《2023.08.19》
天 気 : 晴 れ
潮 汐 : 中 潮
満 潮 : 06:09 19:03
干 潮 : 00:19 12:41
走 水 伊 勢 町
3カ月ぶり のち カサゴ のち アジ


前回の釣行から約3カ月ぶりに釣りに行くことができました。 今年ももう8月だというのに、今日を含めてまだ3回しか釣りに行けてないです>_< 我々としましては釣りに行く気満々なのですが、なにしろ天候に恵まれない>_<  多分やまみつさんへの予約は10回以上はしていると思うのですが、いつも強風や雨などの影響で前日にキャンセルすることばかり。。。 特に今年はひどいですね。 ここ4〜5年の釣行回数を見てもペースとしては一番遅いですもんね。  いつも天気予報でアテにしているYahoo天気も、土曜日の3日前の予報では風速2〜3m、2日前の予報で3〜4m予報と少し悪くなって、前日に5m予報になってキャンセルする。。。このパタンばっかりです>_<

本日も「岡」氏と管理人の2人で出陣いたしました。 今日の風予報は1〜2mでしたので、本当は生き餌を徳丸さんで買っていきたかったのですが「シコイワシの在庫なし、マイワシの在庫△」になっていたことと、最近管理人が夏バテ気味で結構しんどい日が続いており2時起きはむ〜り〜。。。  ということで、生き餌は現地で調達することとして、「岡」氏宅から直接走水に行くスケジュールで参りました。 最近ガソリンがとても高くなってきているのですが、現在横須賀では187円/Lとメチャメチャ高くなっています。  今日の車のガソリンも大分減っていたので、横須賀よりも単価が安い横浜で入れていこうと、少し早めに自宅を出て、横浜の家のそばのガソリンスタンドまで行くと・・・ あれ〜、以前は24時間営業だったのに、今は7:00〜22:00営業に変ってる・・・  せっかく少し遠回りして行ったのに・・・ でも「岡」氏宅に行く途中の旗の台に24時間営業のガソリンスタンドがあったので、そこで入れていきました。 本日は管理人宅3:40発⇒「岡」氏宅5:05発⇒走水到着6:05でした。

今日の天気ですが、非常に釣り日和でしたよ。 出船から納竿の13:10まで第二海堡の風速計で「風弱く〜3m」位でした。 なぜか少し波はあったのですが、天気も横須賀上空は晴天ですし、いうことなしの好条件でした。  夏の天気って今日のような好条件の天候になることが以前から多かったのですが、最近は台風の動きも今までちょっと違うし、風が強い日も多いような気がしますし、やっぱり気象状況が昔と比べて変っているような気がしますね・・・  おだやかに釣りができる日が増えますように。 



〜 走 水 伊 勢 町 〜


06:05 やまみつさんに到着です。ホント久々ですよ。海を見ると白波も全然見えないし、穏やかな風景でした。こうじゃなくちゃね。

 

06:20 土曜日にしてはお客さんの車の数が少なかったような気がします。お盆明けすぐだから控えているのか、それとも暑いから!?


06:40 今日は31番の船舶免許が必要な3人乗りボートです。船の上は広く、かつスピードがとても早くてあっという間に移動できます。

 

06:55 少し早めに出船です!今日も船舶免許を取得している「岡」氏の操舵で出船です。スピードが出るので風が非常に気持ち良いです。

今日は徳丸さんで活イワシを購入していないので、まずは小さいアジか、イワシか、サバを釣らなければっ! でも最近全然釣りに行けていなかったのでポイントすら分からない>_< ということでやまみつさんの大将にポイントを伺いました。  最近はナカ根の手前付近でアジが揚がっているとのこと! まずはそこに行きますか! でも最近はぐ〜ふ〜の猛攻がひどくて、仕掛けを投入しても瞬殺でエサを取られてしまうことが多いんですよねぇ。。。 2か所目ポイントでは1発目がぐ〜ふ〜だったからね^^;  今日もなんとかぐ〜ふ〜の猛攻を避けながらまずは小さい泳がせエサを釣りたいと思います。

今日は「岡」氏は序盤はウィリー仕掛けの竿とサビキの竿を使用。 活エサの子アジが釣れてきはじめてから徐々に泳がせ仕掛けに換装していきました。 管理人は最初はウィリー仕掛け1本で勝負しておりましたが、途中でアジマスターの「岡」氏が小アジを釣ってくれたので、泳がせ竿を出させてもらいました。  最終的には、ウィリー仕掛け、サビキ仕掛け、泳がせ仕掛けの3本でやってました。 3本も出したのに釣果は・・・>_<





