着底してからすぐに巻き上げないと、あっという間にぐ〜ふ〜にエサを食い荒らされてしまいます。  着底と同時に、高速で6mに巻き上げて・・・ とその時! グググ〜っと強い引きが! 結構大物ですよ〜。 横に走らないので、アジだなと思いましたが、結構引きが強いから、楽しかったですね。 上げてみると、41cmの良型大アジでした。  前回も大アジ釣りましたが、それよりも胴の部分が丸々としていました。 これは食いでがありそうですね^^


今日の釣果コーナー

〜 今日のポイント 〜


〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「岡」氏
「増」氏
合 計
マアジ
カサゴ
合 計
《釣り時間 「岡&増」氏号 =7:15〜11:40 約4時間25分》

〜 釣 果 歴 〜
「岡&増」氏号の釣果時刻・サイズを示します。
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
1
8:07
14cm
カサゴ
「増」氏
2
10:47
41cm
マアジ
「増」氏


〜 今日の仕掛け 〜
「岡」氏 
1本 
・サビキ仕掛け ・オキアミ ・コマセ 
1本 
・ウィリー仕掛け・オキアミ ・コマセ 
「増」氏 
1本 
・ウィリー仕掛け ・オキアミ ・コマセ 
1本 
・サビキ仕掛け・コマセ   
1本 
・タチウオ仕掛け・カサゴの切り身        


今日のお食事のコーナー

〜 9/14 朝 食 〜
今日もいつものファミリーマートに寄ってお弁当を買っていきました。 今日はいつもよりも若干弁当の種類が少ないような!? さんざん悩んだ挙句、初めてご購入する「ジャンバラヤ」にしましたよ。 そして「岡」氏も初めてと思われる 「炙り焼きつくね&鶏そぼろごはん」といつもの「ファミチキ」をご購入〜。 「岡」氏の弁当はサイズも小でした。 朝はこのくらいでも良いかもね^^ そしてジャンバラヤですが、これは美味いですね〜。 スパイスの効いたチャーハンっぽいご飯と、その上にはトマトソースのかかった鶏の唐揚げっぽいものが乗っています。  結構トマトソースが好きなので、管理人好みのお弁当に仕上がっておりました。 これはまた食っちゃうね。


ジャンバラヤってまいう〜


〜 9/14 昼 食 & 宴 会 〜
今日はお嫁さんが実家に帰省する日だったので、ものすごく久しぶりに管理人の家で宴会をやりました。 宴会は「岡」氏、「飯」氏と管理人の3人です。 今日も釣りが終わった後に「飯」氏に連絡をし、「飯」氏が家に到着してから、買い出しに参ります。  今日は久里浜のイオンに参りました。 イオンでお酒やちょっとした惣菜、お菓子を購入し、その後、同じ建物に入っているケンタキー、大阪王将で、それぞれチキンと餃子を購入して参りました。  更に家に帰る途中で、マクドナルドによって、フライドポテトとチキンナゲットも買っていきましたよ。 もしこれで足りなかったら、宅配ピザを頼もう!と言っておりましたが、やっぱりそこまでは食えなかったね^^  今日は「岡」氏が購入していてくれた、ハードロックのライブビデオを見ながらお酒を飲んでいました。 今日は、ジャーニー、ホワイトスネーク、ハロウィン、ソナタアークティカなど、ずっとライブDVDを見ておりました。  懐かしいバンドのライブで、昔の映像だったので出演者みんなが若い! 今日もとても気持ちよくお酒を呑むことができましたよ。


まずは乾杯〜

夜に買いに行ったアイス達


〜 今 日 の 晩 餐(クッキングタ〜イムッ) 〜

〜 「増」氏 夕 食 編 〜
今日は41cmの丸々太ったアジが釣れたので、1匹ですがお持ち帰りしました。 最近はアジのタタキやアジフライにすることが多かったのですが、今日は久しぶりに「なめろう」を作りましたよ。  丁度シソは我が家の家庭菜園で一杯なっているし、ミョウガはお嫁さんが実家に生えているのを持ってきてくれました。 材料はバッチリ揃っています! ただ今回のアジもデカイので、全部をなめろうにするには多すぎる!  ということで、残った身は、小麦粉パタパタしてムニエルにしてみました。 これもまいう〜だな〜


今日の獲物です やっぱりこのアジものすごい太ってる


なめろうやっぱりまいう〜だね


ムニエルも上手にできました


〜 編 集 後 記 〜

今日も出船できて良かったです。 帰りの駐車場で車の気温計を見てみると38℃になっていましたが、釣りをしているときは風が吹いててくれたので、あまり暑さを感じず、汗もいつもより全然かかなかったほどです。  ただ最初のほうは4〜5m位の風だったので、良い感じだったのですが、風が強くなってからは、なかなか釣りずらくなりました。 やっぱり風は適度なほうが良いですね^^;  帰るころには、かなり風が強くなっていたため、2馬力船もスピードが遅く、かついつもよりも遠くに行っていたので、2馬力船でも岸まで20分以上はかかったような気がします。 

しかしぐ〜ふ〜はなんとかならんもんかねぇ。。。 最後のほうは棚を低くしていた「岡」氏の竿に何匹もぐ〜ふ〜かかっていたもんね。 もちろん管理人も最初はぐ〜ふ〜釣れちゃっていました^^;  大将と若女将が言うように、ルアーを試してみても良いのかもね。 それか死に子アジをスーパーで買ってきて泳がせに付けちゃうとかね。 サワラとかワラサとか釣りたいね〜。 あとタチウオも釣りたいんだけどな〜。  まずはエサにする子アジを釣らなければっ!