今日は1日でホントによくポイントを変えましたよ。 何でかって言いますと前述のぐ〜ふ〜の猛攻・・・ どこに行っても最初はアジなどが釣れているのですが、途中からぐ〜ふ〜と思われるエサ取りにオキアミが瞬殺されちゃうんですよね。  なのでぐ〜ふ〜が出てくるたびにポイントを変えておりました>_<

いつもは大体、イガイ根付近、馬堀プール前のライン付近で釣行することが多いですが、今日は横須賀海辺釣り公園の前にも行っていました。 ボートが相当数群れになっていましたからね。 でもそこも今回は全然ダメダメでした^^;  もっと足しげく通わないとポイントは分かりませんねぇ。。。


今日も一日暑かった〜。 朝3:40頃に管理人宅を出発したのですが、車の気温計は29℃。 更に納竿して帰るときの車の気温計は38℃。。。 もう殺人的な暑さですよね。 そういうときはノンアルコールビールを頂きます!  今日は2人共、サントリーの「ALL−FREE」を頂きました。 「岡」氏は350ml、管理人は500mlです。 「岡」氏は割とALL−FREEを飲んでいるのをよく見ますが、実は管理人はこれを飲むのは初めてです。  今まではASAHIの「DRY−ZERO」を飲むことが多かったですが、正直味は変わらないね(バカ舌)^^; どちらもちゃんとビールの味がしますもんね。


こちらはカサゴです。 今日は「岡」氏と管理人と1匹づつ、カサゴを釣りあげました。 先に揚げたのは管理人でしたが、その後に「岡」氏に来たカサゴは22cmとなかなかのサイズ。 

最初はナカ根の沖のほうで釣行をしておりましたが、多分ホントにナカ根の中で釣行していたんだと思いますね。 多分、ナカ根も今までは来たことがないポイントだったと思いますよ。  走水側からは結構距離がありますが、今日は免許ありボートでスピードが速かったので、あっという間に到着できます。


こちらは「岡」氏が揚げたマアジです。 今日はウィリー仕掛けとサビキ仕掛けの2種類の仕掛けで釣行しましたが、マアジはサビキにしか来ませんでした。 途中で管理人もサビキの仕掛けを出したのですが、管理人のには一切かかりません!  今日のマアジの釣果は全て「岡」氏の釣果です。

面白いのが、一番最初にやっていたナカ根ポイントで釣れたマアジは22〜23cm位の中アジだったのですが、一番最後のポイントのイガイ根ポイントで釣れたアジは全部12〜13cmの泳がせのエサにピタ〜リなサイズばかり。  場所によって大分変わるのね。。。


こちらは久々に登場したスズメダイです。 森戸海岸に行っていたときにはよくお目にかかっていましたが、走水ではもしかしたら初めて見たかも!? 多分ナカ根の真っ只中で釣行していたので、こういうのもいるんだね。  ちなみに釣りあげられませんでしたが、メバルも見ることができました。 根のポイントであればハタとかいないかな〜と思いましたが、残念ながら高級魚は釣れませんでした^^; でもたまにやまみつさんの腸かブログにハタ載ってるもんね。 


今日の釣果コーナー

〜 今日のポイント 〜


〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「岡」氏
「増」氏
合 計
カサゴ
マアジ
合 計
10
《釣り時間 「岡&増」氏号 =7:20〜13:10 約5時間50分》

〜 釣 果 歴 〜
「岡&増」氏号の釣果時刻・サイズを示します。
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
1
7:24
18cm
カサゴ
「増」氏
2
7:34
22cm
カサゴ
「岡」氏
3
7:46
ダブル
23cm
マアジ
「岡」氏
4
23cm
マアジ
5
7:50
22cm
マアジ
「岡」氏
6
10:23
13cm
マアジ
「岡」氏
7
10:33
12cm
マアジ
「岡」氏
8
10:46
ダブル
14cm
マアジ
「岡」氏
9
14cm
マアジ
10
11:37
13cm
マアジ
「岡」氏


〜 今日の仕掛け 〜
「岡」氏 
1本 
・ウィリー仕掛け ・オキアミ ・コマセ  ・後に泳がせ仕掛けに換装 
1本 
・サビキ仕掛け・コマセ  ・後に泳がせ仕掛けに換装 
「増」氏 
1本 
・ウィリー仕掛け ・オキアミ ・コマセ   
1本 
・サビキ仕掛け・コマセ  
1本 
・泳がせ仕掛け・活アジ  


今日のお食事のコーナー

〜 8/19 朝 食 〜
今日もいつものファミリーマートでお弁当を購入していきました。 後で知ったのですが、現在ファミリーマートでは40%増量キャンペーンをやっているんだそうです。 なのでチキンや弁当なども40%増量されている商品があるようですよ。  管理人は40%増量大将の弁当ではなかったのですが、「岡」氏は焼肉弁当の40%増量をご購入しておりました。 焼肉弁当は管理人もたまに購入する弁当ですが、40%増量のはもう見た目からデカイですね! いつものサイズよりも2周り位大きいんじゃないでしょうか。  今日は「岡」氏は出発前に朝食のクロワッサンを食していなかったので、40%増量もペロリと平らげておりました^^ ちなみに管理人は三色ご飯とチキン南蛮の入ったお弁当を購入しました。 こちらもまいう〜でしたよ。




〜 8/19 昼 食 〜
今日は久々に釣りの帰りに三和の豚骨ラーメンを食しにいきました。 管理人は地元なので、ちょくちょく行っていますが、「岡」氏はもう1年ぶり位になるのではないでしょうか。  今日は14:00位にお店に到着しましたが、駐車場も空いているし、店の中もお客さんは誰もいませんでした。 我々が入ったすぐ後で、6〜7人入ってきましたね。 タイミングがよくて良かったですよ。 

今日は「岡」氏はネギ角煮ラーメンを、管理人は角煮ラーメン(麺固め・味濃いめ)でご注文をしました。 相変わらず安定の美味さ! まいう〜でしたよ。 今日はこの後にちょっとだけお酒を呑みに行くので、セットは頼まなかったのですが、次回は久々にラーメンセット頼んじゃおうと思います。


ネギ角煮ラーメン

角煮ラーメン(麺固め・味濃いめ)


〜 8/19 ちょい飲み 〜
三和さんでラーメンを食した後は、一旦管理人宅に車を置きに行って、そのまま北久里浜駅の前のデニーズに参りました。 今日は久々に早朝から起床しているので、2人共大分お眠。。。^^; なので軽く1時間位飲んでいきましたよ。  デニーズって久々に行きましたが、ご注文は机の上のタッチパネルからするようになっているし、水や箸などもセルフサービスだし、昔と大分変ったね。 ファミリーレストランってどこもそうなのかね〜。

今日は定番のポテトフライに加え、ナスのなんとか煮をご注文。 最初はビールで乾杯し、その後「岡」氏はレモンサワーを、管理人はハイボールとレモンサワーを頂きました。 ほろ酔い気分で良い気持ち。  実は来週も釣りの予定を入れているんですが、来週は釣りの後はどこに食べに行こうかな〜。 管理人のお気に入りの「とんてつ」さんっていう手もありますよね^^


ビールで乾杯〜


ポテトフライ

ナスのなんとか煮


〜 編 集 後 記 〜

今日もぐ〜ふ〜にやられちゃいましたね〜。 でもポイントに到着直後にはサビキの仕掛けにすぐにマアジがかかるんです。 でもその後、続けているとエサ取りが寄ってきてしまうんですよねぇ。。。 コマセを蒔いているから、それに寄ってきちゃうのかもしれませんね。  馬堀プール前の沖側から岸側まで何か所かでやってみましたが、こちらは最初からぐ〜ふ〜地帯。 オキアミ入れても入れた瞬間にエサがないパタンね>_< 今日の最後のポイントは最近行かなくなっていたイガイ根付近でしたが、こちらでは結構小アジが釣れましたよ。  この小アジを泳がせ仕掛けにセットしてしばらくやっていましたが、「岡」氏の竿に1回アタリがあったんです! でも残念! 抜けてしまったようです。。。 もしかしたらヒラメかマゴチの前アタリだったのでは!?と想像しているんですが、とても惜しかったですね〜。  次回はまた来週にボートの予約をさせてもらっちゃいましたので、出船できることを祈っております〜。

そうそう釣りが終わって三和さんでラーメンを食しているところで、やまみつさんから電話が! あああ〜〜〜、エサ用に生け簀にとっておいた魚たちをそのままにして帰ってきてしまった〜^^;  エサ用とした魚だったので、処分をしてもらうようにお願いしましたが、大変申し訳ないことをしてしまいました。 すみませんm(_ _)m